最終更新日: 2024年05月07日
カジュアル好き必見!ワークブランドCarhartt(カーハート)のTシャツコーデ特集
カジュアルコーデが好きな方なら、ほとんどの人が知っているといっても過言ではないCarhartt(カーハート)。
もともとはワークウェアブランドですが、素材が丈夫でファッション性が高く、今ではカジュアルコーデの王道ブランドとなっています。
中でも人気なのがTシャツ。
着回し力が高いベーシックなTシャツは1枚は持っておきたいアイテムですよね。
CarharttのTシャツはカラーバリエーションも豊富でコーデに取り入れやすく、作りがしっかりとしていて、おしゃれなカジュアルコーデが叶うアイテムなんです。
そんなCarharttのTシャツですが、
「CarharttのTシャツでカジュアルコーデに挑戦したいけれど取り入れ方が分からない」
「どんなボトムスと合わせればいいの?」
「CarharttTシャツをおしゃれに着こなす方法が知りたい!」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、CarharttのTシャツコーデを紹介します。
この記事を読めば、CarharttのTシャツを取り入れたおしゃれなカジュアルコーデがもっと身近に感じられるようになりますよ!
Carhartt一枚で着てもサマになるので、おしゃれ初心者の皆さんもぜひ参考にしてくださいね。
Carharttとはどんなブランド?
ここではまず、Carharttがどんなブランドであるか詳しく紹介します。
Carharttは1889年にアメリカでハミルトン・カーハート氏によって生まれた作業服ブランドです。
「ワーク系ファッション」というカテゴリを作り出したとも言われています。
アメリカで鉱山や工場での労働者が増えていた時代に、テントなどに使われていた素材を用い、オーバーオールを作っていたのが始まりです。
労働者の声をきき、擦れや破れに強いだけでなく、定規やペンチといった工具用ポケットやハンマーループを備えたオーバーオールを作ったところ、アメリカンワークウェアのアイコンとなりました。
90年代に入ると、Carharttはヒップホップファッションを中心に取り入れられるようになり、CarharttからカジュアルウェアのラインナップであるCarhartt WIPが生まれたのです。
今では若者を中心に世界中で人気なファッションブランドまで成長しましたが、アイテムによっては年代関係なく着こなすこともできます。
【メンズ】CarharttのTシャツコーデ
ここでは、CarharttのTシャツを取り入れたメンズコーデを紹介します。
CarharttのTシャツはシンプルなデザインが多く、カジュアルでも大人っぽく着こなすことができます。
■白Tシャツ×黒ボトムス
引用:WEAR
白Tシャツと黒ボトムスを合わせたシンプルなコーデのときは、靴やアクセサリーでアクセントを取り入れると、こなれ感が出ておしゃれに見えます。
ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーと、シンプルなカジュアルコーデのバランスがいいですね!
スニーカーで黄色を取り入れているのもおしゃれです。
無地の白Tシャツはありきたりなコーデになりやすいですが、ポケットやワンポイントがついているものを選ぶと、普段とは一味違う雰囲気に。
■白Tシャツ×デニム
引用:WEAR
白Tシャツとデニムの組み合わせは夏の定番で、カジュアルファッションの王道スタイルです。
淡い色のデニムとホワイトのスニーカーを合わせて、爽やかな夏コーデになっていますね。
シンプルコーデのときは地味に見えやすいので、サイズ感やシルエットにこだわるようにしましょう。
無地Tシャツでも小さいロゴやワンポイントが入っていると、コーデのアクセントになります。
■黒Tシャツ×カラーパンツ
引用:WEAR
インパクトのあるカラーパンツは黒Tシャツと合わせて、メリハリのあるコーディネートに。
パンツ以外のアイテムはシンプルにまとめるとパンツをより強調させることができます。
カラーパンツはファッション性が高いので、上下オーバーサイズのものを選んでもだらしなく見えづらいです。
■黒Tシャツ×白ボトムス
引用:WEAR
黒Tシャツに白ボトムスを合わせて、全身モノトーンにまとめたコーディネート。
キャップやサングラス、アクササリーがポイントになっていて、少ない色でおしゃれな着こなしが完成しています。
Tシャツはボトムスにインするタックインスタイルで着こなすと、脚長効果を期待できるだけでなく、全体のバランスが取りやすくなります。
大きめのアクセサリーはアクセントにもなるので、シンプルコーデのときにおすすめです。
■グレーTシャツ×カーキパンツ
引用:WEAR
グレーTシャツとカーキパンツを合わせて、落ち着いた大人カジュアルコーデに。
インしていないTシャツと太めのパンツで全体的にゆるっとしたコーデを、ブラックのバッグとハイカットのスニーカーが良い感じに引き締めてくれています。
シンプルな色使いのコーデの時はスニーカーでさりげなく差し色を取り入れると、ワンランク上のおしゃれを楽しむことができます。
それでも少し物足りないと感じる場合は、アクセサリーを取り入れると良いでしょう。
ただし、つけすぎるとおしゃれに見えなくなるので注意が必要です。
■ネイビーTシャツ×デニム
引用:WEAR
ネイビーTシャツと薄色のデニムを合わせて、同系色でまとめたコーデに。
上下オーバーサイズのゆるっとしたコーデとネックレスの組み合わせがおしゃれですね!
デニムをロールアップさせることで、オーバーサイズのコーデにこなれ感が出ていて素敵です。
VANSの柄スリッポンでコーデにアクセントを取り入れ、シンプルな組み合わせでもありきたりなコーデになりません。
■カーキTシャツ×チノパンツ
引用:WEAR
トレンドのアースカラーでまとめたコーディネート。
ハーフパンツは少年っぽく見えがちですが、落ち着いた色味だと大人っぽい着こなしになります。
アースカラーでまとめるときは、アクセサリーなどの小物は少なめにするのがポイント。
全体がまとまり、よりおしゃれに見えます。大人カジュアルを楽しみたいときにおすすめのスタイルです。
■ワインレッドTシャツ×黒ボトムス
引用:WEAR
ワインレッドのTシャツは黒ボトムスと合わせて、シンプルに着こなすのがおすすめです。
この色のTシャツを着ている人は多くないので、周りに差をつけたおしゃれを楽しむことができます。
全身を暗めの色でまとめるときは明るい色のスニーカーを合わせると、全体が重い印象になりすぎず、軽やかさがプラスされます。
■ボーダーTシャツ×白ボトムス
引用:WEAR
ボーダーTシャツは一枚で着てもサマになるので、シンプルコーデが好きな人におすすめです。
ボーダーTシャツに白ボトムスを合わせて、爽やかなコーディネートに。
ボトムスはロールアップさせることで、全体のバランスが良くなります。
スニーカーで差し色を取り入れると、ワンランク上のおしゃれを楽しめるでしょう。
ワントーンコーデやモノトーンコーデであれば、基本的にどの色のスニーカーでも合わせやすいです。
【レディース】CarharttのTシャツコーデ
ここでは、CarharttのTシャツを取り入れたレディースコーデを紹介します。
カジュアル感が強いCarharttですが、アイテムの取り入れ方やコーディネートの組み方を工夫することで、可愛らしさをプラスすることもできます。
■白Tシャツ×デニム
引用:WEAR
CarharttのTシャツはメンズライクな印象が強いですが、だからこそ、ガーリーになりすぎないおしゃれな着こなしが叶います。
大きめのシンプルなTシャツの襟元に合わせたレースが素敵!
きれいめのデニムとシューズ、カジュアルなTシャツとバッグのバランスがおしゃれな着こなしですね。
時計の赤もアクセントになっています。
一口にデニムと言ってもシルエットや形はさまざまです。
女性らしさをプラスしたいときは、細身のデニムを選ぶようにしましょう。
また、暗めの色のデニムだと、落ち着いた雰囲気も与えることができます。
■白Tシャツ×オーバーオール
引用:WEAR
カジュアルコーデで外せないのオーバーオール。
オーバーオールは幼く見えがちですが、黒を選ぶことによって大人っぽい着こなしになります。
ロールアップし片方だけ肩紐を外すと、こなれ感が出てよりおしゃれに見せることができます。
オレンジのニット帽で差し色を取り入れて、シンプルな組み合わせでも華やかなコーディネートに。
おしゃれ初心者はスニーカーか帽子が、差し色を取り入れやすいです。
■黒Tシャツ×黒ボトムス
引用:WEAR
黒Tシャツに黒ボトムスを合わせてスタイリッシュな印象に。
ただし、オールブラックだと暑苦しく感じやすいので、スニーカーや小物で差し色を取り入れると、全体のバランスが良くなります。
写真のように色物ではなく、柄物もおすすめです。
コーデのアクセントになり、オールブラックでも重たすぎない印象になります。
■緑Tシャツ×白ボトムス
引用:WEAR
少し暗めの緑Tシャツは白ボトムスと合わせて、爽やかさをプラスしたコーディネートに。
Tシャツのカラーがおしゃれな、シンプルな大人の着こなしです。
オーバーサイズのTシャツを着るときは、太めよりも細身のボトムスの方が全体のバランスを取りやすいです。
ベルトをつけて上下にメリハリをきかせ、ボトムスはロールアップさせるとすっきり見えます。
スニーカーや小物は黒でまとめると、コーデに統一感を出すことができます。
ワンポイントTシャツはオリジナルでも作成できる
CarharttのTシャツはシンプルなデザインが多く、さまざまなコーディネートに着回すことができます。
値段も比較的高くないので、若者を中心に人気のブランドです。
しかし、人気である分持っているTシャツが周りと被ってしまう可能性があります。
「CarharttのTシャツのようにワンポイントや小さいロゴTシャツが欲しいけど、周りと被りたくない」
という場合は、オリジナルTシャツを自分で作成するのがおすすめです。
オリジナルTシャツは、Tシャツのデザインや色を自分で決められるので、自分しか持っていないTシャツを作ることができます。
オリジナリティ溢れるTシャツをコーデに取り入れれば、より自分らしいファッションを楽しめるでしょう。
オリジナルTシャツを製作している業者は数多くありますが、どこにしようか決められない場合はUp-Tがおすすめです。
一枚から注文可能で、お値段もお手頃価格です。定番Tシャツであれば一枚あたりプリント代込みで2,000円(税抜)から注文することができます。
下記ではUp-TでオリジナルTシャツを作成するときの手順を詳しく解説します。
誰でも簡単にできるので、初めてオリジナルTシャツを作る方でも心配ありません。
①アイテムを選択する
②カラーを選択する
③デザインをアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進みサイズと注文枚数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容を確認し注文を確定する
即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
お手頃価格で注文できるだけでなく、出荷までの対応が早いのもUp-Tの魅力です。
CarharttのTシャツのようなおしゃれなワンポイントTシャツを作りたい方はこちらの記事がおすすめ!
オリジナルデザインのTシャツの作り方について、自作する方法、UP-Tで注文する方法を詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください♪
オリジナルTシャツを自作しよう!プリント方法や注意点をまとめました
まとめ
今回は世界的に有名なワークウェアブランドであるCarharttのTシャツを取り入れたコーディネートを紹介しました。
CarharttのTシャツはさまざまなコーデに着まわせる万能アイテムです。
カラーバリエーションが多く、比較的手の届きやすい価格なので、色違いで購入する人も少なくありません。
カジュアルコーデが好きな人は、この機会にぜひCarharttのTシャツをゲットしてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能