最終更新日: 2024年05月13日
オリジナルパーカーはUP-Tがおすすめ!作成するときの流れも詳しく解説
パーカーは季節問わず着られる万能アイテムです。
カジュアルからきれいめコーデまで、さまざまな着こなしを楽しめます。
既製品でもデザイン性の高いパーカーは数多くありますが、オリジナルパーカーだと周りと差をつけることができます。
オリジナルパーカーは業者に依頼すると、簡単に作れます。
そこで今回は、パーカーをおしゃれに着こなすコツやUP-Tでオリジナルパーカーを作成するときの流れなどについて紹介します。
そもそもパーカーとは?
肌寒い時期になるとパーカーをよく見かけるようになります。
パーカーと混同されがちなのが、トレーナーやスウェットです。
それぞれの違いを正確に答えられる方は意外と少ないのではないでしょうか。
結論から言うと、これらの違いは帽子がついているかどうかです。
トレーナーとスウェットは帽子がついていない服で、両者は同じものを指します。
そしてパーカーは、フードと呼ばれる帽子がついている服のことです。
フードのサイズを調節できる紐がついていて、前の部分にポケットがついているのがパーカーの特徴です。
パーカーの種類
パーカーと一口に言っても、シルエットやデザインなどによって着たときの雰囲気が変わります。
ここでは、パーカーの種類について詳しく紹介します。
シルエットや、生地と素材、デザイン別に、それぞれの特徴を見ていきましょう。
シルエット別
■プルオーバー
ジップがなく頭から被って着るタイプで、パーカーの中でも定番のシルエットです。
パンツでもスカートでもボトムスを選ばず、どんなスタイルにも合わせやすいのが特徴です。
■ジップアップ
ジップで前を開閉できるタイプのパーカーです。
ジップアップでもハーフジップとフルジップがあり、前者はトレンドとなっているため、今っぽいコーデに仕上がります。
後者は簡単に着脱できるため、特に季節の変わり目に重宝します。
■ショート丈
着丈が短いコンパクトのパーカー。
ボーイッシュな着こなしになりやすいパーカーでもショート丈であれば、女性らしさをプラスすることができます。
ショート丈のパーカーは、ハイウエストのボトムスと特に相性が良く、脚長効果も期待できます。
ローウエストのボトムスと組み合わせると、健康的な肌見せコーデに仕上がります。
■スリット
再度や背面の裾から切れ込みが入ったタイプのパーカーです。
オーバーサイズのパーカーでもスリットが入っているものは、スッキリ見せることができます。
■ワンピース
着丈が長く一枚だけでコーディネートを完成できるため、おしゃれ初心者にもおすすめです。
レギンスやスキニーを合わせて、レイヤードスタイルも楽しむことができます。
生地・素材別
■スウェット
綿をジャージー織りにしたニット生地。
季節問わず使いやすく、着回しやすいパーカーが欲しい場合におすすめです。
スウェットについて詳しくはこちらのコラムで解説しています。
おすすめのコーデ例も紹介しているので、ぜひご参考ください。
ロンTとスウェットの違いは?おすすめのコーデや着こなし方を紹介|オリジナルTシャツのUP-T
■ワッフル
格子上の凹凸模様のある、厚みのある生地。
普段とは一味違う着こなしを楽しみたいときにおすすめです。
■ニット
一本の糸でループを作りながら編まれた生地。
使われる素材に指定はなく、パーカーの場合アクリルやウール、綿が多いです。
デザイン別
■フルジップ
全面をファスナーで開閉するデザインのパーカーです。
特に季節の変わり目に活躍し、簡単に着脱することができます。
■ハーフジップ
胸元のあたりまでジップがあるパーカーです。
全て閉じたり、少し開けてインナーを見せたり、1つのパーカーで2種類の着こなしを楽しむことができます。
■ダブルジップ
ジップが上下に2つあり、両方から開閉できるパーカーです。
■プリント
生地にロゴや柄がプリントされたパーカー。
シンプルなコーデのアクセントになり、きれいめコーデには外しにも使うことができます。
■ワンポイント
胸元や袖にロゴなどのデザインが施されたパーカー。
無地ではもの足りないけどプリントパーカーには抵抗があるという方におすすめです。
パーカーをおしゃれに着こなすコツ
パーカーはカジュアル感が強く、コーディネートによってはラフすぎたりダサく見えてしまうことがあります。
ここでは、パーカーをおしゃれに着こなすコツについて紹介します。
デザインはシンプルなものを選ぶ
大きいデザインが施されているパーカーやワッペンや刺繍が全体に施されているパーカーは、気回しにくく子供っぽく見えてしまうこともあります。
大人カジュアルコーデに仕上げたい場合は、シンプルなデザインのパーカーを選ぶようにしましょう。
基本的には無地、もしくはワンポイントのものがおすすめです。
サイズ感にこだわる
パーカーのサイズ感も、おしゃれに着こなすために大切なポイントです。
きれいめに着こなしたい場合は、ジャストサイズがおすすめです。
トレンド感のあるコーディネートに仕上げたいときは、オーバーサイズを選ぶようにしましょう。
ベーシックカラーを選ぶ
パーカーを大人っぽく着こなすためには、ベーシックカラーが基本となります。
ベーシックカラーのパーカーは、さまざまなコーデに着回すこともできます。
きれいめアイテムを取り入れる
上下ともにカジュアルアイテムだとラフすぎると感じる場合は、きれいめアイテムを取り入れてみましょう。
きれいめアイテムには、シャツやスラックス、レザーシューズなどがあります。
一点きれいめアイテムを取り入れるだけで、パーカーでもスッキリ着こなすことができます。
パーカーのおすすめコーディネート
ここでは、パーカーを取り入れたおすすめのコーディネートを紹介します。
男女別のコーディネートを、それぞれ3パターンずつ見ていきましょう。
メンズ
■白パーカー×ブラウンパンツ
引用:WEAR
白のパーカーにブラウンのパンツを合わせたコーディネート。
ブラウンは落ち着いた雰囲気に加えて、優しい雰囲気も演出することができます。
秋らしいコーディネートに仕上げたいときにおすすめのスタイルです。
■青パーカー×グレーパンツ
引用:WEAR
青のパーカーにグレーのパンツを合わせたコーディネート。
青の中でもくすんだ色を選ぶと、存在感を抑えることができます。
くすみブルーはグレーとの相性が良く、ワントーンコーデのように全体に統一感を出しやすいです。
足元にもグレーを取り入れ、コーデがシンプルすぎると感じる場合はアクセサリーをつけてみましょう。
■グレーパーカー×黒パンツ
引用:WEAR
中でも定番のグレーパーカーに黒のパンツを合わせたコーディネート。
モノトーンにまとめることで、パーカーのカジュアル感を抑えスタイリッシュな印象を与えることができます。
レザーシューズを取り入れて、大人っぽい雰囲気に。
ニット帽や眼鏡などの小物も取り入れると、コーデが格上げされます。
レディース
■黒パーカー×デニムパンツ
引用:WEAR
黒のパーカーにデニムパンツを合わせたコーディネート。
上下にカジュアルアイテムを取り入れるときは、シルエットやデザインを意識してみましょう。
オーバーサイズのトップスと細身のボトムスの組み合わせは、全体のバランスが取りやすいです。
また、デニムはフレアタイプだと脚長効果を期待できます。
■ベージュパーカー×白パンツ
引用:WEAR
ベージュのパーカーに白のパンツを合わせたコーディネート。
ベージュや白などの淡い色でまとめると、優しい雰囲気がプラスされるのでボーイッシュすぎるコーデは避けたいという方にもおすすめです。
パーカーの色とスニーカーの色をさりげなく合わせると、こなれ感が出ておしゃれに見えます。
■グレーパーカー×スカート
引用:WEAR
ボーイッシュな印象になりがちなパーカーでもスカートと合わせることで、女性らしい着こなしになります。
グレーと白の相性は良いですが、ぼんやりとしがちなので、足元や小物は黒を選び全体をグッと引き締めましょう。
スカートコーデでも甘すぎず、カジュアルと女性らしさを両立させることができます。
普段スカートを履かない方でも、カジュアルアイテムと合わせれば、着こなしやすいです。
オリジナルパーカーはUP-Tがおすすめ
「デザインが施されているパーカーが欲しいけど、気に入るデザインが見るからない!」と言う場合は、オリジナルパーカーがおすすめです。
デザインや色は自分で決められるので、理想のパーカーを手に入れることができます。
周りと持っているパーカーが被ってしまうこともありません。
パーカー一枚で、より自分らしいファッションを楽しむことができます。
UP-Tをおすすめする理由
オリジナルパーカーを作成している業者は数多くありますが、中でもUP-Tがおすすめです。
一着からオーダー可能で、お値段もお手頃価格。
UP-Tには即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
ただし、あくまでも目安でメーカーの在庫状況や注文枚数によって出荷は異なります。
正確な出荷日を知りたい方は、注文画面を確認しましょう。
オリジナルパーカーを注文する流れ
最後にUP-Tでオリジナルパーカーを注文するときの流れを詳しく解説します。
①アイテムを選択する
②カラーを選択する
③デザインをアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進み、サイズと注文枚数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する
まとめ
今回はパーカーの種類やおしゃれに着こなすコツなどについて詳しく解説しました。
パーカーは羽織としても使えるため、一年を通して着用できる万能アイテムです。
ぜひオリジナルパーカーを作って、自分らしいファッションを楽しんでくださいね。
オリジナルパーカーを1枚から格安で高品質プリント - UP-T
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!