最終更新日: 2024年05月29日
オリジナルパーカーを販売する方法!販売する際の注意点も併せて紹介!
近年、簡単にウェブサイトを作れるようになりました。
そのため、自分のアパレルブランドを持ちたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、オリジナルパーカーを販売する方法をご紹介します。
販売する際の注意点もご紹介するので、オリジナルパーカーを作って販売したい方は、ぜひ参考にしてください。
オリジナルパーカーを販売する方法
オリジナルパーカーの販売は、基本的にネット販売が主流となっています。
下記では、それぞれの方法を詳しく解説します。
自分のオンラインショップ
近年、無料でオンラインショップのサイトを作れるようになりました。
自分だけのオンラインショップを作って、オリジナルパーカーを販売するという方法があります。
この方法は商品が売れるごとに手数料が発生しますが、サイトの作成自体は無料です。
少し知識が必要になるため難しく感じるかもしれませんが、自分でサイトをカスタマイズできるという魅力があります。
オリジナルパーカーのデザインに合ったサイトを作成できれば、売れる確率も高くなるでしょう。
他のオンラインショップを参考すると、自分のサイトも作りやすいです。
ハンドメイドのオンラインサイト
自分のオンラインショップを持つのはハードルが高すぎると感じる場合は、ハンドメイドのオンラインサイトがおすすめです。
自分でサイトを作る必要がありません。
自分専用のページを作り、商品説明を登録するだけで簡単に出品することができます。
ただし、競争率が高いので、オリジナリティに溢れたデザインのパーカーが必要です。
アパレルショップに持ち込む
オンラインショップが一般的となっていますが、セレクトショップなどに自分の商品を持ち込んで売ってもらうという方法もあります。
しかし、この方法で販売する人は少ないです。
お店で販売できる商品数に限りがあるため、無名の場合だと断られる確率の方が高いですが、どうしても店頭で売りたいという方は挑戦してみると良いでしょう。
オリジナルパーカーを販売するまでの流れ
ここでは、どのような流れでオリジナルパーカーを販売するのかを詳しく解説します。
販売方法を決める
上記で紹介した方法を参考にして、まず最初に販売方法を決めます。
今の時代だとオンラインショップを作るか、ハンドメイドのオンラインサイトに出品する方法が主流です。
オリジナルパーカーを作る
販売方法を決めるのと並行してオリジナルパーカーを作成する業者を選びます。
オリジナルパーカーを作成できる業者は数多くあるので、比較して決めることが大切です。
ターゲットを決め、ターゲットが欲しいと思えるようなオリジナルパーカーを作りましょう。
商品を出品する
オリジナルパーカーが完成したら、最初に決めた方法で商品を出品します。
アパレルショップに持ち込む場合は、商品を持って店舗営業しに行きます。
出品する際は原価から計算して販売金額を決めることが大切です。
高すぎると売れませんし、安すぎると利益が出ません。
1着あたりどのくらい利益を上乗せするのかしっかり考えましょう。
ネットでオリジナルパーカーを販売する場合は、着用感がわかる写真やおしゃれな写真を載せると販売につながります。
SNSを活用してオリジナルパーカーを宣伝するのも効果的です。
商品を発送する
商品を出品し、売れたら発送します。
シンプルな包装で発送するのも良いですが、プレゼント用ラッピングなどのサービスがあると、購入側も嬉しいでしょう。
オリジナルパーカーを販売する際の注意点
誰でも簡単に作れるオリジナルパーカーですが、販売するときは以下の点に注意しましょう。
オリジナルデザインであるか
販売用ではない場合でも、人気キャラクターやロゴを利用すると著作権侵害にあたります。
パロディやオマージュもNGです。
どうしても利用したいときは、著作権者や管理者の許可が必要になります。
利用目的を明確に説明し許可が降りなかった場合は、いかなる時でも利用してはいけません。
オリジナルパーカーの注文枚数
どれくらい発注するかで悩んでしまう方は多いでしょう。
大量に発注すると一枚あたりの金額は安くなりますが、売れないと在庫が残ってしまうという問題があります。
最初は少なめに発注して、様子を見ながら再発注をかけるのがおすすめです。
パーカーの場合は、サイズ別で注文枚数を決めなければいけないので、初めて販売する方にとっては難しく感じるでしょう。
発送用の住所
商品を発送する際に発送元の住所を書かなければいけません。
実際に住んでいる住所を使用するのは不安に感じる方は多いはずです。
最近では、バーチャルオフィスと言ってネット通販用に住所を貸してくれるサービスがあります。
自分が住んでいる住所は書きたくない場合は、そちらを利用すると良いでしょう。
オリジナルパーカーを販売できるサービス
ここでは、オリジナルパーカーを販売できるおすすめのサービスをご紹介します。
BASE
BASEは誰でも簡単にネットショップを開設できるサービスです。
業者に依頼して作ったパーカーを販売することもできますが、受注生産で販売することもできます。
受注生産だと注文が入ってからオリジナルパーカーを生産するため、在庫ロスのリスクがありません。
UT-me!
UT-me!は人気ブランドであるユニクロが提供する、オリジナルアイテムの作成・販売ができるサービスです。
PCやスマホでオリジナルアイテムを作成し、独自のマーケットで販売します。
出品アイテムが1点売れごとにデザイン料として、出品者が設定した報酬を得ることができます。
発送や注文者とのやりとりは全てUt-me!が行ってくれるため、トラブルの心配がありません。
Hoimi
Hoimiはドロップシッピングを採用しているオリジナルパーカー販売サイトです。
デザイン性の高い商品が多く、おしゃれなパーカーを手に入れることができます。
ただし、こちらのサイトでオリジナルパーカーを販売するためには、デザイナー審査に通過する必要があります。
審査に通過したデザイナーは、販売実績に応じてランク付され、ランクアップするごとに報酬がアップする仕組みです。
また、商品の上位表示やブランドランキングの上位表示などのメリットもあります。
サイトを通じて自身のブランドを大きくできる可能性が高いです。
SUZURI
カラーミーショップやminneを運営するGMOペパポが提供するサイトです。
商品画像をアップし、商品説明を入力するだけです。
簡単にオリジナルパーカーを作成して販売することができます。
ただし、販売の最低価格が設定されているので、それ以下の価格では販売できないので事前に確認しておきましょう。
ClubT
Hoimiと同様にドロップシッピングサイトのClubTは、商品の作成や登録を簡単なので、初めてオリジナルパーカーを販売する方でも安心です。
受注管理や商品の発送は、サイト側が行ってくれます。
オリジナルパーカーを作成した後は、売れた分の報酬を受け取るだけなので、手軽に始めやすいです。
canvath
canvathとは誰でも簡単にオリジナルグッズを作成できるサービスです。
パーカー以外にも、Tシャツやスマホケース、マグカップなど、さまざまなオリジナルアイテムを作成することができます。
オリジナルアイテムは1個から発注できるため、在庫を抱える心配もありません。
BASEとも連携しており、BASEで開いたショップにcanvathで作ったオリジナルアイテムを販売することも可能です。
在庫ロスを心配せず、安心してオリジナルアイテムを作成することができます。
UP-Tでもオリジナルパーカーを販売できる
UP-Tはオリジナルアイテムを作成できる業者で、販売できるシステムも揃っています。
品数も他の販売サイトよりも多いため、販売だけでなく購入も楽しめるのが魅力的です。
下記では、UP-Tでオリジナルパーカーを販売するメリットをご紹介します。
①購入するたびに独自ポイントが貯まる
②溜まった独自ポイントは支払いに充てられる
③オリジナルショップを作れる
④BASEと連携することができる
⑤報酬は口座に振り込んでもらえる
他にもありますが、購入側だけでなく販売側にもメリットがたくさんあります。
ただし、上記のメリットは会員登録をしたときに適用されるので、忘れずに行いましょう。
UP-TのオリジナルショップはBASEとも連携が可能で、販売市場を増やすことができます。
販売市場が増えるとショップの知名度が上がるだけでなく、商品が売れる確率も上がります。
UP-Tの商品を販売できる「UP-Tマーケット」について詳しくはこちらのコラムで解説しています。
販売を検討している方はぜひ一度ご確認ください。
Tシャツを作成して販売するならUP-T!初心者必見の販売方法とコツを解説|オリジナルTシャツのUP-T
まとめ
今回はオリジナルパーカーを販売する方法や注意点、販売できるサイトなどを詳しくご紹介しました。
最近はオンラインショップを簡単に開設できるようになったため、興味があれば誰でもオリジナルパーカーを販売することができます。
失敗するリスクを最小限にしたい場合は、ドロップシッピングがおすすめです。
在庫を抱える必要がないため、初めての方でも気軽に挑戦しやすいでしょう。
ぜひ本記事を参考にして、オリジナルパーカーを販売してみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能