最終更新日: 2024年06月03日
オリジナルスマホケースを写真から作ろう!気になる作り方を徹底解説!
思い出の写真がプリントされたオリジナルグッズは、プレゼントとしても人気のある商品。
数ある写真入りオリジナルグッズの中でも、おすすめはスマホケースです。
家でも外でも常に身に着けているスマホケースに、お気に入りの写真をプリントして作ってみませんか?
写真をプリントしたオリジナルスマホケースを作るとき、できることなら「よりきれいに」「よりおしゃれに」仕上げたいですよね。
そんなときは、加工アプリで加工してみましょう。
今回は、加工アプリを使って、写真からオリジナルスマホケースを作る作り方を徹底解説します。
また、写真からスマホケースを作るときに注意しておきたい、著作権や肖像権についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
写真入りオリジナルスマホケースとは?
写真入りオリジナルスマホケースとは、その名の通り、写真がデザインされたオリジナルのスマホケースのこと。
オリジナルグッズを作るとき、デザインするのが難しいと諦めてしまう方もいる中で、写真入りオリジナルスマホケースなら、写真を用意するだけで完成する簡単さが魅力です。
スマホケースを作るなら、お気に入りの写真で作りたいですよね。
友達と写っている写真や、きれいな風景の写真、愛するペットの写真など、お気に入りの写真を用意するだけで簡単に作ることができます。
お気に入りの写真で作ったオリジナルスマホケースは、世界でたったひとつだけ。
お気に入りの写真を使って、世界にひとつだけのオリジナルスマホケースを作ってみましょう。
写真を「きれいに」「おしゃれに」加工しよう
オリジナルスマホケースに写真を入れるとき、撮ったそのままの写真を入れるのもいいですが、「よりきれいに」「よりおしゃれな」スマホケースにするために、写真を加工してみましょう。
写真を加工すると、暗さが気になっていた写真を明るくしたり、スタンプなどを付け加えて派手にしたり、様々なことができます。
ここでは、写真加工におすすめのスマホアプリを紹介します。
無料でダウンロードできるものばかりを集めたので、写真加工したいときの参考にしてみてください。
Pic Collage
「Pic Collage」は、複数の写真をコラージュして、1つの画像にできるスマホアプリ。
スマホケースに使いたい写真がたくさんあり、1つに決められないという方におすすめのアプリです。
コラージュパターンはいくつかあり、写真の雰囲気に合わせて変更可能です。
また、「Pic Collage」は、写真付きのメッセージカード画像を作ることもできます。
写真とメッセージを1つの画像にしたい方や、オリジナルスマホケースをプレゼントとしてメッセージ付きで贈りたい方におすすめ。
写真の彩度調節やフィルター機能もあり、1つのアプリで様々な加工ができるため、写真加工に慣れていない方にもおすすめです。
Canva
「Canva」は、写真加工とロゴ作成が同時に行えるスマホアプリ。
デザイン経験のない方にとってロゴ作成は相当レベルが高いものですが、「Canva」のテンプレートを使えば、誰でも簡単にロゴを作ることができます。
写真の上に、オリジナルで作ったロゴを貼り付けられるので、これをスマホケースにプリントすれば、ハイクオリティなオリジナルスマホケースを作れます。
InstagramなどのSNS投稿にも使えるので、オリジナルスマホケースを作った後にも便利に使えるアプリです。
Ulike
「Ulike」は写真撮影モードをリアルタイムで起動させ、肌をキレイに見せたり目を大きくしたりと補正ができるアプリ。
自撮り写真を撮るときに使用したことがある、という方もいるのではないでしょうか?
「Ulike」を使うなら、人物写真がおすすめ。盛れていない写真を、盛れた写真にすることができます。
「Ulike」の美顔機能には、美顔にする機能が24種類も付いています。
例えば、美白・小顔・大きく(デカ目)・ほうれい線・白い歯など、自分が気になる部分をレタッチすることが可能です。
また、メーク機能を使うと、チーク・リップ・カラコンなどのお化粧をプラスすることができます。
友達と撮った写真などの、人物写真をオリジナルスマホケースにプリントしたい場合は、「Ulike」がおすすめ。
自然にきれいな人物写真に加工することができます。
写真デザインを綺麗にプリントするためには「解像度」に気を付けると良いでしょう。
解像度について詳しくはこちらのコラムで紹介しているので、合わせてご参考ください。
写真入りオリジナルTシャツは「解像度」が決め手!キレイにプリントする方法|オリジナルTシャツのUP-T
写真を使うときに注意したいポイント
写真を使ってオリジナルスマホケースを作るとき、注意しておきたいポイントがあります。
それは、「著作権」と「肖像権」を侵害しないように作ることです。
著作権と肖像権についてを知り、それぞれの権利を侵害しないように気をつけましょう。
著作権について
著作権とは、著作物を創作したことにより著作者に発生する権利のことです。
この権利は、作品がが生み出された瞬間に発生します。
「著作物」とは、小説・音楽・絵画・ロゴ・イラストなど、人によって新しく作られたもののことを指し、写真も著作物に当たります。
例えば、他人が撮影した写真(著作物)をその撮影者(著作者)の許可なく勝手に使用すると、これは著作権侵害に当たります。
著作権侵害は、故意でなければ罪に問われることはありませんが、故意に他人の著作権を侵害したり、販売目的や利益目的で利用したり場合は犯罪になってしまうことがあります。
そのため、オリジナルスマホケースを作るときは、著作権侵害にならないように気を付けましょう。
どうしても他人に著作権が発生している写真を使いたい場合は、著作者に許可を取る必要があります。
たとえ、それが家族や友達などの身近な人だったとしても、しっかりと許可を取っておきましょう。
許可を取ることができれば、スマホケースにデザインとして使用できます。
自身で撮影した風景やペットの写真を使用する場合は、著作権の侵害には当たりません。
肖像権について
肖像権とは、プライバシー権の一部として位置づけられる、自分の顔や姿を勝手に他人に使わせない権利のこと。
肖像権を侵害してしまうと、訴えられてしまったり、損害賠償を請求されてしまったりする可能性があります。
肖像権は、芸能人や有名人に対してよく使われる言葉ですが、実はどんな人にも発生する権利です。
したがって、一般人にも全員肖像権があります。
「一般人だから、写真を勝手に使って良い」というのは間違いなので、注意しましょう。
例えば、友達と写った写真をスマホケースにしたい場合や、家族に写真入りのスマホケースをプレゼントしたい場合も、そこに写っている全ての人に許可を取る必要があります。
写真に写っている人全員の許可が取れたら、それをスマホケースにプリントすることが可能です。
肖像権を侵害しないために、許可を取ることはオリジナルスマホケースを作り始める前に済ませておきましょう。
著作権や肖像権については、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:「オリジナルTシャツは著作権に注意!作る前に覚えておきたい権利のこと」
写真入りオリジナルスマホケースの作り方
写真の加工方法や、写真を使うときに注意したいポイントが分かったところで、写真入りオリジナルスマホケースの作り方を紹介します。
今回は、オリジナルグッズ作成サイトの「UP-T」を使って、作り方を詳しく解説していきます。
オリジナルスマホケースを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
①商品を選ぶ
まずは、どのスマホケースに写真をプリントしたいのか、商品を選びます。
UP-Tは、スマホケースの種類の多さも魅力のひとつ。
大きく分けて、定番ハードケース・手帳型スマホケース・特殊ハードケースの3種類があります。
お好きな商品を選んでください。
スマホケースの場合、お使いのスマホによってサイズが異なります。
使用しているスマホにぴったりのものを選ぶようにしましょう。
商品が決まったら、その商品の「商品ページ」に進んでください。
商品ページには、カラーやサイズなどの詳細が記載されているので、購入を決める前にしっかり確認しておきましょう。
確認し、購入したい商品を決めたら、商品ページの右側にある「作成する」ボタンを押してください。
②デザイン方法を選ぶ
「作成する」ボタンを押すと、デザイン方法選択画面に移ります。
ここで、自分でデザインするか、デザイナーに依頼するかを決めます。
写真からオリジナルスマホケースを作る場合は、左側の「WEBで自分でデザインする」でも、十分素敵なスマホケースを作れると思います。
しかし、デザインに不安のある方や、写真にプラスして特殊なデザインを加えたい方は、右の「デザイナーに無料で依頼する」を選びましょう。
ここからは、左側の「WEBで自分でデザインする」を選んだ場合の注文方法をご紹介します。
③デザインする
「WEBで自分でデザインする」を選ぶと、簡単デザインツールに移ります。
左側にあるタブからテキストや画像を選び、好きなデザインを作成していきます。
写真からオリジナルグッズを作りたい方は、左のタブから「画像」を選択してください。
画像ファイルは、JPEG・GIF・PNG・AI・PDF・PSDと幅広く対応しており、最大20MBのファイルまでアップロード可能です。
デザインができたら、右上の「カートへ進む」ボタンを押してください。
④個数・カラーなどを選択する
「カートへ進む」ボタンを押したら、個数やカラーを選択する画面に移ります。
ここで、同一デザインの別カラーや、同一デザインの別アイテムを注文することが可能です。
⑤注文完了
お客様情報や、お支払方法を入力したら、注文完了。
この簡単な5ステップで注文できるので、初めて利用する方も戸惑うことなく注文できると思います。
まとめ
今回は、加工アプリを使って、写真からオリジナルスマホケースを作る作り方を徹底解説しました。
この記事を参考に、写真からオリジナルスマホケースを作ってみましょう。
オリジナルスマホケースを作るなら、UP-Tにお任せください。
UP-Tなら、どんな機種の方でもぴったりのスマホケースを簡単に作ることができます。
UP-Tで、かわいくておしゃれなオリジナルスマホケースを作ってみませんか?
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!