最終更新日: 2024年06月03日
オリジナルスマホケースがキテる!刺繍やプリントで個性を出そう
スマホユーザーにとって、欠かせないアイテムのひとつである「スマホケース」。
スマホケースで個性を出したい方やファッションアイテムとして身に着けたい方、他の人と同じデザインが嫌な方は、オリジナルスマホケースがおすすめです。
今、おしゃれさんの間で、オリジナルスマホケースが流行っています。
オリジナルスマホケースを作るとき、どんなデザインにするか悩むと思います。
刺繍やプリントなど、加工方法も様々です。
オリジナルスマホケースを作っている人は、どんなデザインで、どんな加工方法で作っているのでしょうか?
今回は、オリジナルスマホケースの加工方法やデザイン例を紹介します。
最後に、オリジナルスマホケースを作るのに便利な、オリジナルスマホケース作成サイトも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
オリジナルスマホケースの加工方法
オリジナルスマホケースの加工方法は、大きく分けて「プリント」と「刺繍」の2つがあります。
また、プリントと刺繍の中にも様々な種類があり、プリントと刺繍を組み合わせてスマホケースを作ることも可能です。
ここでは、オリジナルスマホケースの加工方法を詳しく紹介します。
プリント
プリントには、大きく分けてシルクスクリーンプリント・昇華転写プリント・インクジェットプリントの3種類があります。
それぞれについて、詳しく解説していきます。
①シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリントとは、枠にメッシュ生地を貼り付けた「版」を使ってプリントする方法。
版の上からインクを流し、伸ばして印刷を行います。
版は、色数に合わせて枚数が必要ですが、1度作ってしまえば繰り返し使うことができるので、同じデザインを大量に作りたいときにおすすめです。
オリジナルスマホケースを作るときは、ノベルティや記念品などで大量に作りたいときに、シルクスクリーンプリントが適しています。
また、シルクスクリーンプリントは、1枚ずつ手作業で印刷を行うため、仕上がりの風合いが素敵なことも特徴です。
②昇華転写プリント
昇華転写プリントとは、専用の紙にデザインを印刷し、それを熱で気化することで生地に染み込ませる方法。
アイロンプリントシートをイメージすると、想像しやすいと思います。
インクを生地に染み込ませることで、プリントがひび割れることもなく、1つずつがハイクオリティになることが特徴です。
しかし、昇華転写プリントで印刷できる生地はポリエステルに限られます。
オリジナルスマホケースを作るときも、ポリエステル素材の時のみ使える加工方法なので、気を付けましょう。
③インクジェットプリント
インクジェットプリントとは、生地に直接インクを吹きかけて印刷する方法。
手間がかからないため、プリント代金が安価という特徴があります。
また、色数にも金額が左右されないので、カラフルなデザインを印刷したい人におすすめです。
もともと色が濃いスマホケースにプリントしたいときは、デザインを印刷する前に生地に白いインクを吹きかけて印刷面を整える、「白アンダーインクジェットプリント」を使いましょう。
この工程により、生地の色に負けずにしっかりと発色できるようになります。
刺繍
刺繍とは、色糸を使用して文字や模様を表す方法。
古代エジプトが起源といわれ、15から16世紀のヨーロッパで服飾として広く利用されるようになった加工方法です。
オリジナルスマホケースも、素材が布である場合は刺繍でデザインすることができます。
ワンポイントでデザインしたり、刺繍で総柄にしたり、デザインのバリエーションは様々。
刺繍には、サテン縫い・タタミ縫い・ステッチ縫いなど、様々な縫い方があり、縫い方によって雰囲気も異なります。
好きなデザインを好きな縫い方で刺繍したスマホケースは、おしゃれでかわいいものに仕上がるでしょう。
オリジナルスマホケースの加工方法としても、刺繍はおすすめです。
「自分で刺繍に挑戦してみたい」という方はこちらのコラムがおすすめです。
刺繍の種類ややり方について解説しているので、ぜひご参考ください。
Tシャツに刺繍!?デザインの方法や刺繍の施し方をご紹介|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルスマホケースのデザイン例
ここからは、オリジナルスマホケースのデザイン例を紹介します。
プリントを使ったものと刺繍を使ったもの、どちらも紹介するので、オリジナルスマホケースを作るときの参考にしてみてください。
和柄の刺繍スマホケース
(Pinterestより引用)
白の着物地に、梅のカラフルな刺繍を施したスマホケース。
和柄で和素材のスマホケースは、レトロでかわいいと人気があるデザインのひとつです。
デザインが和風なので洋服との相性が気になるかもしれません。
しかし、とてもカラフルな色づかいにしていることでポップな仕上がりとなっており、洋服との相性もばっちり。
しかし、当然和服にも相性の良いデザインです。
多用途に使える、持っているだけでおしゃれなスマホケースです。
ワンポイント刺繍スマホケース
スズランのワンポイント刺繡がかわいいスマホケース。
デニム生地に刺繍しているので、おしゃれな印象のスマホケースに仕上がっています。
これならハンドメイドでも作れそうな気がしますよね。
刺繍の魅力のひとつは、刺繍しているところがぷっくりと盛り上がること。
ワンポイント刺繍だと、そのぷっくり感が目立ちます。
花や茎を強調しつつ全体に馴染むことができるのが刺繍の良さですね。
ワンポイントイラストスマホケース
かわいらしい、手書き風のワンポイントイラストがプリントされたスマホケース。
シンプルなデザインなのですが、このワンポイントがなかったらとても寂しいデザインになってしまいます。
このスマホケースのように、レザーなどの特殊な生地を使ったスマホケースは、その生地を強調させるために、あえてワンポイントのデザインにとどめておくと、おしゃれに仕上がります。
また、手書き風にすることで、抜け感のあるおしゃれなデザインになっています。
一見すると、ハンドメイド作品と思われるかもしれませんね。
写真をプリントしたスマホケース
写真をプリントするデザインも、人気なデザインのひとつ。
自分のペットなど、好きな動物やアニメの写真をプリントすれば気分が上がりますよね。
このスマホケースのように、ペットの写真をプリントしたり、風景写真をプリントしたり、どんな写真でも世界にひとつだけのかわいいスマホケースを作ることができます。
ペットなどの個体を飛び出しているかのようにプリントしたい場合は、「背景透過処理」が必要です。
背景透過処理を上手に使って、写真をプリントしたスマホケースを作ってみましょう。
刺繍とプリントをMIXしたスマホケース
真ん中の花のみ刺繍で加工をして、まわりの花はプリントで加工している、刺繡とプリントをMIXさせたスマホケース。
刺繍とプリントをどちらも楽しみたい方に、おすすめのデザインです。
刺繍の花は立体感があるため、同じような花柄の中に強弱が生まれています。
近くで見たくなる、そんなスマホケースですね。
ビビッドカラーのデザインなので、見るたびに元気になれそうですね。
花柄は、若い世代からお年寄り世代まで幅広く人気のある柄なので、プレゼントにもおすすめのデザインと言えます。
オリジナルスマホケースを作るならUp-T
オリジナルスマホケースの加工方法とデザイン例が分かったところで、実際にオリジナルスマホケースを作ってみましょう。
オリジナルスマホケースを作りたいとき、おすすめの作成サイトが「Up-T」。
Up-TはオリジナルTシャツの作成をメインとするサイトですが、スマホケースの種類も豊富です。
たくさんあるスマホケースの中から、人気のあるものをいくつか紹介していきます。
好きなスマホケースを選び、お気に入りのスマホケースを作ってみましょう。
iPhone 12/ 12 Pro|1101565|オリジナル
丈夫で重量も軽い、人気のあるプラスチックハードカバーケース。
軽量で耐衝撃性、耐熱性に優れたプラスチック製のスマホハードケースです。
プリント方法は「3D真空昇華印刷」で、印刷は側面のフチ部分まで行うことができます。
今回紹介しているのは、1番人気がある「iPhone12/12Pro」専用のスマホケースですが、iPhone・androidともに様々な機種に合うスマホケースをご用意しております。
使っているスマホの機種に、ぴったりのものを選んでください。
手帳型ベルト付きアンドロイド L|IT292 |オリジナル
PUレザー(合成皮革)を使用した、手帳型スマホケース。
ケースのカバーを留めるベルト部分にはマグネット使用し、素早い開閉を可能にしました。
内側には、交通系ICカードなどを収納可能なカード用スリットと、お化粧直しや身だしなみチェックに便利なガラスミラーが付いています。
プリント方法は「UVインクジェットプリント」で、オリジナルのデザインをケースの表面にプリントすることが可能です。
今回紹介しているのは、1番人気がある「android L」サイズのスマホケースですが、iPhone・androidともに様々な機種に合うスマホケースをご用意しております。
使っているスマホの機種に、ぴったりのサイズのものを選んでください。
iPhone8 ウッドケース|1101195|オリジナル
背面のウッドが個性的なスマホケース。
スリムなウッドケースですが、側面ラバー仕様により衝撃吸収に優れたスマホハードケースです。
プリント方法は「UVインクジェットプリント」で、アップロードしたオリジナルの画像をスマホケースの表面に印刷することができます。
カラーバリエーションが豊富で、ナチュラル・ブラウン・ダークブラウンの3種類から選ぶことができます。
こちらも、様々な機種に合うケースを用意しているので、使っているスマホの機種にぴったりのサイズのものを選んでください。
まとめ
今回は、オリジナルスマホケースの加工方法やデザイン例を紹介しました。
また、オリジナルスマホケースを作るのに便利な、オリジナルスマホケース作成サイトも紹介しました。
この記事を参考に、こだわりのオリジナルスマホケースを作ってみましょう。
オリジナルスマホケースを作るなら、Up-Tにお任せください。
Up-Tなら、どんな機種の方でもぴったりのスマホケースを簡単に作ることができます。
作り方に悩んだり、分からないことがあったら、24時間対応の電話相談サービスをぜひご利用ください。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!