最終更新日: 2024年05月29日
オリジナルパーカーの印刷方法!それぞれの特徴を徹底解説!
オリジナルパーカーはデザインが重視されがちですが、デザインの印刷方法も重要なポイントとなります。
本記事では、印刷方法の種類とそれぞれの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
オリジナルパーカーの印刷方法
同じデザインでも印刷方法によって、オリジナルパーカーの仕上がりは異なります。
ここでは、印刷方法の種類とそれぞれの特徴を紹介します。
インクジェットプリント
インクジェットプリントは家庭で使われているプリンターと同じ原理で、専用のプリンターで生地に直接印刷します。
シルクスクリーンプリントとは違って版を作成する必要がないので、色を多く使うデザインでも費用が変わることはありません。
水に濡れても滲みづらく、色褪せもいしにくいです。
耐久性に優れているため、長期的に着ることができます。
多色のデザインを再現したい場合におすすめです。
【インクジェットプリントの特徴】
- フルカラーの写真や多色のデザインをプリントするのに向いている。
- シルクスクリーンプリントでは難しいフルカラーやグラデーションを綺麗に再現してくれる。
- 生地が白の場合、生地に直接インクを染み込ませるため、生地の風合いを損ねることがない。
- 生地が濃い色の場合、白インクを下地に利用するため、デザインをそのまま再現することができる。
シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリントとは昔からある定番の印刷方法で、メッシュ状の版にデザインを合わせた穴を開け、その上にインクを落とし生地に乗せていきます。
アパレル製品やイベント商品などもこの方法で作成されていることが多く、お店で販売されているのと変わらないハイクオリティな仕上がりを期待できます。
版を作成すれば何百枚も生産できますが、一色ごとに版が必要になるので、使う色数が多いとその分割高になるため注意が必要です。
【シルクスクリーンプリントの特徴】
- 大量生産をすることで、一枚あたりの単価が安くなる。
- 色数が多いと割高になる。
昇華転写プリント
昇華転写プリントとは、あらかじめ専用の糊つき転写紙に昇華転写プリント専用で印刷し、熱を加えてインクを白地のポリエステル生地に浸透させる方法です。
グラデーションや細かいデザインにおすすめ。
【昇華転写プリントの特徴】
- ポリエステル素材のみプリントできる。
- 多色、フルカラーのプリントが可能
- インクのひび割れがない
- 発色が良い
転写プリント
転写プリントとは、あらかじめ専用の転写紙に印刷し、生地と重ねて熱を加えたプレスを行い生地に印刷する方法です。
インクジェットでは難しかった綿以外の素材に印刷が可能で、写真やグラデーションを得意とします。
転写プリントも版の作成が不要のため、多色印刷で作りたい場合におすすめです。
【転写プリントの特徴】
- フルカラー写真や多色プリントに最適。
- シルクスクリーンでは困難だったフルカラーやグラデーションが表現できる
- 綿以外の素材にもプリントが可能。
刺繍
刺繍とは文字やデザイン画を糸で表現する技法です。
インクを使うプリント加工よりも費用はかかりますが、立体感や高級感のある仕上がりになります。
ただし、納品されるまでの日数もかかることが多いため、着用する日が決まっている場合は、納期もしっかりと確認しておきましょう。
刺繍のやり方やステッチの種類についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
「刺繍に挑戦してみたい方」や「刺繍デザインに興味のある方」はぜひご参考ください。
Tシャツに刺繍!?デザインの方法や刺繍の施し方をご紹介|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルパーカーのデザインの決め方
オリジナルパーカーを作成する際に、デザインは印象を左右するため最も重要なポイントと言えます。
ここでは、オリジナルパーカーのデザインの決め方を紹介します。
目的に沿ってテイストを決める
オリジナルパーカーのデザインを考える際に、まずは目的を明確にすることが大切です。
目的を明確にすることで、デザインのテイストが決めやすくなります。
文化祭でオリジナルパーカーを着用するのであれば、クラスの個性を表現したデザイン、部活動で着用するのであれば、チームのスローガンや目標などのデザインがおすすめです。
かっこいいものが良いのか、おしゃれなものが良いのか、可愛らしいものが良いのかといった大まかなテイストを決めておくとデザイン決めがスムーズに進みます。
情報収集する
オリジナルパーカーをどのようなテイストにするのか決めたなら、次は情報収集することが大切です。
オリジナルパーカーはさまざまな人が既に作成しているので、そのデザインを参考にするとより良いデザインが作れるかもしれません。
モチーフを決める
どのようなテイストにするのか決めて情報収集が終わったら、具体的なデザインを決める必要があります。
細かい部分を決める前に、デザインの要となるモチーフを決めましょう。
イラストや写真、文字、ロゴなどがあります。それぞれ与える印象も異なるので、テイストに合わせて決めるのがおすすめです。
■写真
写真をモチーフとして使用すると、着るだけでなく見るのも楽しいオリジナルパーカーを作成することができます。
記念日や思い出の写真、お気に入りの日常写真など、いずれもパーカーにプリントすれば、周囲の人たちとその記憶を共有することができます。
■文字
文字を主体のモチーフとすれば、メッセージ性が高まります。
パーカーを見ただけで何を伝えたいのか分かるのが特徴です。
ただし、文字だけだとオリジナリティを出しづらいので、フォントや文字の大きさなどにこだわってみましょう。
■ロゴ
企業やクラスなど、団体の名前などを入れてデザインしたロゴをモチーフにした場合、その団体のイメージを強く与えることができます。
■イラスト
イラストをモチーフとした場合、最もオリジナリティが高いオリジナルパーカーを作成することができます。
アナログでもデジタルでも印刷可能です。
イラストレーターやデザイナーに依頼する
自分たちでどうしてもイメージがうまく表現できない場合は、イラストレーターやデザイナーに依頼することも一つの手です。
あやふやなイメージでも、しっかりと表現してくれるでしょう。
ただし、その分依頼する費用がかかります。
その費用は依頼先によって異なるので、しっかりと比較してから決めることが大切です。
オリジナルパーカーを作成するときの手順
ここでは、オリジナルパーカーを作成するときの手順をUP-Tを例に紹介します。
基本的にどこの業者も大まかな流れは一緒なので参考にしてください。
- アイテムを選択する
- カラーを選択する
- デザインをアップロードする
- テキストを入力する
- カートに進み、サイズと注文枚数を入力する
- 商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
- 内容を確認し、注文を確認する
大まかにこのような流れになっています。
UP-Tは一枚からオーダー可能で、お値段もお手頃価格です。
さまざまなアイテムを扱っていますが、軽量プルパーカーは一枚あたりプリント代込みで3,200円(税抜)から注文することができます。
また、UP-Tは即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
お手頃価格でオーダーできるだけでなく、出荷までの対応も早いのはUP-Tの大きな魅力です。
業者を選ぶときのポイント
業者によって扱っているアイテムや費用は異なるので、デザインと同様に業者選びはとても大切です。
ここでは、業者を選ぶポイントをご紹介します。
説明が丁寧
わからないことがあっても、丁寧にわかりやすく説明してくれる業者は信頼できます。
見積もりを取ったときに不明確な項目がある場合は、遠慮せず聞いてみましょう。
そこであやふやな答えしか返ってこない業者は信用できません。
不信感を抱いてしまうので、その場合は他の業者にした方が無難です。
対応が丁寧
メールや電話での対応がしっかりしているかどうかも、業者選びで大切なポイントとなります。
メールならレスポンスが早い、電話なら態度や話し方が良いかです。
対応が丁寧な業者は、お客様を大切にしていることがわかります。
反対に対応が悪い業者は、何かトラブルがあったときにきちんと対応してくれない可能性が高いです。
実績
実績が多いと信用につながります。
実績はホームページに掲載されているので、候補の業者は必ず確認するようにしましょう。
実績が一つもない業者だと、どのように仕上がるのかイメージもしづらいです。
口コミ
業者選びをする上で、口コミを参考にする方は多いでしょう。
口コミサイトで確認することで、リアルな利用者の声を聞くことができます。
その口コミが悪いものしかない場合は、一旦考え直した方が良いかもしれません。
ただし、中には悪ふざけで事実とは異なる内容を書き込む人もいるので、参考程度にすることが大切です。
自社工場があるか
よりハイクオリティなオリジナルパーカーを求める場合は、自社工場があるかどうかも大切なポイントとなります。
自社工場を持っている業者の方が、細かい部分や納期などを相談しやすいです。
ホームページでは「オリジナルパーカー作成できます!」と宣伝していても、注文を受けた後は下請け会社に流しているという業者も少なくありません。
自社工場があるのかはホームページではわからないので、知りたい場合は直接問い合わせるようにしましょう。
まとめ
今回はオリジナルパーカーの印刷方法やそれぞれの特徴などをご紹介しました。
同じデザインでも印刷方法によって仕上がりが異なるので、注文枚数や重視したいポイントによって決めると良いでしょう。
ぜひ本記事を参考にして、理想のオリジナルパーカーを作成してくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能