最終更新日: 2024年04月26日
Tシャツをオリジナルで作るならロゴを入れよう!ポイントを解説
「Tシャツをオリジナルで作りたいけれど、デザインは?」
「自分でオリジナルのロゴを作れる?」
「ロゴの作り方を知りたい」
など、オリジナルでTシャツを作るとき、デザインに力を入れますよね。
なかでも、定番であるロゴを使いたいと思う人が多いのです。
シンプルな仕上がりから、簡単に作れそうに思えるロゴ。
いざ作ってみると、難しい…ということも。
ポイントを押さえて、自分だけのロゴを作りましょう!
今回は、ロゴについて解説していきます。
Tシャツにロゴを入れるメリット
ロゴとは、自分や属する団体を象徴するものといえます。
ひと目でインパクトを与え、自分たちらしさが伝わるロゴが素敵なものといえるでしょう。
例えば、企業では会社の理念や事業内容をロゴとして取り入れることが多いです。
サークルやイベントで着る場合には、活動内容が伝わるロゴを作ると良いかもしれません。
将来的に販売を視野に入れるのなら、必ずロゴを作りましょう。
ロゴは、自分たちを表す看板となってくれますよ。
ロゴの基本形は3つ
ロゴは、3つの形のなかから選ばれていることが多いです。
基本形以外でロゴを仕上げたほうが、オリジナル感や個性は出るでしょう。
ですが、初めてロゴを作る人には難易度の高さからおすすめすることができません。
まずは基本形から作り、オリジナルのデザイン作りに慣れてきたらアップデートしましょう!
横長のロゴデザイン
Tシャツデザインの中で、横長のロゴは非常に人気があります。
その理由は、視覚的に引き締まった印象を与えることができるからです。
多くのブランドやアパレルショップでは、この横長のロゴをフィーチャーしたTシャツを取り扱っています。
横長のロゴの最大のメリットは、視線を自然に左右に動かすことで、デザイン全体が際立つことです。
また、この形状は多くの人々にとって馴染み深いものであり、新しいオリジナルデザインを考える際のインスピレーションとしても役立ちます。
しかし、横長のロゴをデザインする際には、いくつかの注意点があります。特に、ロゴの横の長さは適切に調整する必要があります。
あまりにも長すぎると、文字やデザインの詳細が見づらくなってしまう可能性があります。
また、Tシャツにプリントする際の位置も重要です。適切な位置に配置することで、Tシャツ全体のバランスやデザインの魅力を最大限に引き出すことができます。
特に、胸のラインよりも少し上に配置することで、Tシャツを着用した際の見た目のバランスが向上します。
総じて、横長のロゴデザインは、シンプルでありながらもインパクトのあるTシャツを作成するための魅力的な選択肢と言えるでしょう。
縦長のロゴデザイン
縦長のロゴデザインは、そのユニークな形状から一目で注目を集めることができます。
特に、オリジナルTシャツを作成する際には、他とは一線を画すデザインを求める方には最適な選択と言えるでしょう。
縦長のロゴは、その形状から縦方向のスペースを効果的に使用することができ、デザインの中に多くの情報やディテールを盛り込むことが可能です。
また、縦のラインが強調されることで、スリムで洗練された印象を与えることができます。
しかし、縦長のロゴをTシャツに取り入れる際には、いくつかの注意点が必要です。
特に、ロゴの配置には工夫が求められます。
縦長のロゴは、Tシャツの中央やサイドに配置すると、他のデザインとは異なるユニークな印象を与えることができます。
しかし、ロゴが下側に配置されると、Tシャツをボトムにインした際に隠れてしまう可能性があります。
そのため、ロゴの上部をTシャツの上側に配置することで、どんな着こなしでもロゴが隠れることなく、しっかりとアピールすることができます。
また、縦長のロゴをデザインする際には、文字やイラストのバランスにも注意が必要です。
縦に長いデザインは、視線が上から下へと自然に流れるため、上部に重要な要素を配置し、下部にサブの要素を配置すると、視覚的なバランスが取りやすくなります。
総じて、縦長のロゴデザインは、他とは異なる個性的なTシャツを作成するための魅力的な選択肢と言えるでしょう。
正方形や丸形のロゴデザイン
正方形や丸形のロゴデザインは、そのシンプルな形状が持つ普遍的な美しさにより、多くの人々の目を引きつけることができます。
特に、オリジナルTシャツを作成する際には、他のデザインとは一線を画す独自性を持つことができるため、注目の的となること間違いなしです。
正方形や丸形のロゴは、その均等な形状から、どの角度から見てもバランスが良く、安定感があります。
これにより、洗練された印象を与えることができるのです。
また、シンプルな形状であるため、色やデザインの要素を最小限に抑えることで、より一層のクリーンな印象を与えることができます。
しかし、正方形や丸形のロゴをデザインする際には、いくつかの注意点が必要です。
特に、形状の中心に配置される要素のバランスは非常に重要です。
中心に配置される要素が大きすぎると、圧迫感を与えてしまう可能性があります。
逆に、小さすぎると、ロゴ全体のバランスが崩れてしまうことが考えられます。
そのため、中心に配置される要素のサイズや位置を調整することで、全体のバランスを取ることが重要です。
また、正方形や丸形のロゴをデザインする際には、文字の配置にも工夫が必要です。
特に、丸形のロゴの場合、文字を円周に沿って配置することで、独自のデザイン性を持つことができます。
しかし、文字が読みにくくなることを避けるために、文字のサイズや間隔を調整することが必要です。
総じて、正方形や丸形のロゴデザインは、シンプルながらも高いデザイン性を持つことができるため、オリジナルTシャツを作成する際の強力な選択肢と言えるでしょう。
オリジナルイラストのコツについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
ロゴと一緒にデザインすれば、こだわりのアイテムが作成できること間違いなしです!
イラストTシャツは簡単にできる?初心者でも挑戦できるコツや方法を紹介|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルのロゴを作るときに押さえたいポイント
ロゴの形について知り、なんとなくイメージは湧いてきたでしょうか。
次は、ロゴを作るときのポイントをご紹介します。
ポイントを押さえることで、お気に入りのロゴが完成するはずです。
ロゴのポイントは3つあります。
シンプルに仕上げる
他のデザインとの組み合わせやすさを意識し、ロゴはシンプルに仕上げましょう。
シンプルなロゴは、視認性も高くなります。
印象を直接的に残すことができるので、ロゴの特長をいかすことができますよ。
インパクトを与えるなら個性の強いロゴもおすすめです。
自分らしさや万能さなど、さまざまな角度から考えてオリジナルのロゴを作りましょう。
誰が見てもわかるシンプルさを意識することで、素敵なロゴが完成しますよ。
色数は少なめに、はっきりとした色を選ぶ
カラフルなデザインにおしゃれな印象を持つ人も多いでしょう。
ですが、ロゴをカラフルにしてしまうと視認性が低くなってしまうのです。
色数が多いほど焦点も分散してしまいます。
色数はできるだけ少なめに、一つひとつの色をはっきりとさせるとまとまりが良くなりますよ。
対になる色同士を組み合わせ、アクセントに一色加えるとバランスが良くなるのでおすすめです。
販売することを意識するのなら、ブランドカラーを決めて使うと愛着も増すでしょう。
ストーリーを持たせる
ひと目見るだけで、興味を持つようなロゴが理想でしょう。
ロゴは、自分らしさを象徴するアイテムでもあります。
オリジナル感を出し、興味を引きつけるロゴにするためにはストーリーを持たせましょう!
ストーリー性の高いロゴとして、Amazonが有名です。
Amazonは、通販サイトとして世界的に知名度が高いですよね。
Amazonのロゴには、aからzに向けて黄色い矢印がデザインされています。
これは「AtoZ」、「すべて」という英語の慣用句を意味しているのです。
つまり、Amazonを利用することで何でも手に入れられるという企業理念を表しています。
さらに、黄色の矢印は笑顔のようにも見えますよね。
これは、Amazonを利用した人の喜びや幸せを表し、顧客満足度の向上を表現しています。
このように、ロゴにストーリーを持たせることで印象に強く残るデザインに仕上がります。
ストーリーを持たせることは、難しく感じる人もいるでしょう。
ですが、自分らしさや思いを込めることで、自然とアイディアが湧き上がってくるはずですよ。
アイディアを形にすることで、オリジナルのロゴが完成します。
覚えておきたい!ロゴと著作権の関係
好みのロゴを見つけたとき、参考にしよう、と思うかもしれません。
ですが、既存のロゴにはすべて著作権と呼ばれる権利が発生しています。
著作権とは、アイディアを表現したものや作品を守るための権利です。
ロゴを作成した人やロゴを所有する会社の許可を得ずに使ってしまうと、権利を侵害することになってしまいます。
参考としたつもりが、そっくりになってしまうと複製利用・改変利用とみなされてしまう可能性も。
10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科せられてしまうかもしれません。
参考にすることは悪いことではありませんが、完成したときには必ず見比べましょう。
Tシャツにオリジナルのロゴをプリント!おすすめ商品をご紹介
お気に入りのロゴが完成したら、土台となるTシャツを選びましょう!
ロゴを映えさせるためには、Tシャツの素材や形にこだわらなければなりません。
ロゴとの相性はもちろんのこと、着る人の体型とも合うTシャツを選んでくださいね。
UP-Tが取り扱う、おすすめのTシャツをご紹介します。
気になるものを見つけたら、チェックしてみてくださいね。
定番Tシャツ
オーソドックスなTシャツに仕上げるのなら「定番Tシャツ」がおすすめです。
素材には綿を100%使用しています。
生地は、表面に凹凸のない天竺(平編み)を採用。
なめらかな面にプリントを施すので、入稿したままの綺麗な仕上がりになりますよ。
にじみやかすれの心配もいりません。
天竺は、縦方向に固く横方向に柔らかい生地でもあります。
着心地の良さも感じられるでしょう。
カラーバリエーションは全部で52色です。
サイズはキッズサイズからレディースサイズ、メンズサイズの13サイズ展開しています。
レディースサイズは首のリブや襟ぐりにこだわり、形を少し変えているところも特長です。
着る人を選ばないTシャツなので、誰でもロゴ入りTシャツを楽しむことができますよ。
プレゼントや販売用としても選ばれている商品です。
ドライTシャツ
ロゴとTシャツを組み合わせて、スポーティーに仕上げたい人には「ドライTシャツ」がおすすめです。
素材には、速乾性と吸汗性に長けたポリエステルを使用しています。
生地は、通気性の良いメッシュ生地です。
快適に体を動かせるTシャツとして、部活やスポーツチームのユニフォームとしても選ばれていますよ。
汗によるムレやベタつき、ニオイを抑えてくれるので暑い日にもぴったりでしょう。
ラグランTシャツ
■ラグランTシャツ|00137-RSS |PrintStar
アメカジ風にTシャツを仕上げたい人、ロゴをメインに映えさせたい人には「ラグランTシャツ」がおすすめです。
ラグランTシャツは、アパレルメーカーが自社ブランド商品を作るときにも使用される、信頼の高いTシャツです。
クオリティーが高く仕上がるので、満足できる一枚を手に入れられますよ。
カジュアルなTシャツはロゴとの相性も抜群。
着回しもしやすく万能に活躍してくれるでしょう。
素材には綿を100%使用しているところも魅力です。
カラーバリエーションは全部で4色です。
土台は白、襟と袖に色をつけているので、オリジナルのデザインの邪魔もしません。
プレミアムTシャツ
■プレミアムTシャツ|5942-01 |UnitedAthle
とっておきのロゴで最高の一枚を作るのなら「プレミアムTシャツ」がおすすめです。
素材には綿を100%使用しています。
生地の表面を左右する糸には、高級糸であるコーマ糸を採用。
コーマ糸は入念に繊維を選別し、長い繊維だけで作られた糸です。
短い繊維が飛び出ないので、毛羽立ちが少ない特長があります。
なめらかな着心地も感じられるでしょう。
繰り返しの洗濯による耐久性も高く、シワやヨレが起きにくいTシャツです。
カラーバリエーションは全部で31色ご用意しています。
無地でも着たくなるような質の高いTシャツに、オリジナルのロゴを組み合わせることで宝物が完成するでしょう。
自分用だけでなく、プレゼントとしても選ばれている商品です。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!