最終更新日: 2024年07月24日
Tシャツをおしゃれに収納しよう!見せる収納を徹底解説
Tシャツは、皆が1枚以上は必ず持っているであろう、ファッションアイテムです。
そんなTシャツはいつの間にか数がどんどん増えていってしまって、保管に困っている人もいるでしょう。
とりあえず隠せれればOKで適当にしまっているかもしれないですが、どうせならおしゃれに収納を楽しんでみませんか?
今回は、Tシャツの収納方法として、おしゃれな見せる収納をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください!
Tシャツの収納方法
Tシャツや衣類には、それぞれ様々な収納方法があります。
シワになりにくく長期保管できて、Tシャツを長く着ることが出来るのは大前提で、簡単な方法だったり、おしゃれな収納方法など様々。
まずは、一般的によく行うであろうTシャツの保管方法について見ていきましょう。
たたみ収納
おそらく、1番メジャーなTシャツの保管方法。
洗濯をしてからTシャツをたたんでそのまま引き出しにしまう方は多いですよね。
たたみ方にも様々なたたみ方があり、普通にたたんでしまうと生地の薄いTシャツですので、クシャっとなってしまいます。
そこで、自立するようなたたみ方をしてみたり、丸い筒になるようなたたみ方をすることで、引き出しの中でぐちゃぐちゃになりづらく、取り出しやすいのでおすすめです。
ハンガー収納
かけて保管するのでシワを作らず、型崩れを防ぐためにかけて収納する方法。
洗濯時にハンガーにかけて干した場合そのまま片付けてしまえるというメリットもあります。
たたみ方次第や引き出しに詰め込みすぎて生地の薄いTシャツはシワになりやすいですが、ハンガー収納ならその心配はございません!
ただし、長時間かけっぱなしなのもTシャツが伸びてしまう原因になることもあるので、注意は必要です。
見せる収納
たたみやハンガーを使って、いっそのこと隠すのではなく、お部屋の一部としておしゃれに見せてしまう収納方法。
特にTシャツは、シンプルなものからデザイン性のあるもの、思い出のあるものや希少性の高いもの、と言ったように様々ありますよね。
少しの工夫であなたのお部屋がおしゃれになり、Tシャツの保管方法も迷わなくてよくなるかもしれないです!
また、バッチリ見せる、ではなく、収納ボックスやカゴなどを使ってTシャツ自体は隠しつつもお部屋を彩るような見せる収納もあります◎
Tシャツを長持ちさせるためには、洗濯方法に気を配ることも大切です。
こちらのコラムでは、プリントTシャツの正しい洗濯方法について解説しているので、ぜひご参考ください。
プリントTシャツの洗濯方法は?長持ちさせるコツをご紹介!|オリジナルTシャツのUP-T
見せる収納の意識するポイント
見せる収納は難しそう、ごちゃごちゃしてしまいそう、センスがない、、と思っている人も大丈夫です。
見せる収納はポイントさえ抑えてしまえば誰でも簡単に作り出すことが出来ます◎
詰め込みすぎず余白をつくる
何に対しても言えることですが、ごちゃごちゃ見えないポイントとしてはやはり物を置きすぎないこと、ですね。
Tシャツをぎゅうぎゅう詰めに置いたり、ハンガーにかけたりするとどうしても汚く見えてしまうので、余白を意識していきましょう。
あとは単純に自分が綺麗なままをキープするのも大変なので枚数を多くしないのも基本ですね!
統一感を出す
Tシャツというアイテムもそうですが、カラーだったり、デザインなどにまとまりを持たせることはとても大切です。
もちろん、見せる収納は他の飾るアイテムもあると思いますが、そういった物にも同じ質感のものやカラーなど統一感は持たせましょう。
大きいものほど下に置く
収納、というよりかはディスプレイのポイントになるかもしれませんが、やはり重いもの、大きいものほど下になるように設置することで見た目がスッキリして見えます◎
棚などでカゴなどを置く場合は、下に置きましょう。
隠す収納も取り入れる
見せる収納ばかりではなく、全体的なバランスを考えて、隠している部分も作ることが大切です。
そうすることで、メリハリが生まれるので、より自分が重点的に置きたい場所が目立ちます!
収納ボックスやカゴなどを使って意識的に置いていきましょう!
飾ることを意識する
見せる収納をしていく上でのポイントの基本はこれですね。
飾るということを意識しないとただの物置のようになっていってしまいがちになります。
あくまで見せる収納はおしゃれに飾るということなので、衣類やインテリア全てに言えることですが、きちんと飾って美しく見せるということを考えながら配置していきましょう!
おしゃれな見せる収納の作り方
では、おしゃれな収納方法についてご紹介していきます。
おしゃれ収納にも色々ありますが、やはり見せる収納をいかに綺麗にするかが重要なポイントになってくることでしょう。
今回は、そんな見せる収納について写真付きで解説していきます。
お気に入りのアイテムと並べる
写真のように、帽子やブラウス、ワンピースといったようにお気に入りのファッションアイテムをTシャツと一緒にラックにかけてお部屋に置く収納。
系統が似たようなものだと、そこでトータルコーデが組めるようなものを集めることで統一感が出てショップのラックのようになります◎
木製のラックを使う事でよりおしゃれさも出ておすすめですね!
衣類収納専用の棚をつくる
棚にそれぞれ分けて衣類を保管して置く方法。
写真のように1段はカゴに入れて見えないような靴下や肌着などを入れ、Tシャツはそのままたたみでオープンに、などメリハリを付けることであたかも衣類を置いてます感が出ないのでおすすめです。
ただし、Tシャツの平積みは1枚取ると崩れやすいので、重ねる枚数は少なめに設定しておきましょう。
形別、サイズ別、素材別などに分けておくと、何がどこにあるのかも分かりやすいですね◎
便利なボードを使って美しく見せる
洗練されたお部屋の一角にTシャツを置くのは素材的にも野暮ったく見えがちになりますが、洋服をたたむボードを使って綺麗にサイズ感も統一してたたむことで美しく見せることが可能です◎
Tシャツなのにまるで本をディスプレイしているのかな?のように整えられてるのもポイント。
最近は、こういった便利な収納アイテムも沢山発売されているので、お部屋のインテリアの1つとしてTシャツを飾る場合などは、お金をかけて美しく置いてみるのもいいですね♪
ハンガーを統一させる
見せる収納は、とにかくまとまりを持たせる統一感が大切です。
クローゼットの中とは違い部屋のディスプレイの一部になるのだから、ハンガーは少し良いものでかつ、全て同じものを用意しましょう。
カラーなどはお部屋に合わせればいいとは思いますが、ホワイトやシルバーなどあまりごちゃごちゃ見えないもののほうが良いですね♪
ラックにかける量も詰め込みすぎず、ほどよい余白を残すことをおすすめします。
洋服屋のようにガッツリとおしゃれスペースをつくる
おしゃれ上級者で部屋のスペースに余裕のある方向けの収納方法。
写真のように、洋服屋さんかな?というような一角を設けるのも素敵ですね!
ハンガーラックと棚、不織布の収納ボックスを上手く組み合わせたバランスの良い見せる収納になります。
服のほかにキャップやバッグ、小物なども一緒に置けばおしゃれなディスプレイの完成です。
ホワイトカラーを基調としているのもポイントですね!
お気に入りのブランドのTシャツなどを飾ってみるのも部屋のインテリアのアクセントになるでしょう!
収納ボックスを使う
収納ボックスを使ってしまえば、見せる収納であっても隠しつつ、になるのでTシャツのおしゃれさにこだわる必要はありません。
収納ボックスはお部屋の雰囲気に合った、写真のように布生地のものだったり、カゴ、不織布、プラスチック製のものなど、今は多種多様なデザインのものが発売されています!
100円ショップからインテリアショップまでどこでも手軽に購入出来るのも良いですね。
また、雑にたたんで入れてしまってもボックスに入れてしまえば一見分からなくなるので完璧にしなくていいのもポイントです。
古着屋風に壁面に飾る
大胆に壁にハンガーでTシャツを飾る方法。
Tシャツをインテリアのアイテムとして飾ってしまうのもおしゃれな収納方法であり、おしゃれな部屋作りにもなりますね!
ただし、この場合はデザイン性のあるTシャツやビンテージ、バンドTシャツなど目を引く柄のあるものやカラーのものを使いつつ、枚数においても何枚もかけることは出来ないので注意が必要です。
皆に見てほしいお気に入りの1枚がある人は、写真のように他のアイテムと組み合わせて思い切り自慢してみましょう!
見せる収納にぴったりな、オリジナルで作るTシャツのデザインなどの紹介もしているのでぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい♪
【永久保存版】オリジナルTシャツの作り方を手書き・プリントに分けて解説。おしゃれなデザイン例も紹介!
おしゃれなTシャツはUP-Tでオリジナルを作ろう!
Tシャツは、ファッションアイテムとしてだけでなく、飾るアイテムとしても映えることが分かりましたね。
素敵なデザインのものを購入していくのもいいですが、どうせなら自分の好きなデザインのTシャツを作ってみるのもいかがでしょうか?
オリジナルデザインを作るならUP-Tがおすすめです!
UP-TでのTシャツ制作の印刷方法には、インクジェットプリントを用いるため、デジタルデータをそのまま鮮明にプリントしてくれます。
そのため、写真などの細かいデザインでも再現性の高いものを生み出します◎
余分なコストなどもかからないので、少量の枚数でも低価格での印刷が実現可能です!
クラスTシャツや、ショップ販売の大量生産のTシャツを作る場合は、まとめ割も適用出来るので、さらに1枚あたりの単価が下がるのでお得に作ることも出来ます。
また、たった1枚からでも送料無料になっているため、デザイン費以外の余分な手数料などもかからないのがUp-Tの特徴。
そのため、お試し感覚で気軽にオリジナルTシャツを作りやすいサイトになっています!
デザイン注文完了から最短3営業日以内に発送してくれるので、普段使っている服のWebサイトと同じくらいの日数でオリジナルTシャツを手に入れることが出来ます。
まとめ
今回は、おしゃれなTシャツ収納方法について解説しましたが、いかがだったでしょうか。
たたむ事や収納などは面倒くさかったり大変だったりしますが、それさえも楽しめてしまうアイデアがありましたね!
ぜひこの記事を参考にTシャツ収納を快適に、おしゃれに楽しんでいきましょう!
最短即日!自分好みのオリジナルTシャツを作るならUP-Tで!!