最終更新日: 2024年05月07日

ストリートMIXコーデにおすすめ!スラッシャー(THRASHER)Tシャツの着こなし方を紹介

スラッシャーTシャツコーデ
Tシャツは夏の定番アイテムで誰でも一枚は持っているといっても過言ではありません。
シンプルなデザインのTシャツはさまざまなコーデに着回せますが、一枚だけでおしゃれに見せるのは、おしゃれ初心者にとって少しハードルが高いです。

そこで今回は、着るだけでコーデが格上げされるスラッシャーのTシャツコーデを紹介します。
特にストリートファッションが好きな方は、ぜひ参考にしてください。

 

スラッシャー(THRASHER)の魅力

引用:WEAR

「THRASHER」と書かれたTシャツを街中で一度は見たことがあるのではないでしょうか。
日本のみならず世界中で人気のストリートブランドですが、ここではスラッシャーの魅力について詳しく紹介します。

スラッシャーとはどんなブランド?

スラッシャーの起源は、1981年にサンフランシスコでエドワード・リギンス氏がスケーターのために創刊した雑誌「THRASHER MAGAZINE」に遡ります。

当時、サンフランシスコはスケーターの聖地として知られ、多くの若者たちがスケートボードに熱中していました。

この雑誌から派生したのが「THRASHER」というブランドです。
最初は雑誌のプロモーションアイテムとして作られましたが、そのデザインの魅力が広まり、現在では世界的に有名なブランドとなりました。

スラッシャーのデザインは、スケーターたちが楽しんで着用できるようなものから始まりましたが、その独自性とクールさが注目を集め、幅広い層に支持されるようになりました。

スラッシャーはスケートボードカルチャーをリアルに反映したアイテムを提供しており、スケーターやアクションスポーツ愛好者たちからの絶大な支持を受けています。

そのブランドの象徴的なデザインやロゴは、スケートボードシーンのアイコンとして認識されており、その独特なスタイルは数々のファッションやストリートカルチャーにも影響を与えています。

ロゴがかっこいい

「THRASHER」というロゴはシンプルなのにかっこよく、コーディネートのアクセントになります。
存在感を出しつつも目立ちすぎず、コーデを格上げしてくれるのです。

着るだけでストリート感が出るので、ストリートファッション初心者でも着こなしやすいブランドです。

比較的値段がお手頃価格

有名なストリートブランドに比べると、スラッシャーは比較的お手頃価格で購入できます。
Tシャツは一枚あたり5,000円台で購入することが可能です。

学生でも手の届きやすい価格設定なので、自分のご褒美だけでなく友人の誕生日プレゼントとしてもおすすめです。

コーディネートしやすい

スラッシャーの洋服はシンプルなデザインが多く、コーディネートしやすいです。
一枚Tシャツを持っていると、さまざまなコーデに着回すことができます。

また、基本的にどのボトムスでも合わせやすいので、おしゃれ初心者でもコーデに悩むことがありません。

Tシャツとボトムスというシンプルな組み合わせでもおしゃれに見えるので、夏はTシャツ一枚でサラッと着こなしたいという方にぴったりです。

 

【メンズ】スラッシャーのTシャツコーデ

ここでは、スラッシャーのTシャツを取り入れたコーディネートを紹介します。

■白Tシャツ×黒ボトムス

引用:WEAR

白Tシャツと黒ボトムスはシンプルな組み合わせですが、ストリートファッションには定番のコーディネートです。
差し色は何色が合うかわからない場合は、Tシャツに使われている色にすると良いでしょう。

全体に統一感が出て、おしゃれに見えます。
オーバーサイズのTシャツを着るときは、細身のボトムスと合わせると全体のバランスが良くなります。

■白Tシャツ×デニム

引用:WEAR

白Tシャツにデニムを合わせたシンプルコーデですが、ロゴが入っているおかげでありきたりに見えず、コーデを格上げしてくれます。
他のアイテムははモノトーンで統一させると、こなれ感が出ておしゃれに見えます。

Tシャツとデニムだけでは物足りないと感じる場合は、キャップを被るのがおすすめです。

■黒Tシャツ×チノパンツ

引用:WEAR

黒Tシャツとチノパンツを組み合わせて、ストリートファッションの中でも落ち着いたコーディネートに。
スニーカーはベーシックカラーでも合いますが、ワンランク上のおしゃれに挑戦したい場合は、足元で差し色を取り入れてみましょう。

ベージュに合う色は多く、緑もその一つです。
こなれ感が出て、よりおしゃれに見えます。

■黒Tシャツ×黒ボトムス

引用:WEAR

ストリートファッションの定番である、Tシャツに黒スキニーを組み合わせたコーディネート。
全体をブラックでまとめると、Tシャツでもスタイリッシュな印象になります。

しかし、オールブラックは夏だと暑苦しく感じるという方も少なくありません。
その場合は、白Tシャツをレイヤードスタイルで着こなすと軽やかさがプラスされます。

レイヤードスタイルは、さりげなく首元や裾から白Tシャツを見せるのがポイント。
黒Tシャツのサイズ感に合わせて白Tシャツを選びましょう。

■ネイビーTシャツ×白ボトムス

引用:WEAR

ネイビーTシャツを爽やかに着こなしたい場合は、白ボトムスを合わせるのがおすすめです。
カジュアルコーデを楽しみたいときは白デニムを、きれいめコーデに仕上げたいときは白スラックスを合わせると良いでしょう。

■ピンクTシャツ×デニム

引用:WEAR

ピンクTシャツとデニムは相性がよく、明るい雰囲気のコーディネートになります。
ジャストサイズのTシャツにスキニーデニムを合わせると、スタイルがよく見えるので着痩せ効果が期待できます。

爽やかさをプラスしたいときは、小物やスニーカーを白で統一するのがおすすめです。

■オレンジTシャツ×黒ボトムス

引用:WEAR

インパクトのあるオレンジTシャツは、シンプルなボトムスと合わせるのがおすすめです。
中でも黒のボトムスは上下にコントラストを出してくれるので、よりTシャツを強調することができます。

軽やかさをプラスしたいときは、黒よりも白スニーカーだとパッと足元が明るい雰囲気になります。

 

【レディース】スラッシャーのTシャツコーデ

ここでは、スラッシャーのTシャツを取り入れたコーディネートを紹介します。

■白Tシャツ×ショートパンツ

引用:WEAR

かっこいいイメージが強いスラッシャーのTシャツは、ワンピース風で着こなすと女性らしさがプラスされます。
Tシャツ一枚でおしゃれに見えるので、ストリートファッション初心者でもコーデに悩むことがありません。

靴下で差し色を取り入れると、こなれ感が出てシンプルなのにワンランク上のおしゃれを楽しめます。

■白Tシャツ×カラーボトムス

引用:WEAR

コーデのアクセントになるカラーボトムスは、白Tシャツと合わせて爽やかに着こなすのがおすすめです。
他のアイテムは白で統一させると、よりボトムスの魅力を引き立たせることができます。

■黒Tシャツ×黒ボトムス

引用:WEAR

オールブラックでまとめると、かっこよく着こなすことができます。
上下オーバーサイズでリラックス感のあるコーディネートに。

白スニーカーで軽やかさをプラスして、小ぶりのアクセサリーだと女性らしさも感じられます。

髪の毛が長い方は髪を結ぶと全体がスッキリ見えるので、低めのお団子ヘアなど髪型にもこだわってみましょう。

■黒Tシャツ×白ボトムス

引用:WEAR

黒Tシャツに白デニムを合わせたモノトーンコーデ。
上下オーバーサイズでもだらしなく見えないよう着こなせると、こなれ感が出ておしゃれに見えます。

もう少しストリート感が欲しい場合はキャップを被ると、一気にストリートスタイルになるのでおすすめです。

■紫Tシャツ×デニム

引用:WEAR

オーバーサイズのTシャツに細身のデニムを合わせたカコーディネート。
紫と黄色は相性がよく、可愛らしい雰囲気になります。

ストリートTシャツでも可愛らしさが感じられるコーディネートにしたい場合は、色をうまく使うようにするのがおすすめです。

色の使い方がわからないという方は、ワンコーデにつき使う色は3色までに抑えるようにしましょう。
そうすることで、全体がまとまりやすくなります。

写真のコーディネートの場合は、紫・黄色・水色です。

 

ロゴTシャツはオリジナルでも作成できる


定番Tシャツ|00085-CVT |PrintStar

スラッシャーのTシャツはシンプルなデザインで、さまざまななコーデに着回すことができます。
その上お値段もお手頃価格なので、若者の間で人気のブランドです。

しかし、人気があるブランドはその分周りが持っているTシャツと被ってしまう可能性が高いです。

「かっこいいロゴTシャツが欲しけど、周りとは被りたくない」という方は、自分でロゴTシャツを作るのがおすすめです。
自分でデザインや色を決めて作ることができるので、世界で一つだけのTシャツが出来上がります。

Tシャツ一枚でオリジナリティを表現することもできるので、自分らしいファッションを楽しめるでしょう。
オリジナルTシャツを製作している業者は数多くありますが、どこの業者にしようか決められない場合は、UP-Tがおすすめです。

UP-Tは一枚から注文可能で、お値段もお手頃価格です。
注文の手順も簡単で、初めてオリジナルTシャツ作る方でも心配ありません。
また、出荷までの対応も早いので注文してからすぐ自分が作ったTシャツを着ることができます。


スラッシャーのようなシンプルでかっこいいロゴTシャツを作りたい!という方はこちらの記事がおすすめ!
オリジナルロゴTシャツの作り方について、オリジナルデザインのロゴを作る方法やロゴを入れる位置などを詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください♪
ロゴTシャツをオリジナルで作成しよう!デザインのアイデア総まとめ


 

まとめ

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

今回は世界中で有名なストリートブランドであるスラッシャーのTシャツを取り入れたコーディネートを紹介しました。
シンプルなデザインが多く、さまざまなコーデに着回すことができます。

お値段も比較的お手頃価格で、ストリートファッション初心者でも購入しやすいブランドです。
Tシャツは夏に大活躍するアイテムなので、持っていない方はこの機会にスラッシャーのTシャツをゲットしてくださいね。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

 

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日