最終更新日: 2024年05月15日

地味になりすぎない!グレーTシャツを使ったおしゃれコーデ10選

グレーTシャツはさまざまなコーデに着回すことができる万能アイテムです。
一枚で着てもおしゃれに見えますが、組み合わせによっては地味な印象になってしまうこともあります。

そこで今回はグレーのTシャツを使ったおしゃれなコーデやグレーTシャツを選ぶときのポイントについて紹介します。
UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

グレーTシャツの魅力とは?


ここでは、グレーTシャツの魅力を紹介します。

着痩せ効果が期待できる

チャコールグレーのような、ダークトーンのグレーには引き締め効果があります。
オーバーサイズのTシャツでも着ぶくれせず、スッキリと見せてくれるのが魅力です。

カラーボトムスを強調することができる

カラーボトムスと黒Tシャツでは、コントラストが強くきつい印象になってしまうこともあります。

しかし、グレーTシャツだと程よくおしゃれに見せることができます。
基本的にどのカラーボトムスでも合わせやすく、こなれ感のある大人コーデに仕上がるでしょう。

カジュアルすぎず上品な印象になる

白Tシャツはカジュアルな印象を与えやすいですが、グレーTシャツにきれいめなボトムスを合わせると上品に見せられます。

また、グレーTシャツの上からジャケットをはおることで、清潔感のある上品な印象を与えることができますよ。

程よい抜け感が出ておしゃれに見える

白黒のモノトーンコーデではスタイリッシュすぎると感じる場合は、グレーTシャツを合わせると程よい抜け感を出すことができます。
落ち着いた色でまとめると、大人カジュアルコーデに仕上がります。

 

グレーTシャツを選ぶときのポイント


ここでは、グレーTシャツを選ぶときのポイントを紹介します。
一口にグレーTシャツといっても種類があり、色や形によって着こなしの雰囲気も変わります。

色の濃さによる雰囲気の違いを考慮して選ぶ

【涼しげな印象を与えるライトグレー】

グレーの中でもトーンが高いライトグレーは、夏らしい涼しげな印象を与えることができます。
相性の良い色も多く、明るい色のボトムスを合わせると清涼感がさらにアップします。

反対に黒やネイビーなど落ち着いた色のボトムスと合わせると、コントラストが生まれてスタイリッシュな印象になります。

【落ち着いた印象を与えるダークグレー】

トーンの低いダークグレーは、大人っぽい落ち着いた雰囲気になります。
クールな印象も強く、かっこよく見せたいときにおすすめです。

【こなれ感を演出できる杢グレー】

濃い色と淡い色が混じりあった霜降りのような色味が特徴の杢グレーは、抜け感が出て一枚で着てもおしゃれに見せることができます。

杢グレーにも明るい杢グレーと杢グレーがあり、前者は爽やかな印象で後者は落ち着いた印象を与えることができます。

ネックの形状で選ぶ

【クルーネック】

Tシャツの中で定番なクルーネックは、さまざまなコーデに合わせやすく一枚持っていると使い回しがきく万能アイテムです。
柔らかな印象があり、カジュアルな雰囲気になります。

首の詰まり具合によっても着こなしの雰囲気が変わり、少しゆとりがある方が顔まわりをスッキリ見せることができます。

【Vネック】

Vネックはその名の通り、首元がV字型になっていて、スタイリッシュな印象を与えることができます。
クルーネックよりもVネックの方が、顔まわりをスッキリ見せることもできます。

スマートな雰囲気に仕上がるVネックですが、V字型が深すぎるとだらしない印象になってしまうため注意が必要です。
VネックTシャツを着こなすときは、自分の体型にあったサイズを選ぶようにしましょう。

【ヘンリーネック】

クルーネックの首元にボタンが施されたものをヘンリーネックと言います。
ボタンの開閉で、着こなしの雰囲気を変えられるのが特徴です。

カジュアルな印象に見えやすいですが、ボタンを全部閉めて着るとスマートな印象をプラスすることができます。

機能性で選ぶ

一枚で着ても様になるグレーTシャツですが、夏になると汗ジミが気になる方も多いでしょう。
しかし、最近は機能性の高いグレーTシャツも多く販売されています。

汗ジミ防止加工や防臭抗菌機能が備わっているTシャツ、吸汗速乾性に優れているTシャツだと汗ジミだけでなく、汗の臭いも気にならなくなるでしょう。

 

グレーTシャツを使ったおしゃれコーデ10選

ここでは、レディースとメンズに分けてグレーTシャツを取り入れたコーデを紹介します。
グレーの色味やボトムスの合わせ方で雰囲気が変わるので、どのように見せたいかによってコーデを考えましょう。

レディースコーデ

【グレーTシャツ×白ボトムス】

グレーと白の組み合わせは、淡いのに甘く見えず爽やかな印象に見えます。
白デニムを合わせると女性らしい雰囲気に。

また、白スラックスを合わせると上品な印象に、子供っぽい印象になりがちなオーバーオールも大人カジュアルなコーデに仕上がります。

【グレーTシャツ×黒ボトムス】

グレーTシャツと黒ボトムスの組み合わせは定番で、基本的にどんなデザインでもおしゃれに見せることができます。

黒スキニーでも相性抜群ですが、トレンドのフレアパンツを合わせると抜け感が出るのでおすすめです。

【グレーTシャツ×ブラウンボトムス】

トレンドのアースカラーを合わせると、普段のカジュアルコーデでも今っぽい雰囲気になります。
意外とグレーとアースカラーの相性はよく、おしゃれ度もよりアップするでしょう。

【グレーTシャツ×ビタミンカラーボトムス】

着こなしが難しいと避けられがちなビタミンカラーのボトムスは、グレーTシャツと合わせることで、大人女子の夏コーデに仕上がります。
このときのバッグや足元は、シンプルにまとめるのがおすすめです。

【グレーTシャツ×デニムパンツ】

季節問わず一年中使えるデニムパンツは、もちろんグレーTシャツとも相性抜群です。
カジュアルな印象が強いデニムパンツでも、グレーTシャツと合わせることで、カジュアル感は残しつつも品よく仕上がります。

薄い色のデニムを合わせると夏らしい爽やかな印象に、濃い色のデニムを合わせるとカジュアルでも落ち着いた印象になります。

デニムの形でも着こなしの雰囲気は大きく変わるので、こだわってみましょう。
最近は、Tシャツをデニムの中に入れるタックインスタイルがトレンドです。

メンズコーデ

【グレーTシャツ×ジョガーパンツ】

最近人気が高まっているジョガーパンツはスポーティーな印象が強いですが、グレーTシャツと合わせることで、こなれ感を演出することができます。

シンプルなデザインのジョガーパンツを選び、モノトーンでまとめるのがおしゃれに着こなすポイント。
アウトドアを楽しむときでもおしゃれしたいという方におすすめです。

【グレーTシャツ×ハーフパンツ】

一歩間違えると少年っぽいコーデになってしまうハーフパンツは、グレーTシャツと合わせるのがおすすめです。
全身をシンプルでまとめると、落ち着いた印象になります。

【グレーTシャツ×ネイビーパンツ】

グレーTシャツをきれいめコーデに仕上げたいときは、ネイビーパンツを合わせるのがおすすめです。
グレーとネイビーの組み合わせは相性がよく、大人っぽい印象になります。

よりおしゃれに着こなすには、アクセサリーを一切つけないのがポイント。
シンプルなのにこなれ感が出て、おしゃれに見せることができます。

【グレーTシャツ×カーキパンツ】

カーキパンツと白や黒のTシャツではコントラストが強いと感じる場合は、グレーTシャツを合わせてみましょう。
グレーTシャツは馴染みがよく、少し柔らかい印象になります。

【グレーTシャツのレイヤードスタイル】

レイヤードスタイルとは、一言でいうと重ね着のこと。
Tシャツコーデを格上げするテクニックとして、多くのおしゃれ上級者が取り入れています。
首元や裾からさりげなく見せるのがポイント。

グレーTシャツとボトムスというシンプルな組み合わせでも、程よい抜け感をプラスすることができます。

 

オリジナルTシャツでワンランク上のおしゃれを

定番Tシャツ|00085-CVT |PrintStar

無地のグレーTシャツでは何だか物足りないというときは、アクセサリーや差し色を取り入れるだけでなく、プリントTシャツを選ぶのも一つの手です。

しかし、中には理想のプリントTシャツが見つからないという方もいるかもしれません。
そのようなときは、自分でオリジナルTシャツを作成するのがおすすめです。

好きなデザインや色を選んでオーダーすることができるので、理想のTシャツを手に入れることができます。

UP-TでオリジナルTシャツを作成するときの流れとしては、

①アイテムを選択する
②カラーを選択する
③デザインをアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進みサイズと注文枚数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容を最終確認し注文を確定する

デザインが決まっていれば、わずか数分でオーダーすることができます。
デザインをアップロードするだけなので、スマホの操作が苦手な方でも心配ありません。


「初めてデザインするから不安…」という場合は、いきなりデザインしようとせずにまずはデザインのコツをおさえましょう。
以下のコラムではデザインする際のコツや注意点についてまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オリジナルTシャツをデザインしたい!コツやデザイン例など


 

まとめ

オリジナルTシャツならUP-T!
今回はグレーTシャツの選び方やおしゃれに着こなすコーディネートについて詳しく解説しました。

Tシャツはカジュアルな印象が強いですが、グレーを選ぶことによって落ち着いた印象を与えることができます。

定番のカジュアルコーデからきれいめコーデまで幅広いファッションを楽しむことができるので、ぜひ持っていない方はグレーTシャツをゲットしてくださいね。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日