最終更新日: 2024年09月29日

綿100を洗濯機で洗ってはいけないの?不可と言われてしまうのはなぜなのか


綿100という天然繊維は、デリケートな性質を持ち合わせており、商品の中には洗濯機での洗濯が不可であるケースもあります。
熱や水の影響を受けやすく、変形や収縮リスクが高く劣化しやすい危険性です。

洗濯機で洗った綿100が以前よりも小さく感じ、型崩れがひどいのは生地の特性と洗濯時の扱いが関係しているためです。
本記事では綿100はどうして洗濯機不可と言われてしまうのか、生地の特徴から考えていきましょう。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

綿100は糸番手の種類が多い


綿は糸の太さによって生地の厚みも違います。

  • 短繊維綿(デジ綿)
  • 中繊維綿
  • 長繊維綿
  • 超長繊維綿

この4種類は綿の産地によって異なり、一般的には「中繊維綿」が多く使用されています。

 

綿の産地について

綿の産地は日本だけではありません。

世界中で綿は生産されており、サラッとした手触りのエジプト綿やインド綿に、なめらかなアメリカ綿はTシャツなどに利用されています。

  • エジプト綿
  • インド綿(スヴィンコットン)
  • ブラジル綿
  • ペルー綿
  • スーピマ綿
  • 海島綿(シーアイランドコットン)
  • アメリカ綿(米綿)
  • ジンバブエ綿
  • トルファン綿(新疆綿)
  • パキスタン綿(パキ綿)

エジプト綿

エジプトのナイル川流域で生産されるコットンで、世界三大高級綿のひとつです。
60番手以上の綿を使用しており、中には100番手以上を使用した超長綿も数多く存在します。

毛筋が長く細く強く光沢があり、絹に似た艶感を持っているのが特徴的です。

インド綿(スヴィンコットン)

綿は元々インドが原産地で、綿素材の商品は昔からインド綿が用いられていました。
一般的には、短繊維綿(デジ綿)ではありますが、南インドの「スヴィン(スビン)コットン」と呼ばれるものは超長綿です。
サラッとした肌触りで、やわらかく快適性の高い綿です。

ブラジル綿

南ブラジルが多く輸出しており、中繊維綿がメインで丈夫で強いのが特徴的です。超長綿は、オーリンダコットン(オリンダコットン)と呼ばれています。

ペルー綿

強度と柔らかさがあり、高品質でペルーピマコットンも有名です。
エジプト綿とアメリカ綿の中間にあり、しなやかで光沢があり高級品にも使われています。

スーピマ綿

柔軟性・発色性・耐久性に優れた超長綿で、アメリカを代表する綿であります。
世界三大高級綿のひとつで、有名アパレルメーカーのTシャツで一躍有名になりました。

海島綿(シーアイランドコットン)

エジプト綿と同じ性質を持つ最高級綿のひとつで、弾力としなやかさを持ち合わせ、100番手以上の細糸を作ることができます。

アメリカ綿(米綿)

中繊維綿〜長繊維綿が多く、輸入綿として最も有名です。
耐久性に優れており、カットソーやTシャツは型崩れしにくく丈夫で長持ちします。

ジンバブエ綿

化学肥料も機械も使わず、手摘みされるジンバブエ綿は、しなやかで柔らかく上質で自然なムラ感の出る糸が作れます。
主にジーンズ等で用いられている超長綿の1つであり、高品質なデニムに多く利用されています。

トルファン綿(新疆綿)

世界三大高級綿のひとつで、新疆綿(しんきょうめん)とも呼ばれる超長綿。
滑らかな肌触りと光沢があります。

パキスタン綿(パキ綿)

古着屋などで取引されている、70年代のロックTシャツに使われていました。
安価な綿で品質は高くありませんが、希少性があるため高価で取引されています。


綿100は糸の太さだけでなく織り方によって生地の厚みが異なります。また染色方法によって洗濯方法や洗剤なども分ける必要があります。
生地を長持ちさせるためには、生地にマッチした洗濯方法を学ぶことも必要でしょう。
こちらの記事では、綿100を洗濯する前の注意点や洗濯方法について詳しく紹介されています。

綿100%素材の洗濯方法とは?その基本と注意点を知って長持ちさせよう


 

綿100が洗濯機不可な理由とは


一般的に私たちが利用している衣類の多くが綿100素材です。
洗濯機が不可と言われても、困ってしまいますね。
では、どうして洗濯不可と言われているのでしょうか。

洗濯すると縮む

綿は水分を含むと膨張し、乾燥すると収縮します。
タオルなどが、少し小さく感じたりするのは縮んでしまうからです。
また、熱が加わると縮むことから乾燥洗濯機の使用は控えた方が好ましいと考えられています。

汚れが落ちにくいため、お湯を使ったりして洗濯するとコットンのシャツやタオルは縮んでしまうと考えられます。

洗濯機で生地が変形しやすい

洗濯機は回転動作と衣類同士の衝突によって水分を飛ばしますが、ドラムが回転することで衣類は絶えず動かされ、他の衣類や洗濯機の壁にぶつかります。

遠心力がかかるほどに、綿100は変形しやすいのです。
また、衣類が絡み合うと、生地同士が引っ張られ形を崩す原因となります。
吸水性が高い綿100は、水を吸うと重量が増えるため生地が伸びたり歪んだりするのです。

詰め込み過ぎによる摩擦

洗濯機には最大容量が決められていますが、洗濯ものは水の中で泳ぐようにしなければ、汚れも落ちず絡んでしまいます。
過剰に詰め込むと衝突の影響が増大し、衣類が直接ぶつかるため生地の傷みを早める原因となります。

劣化しやすい

綿100アイテムは、天然繊維ゆえに洗濯による劣化は避けられません。
繊維が繊細なため、水や洗剤、回転力によってダメージを受けやすいのです。

水によって繊維が弱くなるところに、激しい回転が加わると繊維が破れやすくなるのです。
繊維へのストレスを減らすことで、これらは解消できるため、弱流洗いにする・脱水時間を短くする・過剰な漂白剤や柔軟剤の使用を避けましょう。

 

綿100は乾燥機にかけないほうがいいのか


洗濯機で洗わなければ手洗いしか方法はありませんが、現代人が手間のかかる洗濯方法を毎日できるものではありません。
肌に優しい綿100ですが、洗濯や乾燥には注意が必要です。

特に乾燥機は、便利ではありますが綿100にダメージを与えます。
乾燥洗濯機は便利な生活家電ではありますが、いくつかのデメリットがあることを頭に入れておきましょう。

熱による収縮や損傷

乾燥機は高温にて繊維を乾かすため、繊維を収縮させます。
また、摩擦や熱で繊維を傷つけるため劣化しやすくなります。
温度を選べるコインランドリーもありますが、多くは高温乾燥のため注意しましょう。

乾燥機を使用する場合は低温設定を選び、縮みや繊維の損傷を予防しましょう。
綿100の商品によってはタンブラー乾燥禁止のラベルがついています。
洗濯表示を必ず確認し、指示に従ってください。

乾燥機から出すタイミングも少し湿った状態で取り出し、自然乾燥させることがおすすめです。
自宅の乾燥機を使う場合には、少し早めに取り出し自然乾燥を心掛けてください。

繊維が傷みやすい

洗濯機の脱水で生地に負担がかかっているところに、乾燥機で激しく動くと生地が傷みやすくなります。
乾燥機だけでなく、日中太陽光に当てすぎてしまうと綿100の繊維が弱るとともに、生地が薄くなっていきます。

色物などは、洗剤による脱色よりも熱によって色素が失われます。
色褪せは洗濯機が原因ではなく、乾燥機によることが多いので注意しましょう。
直射日光を避け、乾燥機ではなく、自然な方法で乾燥させることが最適です。


どうして洗濯機が不可なのかを考えるにあたり、綿の特徴についてしっかりポイントを押さえておきましょう。
生地のメリットデメリットを知れば、洗濯機が不可といわれる理由にも納得ができます。
また、洗濯機で洗うためのヒントもここから学べますのから一読してみましょう。

綿100%の生地ってどういう特徴があるの?メリット・デメリットも紹介


 

大事な綿100なら自然乾燥


洗濯表示が洗濯機可であれば問題はありませんが、質感や着心地の良さを長く保つためには、乾燥機の使用は避けるべきです。

子育てや仕事と忙しい日々を送る中、利便性の高い乾燥機の利用は必要です。
部屋干しにも限界がありますから、どうしても乾燥機を使わなければならない場合、いくつかのポイントに注意しましょう。
【乾燥機の使用ポイント】

  • 低温設定
  • 乾燥時間の短縮:
  • 即取り出し

この3つに注意すれば、生地を傷めることもありませんし、洗濯機で生地を傷めることなく洗えば長持ちします。

 

綿100オリジナルアイテムはUP-Tにお任せください!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!
UP-Tでは、普段着におすすめのTシャツ・ポロシャツやパーカーなど、豊富に揃えています。
写真やイラストをアップロードするだけで、簡単にオリジナルアイテムを完成させられるデザインツールが無料で使用可能。

スタンプも豊富に用意されていますから、デザインが苦手でも簡単にオリジナルデザインが完成します。
毎日使う綿100アイテムだからこそ、質にもこだわっていただけるように、豊富なブランドも用意しています。

豊富な商品から、好きなアイテムを選んで、デザインツールで作るだけ。
3D画像で仕上がりを確認できるため、イメージと異なりがっかりすることもありません。

UP-Tは何枚・何個発注しても送料無料、1つから発注できて業界最安値。
家族と一緒に、お友だちや恋人とペアで気軽にオリジナルグッズを作ってみましょう。

 

まとめ:綿100は洗濯機不可と言われるのは洗い方に問題がある

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!
綿100が洗濯機不可と言われてしまうのは、繊維の繊細さによるものです。
洗濯機の遠心力や、水と熱の影響を受けて生地が傷んでしまうことから縮ぢみや変形するリスクがあるためです。

適切なケアで予防すれば、洗濯機を使っても長持ちさせられます。
洗濯表示を確認し、手洗いや弱水流を選ぶことやたっぷりの水で洗い、衣類への衝撃を最小限に抑えましょう。
また、乾燥機の使用はできるだけ避け、自然乾燥を選んでください。

世界で唯一のオリジナルTシャツを簡単に作るならUP-Tがおすすめ!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日