最終更新日: 2024年07月25日
大学生に人気のトートバッグブランドはここ!定番から自分らしさを出せるブランドまで紹介!
大学生にとってトートバッグは定番アイテムの1つです。
参考書や書類、ちょっとしたお出かけまでシンプルで使いやすいですよね。
しかし、定番だからこそマンネリ化してしまい「なんかつまらないコーデ」になり気分も上がりません。
今回は、そんな悩みを解決できる選び方からおすすめブランドまで紹介します。
トートバッグの素材とサイズは?
ファッション誌やSNSでトートバッグを使ったコーデを調べるとお洒落な人が沢山出てきます。
それを見て同じものを購入したのに、いざ出かけてみると何故かパッとしないということありませんか。
その原因は、自分に合ったサイズではないからです。
もちろん、似たようなコーデでも色味が微妙に違うなどの原因もあります。
しかし、コーデを変えてもトートバッグのサイズが合っていないとダサ見えしてしまいます。
まずは、自分に合ったトートバッグの選ぶポイントから紹介します。
トートバッグの素材
トートバッグを選ぶときは素材も重要になってきます。
洋服の系統ごとに合わせることでよりお洒落に着こなせます。
今回は多く見かける素材を4種類紹介します。
・キャンバス素材
キャンバス素材は、トートバッグの中で一番多く使用されています。
他にも、スニーカーや絵をかくときのキャンバスとして使用されています。
麻や綿を縦と横で平織りしており、厚手の生地で丈夫なのが特徴です。
ナチュラルで素朴な印象を出すことができ、耐水性に優れています。
繊維が高密度のため水を通しにくく、雨の日でも使えます。
・コットン素材
コットン素材は、綿を使用していて平織りの比較的薄い生地が特徴です。
綿の種類によってシーチング生地とツイル生地に分けられます。
シーチング生地は、薄くて軽いのが特徴です。
生地が薄いため比較的安く手に入れることができますが、中が透けてしまい耐久性も低めです。
ツイル生地は、独特の光沢がありシーチング生地と比べると分厚いのが特徴です。
滑らかな肌触りで丈夫ですが、摩擦に弱いため洗濯機が使えず手洗いが必要です。
2つに共通する部分では、吸水性、耐熱性、通気性に優れています。
しかし、繊維の真ん中が空洞のため水分を吸収すると膨張し、乾いたときに縮んでしまう可能性があります。
長時間日光や紫外線に当たると生地が黄ばみ強度が落ちてしまうのも特徴です。
コットンは繊細な素材と覚えておきましょう。
・不織布
不織布は、繊維を織らずに絡み合わせたり接着剤や熱で結合させた素材です。
マスクなどの医療用品から自動車資材まで幅広く使用されています。
不織布で作った生地は非常に軽く強度があり、価格も安く手に入れることができます。
繊維に多くの穴が開いているため通気性と吸水性に優れています。
しかし、熱で結合させているため熱に弱く、温度が高いと生地が焦げたり溶けてしまいます。
シワができてしまいアイロンをかける場合など、必ず低温でかけるようにしましょう。
・レザー素材
レザー素材は、本革や合成皮革を使用しており落ち着いた雰囲気を持つのが特徴です。
本革と合成皮革は見た目は似ていますが、生地の特徴が違います。
本革は牛、馬、豚、山羊、羊、爬虫類まで幅広い動物の皮を使用しています。
使えば使うほど艶や味が出てきますが、合成皮革と比べて重量があり雨に弱いです。
保管方法で生地の寿命が大きく変わってきます。
合成皮革は本革に似せた人工素材で、肌触りは柔らかく弾力性、柔軟性、撥水性があります。
しかし、本革と比べ通気性は劣ってしまいます。
▼こちらの記事もおすすめ!
トートバッグにオススメの素材とは?よく使われている素材を解説!
トートバッグのサイズ
トートバッグは自分のサイズに合わせないと、実際の身長より小さく見えたり沢山買い物をした人、野暮ったく見えてしまいます。
お洒落に着こなせるように、トートバッグを購入するときにチェックしたいポイントを押さえましょう。
バッグのサイズでは、横×縦、マチ、持ち手のサイズを確認します。
横×縦の長さは、持ち手は含まれず袋の部分のみが記載されます。
マチとは、バッグの底の広がる部分のことで、マチの有無で収納量が大きく変わります。
よく使う参考書などを図っておくと、外出時でも何冊分収納できると想像がしやすくなります。
持ち手のサイズは、手幅×長さで記載されることが多く用途により目安が変わります。
手提げは30㎝、ひじ掛けは40㎝、肩掛け(女性)は50cm、肩掛け(男性)は55cm以上となります。
あくまで目安ですが、肩掛けでよく使うのに購入したサイズがひじ掛け用だったらどうしても突っ張ってしまいダサ見えしてしまいます。
自分の用途や癖を把握して購入できると、お洒落へ1歩近づくことができます。
また、サイズがインチで記載されている場合は、1インチ約2.54㎝と覚えておきましょう。
素材が分かったら自分でも作ってみませんか?簡単な作り方をチェックしましょう!
【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!
大学生におすすめの系統別デザイン
大学生におすすめのトートバッグのデザインを、系統別に紹介します。
写真を参考にコーデを組むのもおすすめです。
ガーリー系
ガーリーコーデは、女の子ならではの可愛らしい雰囲気に合わせたトートバッグがおすすめです。
シンプルな形にピンクやオフホワイトの柔らかく可愛らしい色を選びます。
そこに加えて多少光沢感のある素材だと、カジュアルと捉えられにくくしっかりガーリーな雰囲気を作ることができます。
また写真のように素材に光沢がなくても、持ち手の部分がシュシュのようになっているデザインもとても可愛いです。
収納部分にも、ギャザーやキルティング、レースなどデザインされているものもおすすめです。
カジュアル系
カジュアル系は、シンプルなベージュやオフホワイトの色がおすすめです。
そこにブランドのロゴやイラストが入ると、ただシンプルではなくしっかりカジュアルな雰囲気を作れます。
ボーダーや柄物を含んでいるときは、ロゴは控えめなものにして柄物を主役にするとバランスが取れます。
また写真のように、色はシンプルでも形が巾着のようになっているのもポイントです。
シンプルでも、形で遊べるとどんな系統でもお洒落に着こなせるようになります。
さらに、収納部分が巾着で持ち手は普通の形であれば、斜めがけにすることで動きやすくよりお洒落です。
綺麗系
綺麗系は、レザー素材がおすすめです。
まとまりや高級感、落ち着いた雰囲気を作れます。
形やサイズだけではなく素材で雰囲気を作り出しましょう。
色味は暗めの色や同系色であればより高級感と落ち着いた雰囲気を作れます。
形は変わらずレザー素材であれば、片方の持ち手をもう片方にくぐらせて敢えて1本で持つとシルエットが変わっておしゃれに見えます。
また、写真のように持ち手から収納部分にかけてV字のように開いているバッグは人とも被りにくく、マンネリ化してきた方におすすめです。
シンプル系
シンプル系は、同系色ならサイズに変化をつけるのがおすすめです。
そんなに物を入れない方でも、極端にペタンと萎んでいなければ問題ありません。
同系色で通学時のようなサイズは、似合いますが同じ格好をした人が多いため目を引くこともなく埋もれてしまいます。
自分でもすぐに飽きてしまいやすいです。
せっかくなら、大きいサイズで存在感を出してマンネリ化から抜け出しましょう。
また、洋服が同系色でまとまっているのであれば、敢えてトートバッグは原色を入れるのもおすすめです。
パキっとした緑や赤など原色を入れると差し色として使えます。
しかし、差し色として使うのであればサイズは通常にした方がくどくならずまとまります。
大学生におすすめのブランド
系統別の着こなし方が分かったところで、大学生におすすめのブランドを紹介します。
今は、トートバッグだけではなく靴や日用品、洋服を取り扱っているところでも多く販売しています。
そのためコーデに自信がない方は、同じブランドでトートバッグとトップスなど合わせるところから始めてみましょう。
系統がバラバラになりにくくおすすめの方法です。
MHL
MHLは靴や洋服、鞄、財布など身に着けるものを中心に取り扱っています。
綺麗でシンプルな雰囲気の洋服を取り扱っているため、爽やかさもありつつ少し落ち着きたい方におすすめです。
手持ちの部分は少し長く、収納部分は正方形になっているのが特徴です。
比較的小さめなロゴから大き目のロゴまであります。
シンプルコーデ、カジュアルコーデにおすすめです。
マンハッタンポーテージ
マンハッタンポーテージは、バッグをはじめ洋服や帽子を取り扱っています。
カジュアルで、スポーティーさも感じられるため学生ならではの明るさを楽しめます。
バッグには、赤い四角で囲っているロゴが小さく入っているものと、大きくイラストが描かれた隅にロゴが入っているものがあります。
好みにもよりますが、使いまわしやすいのは小さくロゴのみが入っているものです。
基本黒のバッグでポシェット型とトートバッグ型があります。
短めの持ち手と肩にかけられる持ち手の両方が付いているものが多く、活用の幅も広がります。
カジュアルコーデ、シンプルコーデの方に特におすすめですが、綺麗めコーデの方も似合います。
kastane
kasutaneは洋服から帽子、靴、アクセサリーまで幅広く取り扱っています。
ガーリー系、綺麗系、カジュアル系で女性らしさを引き立たせてくれるデザインが多いです。
トートバッグの素材も沢山の種類がある為、この系統でしか購入できないということがありません。
ロゴは、シンプルな文字のみと文字を数回重ねたものの2種類があります。
レザー素材にはロゴが入らないため、シンプルコーデや綺麗めコーデの男性でも着こなすことができます。
男性は適度にユニセックス商品を取り入れることで、男性的な部分が全面に出ないため控えめで細見えができ、落ち着いた雰囲気を作ることができます。
kasutaneは殆どのコーデに取り入れることができるため、トートバッグ初心者には特におすすめです。
オーシバル
オーシバルは、洋服や帽子、バッグを取り扱っています。
シンプルでカジュアルな日常感のある雰囲気の洋服が多いです。
バッグは、しっかりとした生地で買い物など重い荷物を入れても安心して使えます。
ショルダーバッグからトートバッグまであり、どちらもロゴが目立つことはありません。
ロゴが目立つのは苦手という方は挑戦しやすいブランドです。
持ち手の部分はひじ掛け用までの長さのため、肩にかけることが多い人にはおすすめできません。
カジュアルコーデ、シンプルコーデの方におすすめです。
tina:jojun
tina:jojunはトートバッグからランドセルまで幅広い鞄を取り扱っています。
カジュアルでシンプルな雰囲気が多いです。
収納部分は長方形で、春夏に似合う明るい色を使っています。
とはいえ、ベージュなどシンプルな色を選べば1年中使うことができます。
ロゴは真ん中に小さく書いてあるので、シンプルでもお洒落に見せることができます。
カジュアルコーデ、綺麗めコーデ、シンプルコーデの方におすすめです。
あまりバイトができない方は安くオリジナルバッグを作りましょう!
【初心者必見!】オリジナルトートバッグを自作プリントする方法。メリット・デメリットも紹介!
まとめ:トートバッグはお気に入りのブランドで大学生活を楽しもう!
いかがでしたか。
トートバッグのデザインや洋服との合わせ方も大事ですが、サイズや素材に注目することでよりワンランク上のお洒落を楽しむことができます。
さらにお気に入りのブランドで自分らしさを引き出していきましょう。
UP-Tでは、トートバッグのほかにもTシャツやポロシャツ、パーカー、マグカップ、スマホケースなどさまざまなアイテムにオリジナルデザインが可能です。
ぜひこちらのUP-T商品ラインナップをご確認ください!
オリジナルプリント一覧│オリジナルTシャツをWebやアプリで格安デザイン・プリント作成UP-T【最短即日】