最終更新日: 2024年05月03日

Tシャツの襟がよれたら…直す?リメイクする?おすすめアイディアまとめ

Tシャツ 襟 よれ

お気に入りのTシャツの襟がよれてしまったら、誰もがショックを受けるでしょう。
できることなら直して着続けたいですよね!

実は、簡単に襟のよれを直すことができるのです!
今回は、Tシャツの襟がよれたときの直し方とリメイクアイディアをまとめました。

さらに、襟がよれないTシャツもご紹介します。
Tシャツの襟のよれに悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね。

 

まずはTシャツの襟のよれを直してみよう!


Tシャツの襟がよれてしまったとき、「もう着られない」と諦めてしまうのはまだ早いです!
簡単な方法でもとに戻せないか試してみましょう。

Tシャツは、熱を加えたり冷やしたりすることで繊維の長さが変わる特長があるのです。
この特長を利用して、よれた襟を縮めてみましょう!

素材別に2通りのの直し方と話題の直し方をご紹介します。
どれも5分程度で直せるので、チャレンジしてみてくださいね。

素材に綿や麻を使っている場合

一般的なTシャツの大半は、素材に綿を使っていることが多いです。
麻のTシャツはカジュアルブランドでよく見られます。

綿を100%使ったTシャツや、綿と麻だけを使ったTシャツは高温のアイロンとスチーム機能でよれた襟を直すことが可能です。

襟のよれた部分を指で内側に伸ばしたあと、スチーム機能のついたアイロンで垂直に熱を加えてください。

長時間当ててしまうと焦げ跡がついてしまうため、注意してくださいね。
アイロンの熱がしっかりと冷めてから、襟がもとに戻ったか触って確認しましょう。

素材にポリエステルを使っている場合

機能性にこだわったTシャツでは、素材にポリエステルが使われています。
先ほどご紹介した綿や麻の素材と同じ方法で直すことができますよ。

ただし、ポリエステルは熱に弱いため、アイロンの温度に注意しなければなりません。
アイロンの温度を高温にすると、溶けてしまう可能性があります。

温度は中〜低音に設定しましょう。
温度の設定に気をつけたら、あとは綿や麻のTシャツと同じ直し方です。

ポリエステルは熱を加えると生地にテカリが出てしまうため、アイロンを当てる部分にあて布を使うと安心ですよ。

話題の氷水を使った直し方

テレビで紹介された、話題沸騰の直し方が氷水を使った方法です。
アイロンを使わないので、やけどの心配もありません。
また、素材に左右されないところも魅力です。

まずは、襟が浸るくらいのバケツやボウルに、氷水を用意してください。
つぎに、襟を蛇腹状に折りたたみます。
手や輪ゴムで蛇腹をまとめ、氷水のなかに入れましょう。

1分ほど氷水のなかで蛇腹を揺らし、冷やします。
Tシャツがしっかりと水を含んだら、両手で優しく水分を押し出します。
あとは縦方向によれを伸ばして平干しするだけです。

乾いたらよれがもとに戻っていますよ。
ポイントは、水分を取り除くときに絞らないこと。

襟をねじってしまうとよれを悪化させてしまうので気をつけてくださいね。
手荒れが心配な人はゴム手袋を着用して行うと安心です。


よれてしまった襟の直し方についてもっと知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
直し方のほか、襟がよれる原因や首元の伸びを防ぐお手入れの仕方、リメイクのアイデアなどたっぷりご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
襟がよれよれになったTシャツを復活させる!誰でも簡単に直せる方法を紹介!


 

Tシャツのリメイクアイディアをご紹介◎

お気に入りのTシャツをトップスとして着続けたい人は、トップスの形をそのままにリメイクしてみましょう!
これから3つのリメイクアイディアをご紹介します。

Tシャツをリメイクするときには、裁ちばさみが必須です。
布専用のはさみなので、普通のはさみと比べてきれいに切ることができますよ。
クオリティーにこだわりたいときには、裁ちばさみを用意してくださいね。

襟の下を編み込む

よれたとはいえ、襟を切り落とすリメイクは自信がない…という人には編み込みを使ったリメイクがおすすめです。
Tシャツの襟はリブ状になっています。

裁ちばさみでリブの下にラインに沿った縦の切り込みを入れましょう。
一周入れてくださいね。
きれいに仕上げるのなら、切り込みの長さを統一することをおすすめします。

切り込みができたら、左右どちらかのヒダを引っ張って、隣の穴から取り出します。
同じ方向に向かって、順番にヒダを取り出して一周します。
みつあみのような、編み込み模様の完成です!

最後のヒダは半分に切り、ほどけないように結んでくださいね。
編み込むことで襟がすぼみ、よれを隠してくれますよ。
首まわりにアクセントができるので、アクセサリーのいらないTシャツになるでしょう。

よれた襟の上に新しい襟をつける

先にご紹介したリメイク方法と同じく、襟を切り取らないリメイク方法です。
レースやリボンテープなど、好きなものを用意してよれた襟の上につけましょう。
襟は、もともと少し硬い生地でできています。

襟にさらに厚みがうまれることで、よれを隠しながら耐久性を高めてくれますよ。
なじみを良くするときには、もとの襟と同系色の装飾がおすすめです。

よれた襟を切り取る

勇気を出して、よれた襟を切り取ってみましょう!
Tシャツのリメイク方法の定番ともいえます。
襟のカーブに関係なく、広く切り取ると首まわりがすっきりとして見えますよ。

襟のカーブを残したいときには、普通に切り取ってはいけません。
まず、後ろ身頃と前身頃が交差する部分に、左右それぞれ裁ちばさみで切り込みを入れます。

後ろ身頃から少しずつ、内側の補強部分を切ってしまわないように気をつけながら切り取ります。
これで、後ろ身頃がなくなりました。

つぎに、前身頃を外しましょう。
前身頃は縫い合わせ部分に軽く切り込みを入れ、少しずつ引っ張って縫い目をほどきます。
簡単に前身頃の襟が取れますよ。

このままでは襟が丸まってしまうので、布用の接着剤を使って、内側に生地を折り込んで止めます。
断面がまっすぐになるだけでなく、補強もされるのでおすすめです。

 

Tシャツを新しいアイテムにリメイクするアイディアはこちら◎

お気に入りのTシャツを新しいアイテムで楽しみたい、という人はインテリアや雑貨に挑戦しましょう!
Tシャツは切り開くことで、端切れ布にすることができます。

ポーチやアクセサリーなど、リメイクの幅も無限大になりますよ。
今回は、裁縫に慣れていない人でも簡単に完成できるリメイク方法を3つご紹介します。

エコバッグ

Tシャツの形を活かして、エコバッグを作ってみましょう!
まずは、Tシャツの袖を左右それぞれ裁ちばさみで切り落とします。
左右の方が持ち手になるので、縫い目を残してくださいね。

つぎに、襟を切り落としましょう。
開け口になるので、本来の襟よりも広く切り落としてください。
この状態になると、エコバッグのイメージがしやすくなるでしょう。

最後は丈の処理です。
おしゃれに仕上げるのなら、フリンジがおすすめ。
前身頃と後ろ身頃を重ねて、そのまま縦に切り込みを入れます。

同じ太さで揃えると仕上がりもきれいです。
端まで切り終えたら、重ねた切り込みを根本で固結びにします。

すべてを結び終えたら底が完成しますよ。
最後に、フリンジの長さを裁ちばさみで整えて完成です。

クッション

プリントが気に入っているTシャツは、クッションにリメイクしてみませんか?
クッションにするプリントのまわりに、前身頃と後ろ身頃を合わせてまち針を刺します。
四角いクッションを作るときには、四角い枠になるようまち針を刺しましょう。

つぎに、二枚を重ねたまま切り取ります。
中表になるように二枚を合わせて、縁を細かく縫ってください。
綿の入り口を残した状態で、プリントが表になるように裏返します。

膨らみを調整しながら綿を詰めましょう。
綿が出てこないように入り口を縫って完成です。

きれいに仕上げるポイントは、縫い目の間隔を統一すること。
なみ縫いが簡単ですが、まつり縫いをすると本格的な仕上がりになりますよ。

ファブリックパネル

インテリア好きが注目を集めるファブリックパネルも、Tシャツをリメイクすることで自作できます!

100円ショップやホームセンターなどでキャンバスボードを購入しましょう。
大きさは、パネルにしたいプリントに合わせてくださいね。

ボードよりも一回り大きいサイズでTシャツを切り取ります。
チャコペンで切り取り線を入れると間違いを防げますよ。

プリントが中心になるようにボードに重ねたら、タッカーやボンドを使って、切り取ったTシャツを貼り付けましょう。
まわりの余った部分を裏側に折り返して完成です。

 

UP-Tには、襟がよれないTシャツがあります!

Tシャツ 襟 よれ

ハイクオリティーTシャツ|5001-01 |UnitedAthle

UP-Tは、オリジナルのデザインでTシャツを注文できるTシャツプリント業者です。
とっておきのデザインを長く楽しめるよう、よれや伸びへの耐久性が高いTシャツをご用意しています。

なかでも、おすすめは「ハイクオリティーTシャツ」です。
一般的なTシャツと比べてワンランク厚い生地を使っているので、繰り返しの着脱や洗濯に耐え、襟のよれの心配がいらないTシャツといえます、。

また、適度な硬さとハリで、着心地もしっかりとしています。
さらに、厚みのある生地は透けに強い特長もあるのです。

薄い色のTシャツは、インナーが透けてしまうことが多いですよね。
ハイクオリティーTシャツなら透けの心配が必要ありません。

カラーバリエーションは全部で51色と豊富なところも魅力です。
サイズは6サイズご用意しています。

一枚からの注文OK、無地の購入OK、全国どこでも送料無料、アパレルショップで購入するよりも安い価格でTシャツが手に入りますよ!

 

まとめ|Tシャツの襟のよれは直せる!リメイクもおしゃれ◎

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

Tシャツの襟がよれてしまったときの直し方と、おしゃれなリメイクアイディアをご紹介しました。
クローゼットやタンスのなかに、襟がよれて諦めてしまったTシャツはありませんか?

新たなお気に入りに生まれ変わらせるチャンスですよ。
思い出の詰まったTシャツも、リメイクすることでさらに大切なアイテムになるでしょう。

また、新しくTシャツを購入するときには、生地の厚みにこだわることをおすすめします。
襟がよれないTシャツは、UP-Tにありますよ◎
オリジナルのデザインと組み合わせて、自分だけの一枚を作ってみませんか?

Tシャツの襟がよれない!Up-TのTシャツがおすすめ!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツを即日格安で作成できるUp-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日