最終更新日: 2024年08月01日

京都でオリジナルTシャツを作るおすすめの業者9選!

イベントや、クラスTシャツ、プライベートなどでオリジナルTシャツを作りたいと思ってネットなどで検索すると、色々な制作業者が出てきてくるので、何処を選べば良いのかポイントを絞るのも大変ですよね。

ネットも良いですが、意外と住んでいる街中にはオリジナルでファッションアイテムを作れるお店が存在します

どうせデザイン注文するのなら、近くの店舗で直接注文した方が安心して頼めるかも?と思う方も多いですよね。

そこで、今回は京都でオリジナルTシャツを作るならどこのショップがおすすめかご紹介していきます!

京都に住まれている方でTシャツを作ってみたい方はぜひ参考にしてみて下さい!

 

京都でオリジナルTシャツを作る業者選びのポイント

いざデザイン注文してくれるお店を探してみると意外と沢山出てきてしまって、何を基準にチョイスすればいいのか分からなくなる場合もありますよね。

特に、学生の街京都では京都市内だけでも印刷会社が集中して存在します

まずは、業者選びのおさえておきたいポイントについて解説していきましょう!

価格帯が自分に合っているか

まず、大切なのはオリジナルTシャツを作るためにどれくらいのコストがかかるかどうか。

オシャレなものやかわいいもの、かっこいいものを作りたい!クオリティの高いものを作り出したい!と思っていても、あまりにもコストがかかり過ぎると意味がないです。

1枚あたりいくらの単価になるか、きちんと確認してどれくらいの金額になるかの見積もりを出してもらいましょう!

納品スピードはどれくらいか

注文から納品まで余裕をもって頼むことが出来れば問題ないですが、枚数が多かったりすると日にちがかかってしまうこともあります。

自分がいつ必要なのかを逆算して、それにあった日にちまでに仕上げてくれるお店を選ぶことが重要ですね。

見積もりだったりサンプルだったり、とやり取りが長引く可能性もあるので、最短でどれくらいで納品可能なのかを初めに問い合わせて確認しておきましょう。

品質が良いかどうか

やはり、品質は大切です。

いくら価格をかなり低コストにおさえて作ることが出来たとしても、数回洗濯しただけでほつれたりインクが薄くなってしまったりしては意味がありません。

また、仕上がりのデザインも注文したものと全然違っていたりする場合もあります。

最初に見極めるのは難しいかもしれないですが、自分でショップのホームページやSNSなどを使って今までの作品を見てみたり、検索してみて調べてみる必要はあります◎

自分が信頼出来るお店を選ぶ努力をしていきましょう!


オリジナルTシャツのデザイン方法についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
デザインに悩んでいる方、初めてオリジナルTシャツに挑戦する方はぜひご参考ください。

プロに学ぶオリジナルTシャツデザインのコツ!デザイン例もご紹介|オリジナルTシャツのUP-T


 

京都でオリジナルTシャツを作るおすすめの業者6選!

業者選びのポイントを確認した上で、京都にある印刷業者のオススメを紹介します!

京都は、京都市内の中だけでも実際に店舗に行って注文出来る業者も多いので、自分に合った場所を見つけていきましょう!

夢工房

夢工房は、京都発のオリジナルウェアからタンブラーやエコバッグ、スマホアイテムと幅広く制作を手がけるプリント業者です。

京都ならではのデザインなども得意としています!

インクジェットプリント、シルクスクリーンプリント、刺繍、転写プリントなど様々な印刷方法にも対応しており、制作実績も多数掲載されています。

商品を選ぶ際にも、サンプルの貸出があったりと、実際に手に取って見て選ぶことも可能◎

職人が丁寧に制作するので7営業日ほど仕上がりまで日数はかかりますが、お急ぎの場合はお急ぎ便(別途料金はかかります)として対応もしてくれるみたいなので、問い合わせをしてみて下さい♪


夢工房の公式サイトはこちら

アートライン

アートラインは京都の北大路通りにあり、平日は19時まで営業しており、土曜日も営業している便利なプリントショップです!

何と言っても仕上がりが非常に早く、シンプルなものなら即日、複雑なものでも2~3日で仕上げてくれるので、納品が5営業日くらいととてもスピーディーです◎

もちろん、お急ぎだからといって特別料金がかかることもありません!

ただし、Webサイトが一部スマートフォンに対応していない場合があるので、Webで注文する時はパソコンからをオススメします!


アートラインの公式サイトはこちら

アートステーション

シルクスクリーンプリントのみのプリント方法を扱っているアートステーションでは、1枚から注文が可能です!

また、1枚から30%OFFになるので、低コストでTシャツを気軽に作りたい方にはかなりおすすめです◎

最短2日仕上げも承っており、通常時も5日で発送可能とかなりスピード対応になっています。

ロット数も納期も、お見積もりも無料とデザイン注文に対するハードルがかなり低くなりますね。

シルクスクリーンプリントのみではありますが、版を永久保存してくれるので、また同じデザインのTシャツを作りたくなっても安心です。

ただし、お支払い方法が代引きのみの対応になっていますので、注意が必要です。


アートステーションの公式サイトはこちら

K-FACTORY

シルクスクリーンプリントのみの対応をしているプリント業者のK-FACTORY。

元々片桐写真版という会社が運営をしています。

シルクスクリーンプリントということもあり、10枚未満は注文出来ませんが、その代わり大量生産になればなるほど単価が低くなり、お得になります◎

納期も通常7営業日~となっていますので、仕上がりも早くて丁寧です!

ただし、TシャツのボディはUnited Athle 5001がメインになっているので、こだわりを求める方には選択肢がやや狭くなってしまいます。


K-FACTORYの公式サイトはこちら

京都プリント

京都プリントは、BEAMS・URBAN RESEARCHなどのファッション業界においても有名なブランドの商品の実績があるプリント業者です!

基本的には、シルクスクリーンプリントのみの対応になっています。

注文は10枚以上からと個人で手軽には少し難しいですが、クラスTシャツやサークルのTシャツといったロットが多い注文には、他店の学割価格よりもお得な値段設定になっています◎

ただし、デザインを頼む場合は有料になってしまうので注意が必要です!

チームやイベント、サークルなどTシャツを揃えたい場合におすすめのプリント業者です。


京都プリントの公式サイトはこちら

Dolnk

自社工場で制作しているDolnkは、とにかく学生に優しいプリント業者になっています!

青春パックでは、全国送料無料になっており、30枚以上の注文で1枚無料に。

また、蛍光カラーやメタリックカラーのオプション料金も無料で対応してくれます◎

学園祭や体育祭などのイベントで使うクラスTシャツや、サークルなどで皆でお揃いのウェアを揃えるといった時にはぜひおすすめのプリント業者です!

服以外にも似顔絵バッグの制作など一風変わったアイテムを作ることも可能。

ただし、9枚以下の制作では小口手数料として2200円かかってしまうので注意です!

ボディ代は安く版代は普通のため、大量生産に向いているショップになりますね。


Dolnkの公式サイトはこちら


▼オシャレなオリジナルTシャツを作りたい方はデザインなどの紹介もしているのでぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい♪
【永久保存版】オリジナルTシャツの作り方を手書き・プリントに分けて解説。おしゃれなデザイン例も紹介!


 

Web注文でオリジナルTシャツが作れるおすすめ業者3選

オリジナルTシャツ業者が地元にあれば、困った時にすぐ足を運ぶことができますよね。

一方、「注文から商品の到着まで、すべての流れをオンラインで完結したい」と思っている方もいるのではないでしょうか?

ここからは、オンライン注文が得意な業者を3社ご紹介します。
地元のお店を選ぶか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

UP-T

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる

UP-Tでは、Tシャツにインクジェットプリントを採用しています。
インクジェットプリントでは、デジタルデータと専用の機械を用いて生地に印刷を行います。
そのため鮮明なカラーを出すことが可能です。

また、UP-Tでは1枚から注文でき、手数料や追加コストがかかることもありません。
試しに1枚制作してみたい方や、自分だけのデザインを楽しみたい方におすすめです。

そして、UP-T最大の魅力は1点からでも送料無料であること。
注文以外に余計なコストがかからないというのもUP-Tが信頼される理由の1つと言えるでしょう。

商品の発送も早く、通常なら3営業日、アイテムによっては即日発送を実現しています。


UP-Tの公式サイトはこちらから!

DIGITA(デジタ)

DIGITAは、オンライン注文に対応した業者です。
入稿時は「Adobe社のデザインソフトを使用してデータ入稿を行う」方法と「専用ソフトを用いずWeb上でデザイン・注文を行う」方法が選べます。

専用ソフトがない場合も、DIGITAが提供する「デザインシミュレータ」を使用してデザインを行うことができるので安心です。
デザインシミュレータはパソコンのほか、スマホにも対応しています。
どこにいてもオリジナルTシャツを制作することが可能です。

また、取り扱っているアイテムも幅広く、例えばシールやステッカー、マグネット、ポリ袋など小さなアイテムを展開しています。
イベントのノベルティや結婚式のプチギフトにもおすすめです。

アイテムの購入金額が2,000円以上になると送料が無料になります。
1枚から注文可能なアイテムも取り揃えているので、自分用に作成してみるのもおすすめです。


DIGITAの公式サイトはこちらから!

吉成サービス

吉成サービスは、メールまたはFAXにてオリジナルアイテムを注文できる業者です。
メールで入稿データのやり取りを行い、商品を完成させることができます。

それぞれのアイテムにはプリント代込みのセット価格が表示されているので、予算内にオリジナルTシャツを作成することができるでしょう。
リーズナブルな価格が特徴で、クラスTシャツやイベントTシャツにもおすすめです。

アイテムを注文する際は、商品を選択し、お見積りを依頼します。
この時、お見積りと一緒にデザインデータを入稿することも可能です。
「デザインが思い浮かばない」という方は、吉成サービスにデザイン作成を依頼することもできますよ。

Tシャツのほかにも、ポロシャツやパーカー、スポーツウェア、キャップなど幅広いアイテムを取り扱っています。


吉成サービスの公式サイトはこちらから!


 

まとめ:京都で自分に合ったプリント業者を見つけよう!

今回は、京都でオリジナルTシャツを作るためにおすすめのショップを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

自分が何を重要視してお店を探していかなければいけないか、確認していくことが大切ですね!

ぜひ、この記事を参考に自分が信頼出来るお店を見つけてみてください!

オリジナルTシャツの作成ならUP-Tがおすすめ!

最短即日!自分好みのオリジナルTシャツを作るならUP-Tで!!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日