最終更新日: 2024年06月04日
手帳型のオリジナルスマホケースを作成しよう!メリット・デメリットを紹介!
スマホケースと一口に言っても、デザインや機能性はさまざまです。
重視するポイントによって最適なスマホケースは異なります。
本記事では手帳型のスマホケースについて詳しく紹介します。
メリットやデメリットをはじめ素材の種類なども併せて紹介するので、オリジナルスマホケースを製作しようか検討している方は参考にしてください。
手帳型スマホケースのメリット・デメリット
手帳型のスマホケースには、メリットとデメリットの両方が存在します。
オリジナルスマホケースを製作する際は、それらを考慮してどのタイプにするのか決めましょう。
メリット
■画面を全面保護できる
手帳型スマホケースの大きな魅力は、画面全体を保護できることです。
手帳型という名前の通り、ブックタイプになっているのでスマホケースを閉じている時は画面全体を保護することができます。
一般的なスマホケースだとつけていても、うっかり落としたときにバキバキに割れてしまう可能性は少なくありません。
画面が割れてしまうと、使えても文字が読みづらいなど不便に感じることも出てきます。
■収納力が高い
基本的に手帳型のスマホケースには、カードが数枚収納できるポケットがついています。
最近ではキャッシュレス文化が広まり、カードしか持ち歩かないとい人も少なくありません。
カードをスマホケースに収納できれば、わざわざ財布を持っていく必要もありませんし、必要なときにすぐ取り出すこともできます。
スマホケース兼財布という使い方は、極限まで荷物を減らしたい方におすすめです。
■スマホスタンドとして使える
動画を見るときに手帳型のスマホケースはスタンド代わりになります。
使いたいときに向きを変えるだけなので、すぐスタンドになる手帳型ケースは重宝すること間違いありません。
■周りからスマホ画面を見られない
スマホにメッセージや電話が来るとき、通知が画面に表示されるようにしている方は少なくありません。
仕事中デスクにスマホを置いておきたいけど、画面は見られたくないという方も多いでしょう。
手帳型スマホケースは、最初から画面が保護されているため、通知が来ても周りに見られる心配がありません。
■ミラー付タイプもある
手帳型スマホケースの中には、ミラーが付いているタイプもあります。
ミラー単体を持ち歩く場合荷物になりがちですが、ミラー付スマホケースであれば必要なときにすぐ使うことができます。
デメリット
■かさばる場合が多い
一般的なスマホケースと比べて、手帳型のスマホケースはかさばる場合が多いのがデメリットといえるでしょう。
タイトめのパンツのポケットにスマホを入れたいときに、入らない可能性もあるので注意が必要です。
ただ逆に言えば、普段カバンに入れてスマホを持ち歩く方は影響ありません。
手ぶらでスマホを持ち歩きたい方には不向きです。
■片手で操作しにくい
手帳型のスマホケースは片手で操作しにくいというデメリットがあります。
特に、手の小さい女性は不便に感じる可能性も高いです。
ただし、普段両手で操作する方は特に影響ないでしょう。
■汚れが目立つ
手帳型スマホケースは素材にもよりますが、比較的汚れが目立ちやすいです。
特に革製だとスマホケースの劣化や汚れが気になります。
また、白系のデザインだと角の部分の汚れが目立ってしまうため、汚れが気になる方は暗めのカラーを選ぶようにしましょう。
■磁気でカードが使えなくなる可能性がある
手帳型スマホケースはカードを収納できる点がメリットであると先ほど紹介しました。
しかし、ベルト部分にあるマグネットの磁気がカードに悪影響を与え、使えなくなってしまうことがあります。
ただし、最近は磁気防止カードという磁気不良を防ぐアイテムも販売されているため、気になる方は一緒に収納した方が良いでしょう。
■熱がこもりやすい
手帳型スマホケースは他のスマホケースよりもスマホ全体を覆うため、熱がこもりやすいというデメリットがあります。
熱がこもると、スマホに使用されているリチウム電池の寿命を短くしてしまうことがあるので注意が必要です。
熱がこもりにくそうな素材や適時放熱用の穴が空いてるものを選ぶと良いでしょう。
手帳型スマホケースに向いている人・向いていない人
手帳型スマホケースのメリットとデメリットを比較してみると、どんなタイプの人が手帳型スマホケースに向いているのか分かります。
ここでは、向いている人と向いていない人の特徴を簡単にまとめてみました。
手帳型スマホケースに向いている人
・スマホをよく落とす人
・絶対に画面を割りたくない人
・キャッシュレス決済に慣れている人
・荷物をできる限り減らしたい人
・動画を見る機会が多い人
・プライバシーを守りたい人
スマホを頻繁に落としてバキバキに割ってしまったり、手ぶらで荷物を減らしたい人には手帳型スマホケースがおすすめです。
また、手帳型スマホケースは周りの人からスマホの画面が見えにくいため、プライバシーを守る役割も果たしてくれます。
プライバシーを守りたい人にはうってつけですよ。
手帳型スマホケースに向いていない人
・左利きの人(左利き専用もあるが種類が少ない)
・iPhone本体のデザインを活かしたい人
・ゲームを頻繁にする人
手帳型スマホケースは、右利き用に作られている製品が多く、左利きの人には使いづらいというデメリットがあります。
また、スマホ本体のデザインを活かしたいという人は、手帳型スマホケースだとスマホ全体を隠してしまうため不向きです。
手帳型スマホケースの素材
一口にスマホケースと言っても素材はさまざまです。
ここでは、主にスマホケースの素材として使われることが多いものを紹介します。
牛革
柔らかくしっとりしていて、使うほどに味が出てくるのが牛革の魅力です。
耐久性があり、長期的に使うことができます。
高級感を演出しやすく、大人っぽいデザインをプリントしたい場合にぴったりです。
ただし、厚みがあるため衝撃から保護してくれますが、重いというデメリットがあります。
山羊革
柔らかく薄くて丈夫なのが特徴で摩擦にも強いです。
牛革よりも高価ですが、細かいシワがあるため汚れが付着しやすいのがデメリットとして挙げられます。
定期的に簡単なメンテナンスをすることで、綺麗な状態を保てるでしょう。
PUレザー
合皮ポリウレタンの略で合成皮革のことを指します。
高級感のある見た目をしていますが、本革よりもリーズナブルです。
また撥水性があるため、多少汚れても拭き取ることができます。
最近では、PUレザーとよく似た言葉の「TPU」という素材を使用したスマホケースが人気を集めています。
TPUケースについて詳しくはこちらのコラムで解説しているので、合わせてご参考ください。
TPUケースってなに?メリット・デメリットなど素材について徹底解説!|オリジナルTシャツのUP-T
布
デニム生地やキルトなどの布を使ったiPhoneケースは温かみを感じられます。
手触りがよく周りとも被りづらいですが、他の素材よりも汚れやすいです。
ウッド
天然木を使ったスマホケースは高級感と温かみを兼ね備えています。
珍しい素材のスマホケースを使いたい場合におすすめです。
シンプルなデザインでもおしゃれに見えます。
業者を選ぶときのポイント
オリジナルスマホケースを製作している業者は数多くあります。
業者選びに失敗すれば、思った通りの仕上がりにならない可能性があるので注意が必要です。
ここでは、業者を選ぶときのポイントを詳しく紹介します。
最小ロット数があるかどうか
オリジナルスマホケースを製作する場合、最低個数が設けられている業者もあります。
大量生産するのであれば気にしないで大丈夫ですが、個人で製作したい場合は確認するようにしましょう。
1つから注文を受けている業者を選べば安心です。
無計画に大量発注してしまうと在庫ロスにつながってしまうため、しっかりと個数を考えるようにしましょう。
選択肢が多いかどうか
ケースの素材や手帳型、ベルトの有無など細かいこだわりをどこまで対応してくれるのかも業者選びで大切なポイントとなります。
種類豊富に取り揃えている業者は、その分選択肢も多いです。
自分が持っている機種に対応しているかどうか
比較的新しい型のiPhoneを使っている方は基本的に大丈夫ですが、古い型やAndroidを使っている場合は、スマホケースが機種に対応しているかどうかも確認しておく必要があります。
納期に間に合うかどうか
イベントのグッズとしてオリジナルスマホケースを作りたい場合、納期が遅い業者に依頼してしまうと、イベントまでに間に合わないということがあります。
せっかく注文しても必要な日までに届かなければ意味がありません。
日にちが明確に決まっている場合は、依頼する前に間に合うか確認することが大切です。
実績は豊富であるか
業者によって仕上がりのクオリティが変わってくるので、なるべく実績が豊富な業者に依頼した方が安心です。
実績は業者のホームページやSNSなどで確認することができます。
口コミや評判は良いか
業者を選ぶときは口コミや評判も確認することをおすすめします。
実際に利用した人の感想を知ることができるからです。
あまりにも口コミが悪い業者は、依頼しない方が無難かもしれません。
ただし、中には悪ふざけで事実とは異なる内容を書く人もいるので、口コミは鵜呑みにせず参考程度にしましょう。
手帳型オリジナルスマホケースはUP-Tで製作しよう
業者の選び方は上記で紹介しましたが、それでも決まらない場合はUP-Tがおすすめです。
製作実績が多く少量生産にも対応しているため、初めてノベルティを作る方でも安心です。
下記では、UP-Tで手帳型オリジナルスマホケースを製作するときの流れを簡単に解説します。
①アイテムを選択する
②カラーを選択する
③デザインをアップロードする
④テキストを入力する
⑤カートに進み、注文個数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容に確認し、注文を確定する
UP-Tでは手帳型スマホケース以外に一般的なスマホケースも取り扱っています。
どれも低価格で製作できるため、予算がある場合でも心配ありません。
まとめ
今回は手帳型スマホケースのメリット・デメリット、使用される素材などを紹介しました。
手帳型タイプは画面全体を保護できるのが最大の魅力です。
ただし、少なからずデメリットも存在するため、両者を考慮して手帳型タイプにするかどうか決めると良いでしょう。
ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけの手帳型スマホケースを製作してみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能