最終更新日: 2024年05月13日
オリジナルパーカーはUP-Tがおすすめ!着回しやすいパーカーの選び方も紹介!
パーカーでワンランク上のおしゃれを楽しみたい場合は、オリジナルパーカーがおすすめです。
自分でデザインや色を決められるため、理想のパーカーを手に入れることができます。
そこで今回は、着回しやすいパーカーの選び方やUP-Tでオリジナルパーカーを作成するときの流れも紹介します。
着回しやすいパーカーの選び方
おしゃれ初心者は着回しやすいパーカーを選ぶと、比較的コーディネートしやすいです。
ここでは、着回しやすいパーカーの選び方について紹介します。
丈の長さ
丈の長さはスタイルの良さに大きく影響します。
丈の長さによって脚長効果も期待できるため、パーカーをおしゃれに着こなすための重要なポイントにもなります。
ショート丈のパーカーは、おしゃれ初心者だと着こなすのが難しいので慣れないうちはジャストサイズのパーカーを選ぶようにしましょう。
ジャストサイズとは、ベルトが隠れるくらいの長さのことです。
スタイルを良く見せたい場合は、ジャストサイズよりも丈が1〜2cmほど短いものがおすすめです。
わずかな差でも意外と着たときの印象は大きく変わってきます。
サイズ感
同じデザインのパーカーでも、サイズ感によって着用したときの雰囲気は大きく異なります。
シルエットが変わると全体のイメージもガラッと変わるため、おしゃれに着こなすためには重要なポイントです。
きれいめコーデのときはジャストサイズ、トレンドのコーデのときはオーバーサイズがおすすめ。
ただし、オーバーサイズはただ単に大きければ良いわけではないので、全体のバランスに注意しましょう。
あまりに大きすぎると、かえってだらしなく見えてしまいます。
袖の長さ
袖の長さがあまりにも長いと、ダボっとしてだらしなく見えてしまうことがあります。
あえて腕周りをダボっとさせる着こなしもできますが、初心者にとっては難しい着こなしです。
そのため、特にこだわりがない場合は袖の長さはジャストサイズを選ぶようにしましょう。
ジャストサイズとは、袖がたるまない程度の長さです。
パーカーの種類
パーカーと一口に言っても、種類はさまざまです。
ここでは、パーカーの種類を3つの分野に分けて紹介します。
形状
パーカーの形状には主に4つの種類があります。フルジップ・ハーフジップ・プルオーバー・ボタンオープンです。
ほとんどの場合は、フルジップかプルオーバーですが、最近はハーフジップもトレンドとなっています。
着脱のしやすさを重視する場合はフルジップがおすすめです。
季節の変わり目にも重宝するアイテムですよ。
素材
スウェットがパーカーの定番素材ですが、ナイロンもおすすめ。
ナイロンパーカーもスウェット素材と同様に着こなしやすいので、ワンランク上のおしゃれを楽しみたい場合はチャレンジしてみると良いでしょう。
色
色の中には使いやすい色と使いにくい色があります。
着回しやすさと大人っぽさを重視するのであれば、グレートネイビーがおすすめです。
黒も合わせやすい色ですが、パーカーに黒を選ぶと全体が重たい印象になってしまいます。
赤やオレンジなどの暖色系は、気回しづらいだけでなく太って見えやすいためおすすめできません。
その他、原色系などの派手なカラーもおしゃれ初心者は避けたほうが無難です。
デザイン
デザインの種類は数多くあるため、どれにすれば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。
無地かワンポイントのパーカーを選ぶと、基本的に失敗することがありません。
ワンポイントでもしっかりとコーデのアクセントとして使うことができます。
大きいプリントのパーカーや総柄のパーカーは、一歩間違えるとダサ見えしたり、子供っぽく見えてしまいますので、避けた方がいいでしょう。
おしゃれなパーカーの着こなし方
上記では、着回しやすいパーカーの選び方について紹介しました。
ここでは、おしゃれなパーカーの着こなし方を紹介します。
おしゃれ初心者でもポイントを抑えることで、ワンランク上のおしゃれを楽しむことができます。
きれいめアイテムを取り入れる
カジュアル感の強いパーカーはきれいめアイテムと一緒に着こなすと、全体のバランスが良くなります。
きれいめアイテムとは、シャツやスラックス、レザーシューズ、パンプスなどです。
これらの中から一点取り入れるだけでも、コーデが格上げされます。
カジュアル感も抑えられるため、オフィスカジュアルのようなコーデに仕上げることも可能です。
レイヤードスタイルで着こなす
レイヤードスタイルとは、一言で言うと重ね着のことです。
パーカーの首元や裾からインナーを見せると、こなれ感が出てシンプルでもおしゃれに見えます。
レイヤードスタイルで着こなすときは、さりげなくインナーを見せるのがポイント。
見せすぎるとだらしない印象になるので、パーカーのサイズ感に合わせてインナーを選ぶようにしましょう。
有彩色は一点まで
モノトーンコーデに飽きてしまったときに、カラーアイテムを取り入れたいという方は多いでしょう。
モノトーンベースに有彩色のアイテムを合わせるとコーデが格上げされます。
ただし、有彩色をたくさん取り入れると全体がごちゃごちゃに見えてしまうので、カラーアイテムは一点だけにするのがおすすめです。
他のアイテムはモノトーンでまとめることで、よりカラーアイテムを引き立たせることができます。
シルエットを意識する
おしゃれにおいてシルエットはとても重要なポイントです。
基本となる3つのシルエットのどれかを意識してコーディネートするようにしましょう。
■Iラインシルエット
上下ともに細身のアイテムを合わせて作るシルエットで、スラッとスタイルが良く見えるのが特徴です。
スタイリッシュで大人っぽい印象を作りたい方にもおすすめ。
スキニーパンツやテーパードパンツが、Iラインシルエットを作りたい場合にぴったりのアイテムです。
細身のボトムスを合わせているなら、オーバーサイズのアウターでもシルエットがきれいに見えます。
■Yラインシルエット
ボリュームのあるトップスに細身のボトムスを合わせて作るシルエットで、おしゃれな雰囲気を出しやすいのが特徴です。
また、体型カバーの効果もあります。
■Aラインシルエット
細身のトップスにボリュームのあるボトムスを合わせて作るシルエットで、男らしい印象を与えることができます。
脚の太さを隠したい方やストリートスタイルが好きな方におすすめです。
パーカーのおすすめコーデ
ここでは、パーカーのおすすめコーデを紹介します。
■グレーパーカー×黒パンツ
グレーのパーカーに黒のパンツを合わせたコーディネート。
革靴を取り入れることで、きれいめコーデに仕上がります。
シンプルすぎると感じる場合は、キャップなどの小物を取り入れるのがおすすめです。
■黒パーカー×黒パンツ
黒のパーカーに黒のパンツを合わせたコーディネート。
オールブラックは重たい印象になりがちですが、レイヤードスタイルで着こなすことで抜け感を演出できます。
白がトップスとボトムスの間に入るので、オールブラックでも重たい印象になりません。
■ベージュパーカー×黒パンツ
ベージュのパーカーに黒のパンツを合わせたコーディネート。
ボトムスはフレアタイプを選ぶと着痩せ効果や脚長効果を期待できます。
そのときのパーカーは、オーバーサイズがおすすめです。
■くすみブルーパーカー×黒パンツ
カラーパーカーに挑戦したいけど、派手なのは避けたいという方はくすみブルーがおすすめです。
カラーでも落ち着いた着こなしになります。
カラーパーカーを取り入れるときは、他のアイテムはモノトーンでまとめるようにしましょう。
パーカー1枚でおしゃれに着こなすコツについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
子どもっぽく見えてしまう原因やおすすめのパーカーブランドなどを紹介しているので、ぜひご参考ください。
【パーカーだけでもおしゃれに!】パーカー 1枚でもおしゃれに着こなす方法を紹介!|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルパーカーはUP-Tで作成しよう!
「既製品で気に入るデザインのパーカーに出会えない」「周りと持っているパーカーが被りたくない」という方はオリジナルパーカーがおすすめです。
オリジナルパーカーは、自分でデザインや色を決めて作ることができるため、世界に一つだけのパーカーを手に入れることができます。
また、周りと被る心配もありません。
オリジナルパーカーを作成している業者は数多くありますが、多すぎてわからないという場合はUP-Tがおすすめです。
一枚からオーダー可能で、お値段もお手頃。
UP-Tには即日アイテムと通常アイテムの二つがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
あくまでも目安なので、メーカーの在庫状況や注文枚数によって異なります。
正確な出荷日を知りたい方は、注文画面を確認するようにしましょう。
下記では、UP-Tでオリジナルパーカーを作成するときの流れを詳しく解説します。
①アイテムを選択する
②カラーを選択する
③デザインをアップロードする
④テキストを入力する
⑤カートに進み、サイズと注文枚数を選択する
⑥商品のお届けと支払いに必要な情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する
UP-Tではパーカー以外にもさまざまなアイテムを扱っています。
まとめ
今回は着回しやすいパーカーの選び方やおしゃれに着こなすポイントなどについて紹介しました。
パーカーはポイントを抑えることで、誰でもおしゃれに着こなすことができます。
おしゃれ上級者を目指したい場合は、周りと被らないオリジナルパーカーの作成もおすすめです。
ぜひ本記事を参考にして、パーカーコーデを楽しんでくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能