最終更新日: 2025年03月27日
クロスボディバッグとショルダーバッグの違いは?特徴や失敗しない選び方を解説
徐々に人気を集めているクロスボディバッグですが、「ショルダーバッグと何が違うの?」と疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はクロスボディバッグとショルダーバッグそれぞれの特徴や違いなどを紹介していきます。
失敗しない選び方もまとめているので、ぜひバッグ選びの参考にしてみてくださいね。
クロスボディバッグとは
特に女性から人気があるクロスボディバッグですが、「どういうバッグなのか、いまいち分からない」という方もいるのではないでしょうか。
まずはクロスボディバッグについて、基本や特徴などを見ていきましょう。
クロスボディバッグの基本
クロスボディバッグはその名の通り、体の前でクロスして持つバッグのことです。
肩から腰にかけてななめにストラップを掛けて、腰あたりで持ちます。
ちなみに、クロスボディバッグと聞いた際「ボディバッグとは違うの?」と疑問に感じた方もいるかもしれませんね。
実は、ボディバッグは英語圏内だと「戦闘員の遺体を収納する袋」を指す言葉であるため、ファッション用語としては使われていません。
そこで呼び方に困ったため、「クロスボディバッグ」という言葉が誕生したといわれているんですよ。
クロスボディバッグの特徴
クロスボディバッグの最大の特徴は体にフィットするという点です。
頭からかぶって肩から腰までしっかりストラップをかけるので、ほかのバッグと比べてずり落ちにくくなっています。
また、基本的には軽量でコンパクトサイズで作られていることが多いので、肩や首回りへの負担が少ないという特徴もありますよ。
クロスボディバッグのメリット
クロスボディバッグは軽量で体にフィットするため、掛け心地が良いというメリットがあります。
体の前でぴったりと安定するので、「歩いている最中にバッグがバンバン体に当たる」ということも少ないでしょう。
また、コンパクトサイズでバッグとしての主張が強すぎないため、コーデのワンポイントとなってくれます。
ショルダーバッグとは
続いて、ショルダーバッグの基本や特徴などについて見ていきましょう。
ショルダーバッグの基本
ショルダーバッグは「肩掛けかばん」という意味で、長くしたり短くしたりできるショルダーベルトがついたバッグを指します。
ショルダーバッグの歴史は長く、古代ローマ時代には農民や商人が農作物や商品を運ぶ袋として存在していました。
その後、世界大戦後の実用性が重視される時代にはミリタリー風のショルダーバッグが流行し、ファッション業界が進化した20世紀頃にはデザインが多様化するなど、社会の影響と共に変化してきたのです。
ショルダーバッグの特徴
ショルダーバッグは肩に掛けて使えるので、両手が自由に使えるという特徴があります。
調整可能なショルダーベルトがついているので、使用者の体型に合わせやすいという点もありますね。
また、長方形で底面積が大きく高さもあるため、収納力にも優れていますよ。
片方の肩に掛けるバッグでサッと着脱ができるので、飲食店などでバッグを置いておきたいときなども便利です。
ショルダーバッグのメリット
ショルダーバッグは容量が大きいタイプもあり収納力もあるため、必要なものをしまっておけばすぐに取り出せます。
そのため、キャリーケースやリュックで移動する際の2個目のバッグとして持っておけば、わざわざ荷物を広げて取り出す必要がありません。
また、サイズや素材、ストラップの形状などバリエーションが豊富にあります。
カジュアルからフォーマルまで、使用するさまざまなシーンに合わせて選ぶことができますよ。
クロスボディバッグとショルダーバッグの違い
クロスボディバッグとショルダーバッグはどちらも肩にかけて使うので、混同しやすいですよね。
ですが、クロスボディバッグとショルダーバッグは似ているようで、全く違う特徴があります。
それでは、両者の大きな3つの違いを見ていきましょう。
構造
クロスボディバッグとショルダーバッグの1番大きな違いは構造にあります。
クロスボディバッグは肩から腰にかけてななめ掛けで持つタイプのバッグです。
長いストラップがついており、両端がバッグ本体の両端に直接縫い付けられていることが多いですよ。
一方、ショルダーバッグは片方の肩に掛けるタイプのバッグです。
クロスボディバッグと同様に長いストラップがついていますが、ストラップの長さは調整可能でななめ掛けで持つこともできます。
使いやすさ
クロスボディバッグは、ななめ掛けにすることで体にしっかりフィットしてくれます。
そのためバッグが体から離れにくいので、落下や盗難防止にもなりますよ。
ショルダーバッグはストラップが調整できるので、自分の好みの位置でバッグを持つことができます。
ストラップもななめ掛けや片方の肩に掛けておくだけと、掛け方を変えられるのでコーデに合わせていろいろなスタイルを楽しめるところが魅力ですね。
用途
体にフィットして安定感のあるクロスボディバッグは、アクティブなシーンにおすすめです。
ショルダーバッグよりも軽量でコンパクトに作られていることが多いので、長時間の使用でも疲れにくいでしょう。
ショルダーバッグにぴったりなシーンは、通勤や通学などの日常的な使用です。
クロスボディバッグよりも大きめサイズが多いので、貴重品だけでなくポーチなどの必需品も持ち運べますよ。
失敗しない!バッグ選びのポイント
クロスボディバッグやショルダーバッグは数多く販売されているため、「どうやって選んだらいいのか分からない」と悩んでしまいますよね。
失敗しないバッグ選びのポイントは3つあります。
それぞれのポイントを比較して、自分にぴったりなアイテム選びの参考にしてみてくださいね。
素材
バッグの素材はさまざまなものがあり、どの素材を選ぶかによって与える印象が異なります。
たとえば、レザー素材は高級感、ナイロン素材はカジュアルやアクティブな印象などです。
また、防水・撥水加工が施されているタイプもあるので、旅行やアウトドアなシーンで使用する際は機能性にも注目してみてくださいね。
使用したいシーンや自分の好みに合わせて、ぴったりなタイプを選ぶようにしましょう。
バッグの生地はレザーやナイロン以外にも、さまざまな素材があり特徴も異なります。
以下のコラムではトートバッグについてですが素材の特徴などをまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トートバッグにオススメの素材とは?よく使われている素材を解説!
サイズや容量
バッグに入れたい荷物の量とサイズがあっていないと、バッグが膨れて不格好になってしまいます。
大きすぎたり小さすぎたりしないように、サイズはきちんと確認するようにしましょう。
また、サイズだけでなくマチの有無や内ポケットの収納スペースの数の違いなどでも、バッグの容量は異なります。
「バッグはなるべくコンパクトにしたいけれど荷物はある」という場合は、マチがしっかりあるタイプや収納スペースが多いタイプがおすすめですよ。
一口に「バッグのマチ」といっても、実はマチには種類があることをご存じでしょうか。
以下のコラムではバッグのマチについて詳しくまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
カバン・バッグのマチってなに?有無の違いや種類を解説
色やデザイン
バッグの色やデザインは、コーデに大きく関わってくる部分です。
普段着ることの多い系統のコーデに合う色を選ぶようにしましょう。
「合う色が分からない」という場合は、ブラックやブラウンカラーにすると使い勝手がいいですよ。
また、デザインも無地やワンポイント、全体に大きくデザインが入っているタイプなどがあります。
シンプルなコーデが多い場合は、デザイン性のあるものでアクセントを入れるのもおすすめです。
自分好みにするならオリジナルバッグがおすすめ
市販のアイテムだと「サイズ感はいいけれどデザインが微妙」など、ぴったりなバッグが見つからない方もいるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが自分でオリジナルバッグを作るという方法です。
オリジナルと聞くと難しく感じるかもしれませんが、意外と気軽に作成できますよ。
UP-Tをおすすめする理由
オリジナルバッグを作成できる業者はさまざまですが、おすすめはUP-Tです。
【UP-Tの特徴】
- ショルダーバッグなら1点650円~作成可能
- 3営業日以内の発送で短納期
- 1点からでも送料無料で注文できる
オリジナルアイテムショップとして日本最大級の注文数を誇るUP-Tは、「高品質・低価格・短納期」が特徴です。
デザイン作成からオーダーまでワンストップで行えるシステムを導入し仲介業者をはさまないことで、世界基準の高品質なアイテムを低価格でお届けすることを可能にしています。
アイテム数も約1000種類と豊富に展開しているので、お気に入りの一点が見つかるでしょう。
気軽にできる!簡単なデザインのやり方
「デザインアプリなどを探す手間などもあるのでは」と、気になりますよね。
UP-Tであれば無料のデザインツールがweb上で使えるので、新しくアプリやソフトをダウンロードする手間がありません。
画像挿入や文字、スタンプなどが入れられるので、簡単に本格的なデザインが作れます。
自分でデザインするとなると、「うまくできるかな」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
おすすめなデザインは、画像や写真を挿入するだけで完成するグラフィックデザインです。
ワンポイントや大きく入れるなど、デザインのサイズでも印象が変わるのでSNSなどで参考画像をいろいろ見ておくとイメージが固まりやすいですよ。
おすすめのショルダーバッグ
UP-Tにはさまざまな種類のショルダーバッグがありますが、1番人気のアイテムは「コーティングミニショルダーバッグ」です。
インナーポケットが充実しているシンプルなデザインなので、シーンや性別を問わずに使いやすいアイテムとなっています。
また、軽量タイプで生地には防水コーティングが施されているので、通勤通学から休日用まで、幅広く使えますよ。
まとめ:クロスボディバッグとショルダーバッグは好みやライフスタイルで使い分けよう
今回はクロスボディバッグとショルダーバッグそれぞれの特徴や違い、失敗しない選び方を解説しました。
それぞれの違いを把握して、自分にぴったりなバッグを選びましょう。
UP-Tでは自分好みに一からカスタマイズしてバッグを作成できます。
電話やチャットは24時間対応なので、お気軽にご相談くださいね。
即日!格安で高品質のショルダーバッグを作成するならUP-Tがおすすめ!
1枚〜注文可能!オリジナルTシャツはUP-Tで作ろう!