最終更新日: 2024年07月15日
オリジナルTシャツを作りたい!プリント方法の特徴やメリット、デメリットも解説
自分でオリジナルTシャツを作ってみよう!と思ってもプリント方法の種類が色々あるのでどれが良いのか分からない、となる可能性が高いですよね。
プリント方法によって仕上がりが異なってくるので、自分がどういう風なTシャツを作りたいかイメージしておくことが大切です!
今回は、プリント方法の種類と特徴を解説していきますので、ぜひぴったりなプリント方法を見つけてください!
最短即日!自分好みのオリジナルTシャツを作るならUp-Tで!!
Tシャツプリント方法の種類と特徴
Tシャツをいざ印刷するとなっても様々なプリント方法があります。
それぞれ印刷方法によって、料金や質感、色味などが変わってきます。
そこでそれぞれのプリント方法の特徴とともに、メリットやデメリットも一緒に解説していきます!
シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリントは、昔からある最も一般的で代表的な印刷方法。
メッシュ状の版にインクを伸ばし、生地に版画のようにのせていくプリント方法です。
最もメジャーで、多くのアパレル製品やイベントグッズなどの商品はこの印刷方法が使われていることが多いです!
【シルクスクリーンプリントのメリット】
・大量生産に向いている
同じデザインであれば、1つ版を作ってしまえば同じものをずっと使うことが出来るので、大量生産することが可能。コストにおいても、枚数を作れば作るほど1枚あたりの単価が安くなるので、お得になります。
クラスTシャツやイベント用のアイテムにはこのプリント方法がおすすめです。
・シンプルなデザインを作れる
同一デザインでカラー数の少ないシンプルなデザインのものを作りたい方には、大量生産同様同じ版を使うことが出来るので低コストにおさえることが出来ます◎
・美しい仕上がりで耐久性がある
アパレルメーカーが使っているプリント方法というだけあって、シルクスクリーンプリントで使われるインクには色褪せしづらく、洗濯しても落ちにくい、耐久性があるといった特徴があります。
インクが生地深くまで沈まないので、濃い色の生地に薄い色を載せても、美しく発色してくれます。
・金、銀、箔や蛍光プリントも出来る
インクする素材にもよりますが、蛍光や金、銀などの特殊インクのカラーも使用可能。細かい粒子でキラキラとした高級感のある仕上がりになります。
【シルクスクリーンプリントのデメリット】
・色数が増えるとコストが高くなる
1色増える毎に違う版を使わないといけなくなるので、カラー数の多いものだとそれだけいくつもの版がかかるとなりコストが割高になっていきます。5色以上使う場合はシルクスクリーンプリントには不向きと言えるでしょう。
・複雑なデザインも不向き
鮮明で複雑なデザインや、特殊なデザインなどは版を使って印刷するため、再現性が低いです。そのため、シルクスクリーンプリントではグラデーションなどの動きのあるデザインは印刷出来ません。
インクジェットプリント
インクジェットプリントは、デジタルデータでデザインを専用の機械を使って生地に印刷する方法です。
版を制作するわけではなく、色を直接生地に噴きつけていくため、仕上がりがとても美しいです。
水に濡れてもにじんだり、色褪せたりすることもないので、美しいまま長い時間保つことが可能。
【インクジェットプリントのメリット】
・多数カラーの印刷が出来る
通常の印刷ではカラーごとに版を作らなければいけないのに対し、インクジェットプリントでは、フルカラーに対応しているため、高解像の写真や、複雑なデザインにおいても鮮明に再現可能です。
また、版を増やさなくていいということは、カラーを何色使っても価格が変わらないのもポイント。
・高いデザインの再現性
デザインを直接生地に噴きつけるため、インクがジェットプリントはデザインの再現性が非常に高いです。
そのため、シルクスクリーンプリントでは難しかった、フルカラーの写真や複雑なデザイン、グラデーションなども簡単に表現出来ます。
【インクジェットプリントのデメリット】
・大量生産は不向き
インクジェットプリントはインクの調合だったり版を作るなどの制作がない分余分なコストを削減出来るため、1枚から発注可能となり、ロットの縛りがないものが多いです。また、デザインが1枚ずつ異なるものの印刷にも向いているでしょう。
しかし、大量生産となってしまうとカートリッジの交換などを頻繁に行わないといけなくなり、コストがかかるため、沢山の枚数には不向きになっています。
昇華転写プリント
昇華転写プリントとは、事前に専用の紙にデザインを印刷し、熱で本体にプレス圧着させることでデザインを生地に印刷する方法です。
インクでは出しづらい複雑な模様や柄などを綺麗に再現させることが可能。
グラデーションや写真、CGなども美しくプリント出来ます。
インクジェットプリントと同様に、版を用いるわけではないので、多色使いをしても高額にならないです。
【昇華転写プリントのメリット】
・発色が美しい
昇華転写プリントはとにかく、デジタルデータに限りなく近い再現性を発揮します!
他のプリント方法などでは難しいグラデーションやフルカラーの写真などは鮮明に美しく印刷可能です。
・耐久性がある
インク自体が生地にしっかり染み込むため、インクのひび割れなどはほぼしないです。洗濯しても剥がれにくく、色あせしづらく、耐久性にとても優れています
【昇華転写プリントのデメリット】
・Tシャツ生地はポリエステル素材しか印刷出来ない
昇華転写プリントは、熱で気化してインクを圧着させるので、天然のコットン素材やナイロン素材には印刷が出来ません。そのため、ユニフォームなどのようなポリエステル100%のアイテムにしかプリント方法として使用されないのです。
・濃い色の生地には色味が綺麗に出ない
インクジェットプリントなどではホワイトインクを使って、濃い色の生地でも美しく色を載せることが可能ですが、昇華転写プリントではホワイトインクの使用は出来ないので色味が沈んでしまう可能性があります。
そのため白い生地推奨と言えるでしょう。
・アイロンや乾燥機はNG
熱を利用して印刷する昇華転写プリントに熱を加えるのはNGです。折角プリントしたのにまた気化されてしまい、他の衣服へ色移りしてしまったり、色落ちしてしまう場合があります。
また、紫外線にも弱いので長時間紫外線の元に置いておくことも注意が必要です。
※Up-Tでは昇華転写プリントはスマホケースのみ対応※
繊維系のアイテムにつかえない昇華転写プリント方法は、Up-Tではスマホケースにのみ特化した印刷方法として対応しています。
スマホケース自体にインクが入り印刷されますので、水に濡れたり擦ったりしても劣化することなく長く使っていただけます!
また、デザインの再現度の高い印刷を行えますので、写真やCG、グラデーション加工なども美しく鮮明に仕上げます!
カッティング転写プリント
カッティング転写プリントは、専用シートに印刷されたデザインを熱圧着させる前に機械でカッティングしてデザイン周りの余分な部分をはがしてから熱で気化して印刷していく方法です。
いらない所をカッティングするのは、手作業になるので、細すぎる柄は生産出来ない場合があります。
【カッティング転写プリントのメリット】
・発色がかなり良い
シルクスクリーンプリントやインクジェットプリントに比べても発色がかなり良い、カッティング転写プリント。クリアではっきりした仕上がりになります。
・スポーツウェアなどに最適
ポリエステルや撥水素材の生地にも印刷でき、発色が良くパキッとした色合いが出るのでユニフォームなどの背番号や名前などに使われることが多い印刷方法です。
デザインシートと生地を圧着させて印刷するので、転写プリントした場所は生地の質感がなくなり、ビニールと紙の間のような手触りになります。
【カッティング転写プリントのデメリット】
・細かいデザインは出来ない
デザインシートの余分な部分は手作業ではがしていくため、細かいデザインや文字などは印刷出来ない可能性が高いです。
しかし、四角のボックスの中に細かいデザインを描き、それをそのまま印刷するのであれば問題ありません。
・真っ赤な色が出にくい
真っ赤で印刷しても朱赤のような色合いで仕上がります。
・保管方法に気をつける
転写プリントは、印刷された表面の質感が独特なのもあり、同じ転写プリントされた面同士をくっつけて高音になる場所に置いておくと柄がくっついて剥げてしまう可能性があります。
熱で圧着させていることから熱には弱い特性を持っているので十分気をつけましょう。
オシャレなオリジナルTシャツを作りたい方はデザインなどの紹介もしているのでぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい♪
【永久保存版】オリジナルTシャツの作り方を手書き・プリントに分けて解説。おしゃれなデザイン例も紹介!
オリジナルTシャツを作るならUP-Tにおまかせ!
プリント方法について説明してきましたが、オリジナルのコットンTシャツを作るにはなかなか自分で印刷するのは難しいですよね。
印刷を業者に頼むならUp-Tがオススメです!
UP-TでTシャツをプリントする場合使われているメインのプリント方法は、インクジェットプリント。
(※シルクスクリーンプリントは50枚以上からの注文で相談を承っています!)
インクジェットプリントなら、この記事で紹介した通り少数生産OKでコストもかからずに、クオリティが高く、鮮明で美しい仕上がりを風合いや色合いを損なわずに印刷出来ますね。
Up-Tなら、ロット数関係なく、1枚からデザイン注文が可能です。また、送料無料になっているので、商品以外に余分な手数料などは一切不要!
最短3営業日で出荷されるので、直ぐに手元に届いて着ることが出来るという便利さも♪
お試し感覚で気軽にデザイン注文出来るのもポイントですね!
UP-Tでは、Tシャツの他にもパーカーやポロシャツ、ドライTシャツなどさまざまなアパレルアイテムを展開しています。
トートバッグやマグカップ、スマホケースなどの雑貨アイテムも充実しているので、ぜひUP-Tのアイテム一覧をご確認ください。
オリジナルプリント一覧│オリジナルTシャツをWebやアプリで格安デザイン・プリント作成UP-T【最短即日】
まとめ
今回は、オリジナルでTシャツを作る時の主流になる印刷方法について特徴などを解説しましたが、いかがだったでしょうか。
それぞれにメリットデメリットがあるので、自分はどういった仕上がりにしたいのか、使用用途だったりを考えて印刷方法も選んでいきたいですね!
ぜひこの記事を参考に最適な方法を見つけてください♪
最短即日!自分好みのオリジナルTシャツを作るならUp-Tで!!