最終更新日: 2024年05月29日
オリジナルパーカーの製作手順は?デザインの決め方も併せて解説!
オリジナルパーカーは自分でデザインを決められるのが魅力ですが、デザインに悩んでしまう方は少なくありません。
本記事では、オリジナルパーカーの製作手順とデザインの決め方を紹介します。
スムーズに物事を進めるためにも、オリジナルパーカーを製作する予定がある方は事前に読んでおきましょう。
オリジナルパーカーの製作手順
オリジナルパーカーの製作は思った以上に時間がかかってしまうことが多いです。
製作手順を知っておくと、準備を始めなければいけない時期も計算しやすくなります。
業者を決める
まずは、どこの業者に依頼するか決める必要があります。
オリジナルパーカーを製作している業者は数多くありますが、オンラインで注文できる業者がおすすめです。
店舗で注文する場合、製作に入るまでに何度か店舗に足を運ばなければいけないことが多いです。
実際にサンプルを見てから決めたいという方は、サンプルの貸し出しを行なっているオンラインの業者を選ぶようにしましょう。
少し料金がかかることもありますが、思っていたのと違かったという失敗のリスクがなくなります。
見積もりを取る
オリジナルパーカーを注文する業者を確定する前に、候補の業者から見積もりを取るようにしましょう。オンライン上での見積もりであれば、2.3日程度で見積もり書を確認できます。
パーカーの種類や注文枚数によって金額変わるので、できるだけ正確に入力するようにしましょう。
プリント方法を決める
同じデザインでもプリント方法によって、オリジナルパーカーの仕上がりは異なります。
また、デザインや注文枚数で最適なプリント方法が違うので、それぞれの特徴を知っておくと決めやすいです。
デザインを入稿する
依頼する業者とデザインが決まったら、デザインを入稿します。
入稿方法は業者によって異なるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
■インクジェットプリント
インクジェットプリントとはデジタルデータをそのままパーカーの生地にプリントする方法です。
家庭用のプリンターと同じ原理で、インクジェットプリントの場合は圧力や熱を加えてインクを微粒子にした後、直接生地に噴きつけます。
一枚からフルカラープリントが可能で、色やデザインの再現性に優れています。
写真や複雑なイラストでもハイクオリティな仕上がりになります。
また、インクジェットプリントは製版が不要なため、何色使ってもプリント代は一律です。
ただし、一枚だけプリントする場合や一枚ずつ異なるデザインをプリントする場合に向いていますが、大量生産にはおすすめできません。
インクジェットにはさまざまなインクカートリッジが搭載されていますが、一つのインクカートリッジの容量は小さいです。
そのため、大量生産になるとカートリッジの交換頻度が多くなり、結果的にコストがかかってしまいます。
■シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリントは昔からある定番の方法で、穴の開いた版を作り、その中にインクを流して印刷します。
一般的なアパレル店で販売されている洋服やイベントグッズなどはこの方法で生産されたものが多いです。
アパレルメーカーが採用しているプリント方法だけあり、アパレル商品のようなハイクオリティな仕上がりを期待できます。
インクが生地深くまで沈まないため、発色良いのが大きな特徴です。
また、シルクスクリーンプリントで使用されるインクは色褪せにくく、耐久性に優れています。
繰り返し洗濯しても、プリントが剥がれにくいです。
ただし、1色ごとに版が必要になるため、色数が多いデザインをプリントする場合は割高になります。
少ないカラーデザインを大量生産するときに、おすすめのプリント方法です。
■昇華転写プリント
昇華転写プリントとは、あらかじめ専用の紙にデザインを印刷して印刷物を気化して生地に染め込むプリント方法のことです。
インクジェットプリントと同様に製版が不要なため、大量生産よりも少量生産に向いています。
発色が良く、特にグラデーションや写真の印刷が得意です。
色が生地に染み込むため、プリントが剥がれることもありません。耐久性に優れていますが、ポリエステル素材にしかプリントできないのがデメリットと言えます。
支払いをする
銀行振込やクレジットカードで生産に入る前に支払う方法と、代金引換や後払いで商品が手元に届いてから払う方法から選ぶことができます。
ただし、支払い方法は業者によって異なります。
納品を待つ
正式にオリジナルパーカーの発注が終わったら、後は納品を待つだけです。
業者によって納品日は異なりますが、1週間が目安と言えます。
業者を選ぶときのポイント
オリジナルパーカーを作成する際に、業者によって費用やプリント方法などが異なるため、しっかりと業者を選ぶことが大切です。ここでは、業者を選ぶときのポイントを紹介します。
自社工場を持ってる
自社工場を持っている業者は、細かい部分や納期を相談することができます。全ての工程を社内で完結させることで、高品質のオリジナルパーカーを低価格で製作することができます。
ホームページでは「オリジナルパーカー製作できます!」と宣伝していても、注文後は下請け会社に流している業者は少なくりません。
調べても情報が出てこない場合は、直接業者に問い合わせてみましょう。
実績が多い
これまで数多くのオリジナルパーカーを製作した実績を持つ業者だと、安心して依頼することができます。
実績が多い業者には、さまざまなノウハウがあるのです。
業者の実績は、ホームページで確認することができます。
口コミや評判が良い
業者を選ぶ上で口コミや評判は、重要な情報になります。
口コミサイトであまりにも評判が悪い業者は、避けた方が無難です。
ただし、中には悪ふざけで事実とは異なる内容を書く人もいるので、あくまでも参考程度にすることが大切です。
対応が良い
初めてオリジナルパーカーを製作する場合、専門の知識が必要になることがあります。
疑問や相談事を親身になって聞いてくれる業者だと、安心して依頼できるでしょう。
オリジナルパーカーのデザインの決め方
オリジナルパーカーは、デザインが一番重要と言っても過言ではありません。
ここでは、デザインの決め方を3つのステップに分けて紹介します。
大まかなテイストを決める
オリジナルパーカーのデザインを決める際に、まずはパーカーを製作する目的を明確にすることが大切です。
その目的をもとに、デザインのテイストを決めるのがおすすめです。
オリジナルパーカーを作る目的は色々ありますが、文化祭や部活動、企業イベントやプレゼントが代表的な用途でしょう。
オリジナルパーカーを作る目的に合わせて、仕上がりはかっこいいものが良いのか、おしゃれなものが良いのか、可愛らしいものが良いのかといった大まかなテイストを決めると、デザイン作りをスムーズに進めることができます。
情報収集する
オリジナルパーカーをどのようなテイストに仕上げたいのかを決めたならば、次は情報収集することが必要です。
オリジナルパーカーはすでに多くの人が作っているので、その人たちのデザインを参考にすると良いでしょう。
モチーフを決める
どのようなテイストにするのか決まったら、次はデザインの要として使うモチーフを決めます。
代表的なモチーフは、イラストや写真、文字やロゴなどがあります。
それぞれ与える印象も異なるので、オリジナルパーカーを製作する目的やデザインのテイストを考慮して決めるようにしましょう。
■イラスト
イラストをモチーフにした場合、最もオリジナリティが高いオリジナルパーカーに仕上がります。
自分でイラストを描けない場合は、イラストレーターに依頼する方法もあります。
■写真
記念日や思い出の写真をプリントしたパーカーは、着るたびにその記憶を思い出すことができます。
写真なのでデザインを作る必要もありません。
■文字
文字をモチーフにする場合、メッセージをダイレクトに伝えることができます。
ただし、文字だけだとオリジナリティを出すのが難しいので、フォントや大きさにこだわることが大切です。
■ロゴ
団体のロゴをモチーフにした場合、その団体のイメージを伝えることができます。
ロゴTシャツをデザインするコツについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
種類やおすすめのデザイン方法も紹介しているので、ぜひご参考ください。
ロゴTシャツをオリジナルで作成しよう!デザインのアイデア総まとめ|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルパーカーの製作はUP-Tがおすすめ
オリジナルパーカーを製作できる業者は数多くありますが、多すぎてどこにしようか決められない場合はUP-Tがおすすめです。
製作実績も多く、一枚からオーダーすることができます。
UP-Tには即日アイテムと通常アイテムがあります。
即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
ただし、あくまでも目安でメーカーの在庫状況や注文枚数によって出荷日は異なります。
正確な日にちを知りたい方は、注文画面を確認してみてください。
まとめ
今回はオリジナルパーカーの制作手順やデザインの決め方などを詳しく紹介しました。
オリジナルパーカーが仕上がるまで意外と時間がかかるため、着用する日が決まっている場合は逆算して準備を始める必要があります。
本記事を参考にして、納得できるオリジナルパーカーを作ってみましょう。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能