最終更新日: 2024年05月31日
ノベルティグッズをオリジナルで製作しよう!ノベルティの目的やメリットを徹底解説!
ノベルティグッズは企業の知名度やイメージアップにつながる大切なものです。
本記事では、ノベルティグッズを製作する目的やメリットなどを紹介します。
ノベルティグッズを製作する予定がある方や製作しようか検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ノベルティの目的とは?
ノベルティは企業が商品・サービスの認知度向上やイメージアップを図る目的で、無料で配られるアイテムのことを指します。
宣伝したい商品・サービスと関わりがないグッズでも良く、企業のロゴが入ったボールペンやステッカー・タオルなどが代表的なノベルティグッズです。
ノベルティを配る相手は、商品・サービスを購入した方限定である場合と、参加者や来場者など全員に配られる場合があります。
日常的に使う機会が多いものをノベルティグッズにすることで、消費者が企業のロゴを目にする機会も自然と多くなりますよね。
そうすることで企業の認知度が上がり、新規顧客の獲得にもつながります。
時代の変化とともに、安価な商品を大量生産するよりも、高品質なノベルティグッズを配布する企業が増えてきているのです。
集客目的でノベルティグッズを配布する時には、アイテムの選び方にも力を入れるとより企業の好感度が上がります。
販促品とノベルティの違い
ノベルティと混同されがちなものに、販促品があります。
販促品は名前の通り、販売を促進するために配られるものです。
例えば、シャンプーを購入した人にコンディショナーの試供品をつけるなどがあります。
ノベルティよりも直接的に購買意欲を促すのが販促品です。
ノベルティの場合、売りたいモノと配布物に関連性がないことが多く、配布物に企業ロゴやホームページのURLなどが入っています。
ノベルティを製作するメリットとデメリット
ノベルティを製作するのにはメリットとデメリット両方が存在します。
それらを考慮した上で、製作するかどうか検討しましょう。
メリット
■企業名を覚えてもらえる
企業が製作しているグッズには、企業のロゴや企業名などがプリントされています。
ノベルティグッズを使うたびに、企業名が目に入るようになります。
企業名を覚えてもらえば、ふとした瞬間に思い出したりホームページを見るきっかけにもなるでしょう。
■企業のイメージアップにつながる
ノベルティグッズは無料なだけでなく、日常で使えるものを配るのが一般的です。
使えるグッズを無料でもらえる場合、企業に興味がなくても「あの企業は良い企業だ」「便利な商品だ」と企業に対してのイメージがアップするでしょう。
■希少価値が高い
ノベルティグッズは非売品のため、お店で購入することはできません。
特別な条件でしか手に入らないノベルティグッズは、希少価値が高いです。
ノベルティグッズを手に入れるためにわざわざ足を運ぶ人も少なくありません。
満足度の高いノベルティグッズを製作できれば、SNSで拡散される可能性も高くなるので、自然と企業の宣伝につながります。
■低予算で宣伝できる
マーケティングに費やせるお金は限られている場合が多いので、どれだけ低予算で高い宣伝効果を得られるのかということが大事になってきます。
ノベルティグッズの中には低予算で製作できるものも多く、費用を抑えて宣伝したい場合におすすめです。
満足度の高いノベルティグッズを提供できれば、ノベルティのコストパフォーマンスは高くなります。
■既存の顧客を離さない
ライバル企業が多くある場合、ノベルティは自社の存在を再度訴求し、顧客を引き止める役割もあります。
ノベルティを配れば誠意が伝わりますし、また利用しようと思ってもらえるはずです。
デメリット
■お金がかかる
ノベルティグッズは無料で配るものなので、直接利益を生み出すことはできません。
その上、ノベルティを製作するのにはコストがかかります。
宣伝をするためにはどんな方法でも、少なからずお金がかかってしまいます。
■企業のイメージダウンにつながる可能性がある
無料とはいえ、ノベルティグッズの質があまりにも低すぎると、企業に対するイメージが下がってしまう可能性があります。
販促効果を得るためには、ノベルティグッズの製作にも力を入れることが大切です。
ノベルティグッズの選び方
無料で配るとしても、ノベルティグッズのクオリティは大切です。
満足度が低いノベルティグッズだと、企業イメージが下がってしまう可能性もあるので、ここではノベルティグッズの選び方を紹介します。
実用的なものを
消費者の満足度を高めるには、実用的なものを配ることが必要です。
役に立たないノベルティグッズだと、満足感が低くなるだけでなく、そもそも受け取ってくれないこともあります。
他の企業と被らないものでも捨てられては意味がないので、実用性の高いものを選ぶようにしましょう。
大きさに注意
実用性が高いだけでなく、ノベルティグッズの大きさも重要なポイントです。
大きすぎたり嵩張るものは、受け取る側に迷惑がかかってしまいます。
ただし、小さすぎても企業ロゴなどが見えづらくなってしまうので宣伝効果が薄れてしまうため、ノベルティグッズの大きさには注意しましょう。
企業イメージに近いものを選ぶ
ノベルティの場合、売りたいモノと配布物に関連性がないことが多いですが、企業名やロゴが入っていれば何でも良い訳ではありません。
企業にはイメージというものがあるので、できるだけ企業にあったものを選ぶことが大切です。
例えば、最先端技術を扱うならテクノロジーを感じさせるもの、環境に優しい企業ならエコグッズなどが良いでしょう。
企業イメージに合ったノベルティを選ぶことによって、企業イメージをコントロールすることができます。
季節性を考慮する
当たり前のことですが、冬にうちわをもらったり夏にホッカイロをもらっても喜ぶ人はほとんどいません。
季節に合ったノベルティを配れば、使用してくれる確率や満足度が高くなります。
UP-Tでは、ノベルティにピッタリなアイテムを幅広く取り揃えています。
ミニタオルやトートバッグ、スマホアクセサリーなどにもオリジナルデザインができるので、ぜひこちらの商品ラインナップをご確認ください。
オリジナルアイテム一覧│オリジナルTシャツをWebやアプリで格安デザイン・プリント作成UP-T【最短即日】
ターゲット合ったおすすめのノベルティグッズ
ノベルティグッズは受け取る側が喜んでもらえるものかが大切です。
企業の商品・サービスを購入したいと思ってもらえるような、ノベルティグッズを考えるようにしましょう。
ここでは、ターゲットに合わせたノベルティグッズを紹介します。
■家族向け
家族全員で使えるようなノベルティグッズを配布することで、企業名やロゴが自然と目に入るようになります。
例えば、ボックスティッシュは家族全員で使えるだけでなく、消耗品なので使ってもらいやすいです。
■就活イベント向け
就活イベントでノベルティを配布することによって、企業の印象が残りやすくなります。
就活生は多くの資料を持っていることが多いので、嵩張らないグッズを選ぶことが大切です。
ハンカチやティッシュなどは小さい上に実用性も高いため、就活イベントのノベルティにおすすめです。
■展示会向け
展示会でノベルティを配布する場合は、その展示会のテーマやイメージに合ったものを選ぶことが大切です。
飲食系の展示会であればラップやクッキングペーパーなどキッチン周りで使えるものが良いでしょう。
医療系の展示会であれば、ウェットティッシュやタオルなどの衛生用品がおすすめです。
■企業向け
節目の挨拶や取引のお礼など、ビジネスシーンにおいてもノベルティは活躍します。
企業に向けたノベルティには、卓上カレンダーやメモ帳など社内で使いやすいものがおすすめです。
勤務中に手元にあったら助かるグッズをノベルティにすると、喜んでもらえるはずです。
ノベルティグッズを製作する際の注意点
ノベルティグッズのを製作する際に、いくつか気をつけなければいけないことがあります。
ここでは、製作する際の注意点を紹介します。
企業名やロゴなどを入れる
ノベルティを製作する際に、企業名やロゴ、扱っている商品・サービスの名前などを必ず入れるようにしましょう。
受け取る側はしっかりと企業を認知してくれるため、販売促進効果が得られます。
また、すぐに使い切れるものよりも長期間使えるもをノベルティグッズとして選べば、その分長くアピールすることができます。
中でもカレンダーは一年中貼っておくことになるので、宣伝効果が高いです。
法律に触れないようにする
ノベルティを製作する際に、法律に触れないように注意することも大切です。
法律に触れたものを製作してしまうと、最悪の場合回収しなければいけない可能性も出てきます。
そうなると、メディアで取り上げられ企業のイメージが下がってしまう恐れもある上、コストの無駄遣いになってしまう訳です。
そうならないためにも、法律をしっかり守った上でノベルティを製作し、配布しましょう。
オリジナルノベルティグッズの製作はUP-Tがおすすめ
オリジナルノベルティグッズを製作している業者は数多くありますが、どこにしようか決められない場合はUP-Tがおすすめです。
文房具から雑貨まで幅広いグッズを扱っているため、企業に合ったノベルティグッズを製作することができます。
下記では、UP-Tでノベルティグッズを製作するときの流れを紹介します。
①アイテムを選択する
②カラー展開があるアイテムの場合はカラーを選ぶ
③デザインをアップロードする
④テキストを入力する
⑤カートに進み、注文枚数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する
UP-Tには即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
良いデザインが浮かばない場合は、Up-Tのデザイナーに依頼することも可能です。
3枚以上の購入から無料で依頼することができるので、追加費用がかかる心配もありません。
まとめ
今回はノベルティグッズを製作する目的やメリットなどを紹介しました。
ノベルティグッズは無料で配るものですが、クオリティが低いと企業のイメージが下がってしまう可能性があるので注意が必要です。
ぜひ本記事を参考にして、企業に合ったノベルティグッズを製作してくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能