最終更新日: 2024年07月13日
【知らないと損!】自作シルクスクリーンプリントで、自分だけのTシャツを作成してみよう!
「オリジナルTシャツを自作してみたい。」
「シルクスクリーンプリントって自分でできる?」
「自分だけのTシャツを作成してみたい。」
こういった悩みや疑問に答える記事です。
好みのデザインのTシャツが中々見つからなかったり、お気に入りのTシャツを見つけて購入したのに「知人や友人と被ってしまった。」という経験はありませんか?
折角お気に入りのTシャツを見つけても、周りの人と被ってしまうと着用するのに抵抗を感じてしまうこともあると思います。
そこで今回は、オリジナルTシャツUp-Tが周りの人と被らない自分だけのオリジナルTシャツを自作する方法をお伝えしていきます。
Up-Tで世界に1つだけのオリジナルTシャツを作成してみる!
自作シルクスクリーンプリントで、自分だけのTシャツを作成してみよう!
冒頭でもお伝えしましたが、オリジナルTシャツを自作するなら「シルクスクリーンプリント」がおすすめです。
シルクスクリーンプリントであれば、少ない費用で簡単にオリジナルTシャツを作成できます。
では、シルクスクリーンプリントとは、どんな印刷方法なのでしょうか?
簡単に説明すると、印刷したいデザインに切り抜いた版の上にメッシュ生地を乗せて、その上からインクを塗り、Tシャツに転写する方法。
シルクスクリーンプリントの方法には、下記の3つがあります。
- 間接法:露光でメッシュに柄を印刷する方法。
- ブロッキング法:インクを通過させない部分に特殊な液体を塗る方法。
- カッティング法:シートを切り抜いて柄を作る方法。
今回は、自宅で簡単にできるカッティング法を使用して、シルクスクリーンプリントを行う方法について解説していきます。
自作シルクスクリーンプリントに必要な道具
シルクスクリーンプリントでオリジナルTシャツを作成することが決まったら、必要な道具を揃えていきましょう。
シルクスクリーンプリントの道具を購入する場合の費用は、大体3,000円〜5,000円です。
シルクスクリーンプリントに必要な道具は以下の通り。
■100円均一で購入できるもの
- カッティングシート
- 木枠のコルクボード
- タッカー
- スクレーバー(調理用)
- マスキングテープ
■ネット通販や雑貨屋さんで購入するもの
- シルクスクリーン用メッシュシート
- シルクスクリーン用インク
■あると便利なもの
- 段ボールの端材
以上6点の道具に、シルクスクリーンプリントを印刷したいTシャツを加えた7点を事前に準備しておきましょう。
シルクスクリーン用のインクは、「アクリル絵の具」と「シルクスクリーン用メディウム糊」を混合することで自作することもできますが、今回は手間やコストを考えて専用のインクを使った方法を紹介します。
道具が揃ったら早速、シルクスクリーンプリントでオリジナルTシャツを作成していきましょう。
オリジナルTシャツ業者では、シルクスクリーンプリントの他にも「インクジェットプリント」や「昇華転写プリント」といった手法が用いられています。
これらの特徴やメリット・デメリットについてはこちらのコラムで解説しているので、ぜひご参考ください。
Tシャツのプリント方法と種類!それぞれの特徴を詳しく解説!|オリジナルTシャツのUP-T
自作シルクスクリーンプリントの作成手順
シルクスクリーンに使うイラストの準備
まず初めに、シルクスクリーンに使うイラストを準備します。
イラストの準備は、手書きでもパソコンで印刷してもOK。
事前に用意した木枠のコルクボードよりもイラストが大きいと転写ができないので、コルクボード内にイラストが収まるように大きさを調整しましょう。
カッティングシートにイラストを置いて切り抜く
イラストが準備できたら、カッティングシートの上にイラストを置きます。
イラストを置くときは、反転せずにそのまま置いてしまって大丈夫です。
カッティングシート上にイラストを置いたら、マスキングテープでイラストとカッティングシートを仮止めしましょう。
カッティングシートがセットできたら、イラストに沿ってカッティングシートをカッターで切り抜いていきます。
Tシャツにインクを付けたい部分を、カッターで切り抜いていきましょう。
机の上で直接作業をすると、机を傷つけてしまう可能性がある為、カッティングシートの下に段ボールを敷いておくと安心です。
メッシュ生地を枠に貼る
イラストの切り抜きが終わったら、枠にメッシュ生地を貼っていきます。
タッカーを使用して、木枠のコルクボードにメッシュ生地を貼っていきましょう。
この時の注意点として、メッシュ生地がピンと張る様にすることが大切です。
生地が緩んでいると、インクを伸ばす際にうまくつかない可能性があります。
生地が緩まないように気をつけながら、木枠のコルクボードにメッシュ生地を貼っていきましょう。
メッシュ生地にカッティングシートを貼る
次は、メッシュ生地にカッティングシートを貼り付けましょう。
カッティングシートの剥離面を剥がして、粘着部分をメッシュ生地に貼り付けてます。
メッシュ生地の表面にカッティングシートを貼り付けていきましょう。
【手順⑤】Tシャツにインクを載せる
メッシュ生地とカッティングシートの準備ができたら、いよいよTシャツにインクを載せていきます。
インクを載せる前に、Tシャツの表面と裏面の間に段ボールを挟んでおきます。
段ボールを挟むことでインクが裏面にまで染みてしまうことが防げるので、忘れずに挟んでおきましょう。
スクレーバーでインクをすくって、カッティングシートの上にインクを乗せます。
インクを乗せたら、スクレーバーを使用してインクを上から下に薄く伸ばすように広げていきましょう。
インクが全て行き渡ったら、使用した版をゆっくりと真上に持ち上げて外します。
乾燥させる
版を外したら、インクを3分程度放置して自然乾燥させましょう。
インクが乾いたら最後にアイロンがけをして、オリジナルTシャツの完成です。
▼シルクスクリーンプリント以外の方法が知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
【永久保存版】オリジナルTシャツの作り方を手書き・プリントに分けて解説。
本格的なオリジナルTシャツを作成したいならUp-Tがおすすめ!
今回は、シルクスクリーンプリントを使用して自作でオリジナルTシャツを作成する方法についてお伝えしていきましたが、オリジナルTシャツの作成ならUp-Tへの依頼もおすすめです。
その理由は、手作りでシルクスクリーンプリントを行った場合、失敗する可能性があるから。
手作りでシルクスクリーンプリントを行った場合のデメリットは以下の3つです。
【手作りのデメリット】
- 失敗する可能性がある。
- 道具を揃えるのに時間がかかる。
- 作業の為にまとまった時間を確保する必要がある。
手作りでシルクスクリーンプリントを行った場合、どうしても失敗する可能性がありますし、道具を揃えたり作業に時間がかかったりなど忙しい方には不向きであると言えるでしょう。
そういった方は、Up-Tを利用してオリジナルTシャツを作成してみましょう。
Up-Tを利用すれば、簡単操作でデザインを作成できる専用のデザインツールを使用することで、忙しくて時間のない方でも、簡単にオリジナルTシャツを作成できます。
Up-TでオリジナルTシャツを作成するメリット
Up-Tに依頼することで、オリジナルTシャツ作成時の手間を大幅に削減できたり、オリジナルTシャツ作成に失敗する可能性がないことなどのメリットがあります。
また、その他にも様々なメリットがあるので、紹介していきます。
オリジナルTシャツをUp-Tに依頼した場合のメリットは以下の様な点が挙げられます。
- どんな商品でも一枚から送料無料!
- 専用のデザインツールがあるので、簡単にデザインを作成できる。
- 日本随一のプリンター保有台数を誇り、他のショップではできない小さいプリントも印刷可能。
- 製造業として長い歴史がある会社なので、安心感は抜群。
- 24時間電話相談を受け付けているので、気になることはいつでも相談できる。
Up-Tであれば、どんな商品でも一点から送料無料なので、オリジナルTシャツをお得に購入できます。
また、電話相談を24時間受け付けているので、初めてオリジナルTシャツを作成する方でも安心して作成を依頼できます。
クオリティの高いオリジナルTシャツを安心してお得に購入できるので、オリジナルTシャツに興味のある方は、ぜひUp-Tを利用して自分だけのTシャツを作成してみましょう。
まとめ:早速デザインを考えて、自分だけのTシャツを作成してみよう!
いかがだったでしょうか?
今回は、シルクスクリーンプリントを使用して、オリジナルTシャツを自作する方法について解説致しました。
この記事のまとめは以下の様な感じです。
- オリジナルTシャツを自作するならシルクスクリーンプリントがおすすめ。
- シルクスクリーンプリントに必要な費用は3,000円〜5000円。
- Up-Tに依頼すれば、オリジナルTシャツを安心して作成できる。
自分だけのオリジナルTシャツは、とても愛着が湧くし作成してみたいと思っている方も多いと思います。
そんな時は、こちらの記事を参考にしながら、オリジナルTシャツを作成してみましょう。
作成する時間がないという方は、Up-Tに依頼することで時間をかけずにオリジナルTシャツを作成することもできます。
まずは、オリジナルTシャツを着用してどんなコーディネートを組みたいかイメージしてみましょう!
Up-Tで世界に1つだけのオリジナルTシャツを作成してみる!