最終更新日: 2024年07月23日

Tシャツの寿命は〇年!?見極めるポイントと長持ちさせる方法とは!

「大切なTシャツを毎日着ていたい!」
「Tシャツの替え時がわからない!」

そんな方に、今回はTシャツの寿命と見極めるポイント、大切なTシャツを長持ちさせる方法について解説します。

お気に入りのTシャツを長く楽しむための参考にしてみてください。

オリジナルTシャツをデザインする

 

Tシャツの寿命はおよそ2年!見極めポイントは?

Tシャツの寿命は、着用回数と洗濯頻度によって寿命が変わります。
2〜3日に1回着るなら1年程度、週に1回着るなら2年程度と思っていいでしょう。

Tシャツの寿命を見極めるには、大きく3つのポイントがあるので詳しく解説していきます!

白いTシャツなら黄ばみ

Tシャツの寿命を見極めるポイント1つ目は、白いTシャツの黄ばみです。
黄ばみは汗に含まれる皮脂が、空気に触れて酸化することが原因で起こります。

首周りや脇、袖口などに見られ、気づくとできてしまう厄介者ですよね。

通常の洗濯では、繊維に入り込んだ皮脂汚れを完全に取り除くのは難しく、時間の経過とともに黄ばみが現れてしまいます。

汚れをしっかり落とそうと洗剤を多く入れた結果、洗剤が繊維に残ってしまいまた別の黄ばみができてしまうこともあるので気をつけましょう!

▶お気に入りTシャツの黄ばみをどうしても落としたい方にはこちらの記事がおすすめ!
誰でも簡単にできるTシャツの汚れをきれいに落とす方法!汚れの原因も徹底解説!

襟周りのよれ

襟周りのよれも、Tシャツの寿命を教えてくれるポイントです。Tシャツのよれは、主に洗濯中に起こります。
薄い生地でできているTシャツは、洗濯機の中の水流にもまれて伸びてしまったり、他の洗濯物と絡みついたりして厚手の服よりもよれやすいのです。

襟やすそは伸びやすいので特に注意が必要!一度よれてしまった襟やすそをもとに戻すのは難しいので、気を付けましょう。

プリントのはがれ

プリントのはがれも、Tシャツの寿命を決めるポイントです。ビンテージ加工ではないプリントのはがれは、清潔感がありません。
プリントが剥がれる原因は、洗濯機の中の水流が激しく衣類同士が擦れるから!脱水や乾燥の激しい動きもプリントがはげる原因です。

さらに、Tシャツのプリント部分を引っ張るような着脱のしかたをすると、プリントにひび割れが発生します。
ひびが入った状態で洗濯を繰り返すことで、どんどんプリントがはがれてしまうのです。

▶Tシャツのプリントはがれの対処法をもっと知りたい方にはこちらの記事がおすすめ!
Tシャツのアイロンプリント部分が剥がれた!対処法・剥がれを防ぐコツ

 

Tシャツの寿命を延ばす!上手な洗濯方法

Tシャツの寿命を延ばすには洗濯方法が重要です。
上手な洗濯方法で、お気に入りのTシャツを長持ちさせましょう!

洗濯ネットを使う

Tシャツを長持ちさせるには、洗濯ネットを使うのがおすすめです。
Tシャツは他の衣類と絡まることで生地が傷みます。

洗濯ネットは衣類の痛みやほこりの付着を防いでくれる重要アイテム!
洗濯ネットを使うことで、他の衣類と絡まることなく、ダメージを最小限にして洗濯できますよ。

よれの防止だけではなく、プリントや装飾が取れるのも防いでくれます。
プリントや装飾の多いTシャツは、裏返しにしてから洗濯ネットに入れるとさらに安心です!

Tシャツの裏側には皮脂汚れもついているので、黄ばみの防止にもつながりますよ。

プリントや装飾は手洗い

大切なTシャツを長持ちさせるために、プリントや装飾の多いものは手洗いするのも良いでしょう。
洗濯機での洗濯は衣類同士が激しい水流の中でぶつかり、脱水を行うのでプリント部分の劣化や装飾が取れてしまう原因にもなります。

大切なTシャツは裏返して洗濯ネットに入れるか、それでも心配なら手洗いをおすすめします。

手洗いの手順は以下の通りです。

  1. バケツの中に40度以下のお湯を入れる
  2. バケツの中で洗剤を溶かす
  3. Tシャツを入れ上から優しく押す
  4. 何度か繰り返したら、たっぷりの水ですすぎ洗いをする

洗剤が残ってしまうと黄ばみの原因になるので、しっかりとすすぎましょう。

脱水の際にギューッと強く絞るとシワの原因にもなります。軽く絞ってバスタオルの間に挟み、タオルドライするのがおすすめですよ。
干すときは色落ちしないように陰干しをしましょう。

酸素系漂白剤で汚れを落とす

汚れてしまったTシャツは、酸素系の漂白剤を使用することできれいになりますよ。
酸素系の漂白剤は、白だけではなく色柄物を含めた衣類全般に使える漂白剤です。

酸素系漂白剤は、衣類の染料は落とさずに汚れや雑菌のにおいを除去してくれる優れもの!
黄ばみや皮脂汚れだけではなく、食べこぼしなどの油汚れにも効果的です。

毎日の洗濯にも使用できますが、頑固な汚れには塗り洗いや漬け置き洗いをおすすめします。

汚れはなるべく早く落とす方が落ちが良いので、気付いたらすぐに酸素系漂白剤で汚れを落としましょう。
塩素系の漂白剤は、衣類の染料まで落としてしまうので注意してください!

▶洗濯のやり方の後は干し方もチェック!
Tシャツのお手入れ方法とは?洗濯方法や干し方を詳しく解説

 

干し方やしまい方でも差が出るTシャツの寿命

Tシャツの寿命は、干し方やしまい方でも差が出てしまいます。
干し方やしまい方のコツをまとめましたので、大切なTシャツを長く楽しむための参考にしてみてください。

乾燥機は寿命を縮める

Tシャツを乾燥機にかけることで、生地が傷み寿命を縮めてしまう原因にもなります。
乾燥機は自然乾燥と違い、濡れた状態の衣類を急速に乾かします。

水を含んだ膨張した繊維を変形したまま乾燥させてしまうので、型崩れやしわ・伸びの原因に!

60〜80℃の熱風を当てて洗濯物を激しく回転させる乾燥は、衣類が傷みやすくなります。
タオルなどはふわふわに仕上がりますが、Tシャツによく使われる綿(コットン)は生地が縮みやすいのです。

縮みやすいコットン100%の衣類は、乾燥機を使わずに自然乾燥がおすすめです。
自然乾燥の方がシワにもなりにくいので、アイロンの手間も省けますよ。

しっかりシワを伸ばしてから干す

しっかりとシワを伸ばしてから干すことで、Tシャツの伸びやシワを防げます。
綿は吸水性が高いので、洗濯をすると膨張して乾かすときに縮んでいきます。

膨張したTシャツをきれいな形で縮ませることで、型崩れを防げますよ。

ハンガーにかける前にバンバン振ってシワを伸ばすと、伸びや型崩れの原因にもなるので注意です!
Tシャツはハンガーにかけた後、手でパンパンと叩いてシワを伸ばしましょう。

引っ張ってシワを伸ばすと、プリント部分はひび割れして剥げの原因にもなるので気を付けましょう。

干す際は直射日光に当てず、陰干しすることで衣類の色あせを防げますよ。

ハンガーにかけるときに注意すること

ハンガーにかける際にちょっとした工夫をするだけでも、大切なTシャツが長持ちしますよ。
洗濯後のTシャツは水分を含んで重いので、ハンガーにかけたときに自らの重みで広がってしまい襟が伸びてしまう原因にもなります。

滑らないハンガーを使えば襟が伸びる心配もなく、きれいな形を保ったまま乾かせますよ。
干すときは、裏返しに干すことでTシャツの変色を防ぐこともできます。


Tシャツにハンガーを入れるときには、強引に首から入れると襟が伸びてしまうので、ハンガーは下から入れて干すようにすると良いでしょう。

たたみ方の注意点

たたみ方や収納方法でもTシャツの持ちは変わってきます。最近では、クローゼットに全ての服をかける収納方法が人気です。
洗濯物を干して、乾いたら移動するだけなので便利ですよね。

しかし、長時間ハンガーに干していると肩の部分が伸びて型崩れの原因にもなります。

かける収納は、長さのあるワンピースやボトムスの収納に向いています。
Tシャツは生地が薄く伸びやすいので、たたむ収納の方が良いでしょう。

たたむ際は収納ケースの中でぐちゃぐちゃにならないように、できるだけコンパクトにたたむのがおすすめです。

▶Tシャツの畳み方をもっと知りたい方はこちらの記事もチェック!
時短を実現するTシャツのたたみ方!コンパクトにたたんで綺麗に収納しよう!

 

寿命が来てしまったTシャツの活用方法

お気に入りのTシャツでも「もうこのTシャツ、外では着れないな」と思ったら、すでに寿命がきてるかもしれません。
そんなときにおすすめの方法をご紹介します。

部屋着にする

外では着られないTシャツは、部屋着にして家の中で楽しむのがおすすめです。
着心地が良かったり、プリントが気に入っていたりするTシャツはずっと大切にしたいですよね。

部屋着なら、寿命が来てしまったTシャツでも人目を気にせずに着られますよ。

お気に入りのプリントならインテリアに

よれやシミがひどくてもう着られないなと思っても、プリントTシャツならインテリアとして楽しめますよ!
Tシャツインテリアの作り方は簡単です!

お気に入りのプリント部分を切り取り、写真立てに入れて飾るだけでTシャツがインテリアに変身します。
100均にもさまざまなサイズの写真立てが売っているので、リーズナブルに作ることができますよ。

お気に入りのプリントを毎日見られるので、Tシャツとは違った楽しみ方がありますね!

小さく切って掃除に活用

どうしても着られなくなったTシャツは、小さく切って掃除に活用しましょう。
Tシャツは吸水性が良いので、洗面台やキッチンなど水回りの掃除にもピッタリ!

取り出しやすい場所に入れておけば、手軽にティッシュ代わりとして使えますよ。
お気に入りのTシャツは、最後までしっかりと心置きなく使ってあげましょう。

 

Tシャツは何枚あってもいい!お気に入りのTシャツ作りはUP-Tで!

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる

同じTシャツを毎日のように着ていると、洗濯と乾燥のしすぎですぐに寿命が来てしまいます。
お気に入りのTシャツが複数あると洗濯頻度も減るので、長期間楽しめますよ!

お気に入りのTシャツを作りたいならUp-Tがおすすめです。
UP-Tならインターネット上で簡単にオリジナルのTシャツが作れますよ!

UP-Tの特徴をチェックしてみてください。

オリジナルTシャツが1枚から作れる

UP-TのオリジナルTシャツは、なんと1枚から送料無料!
半袖や長袖、レディースやキッズTシャツなどのサイズも豊富です。
Tシャツだけではなくポロシャツやパーカーなどのアイテムも作成できますよ!

こちらの記事でUP-TでオリジナルTシャツを作る手順を解説していますので、チェックしてみてください!
ユニクロとUp-TオリジナルTシャツを徹底比較!どっちがいいの?

デザインは簡単ツールで作成!

UP-TのオリジナルTシャツは、簡単デザインツールを使ってお絵描き気分でデザインできます。
専用ソフトも必要なく、インターネット上で簡単にプロ並みのデザインが作れますよ。

画像や写真の読み込みをしてプリントすることも可能。スタンプを使えば簡単に自分好みのTシャツが作れます!


Up-Tでは、Tシャツやポロシャツ、パーカー、スウェットまで幅広いアイテムを展開しています。
自分だけのアイテムを作成してみたい方は、ぜひこちらのUP-T商品ラインナップをご参考ください。

オリジナルプリント一覧│オリジナルTシャツをWebやアプリで格安デザイン・プリント作成UP-T【最短即日】


 

お気に入りのTシャツを長く楽しもう!

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる

お気に入りのTシャツは長く楽しみたいですよね!
複数のお気に入りTシャツがあると、着回しができてTシャツの寿命も長くなります。

お気に入りのTシャツがたくさん欲しいという方は、UP-Tの利用がおすすめです。
自分の好みの色や形、デザインでお気に入りのTシャツを作ってみてください。

世界に1つだけのオリジナルTシャツをUP-Tで作成する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日