最終更新日: 2024年03月11日
オリジナルTシャツを着て、素敵な修学旅行の思い出を
修学旅行ってワクワクしますよね。
学生時代で一番の思い出になる人も多いのではないでしょうか。
そんな修学旅行をさらに素敵な思い出にしてくれるのが、オリジナルTシャツです。
どんな服装で修学旅行に行こうか迷っているあなたに、オリジナルTシャツのデザインやコーディネイトについて紹介していきます。
修学旅行のためのTシャツデザインの考え方
修学旅行前に、デザインを考えている時間は楽しいですよね。
でも、いざ考えてみても、なかなかいいデザインが出てこないかもしれません。
デザインを考えるのに必要な項目を3点紹介します。
SNSや雑誌を参考にする
SNSや雑誌には、Tシャツのデザインが数多く掲載されています。
高級感のあるデザイン、テキストを使ったメッセージ性のあるデザインから可愛いイラストまで様々です。
その中で、自分の好みに合いそうなデザインや、憧れのモデルさんのデザインを探して参考にしてみるのもいいでしょう。
クラスメイトだけがわかるデザインにしてみる
せっかくの修学旅行なので、みんなが盛り上がるものにしたいですよね。
そんなときは、クラスメイトだけがわかるデザインがおすすめ。
例えば、先生を描いた似顔絵や写真があります。
お世話になっている担任の先生もいいですし、ウケを狙って校長先生も面白いです。
似顔絵が上手に描けなくても、写真ならそのままプリントできるので失敗はありません。
きっと、先生方も喜んでくれるでしょう。
他にも、スポーツのユニフォームみたいに出席番号をバックプリントにするとかっこいいデザインになります。
修学旅行が終わっても、成人式や同窓会など、クラスメイトが集まる場所ならどこでも着ていけるので扱いやすいデザインですね。
プロのデザイナーに依頼する
いろんなものを参考にしたし、いろんな人と考えたけど、それでも全然思い浮かばないときは、プロにデザインしてもらいましょう。
プロなら1からデザインを考えてくれます。
なんとなくのイメージを伝えるだけでも、そのイメージに沿ってデザインしてくれるので便利です。
自分が思っていた以上のデザインでオリジナルTシャツが作れますよ。
オリジナルTシャツを使ったコーディネイトは旅行先によって変えてみよう
「オリジナルTシャツって、どんなコーディネイトに合うの?」
「旅行先で浮きたくない」
はじめてオリジナルTシャツを着る人にとって、コーディネイトはわからないことだらけですよね。
そんなあなたに、旅行先別におすすめするコーディネイトを紹介します。
古い街並みの場合
古い街並みを観光するときは、黒色や紫色などのシックな色がおすすめです。
例えば京都では景観条例により、「けばけばしい印象を与える色」「建築物との不調和」「都市の美観・自然景観を害する」といった要素の含まれるものは設置できません。
そのおかげで、京都の街全体が風情ある景観となっています。
Tシャツが黄色やピンクなどの派手な色だと、街の景観と合わない可能性があります。
もし、派手な色の服を着たいのであれば、カーディガンやジップパーカーなどでTシャツの露出を控えると良いでしょう。
街の景観に合う色にすると、街にもとけ込めますし、写真もきれいに撮れますよ。
テーマパークの場合
テーマパークを観光するときは、おそろいコーデがおすすめです。
クラスメイトとのおそろいコーデは、袖を通すだけでワクワクしますよね。
最近は、SNS上におそろいコーデの写真がたくさん投稿されているほど人気なんです。
おそろいコーデだといつも以上にクラスメイトとの仲が深まり、いい写真が撮れて、思い出が増えます。
また「Tシャツは同じだけど、他がそろわない」と悩んでいる人も安心してください。
そんなときは、リンクコーデにしましょう。
クラスメイトと相談して、色だけでも合わせれば一体感もあって、目立つこと間違いなしです。
また、時期によっては寒くなるときがあります。
UP-Tは、半袖Tシャツの他にも、長袖、パーカー、ウインドブレーカーなど様々な製品をご用意しています。
時期に応じて選んでみてはいかがでしょう。
修学旅行できるならオリジナルTシャツのサイズにもこだわってみよう
オリジナルTシャツのサイズにもこだわってみるのはいかがでしょうか。
UP-Tでは、小柄な人から大柄な人までニーズに応えられるよう、豊富にサイズを取り揃えています。
最近はビッグシルエットが流行っていますので、オーバーサイズを選んでみるのも良いでしょう。
修学旅行は、移動が多く、慣れない環境で疲れます。
オーバーサイズだと、特に肩周りにゆとりができるので動きやすく、疲れにくいですね。
また、ボトムスはダボっとさせてもかっこいいですし、スキニータイプでもシルエットが綺麗に見えます。
修学旅行は、いろんな観光名所や街を周ります。
移動が多いところはオーバーサイズ、旅館やホテルなどの宿舎はジャストサイズと場面別にオリジナルTシャツを用意しても良いでしょう。
修学旅行でオリジナルTシャツを作るときに注意するポイント
オリジナルTシャツだからといって、なんでも描いて良いわけではありません。
無作為にデザインしてしまうと、不快に思われたり、見た目がダサくなったりします。
特に注意するポイントは下記の3点です。
・デザインを真似しない
・暴力的な言葉を入れない
・着ている自分を想像する
デザインを真似してしまうと、著作権侵害になってしまう恐れがあります。
著作権についてはこちらのコラムで詳しくご紹介しています。
デザインを考える前に一度目を通しておきましょう。
【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルTシャツは良い意味でも悪い意味でも目立ってしまいます。
暴力的な言葉を入れてしまうと、すれ違った人を不快な思いにさせるかもしれません。
デザイン後すぐにプリントするのではなく、一旦着ている自分を想像してみるといいでしょう。
実際に想像してみると、テキストが小さかったり、イラストが分かりづらいなどに気付きます。
また、友達同士で確認し合うとミスを減らせます。
まとめ
修学旅行で着るオリジナルTシャツについて紹介してきました。
修学旅行は、学生生活で思い出を作る大事なイベントです。
是非オリジナルTシャツを作って、たくさんの思い出を作ってみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!