最終更新日: 2024年07月10日
スマホケースは透明なのがおしゃれ!アレンジは自由!だから楽しもう!
手帳タイプのスマホケースに代わって、近年人気があるのが透明スマホケースです。
シンプルすぎて面白味がないように思えますが、だからこそアレンジができますし、透明を生かしたおしゃれなスマホケースも登場しています。
そんな透明スマホケースを使ってみたいけれど、
「どんなアレンジができるの?」
「たくさんあってどれが良いのか分からない!」
「アレンジしたいけれどおしゃれなデザインが思い浮かばない…」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おしゃれな透明スマホケースの楽しみ方を見ていきましょう!
アレンジ方法やおすすめのアクセサリーなどたっぷりご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
透明なスマホケースを使うメリット
まずはじめに、透明なスマホケースにはどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
アレンジで個性を出せる
機種変更や新規購入のおまけの存在だった透明スマホケースですが、ここ最近では学生や推し活をする人を中心に人気が高まっています。
好きなアイドルの切り抜きやステッカーなどを透明スマホケースに挟んでアレンジしたり、ラメやマニキュアなどを使って個性的なケースを作る人も増えています。
身近になる物を使って簡単に世界に一つだけのスマホケースを作れるのはいいですよね!
挟むだけの簡単アレンジだから、気分によって簡単に内容を変えられるのもポイントです。
既製品のように、人と同じものを持ちたくない、時間をかけても自分らしいスマホケースが欲しいなら透明タイプを使いましょう。
リーズナブルな価格
プリントが入ったスマホケースや手帳タイプと比較すると、透明スマホケースは比較的安価です。
100円ショップでも手に入れることができますよね。
気軽に購入できるもの透明スマホケースの魅力です。
本体の色を生かせる
スマホの色やデザインをそのまま活かすことができますし、ストラップなどで存在感を出すことができます。
カラーを気に入って購入したスマホなら、本体の色を見せるスマホケースにしたいですよね。
限定カラーであれば、隠してしまうのはもったいないです。
シンプルで飽きがこない
透明スマホケースはシンプルなので、飽きにくいのもメリットです。
気分に合わせてステッカーや切り抜きを挟んだり、そのまま使ったりとさまざまな表情が楽しめるので、スマホケースをいくつも持っているような気持ちになれるでしょう。
ケースを買い換える頻度も減りそうですね。
透明なスマホケースの選び方
透明なスマホケースはどれも同じように見えますが、実は素材や機能性、デザインが違います。
グリップ力があるものや落としても割れにくい、画面やカメラも保護できる設計になっている、ワイヤレス充電に対応しているかなど、おしゃれにこだわるのであれば選び方も慎重に検討しましょう。
素材重視で選ぶ
透明なスマホケースで主に素材は以下の3つです。
ポリカーボネート
PC(ポリカーボネート)は主にハードケースに用いられる素材で、柔軟性はありませんが、プリントを入れたり、ステッカーやシールでデコレーションするのに向いています。
耐久性に優れていますが、高所から落としてしまったり傷をつけると、白くひび割れしにくい性質です。
薬品に弱いので、汚れを落とすのに除光液などを使うと傷んでしまうので注意しましよう。
スマホにフィットするTPU
常温では変化しませんが、高温で変質しやすく柔軟性があります。
衝撃吸収力が強く、落としても割れたり傷がつきにくいのが特徴です。
透明度が高いので、スマホのデザインや色が映えやすく手になじみやすくなっています。
紫外線の影響を受けやすいのでアウトドアには不向きですが、落としたりぶつけたりしやすい人にはおすすめ素材です。
スマホケースにはほかにもさまざまな素材があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。
以下のコラムではスマホケースの素材別の特徴についてさらに詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オリジナルスマホケースの素材を比較!おすすめの素材とは?
クリア感重視なら強化ガラス
衝撃で画面が割れたり傷がついたりするのが難点でしたが、強化ガラスを使うことで衝撃に強くなっています。
画面シートにも強化ガラスが使われるようになり、スマホケースにも強化ガラスが使われるようになりました。
ただ、ひび割れやすいので、耐衝撃性をアップさせるためにTPUと強化ガラスをミックスした透明なスマホケースも販売されています。
クリア感が強く、ツヤが美しいのでスマホの個性をより強く感じることができます。
がっちりハマると外しにくいので、ケースの間に何かを挟むようなアレンジにはやや不向きです。
ワイヤレス充電対応か
従来のケーブルでの充電でももちろん構いませんが、スマホを乗せるだけで簡単に充電できるワイヤレス充電器は魅力的ですよね。
「仕事中にデスクで簡単充電したい」「ケーブルはもたつくのでワイヤレスが便利」と感じているのであれば、スマホケースがワイヤレス充電に対応しているのか確認しておきましょう。
薄さもチェック
普段、スマホをポケットに入れて持ち歩いていたり、ミニバッグに入れたりしている場合、大きくて使いにくいスマホケースは困ります。
スマホをポケットに入れて持ち歩くなら、装着時に厚みがでないことを確認しましょう。
また、スマホケースを装着してテーブルに置いた際に、カメラや画面が直接触れないかも注意しておきます。
透明スマホケース人気ブランド
「透明なスマホケースはどれも同じ」と思っていませんか?
素材やデザイン、フィット感など、メーカーなどによって個性があります。
「透明ならなんでもいい」ではなく、自分が使いやすいものを選んでみましょう。
iFace(アイフェイス)
韓国発のスマートフォングッズブランドで、iPhoneケースはほぼ全機種対応、androidにも対応しています。
シンプルな透明タイプですが独特のくびれがフィット感を向上させ、衝撃に強いフォルムと素材で人気が爆上がりしています。
また枠の部分のカラーバリエーションも豊富で、一般的な透明なスマホケースよりもおしゃれにアレンジできます。
外枠はTPU、背面には強化ガラスを採用していますので、スマホを落としやすい人やぶつけてケースが傷みやすい人におすすめします。
PATCHWORKS LUMINA(パッチワークス ルミナ)
落としても安心、衝撃に強いケースとして人気の透明なスマホケースです。
米軍軍事規格準拠で、背面はポリカーボネートで側面にはTPUを使ったハイブリッドスマホケースでスリムでおしゃれなのがポイントです。
軽量で背面はプラスチック、スマホリングを貼り付けることも可能です。
外枠も色が何種類かあるので好みで選べますし、iPhoneはもちろん、galaxyにも対応していますので、スマホの型番をチェックしましょう。
Catalyst(カタリスト)
冒険家が設立したブランドで、アウトドア仕様で防水性・耐衝撃にこだわったスマホケースです。
アメリカ軍事規格に準拠したクオリティで、衝撃吸収モデルから完全防水モデルなどシーンに合わせた選び方が可能です。
海やプールでも使える完全防水機能付きで、エアクッション機構で耐衝撃性をアップしています。
ワイヤレス充電対応モデルは豊富ですが、ケースは重量感があります。
価格は約6000円〜13000円ほどと高額ですが、アクティビティ好きならスマホケースにも備えが欲しいところですね。
男性へのプレゼントとしても人気で、iPhone・galaxyに対応しています。
透明なスマホケースがおしゃれになる、スマホアクセサリー
おしゃれな透明スマホケースを扱うブランドも増えましたが、ケース代金がやや高いものもあるので、安価なものでおしゃれにできないかと考える人もいるでしょう。
本体とケースの間に、インナーシートやステッカーを挟むスタイルが定番になってきましたが、それだけじゃ友達と同じ感じでつまらないですよね。
そんな人は、スマホアクセサリーで透明スマホケースをおしゃれに着飾りましょう。
バンカーリング・スマホリング
リング状の金具に指を通して使用するリングタイプは、リング状の金具を透明なスマホケースの背面に貼り付け、指に通して使用します。
写真撮影も片手で簡単に操作できますし、縦向き・横向きでも片手持ちができるので便利なアイテムです。
リングを固定する位置で使う指が変わってくるので、自分がリングに通しやすい指を決めてから取り付け位置を決めるといいでしょう。
シンプルなデザインだけでなく、人気のキャラクターをかたどったものから動物デザイン、本物のリングのようにキラキラしたものまで、デザインも豊富です。
シンプルな透明なスマホケースに、ワンポイントとして使うだけでもおしゃれに見えます。
インナーシートやスマホの色に合わせたリングを選んだりするとさらに楽くなるでしょう。
リングストラップ・フィンガーストラップ
「貼り付けタイプのスマホリングでは本体のデザインが活かされない」
そんな人におすすめしたいのがストラップタイプです。
ストラップ先端に付いたリングに指を通して使用します。
ストラップホールが装備されていない場合には、イヤホンジャックなどにパーツを取り付けて使います。
スマホリングはスタンドとしても使えますが、リングストラップは落下防止アイテムとして利用できますね。
スマホリングよりも自由度が高く、カラフルなものがありますのでシンプルな透明のスマホケースのワンポイントになるでしょう。
スマホバンド・スマホベルト
スマホバンドやスマホベルトなどのベルトタイプは、カメラ穴に通すことでスマホをしっかりホールドすることができます。
指全体をベルトに入れて使うので、ストレスフリーに使えるのもポイントです。
スマホを片手で操作しやすく、シンプルなデザインから華やかでおしゃれなデザインまで豊富です。
透明なスマホケースが明るくなりワンポイントにもなるので、スマホの色に合わせて探してみてください。
ネックストラップ
スマホを吊り下げるネックストラップは、首から下げることで落下防止になるだけでなく、ナビや着信も分かりやすいので旅行の時に便利なアイテムです。
女性にはパールやレザータイプが人気で、チェーンタイプなどもあります。
スマホケースは透明でシンプルに、小物でインパクトを出すなど個性を引き立てられますね。
透明なスマホケースをおしゃれに飾るなら業者でオリジナルプリント
透明なスマホケースにステッカーやシールを貼ったり、アクセサリーでワンポイントにしたりするのもいいですが、インパクトが欲しいならさり気なくプリントしてみませんか?
プリント業者では、ワンポイントプリントなどもできるので、スマホの色やデザインを損なうことなく透明スマホケースを変身させられます。
UP-Tでは、iPhoneをはじめとしてandroidまで、型番豊富に揃えています。
人気機種の透明スマホケースも入荷しているので「スマホの型番がない」という心配もありませんし、1個から作れてスピード発送が可能です。
他のアイテムもまとめて注文発送もできるので、便利ですよ。
スマホケースの半分だけプリントして透明を活かしたデザインにもできるので、検討してみてくださいね!
まとめ
今回は透明なスマホケースをおしゃれにする方法やおすすめのスマホケースブランドをご紹介しました。
人気の高まる透明スマホケースをおしゃれに飾る方法は色々ありますが、デザイン性の高いスマホケースを選んだり、アクセサリーで感度を高めるのもおしゃれです。
今回の記事を参考に、自分のスマホにぴったりの透明スマホケースを探してみてくださいね。