最終更新日: 2024年05月29日

高級感のあるオリジナルパーカーに仕上げるコツとは?

オリジナルパーカー

パーカーはカジュアルな印象が強いので、高級感を出すのは意外と難しいです。
しかし、カジュアルだけでなく、きれいめなコーディネートをしたい気分の時もありますよね。

せっかくオリジナルパーカーを作成するのであれば、おしゃれに着こなしたいはずです。

そこで今回は、高級感のあるオリジナルパーカーに仕上げるコツを紹介します。
オリジナルパーカーを作成する予定のある方や作成しようか検討している方は、ぜひ参考にしてください。

オリジナルパーカーをデザインする

 

高級感のあるパーカーを選ぶポイント

引用:WEAR

パーカーと一口に言っても、種類はさまざまです。
ここでは、高級感のあるパーカーを選ぶ時のポイントを紹介します。

生地・素材

オリジナルパーカーの生地や素材はいくつか種類がありますが、最も人気が高い生地はコットン素材です。
特にコットン100%のパーカーは触り心地だけでなく、着心地も良いので長時間快適に着用することができます。

そして、さらに高級感を出したい場合は糸の種類にも注目してみましょう。
高級感をプラスしたいときはコーマ糸がおすすめです。
コーマ糸とは、短い繊維を除き長い繊維のみを平行に揃えて加工した細い綿糸のことです。

世界的に高級な綿糸として有名で、美しい光沢があります。
使用する糸でも、仕上がりが大きく異なるので、高級感を出したい場合はこだわりましょう。

生地の厚み

パーカーは生地の厚みによって、着心地や着たときの雰囲気が変わります。
生地に厚さがあったほうが、高級感を出しやすいです。
薄い生地だと安っぽい仕上がりになってしまいます。

特に淡い色のパーカーは、生地が薄いとインナーが透けてしまうので要注意です。
必ず薄手のものが安っぽくなるとは一概に言えませんが、作りがしっかりとしたパーカーが良い場合は、厚手のパーカーを選ぶようにしましょう。

■オンス(oz)とは

オンスとは、Tシャツやパーカーなどの衣類に表示される生地の厚さを表す単位です。
1オンスは約28.35gの重さに相当します。

スウェット生地は13オンス程度なので、パーカーを選ぶときの参考にすると良いでしょう。

シルエット

同じデザインでもシルエットによって、着たときの雰囲気が変わります。
きれいめの着こなしたい場合はジャストサイズ、抜け感を出したい場合はオーバーサイズがおすすめです。

高級感や上品さを演出したい場合は、ジャストサイズを選ぶと良いでしょう。
シャツやレザーシューズのようなきれいめアイテムと一緒に取り入れると、コーデが格上げされます。

オーバーサイズは、大きすぎるとだらしない印象になってしまうので注意が必要です。

高級感を出したい場合は、ベーシックカラーが基本です。
ベーシックカラーには黒・白・グレー・ネイビーなどがあります。
基本的にどの色にも馴染みやすく、おしゃれ初心者でもコーディネートしやすいです。

中でも、黒とネイビーが高級感を出しやすいでしょう。
グレーはパーカーの中で定番ですが、カジュアルな印象が強いです。
ただし、黒のパーカーは重たい印象になりがちなので、抜け感を出す必要があります。

着こなし方も重要

オリジナルパーカーで高級感を出すためには、着こなし方も重要です。
先ほど紹介したきれいめアイテムを取り入れることに加えて、全体のバランスを考えてコーディネートするようにしましょう。

パーカーがオーバーサイズの時は細身のボトムス、ジャストサイズの時はゆったりめのボトムスを合わせるのがおすすめです。

また、少し袖をまくって手首を見せたりなど、肌見せするとすっきりします。
きれいめのアクセサリーを合わせても良いですね。

 

高級感の出るプリント方法を選ぶ

引用:WEAR

同じデザインでもプリント方法によって、仕上がりが大きく異なります。
デザインや注文枚数によっても最適なプリント方法が異なるので、それぞれの特徴を見ていきましょう。

■シルクスクリーンプリント

シルクスクリーンプリントとは昔からある定番のプリント方法で、一般のアパレルやイベントグッズなどで採用されることが多いです。
版に穴を開けてその中にインクを落とし、生地にデザインをプリントしていきます。

1色あたり1枚の版を作るのが基本で、多色のデザインの場合はその分版が必要になります。
基本的に1枚1枚手作業で仕上げられるため、独特の風合いが得られるのが特徴です。

プリント方法の中で一番高級感を出しやすく、注文枚数が多ければ多いほど一枚あたりの金額が安くなります。

ただし、技法によって仕上がりに違いがあり、使用できるインクも異なります。
色ムラなどを抑える技術も必要になるので、実績の多い業者だと安心です。

■インクジェットプリント

家庭で使われているプリンターと同じ原理で、専用のプリンターで生地に印刷します。

シルクスクリーンと違って製版が不要なため、色をたくさん使うデザインでも費用が変わりません。
水に濡れても滲むことはなく、色褪せもしにくく耐久性に優れています。

ただし、インクジェットプリントの場合はインクカートリッジが必要です。
1つのインクカートリッジの容量が大きくないため、大量生産には向いていません。
交換頻度が多くなり、結果的にコストがかかってしまいます。

■デジタル転写プリント

デジタル転写プリントとは、転写紙にデザインとノリをプリントした転写シートを生地に圧着してプリントする方法です。
インクジェットプリントよりも発色がよく、インクで滲んだりぼやけたりすることがありません。

また、ポリエステルやナイロン生地にもプリントできるのが、デジタル転写プリントの最大の特徴です。

■カッティングプリント

専用の圧着シートをカットしてプリントする方法で、製版代がかからず少ない枚数から注文することができます。
背番号をプリントする際におすすめの方法です。

ただし、グラデーションのプリントができないため、デザインの幅が狭まってしまいます。

 

オリジナルパーカーの人気ブランド

引用:WEAR

オリジナルパーカーを作成する際に、デザインだけでなくパーカー本体も重要です。
ここでは、オリジナルパーカーに使用されることが多い人気ブランドを5つ紹介します。

UnitedAthle(ユナイテッドアスレ)

キャブ株式会社が運営する無地アパレルブランド。
「着る人に心から満足していただきたい」をコンセプトにしています。
全ての商品がプリント加工に対応しているため、オリジナルパーカーにおすすめのブランドです。

パーカー自体のデザイン性が高いため、プリントするデザインが小さい場合でもおしゃれに着こなすことができます。
サイズやカラー展開も多く、理想のオリジナルパーカーが仕上がるでしょう。

Printstar(プリントスター)

日本で最初のプリンタブルウェアリーディングカンパニーで、トムス株式会社が運営しています。
「不変の品質を全てのお客様に」をコンセプトのブランドです。

オリジナルプリント界の国内シェアNo.1で、質感・耐久性・機能性に信頼をおける商品ばかりです。

LIFEMAX(ライフマックス)

ユニフォーム・イベント用商材の国内老舗メーカー、株式会社ボンマックスが運営するファッションブランドです。
常に新しい商品・サービスを創造し、挑戦することに全力を尽くすという経営理念を持っています。

安いものから高級感のあるものまで、幅広くアイテムを展開しているので、オリジナルパーカーを使用する目的に合わせて選ぶことができます。

TRUSS(トラス)

フェリックス株式会社が運営するウェアの総合メーカーです。
「良いものづくりに挑戦する企業」をコンセプトに、オリジナリティに溢れる商品の開発を行なっています。

素材やスタイルが独特なブランドで、周りと被らないようなパーカーを探している方におすすめです。

GILDAN(ギルダン)

ファミリー向けのアパレル商品を製造販売しているギルダンブランズ。
ジャパン株式会社が運営しているブランドです。

サイズはベビーからメンズまで幅広く展開し、カラーも種類豊富です。


パーカーのオシャレな着こなし術についてはこちらのコラムで紹介しています。
トレンドアイテムや着回しのコツなども紹介しているのでぜひご参考ください。

【2023年最新】お洒落でトレンディなパーカーの着回しコーデや着こなすコツをご紹介|オリジナルTシャツのUP-T


 

オリジナルパーカーはUp-Tで作成しよう

ヘビーウェイトP/Oパーカー|HSP-136 |TRUSS

オリジナルパーカーを作成している業者は数多くありますが、多すぎてどこの業者にしようか決められない場合はUp-Tがおすすめです。
一枚からオーダー可能で、お値段もお手頃価格。

高級感を出しやすい厚手パーカーも扱っています。
パーカー以外のアイテムもあるので、さまざまなオリジナルアイテムを作ることができます。
カラーバリエーションやサイズ展開が豊富なアイテムも多いのも魅力です。

下記では、Up-Tでオリジナルパーカーを作成するときの流れを紹介します。

①アイテムを選ぶ

②カラーを選ぶ

③デザインをアップロードする

④テキストを入力する

⑤カートに進み、サイズと注文枚数を入力する

⑥商品のお届けや支払いに必要な個人情報を入力する

⑦内容を確認し、注文を確定する

Up-Tは即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。

ただし、あくまでも目安でメーカーの在庫状況や注文枚数によって出荷日は異なります。
正確な出荷日を知りたい方は、注文画面を確認するようにしましょう。

 

まとめ

今回はオリジナルパーカーで高級感を出すコツや高級感を出しやすいパーカーの選び方などを紹介しました。
オリジナルパーカーは生地に厚みがある方が、薄手のものよりも高級感を出しやすいです。

また、プリント方法によっても仕上がりの雰囲気が異なり、中でもシルクスクリーンが向いています。
ぜひ本記事を参考にして、高級感のあるオリジナルパーカーを作成してみてくださいね。

高級感のあるオリジナルパーカーを作成する場合は、Up-Tにお任せください。
価格を抑えながら、高品質なオリジナルパーカーをすぐに作成できますよ!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能

オリジナルTシャツなら上質で高級感のある厚手がおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日