最終更新日: 2024年03月04日
主役にもアクセントにも!Tシャツに蛍光色を取り入れよう!
蛍光色といえば、ド派手な発色でインパクトの強いイメージがありますよね。
文房具の蛍光ペンや街中の看板など、目立たせたいところによく使われる色合いです。
ネオンカラーとも呼ばれています。
そんな蛍光色は、ファッションでも人気のある色合いでだというのをご存知ですか?
コーディネートの主役はもちろんのこと、アクセントとしても非常に効果的。街中やファッション雑誌でも見かけることが増えてきました。
しかし、目立つ色合いだからこそ「コーディネートに取り入れるのはちょっと気が引ける」という人も多いですよね。
蛍光色は主張が強くなってしまうため、おしゃれ上級者じゃないとうまく扱えないイメージがあります。
この記事では、
・流行りを取り入れたい
・インパクトのあるTシャツを作りたい
そう考えている人に向けて、蛍光色をファッションに取り入れるときのポイントをご紹介します。
蛍光色はポイントをおさえることで、誰でも簡単に取り入れることができます。
オシャレなTシャツを作るなら蛍光色がおすすめですよ!
蛍光色(ネオンカラー)とは?
蛍光色(ネオンカラー)をよく知るために、まずは蛍光とは何なのかを理解しましょう。
蛍光とは、蛍光物質と呼ばれる物体が紫外線を受けることで、熱を発することなく光る現象を指します。
色の識別は、物体の光の反射によって行われているのは周知の通りです。
蛍光を発する物体は、蛍光体という物質を含んでいます。
蛍光体は紫外線を光に変換する働きを持っていて、蛍光色はその働きによって強い色彩として私たちの目に届いているのです。
その色彩の強さは、通常の色に比べて3倍近い光を放っているといわれています。
つまり、普段は目に見えない紫外線を、蛍光体の働きで見える光にして放出しているため、通常よりも鮮やかに見えるという仕組みです。
わかりやすく言い換えると「通常の色+蛍光色」のような関係で説明することができますね。
鮮やかに見える蛍光色ですが、蛍光色と組み合わせる色によって、より目立たせることも可能です。
以下のコラムでは色が与える印象についてまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
オリジナルTシャツ何色で作る?色が与える印象とカラー別Tシャツコーデをまとめました!
身近にある蛍光色
蛍光色は、私たちの身近なものの中にも使用されています。
具体的に、蛍光色がどういったものに使用されているのかをご紹介します。
あまり馴染みがないと思いがちな蛍光色ですが、これを見ればとても身近に感じること間違いなしです。
蛍光ペン
勉強やデスクワークで使用されることの多い蛍光ペン。
使ったことがない人はいないのではないかというくらい、定番の文房具ですよね。
塗った箇所が鮮やかになり、目立つようになります。
オレンジ色やピンク色、黄色などさまざまな色展開がされています。
蛍光灯
日常でも見かけることの多い、おなじみの照明器具です。
蛍光灯が光る仕組みは、文字通り蛍光体の特徴を利用しています。
蛍光管という蛍光塗料が塗られた管の中に、放電で発生する紫外線がぶつかることで塗料が発光します。
看板広告
蛍光色の性質から、看板などの色合いに使われる場面が多くあります。
ネオンという言葉からも看板をイメージする人も多いのではないでしょうか?
遠くからでも目をひく蛍光色は、視覚的な広告としての役割を果たしてくれます。
ファッション
今、ファッション業界でも蛍光色は注目を浴びています。
有名ブランドが蛍光色を取り入れたアイテムを数多く発表しています。
蛍光色はもともと、80年代に流行っていた色合いですが、今、再び注目の色合いとして街中でも見かけるようになりました。
ファッションで蛍光色を取り入れるときのポイントは?
ファッションのアクセントに取り入れられることの多い蛍光色。
80年代に流行をした色合いで、現在では再び注目を集めています。
80年代のファッションを彷彿とさせるド派手なカラーはインパクト抜群です。蛍光色を取り入れると、インパクトのある個性的なコーディネートになります。
しかし、そのインパクトの大きさから、なかなか手が出せないというのも事実。
そんな人でも、3つのポイントをおさえることで気軽に蛍光色をファッションに取り入れることができます。
蛍光色が気になっている人はぜひ実践してみてください。
小物から取り入れる
アウターやパンツなど、コーディネートのメインとなる部分はリスクが大きくなります。
「いきなり主役のアイテムに蛍光色はちょっと・・・」という人はまず、靴下やベルト、帽子など、面積の少ないところに蛍光のアイテムを取り入れてみましょう。
普段のコーディネートの程よいスパイスになってくれますよ。
「いつも同じコーディネートばかり…」という人は、普段のコーディネートに蛍光アイテムを取り入れるだけで、いつもと違う雰囲気が楽しめるでしょう。
蛍光アイテム以外をシンプルに
たくさんの色合いを組み合わせてしまうと、コーディネートがまとまりづらくなってしまいます。
蛍光アイテムを身に付けるときは、それ以外のアイテムの色合いをなるべくシンプルにするように心がけましょう。
そうすることによって、自然とコーディネートがまとまります。
蛍光アイテムはインナーに
蛍光アイテムをインナーとして活用するとグッとおしゃれになります。
シンプルなセットアップも白や黒のTシャツではなく、蛍光色のTシャツに変えるだけで、程よいアクセントになります。
定番のコーディネートに飽きてしまった場合も、蛍光色で遊び心を加えられて新鮮になりますよ。
インスタグラムで見るネオンカラーコーディネート
ファッション業界でも流行の色合いとなっている蛍光色は、Tシャツでもおすすめの色合いです。
蛍光色を取り入れたTシャツで、どんなコーディネートができるのか、気になりますよね。
インスタグラムに投稿されている蛍光Tシャツのコーディネートの好例をご紹介します。
蛍光のTシャツを作ってみたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
ロゴのアクセントに
黒のボディーに蛍光のフォントがアクセントになっているTシャツ。
シンプルながらロゴの部分がインパクト大です。
全部が蛍光なのは抵抗があるという人は、このくらいの割合から蛍光色を取り入れてみるのもいいですね。
コーディネートのメインに
ロンTにパンツというシンプルなコーディネートですが、ロンTを発色の良い蛍光オレンジにすることで、個性的な印象に。
蛍光色のロンTはトレンドの真っ只中のアイテムです。
この1枚で流行りを取り入れたコーディネートになります。
セットアップのアクセントに
黒のセットアップのインナーを蛍光のTシャツにしたコーディネート。
シンプルなコーディネートも蛍光を取り入れることで、グッと個性的でおしゃれになります。
Tシャツとスニーカーの色合いを合わせているあたりも憎いですね。
初心者でも取り入れやすい「淡いネオンカラー」
「派手な色合いに抵抗がある」という人は淡いネオンカラーを取り入れてみるのはいかがでしょうか?
程よい発色で、誰でも取り入れやすくなっています。
程よくインパクトもありつつ、やさしい雰囲気にもなりますね。
リゾート感を漂わせる
蛍光色のもつハッピーな雰囲気を全面に押し出したコーディネート。
スカートやサンダルなどのゆるめのアイテムを合わせることで、リラックス感のあるリゾートスタイルになります。
主役となる蛍光アイテム以外を、黒色でまとめることで派手過ぎない印象になっています。
海などのレジャーにおすすめのコーディネートです。
蛍光色のTシャツを作ろう!
蛍光色のオリジナルTシャツを作るときに、おすすめのTシャツをご紹介します。
個性的でインパクトの大きいTシャツを作るなら、蛍光色がおすすめ。
トレンドの色合いのオリジナルTシャツを作ってみましょう!
様々な種類のTシャツを扱うPrintstarの軽量Tシャツ。
その名の通り、軽い着心地が癖になる1枚です。
軽さの秘密は薄手の天竺生地を使用しているところから来ています。
また、唯一無二の着心地ながら、リーズナブルな値段も嬉しいポイント。
コストパフォーマンスに優れたTシャツです。
■ハイグレードTシャツ|00158-HGT |PrintStar
耐久性に優れたPrintstarのハイグレードTシャツ。
厚い生地と、タフさを重視した縫製が魅力です。
オープンエンド糸という空気を含んだ糸を使用していて、独特のシャリ感のある仕上がりになっています。
とにかくタフなTシャツが欲しいという人にはおすすめの1枚になっています。
アクティブシーンに大活躍のglimmerのドライTシャツ。
吸汗性と速乾性に優れており、スポーツなどの汗をかくシチュエーションでも快適な着心地をキープしてくれます。
機能性もさることながら、サイズやカラーバリエーションも非常に豊富。
個性に合わせたTシャツを作ることができます。
■オープンエンド マックスウェイト Tシャツ|OE1116 |TRUSS
着れば着るほど味が出るTRUSSのオープンエンドマックスウェイトTシャツ。
オープンエンド糸を使用しており、生地にコシと、さらっとした風合いを生み出しています。
とても頑丈に作られているため、着れば着るほどに体に馴染んでいく過程を楽しむことができます。
豊富なサイズ展開とカラーバリエーションも魅力。
■フルーツ ベーシックTシャツ|J3930HD |TRUSS
Tシャツの本場であるアメリカのトップブランドのTシャツを、日本人の規格に合わせた一枚。
アメリカンTシャツの定番であるオープンエンド糸を使用しています。
ドライな着心地と、絶妙なサイズ感が人気となっています。
アパレルブランドでも多くみられるようになりましたね。
まとめ
蛍光色は、その見た目のインパクトから、なかなかコーディネートには取り入れづらいイメージを持たれている色合いです。
しかし、ポイントをおさえることで、簡単に取り入れることができます。
うまく取り入れることで、簡単に個性的でおしゃれなコーディネートができるのでおすすめです。
オリジナルのTシャツを作ってみたいと思っている人は、ぜひ蛍光色を取り入れてみてはいかがでしょうか?
個性的な一枚が手に入りますよ!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!