最終更新日: 2023年09月06日

【初心者必見!】オリジナルトートバッグを自作プリントする方法。メリット・デメリットも紹介!

オリジナルトートバッグ

お出かけに、通学に、お買い物に、何かと便利なトートバッグ。
「オリジナルトートバッグを自作したい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。

でも、
「トートバッグを自作するなんて難しそう」
「自作するにはどんな方法があるの?」
「初心者でもできるのかな…」
など、分からないことも多いですよね。

そこで今回は、オリジナルトートバッグを自作する方法をご紹介します。
自作するメリット・デメリットも併せて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

オリジナルトートバッグを自作する方法

オリジナルトートバッグ

オリジナルトートバッグを自作すると言っても、色々な方法があります。
ここでは、それぞれの方法を詳しく紹介します。
初心者でも簡単にできる方法を紹介するので、参考にしてください。

ステンシルプリント

①プリンターでデザインをプリントアウトしておく。
②ラミネートフィルムにのりを塗り、デザインの上に貼る。
③デザインカッターで色を塗りたい部分をカットする(ステンシルシートの完成)。
④アクリル絵の具を少量の水と混ぜておく。
⑤ステンシルシートの裏にのりスプレーを塗り、トートバッグに貼り付ける。
スポンジに絵の具をつけて、ぽんぽんと叩くようにプリントしていく。
⑥ステンシルシートを剥がし、自然乾燥する場合は1日程度置いておく。
⑦絵の具が乾いたら当て布をして、アイロンで圧着させる。

【注意点】
アクリル絵の具の代わりにスタンプで色をつけていくことも可能です。
色を重ねたり、濃淡をつけたりするのも楽しいですね!
乾燥時間を短くしたい場合は、ドライヤーで乾かすと良いです。

アイロンプリント

①プリンターでデザインを左右反転させて印刷する。
②デザインの部分だけハサミやデザインカッターで切り取る。
③アイロンプリントシートをトートバッグに当てて、上から押すようにアイロンを圧着させる。
④シートが冷めたら台紙をゆっくりとめくる。
⑤仕上げシートをプリント面にアイロン掛けをする。

【注意点】
アイロン掛けをする時の温度や時間は、必ず商品説明に従いましょう。
アイロンの設定温度が低すぎると色が移らないことがあります。

反対に、アイロンの設定温度が高すぎると変色の原因となるので注意が必要です。

また、アイロン掛けの時に力の差があると、移るところと移らないところが出てくる可能性があるので、できるだけ満遍なく念入りに押し当てるようにしましょう。

シルクスクリーンプリント

①パソコンでデザインを作成する(手描きでも可能)。
②カッティングシートに乗せて、デザイン通りに切り抜く。
③メッシュ生地にたるみがない様に枠に貼る。
④インクを乗せて、スケッパーなどで伸ばす。

【注意点】
トートバッグの裏側に色が移らない様に、あらかじめ中敷きを敷いておきましょう。
インクが乾く前に触ってしまうと、周辺に色が移ってしまう可能性があります。
しっかりインクが乾くまで、触らないようにしましょう。


オリジナルトートバッグの作り方については以下のコラムで詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!

【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!


 

オリジナルトートバッグを業者に依頼して作成する方法

オリジナルトートバッグ

「オリジナルトートバッグを自作するのは、ちょっと…」という人は、業者に依頼する方がおすすめです。
トートバッグの種類を選び、デザインデータを業者に提出するだけで簡単にオリジナルトートバッグを作成できます。

ここでは、作成手順を詳しく紹介します。

①依頼する業者を選ぶ
②トートバッグのデザインを決める
③トートバッグの種類を選ぶ
④デザインを業者が指定している方法で入稿する
⑤注文に必要な情報を入力する
⑥発注が終わったら、納品されるまで待つ

業者によって作成手順は多少異なりますが、大まかな流れは一緒です。
事前に流れを把握しておくと、発注までに必要な作業を知ることができます。

 

自作と業者どちらが良い?

オリジナルトートバッグ

オリジナルトートバッグを作成する際は、自作する方法と業者に依頼する方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、どちらかの方が絶対に良いとは言い切れません。
方法に迷った時は、自分が重視したいポイントで決めましょう。

自作するメリット・デメリット

■メリット
・自作する過程を楽しめる
・完成した時に達成感を味わえる
・印刷以外の加工方法で作成できる
・コストを抑えられる

■デメリット
・仕上がりに満足できない場合がる
・自作するのに時間や手間がかかる
・必要な材料や道具は自分で揃えなければいけない
・連続して失敗すると割高になる

業者に依頼するメリット・デメリット

■メリット
・市販同様のクオリティに仕上がる
・自作にかかる時間や手間を節約できる
・必要な材料や道具を自分で揃える必要がない
・大量生産の場合は割引が適用される
・販売用として作成する場合、直接お客さんへ郵送してくれる業者もある

■デメリット
・実際の仕上がりは手元に届くまで分からない
・手元に届くまで最低でも数日はかかる
・パソコンやスマホで見る色合いと異なる場合がる

 

失敗しない!依頼する業者を選ぶ時のポイント

オリジナルトートバッグ

オリジナルトートバッグを業者に依頼して作成する場合、まずは業者を選ぶ必要があります。
業者は数多く存在しますが、業者によって仕上がりの質や価格が異なるので、適当に選んでしまうと後悔する可能性があります。

ここでは、依頼する業者を選ぶときに確認するべきポイントを紹介します。

価格

オリジナルトートバッグを作成する際に、コストを抑えたいという人は多いです。
思い通りの仕上がりになるなら、もちろん安い方が嬉しいですよね。

作成費が安い業者を見つけるためには、候補の業者から見積もりを作成してもらい、それぞれを比較しましょう。
見積もりを見比べることで、どの業者が一番安いのか一目で分かります。

納期

オリジナルトートバッグを使いたい日が決まっている場合は、納期にも注目しましょう。
同じ注文内容でも、数日で納品される業者もあれば、1週間以上かかるところもあります。

必要な日までに届かなかった!なんてことがないように、納期は業者と相談しておくと安心です。

実績

オリジナルトートバッグの仕上がりの質は業者によって異なるので、なるべく実績の多い業者に依頼した方が安心です。
せっかく業者に発注したのに、仕上がりがいまいちではがっかりですよね。

業者の実績はホームページやSNSで確認することができます。
実績の更新頻度が高い業者は、信頼度もより高くなります。

口コミや評判

口コミや評判は業者を選ぶ上で、重要な判断材料となります。
ホームページが良さそうでも、あまりに口コミや評判が悪い場合は他の業者に依頼した方が無難です。

ただし、中には事実と異なる内容を書き込む人もいるので、あくまでも参考程度にしておきましょう。

最低ロット数

オリジナルトートバッグを作成している業者の中には、大量注文しか受け付けていないところもあります。
個人で注文する場合は、1つだけ作成したいという人も多いです。

依頼する業者を選ぶ時は、最低ロット数を確認しておくことをおすすめします。
1つから注文を受け付けている業者だと安心です。

取り扱っているトートバッグの種類

トートバッグと一口に言っても、様々な種類があります。
素材や生地の厚さ、大きさなどによって、使い心地や機能性が異なるので、作成目的や使用シーンを考慮して決めると良いです。
取り扱っているトートバッグの種類が多い方が選択肢も多くなります。

デザインの入稿方法

簡単に発注したいのであれば、デザインの入稿方法も確認しましょう。
デザインの入稿方法は業者によって異なり、難しい方法の業者だと時間がかかってしまうことがあります。

初めて依頼するのであれば、画像データをサイトにアップロードする方法の業者がおすすめです。
誰でも簡単にできる入稿方法なので、発注をスムーズに行えます。

 

業者に依頼するならUP-Tがおすすめ

オリジナルトートバッグ作成ならUP-T

上記のポイントを比較しても、結局どの業者が良いのか分からない場合はUP-Tがおすすめです。

ここでは、UP-Tをおすすめする理由や取り扱っているトートバッグの種類を紹介します。

UP-Tをおすすめする理由

・実績が多い
・口コミや評判が良い
・単価が安い
・取り扱っているトートバッグの種類が豊富
・通常3営業日出荷
・完全送料無料
・1つから注文可能
・デザインはサイト上にアップロードするだけ

UP-Tで扱っているトートバッグ

キャンバストート M|00778-TCC |TOMS

オリジナルトートバッグ

S〜Lサイズまで5種類のサイズバリエーションを取り揃えている定番のトートバッグ。
丈夫なキャンバス生地を使用しており、シンプルなので様々なシーンで活躍します。
耐久性に優れているため、日常使いにぴったりです。

レギュラーキャンバストートバッグ(M)|1460-01 |United Athle

オリジナルトートバッグ

マチ付きで大容量のトートバッグは、様々なシーンに大活躍。
マイバッグにもぴったりですね。

全9色展開で、Sサイズも用意があります。
取手やマチの部分の色は、デザインに合わせて選べるのがポイントです。

レギュラーキャンバストートバッグ(S)|1460-01 |United Athle

オリジナルトートバッグ

横長タイプの定番トートバッグ。
サイズ違いで、Mサイズの用意もあります。
サイズが選べるのは嬉しいポイントですね!
プライベートの外出時やお買い物など、様々なシーンで活躍します。

 

まとめ:オリジナルトートバッグの自作は簡単!

今回はオリジナルトートバッグを自作する方法を紹介しました。

自作と一口に言っても方法は色々あります。
本記事で紹介した方法は初心者でも簡単なので、仕上がりのイメージを再現しやすい方法で自作すると良いでしょう。

自作するのに自信がない人やクオリティ重視の人は、業者に依頼するのも一つの手です。
ただし、業者に依頼する場合はしっかり比較してから決めるようにしましょう。

ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけのオリジナルトートバッグを作成してみてくださいね。

世界に1つだけのオリジナルトートバッグをUP-Tで自作する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツ作成Up-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。

おすすめ記事ランキング

1
2023年04月11日

【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!

2
2023年11月18日

【厳選】オリジナルトートバッグおすすめの作成業者5選!選ぶポイントも解説

3
2023年09月06日

【初心者必見!】オリジナルトートバッグを自作プリントする方法。メリット・デメリットも紹介!

4
2024年05月08日

オリジナルバッグの作成なら、1個から作れるUP-Tにお任せ!

5
2023年05月08日

オリジナルバッグの大きいサイズを作成できる業者4社を比較!