最終更新日: 2024年05月14日
おしゃれに着こなすTシャツコーデ!高校生でも大人っぽく見せるコツも詳しく紹介!
さまざまなジャンルに対応できるTシャツは、誰でも一枚は持っているでしょう。
子供から大人まで幅広い方に人気のアイテムです。
しかし、シンプルなTシャツはおしゃれに見せるのが少し難しく、高校生の場合より子供っぽくなることもあります。
そこで本記事では、高校生におすすめのTシャツコーデや大人っぽく見せるコツなどについて詳しく紹介します。
女子高校生に人気のファッション系統
まず、女子高生に人気のファッション系統を5つ紹介していきます。
定番のカジュアル系
カジュアル系のファッションは大人のみならず、女子高校生からも人気のジャンルです。
夏の定番アイテムであるTシャツを取り入れやすく、ちょうどよいラフさが人気の理由となっています。
着たときの雰囲気だけでなく、着こなしやすさや動きやすさなどの機能面においても魅力があります。
おしゃれ初心者でも挑戦しやすいジャンルです。
甘い印象を与える可愛い系
ふわふわとした甘い印象を与える系統が可愛い系です。
パステルカラーの服やふわっとしたニットなどを取り入れることで、女の子らしさを演出することができます。
花柄やレース素材のワンピースも、可愛い系ファッションには外せないアイテムです。
体のラインが見えにくく、気になる体型をカバーすることもできます。
大人っぽく見えるキレイめ系
大人っぽく見せたいときにおすすめなのが、キレイめ系ファッションです。
セットアップやVネックTシャツを取り入れることで、大人っぽい印象を見せることができます。
キレイめ系ファッションに挑戦するときは、小さめのバッグや腕時計など上品な印象を与える小物を合わせると、おしゃれ度もよりアップします。
少年ぽさがポイントのボーイッシュ系
女の子らしい服装が苦手な方におすすめなのが、ボーイッシュ系ファッションです。
スニーカーやリュック、Tシャツなどを取り入れることで、かっこいい印象を与えることができます。
少しだけ女の子らしさを残したい場合は、スカートや細めのボトムスを合わせるのがおすすめです。
少年ぽさと女の子らしさを両立させることができます。
最近では、オーバーサイズのトップスに細めのデニムやスラックスを合わせるのが人気です。
全体のバランスが良くなるので、着痩せ効果も期待することができます。
シンプル is the ベストのベーシック系
ベーシック系のファッションはさまざまなシーンに合わせやすく、カジュアル系と同様におしゃれ初心者でも挑戦しやすいです。
ブラックやホワイト、グレーなどのベーシックカラーを使用することで、スマートな印象を与えることができます。
シンプルだからこそ、メイクや小物を活かせるのも魅力です。
男子高校生に人気のファッション系統
では、男子高校生に人気なファッション系統はどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、4つのファッション系統を紹介していきます。
かっこよくキマるストリート系
ストリート系のファッションはオーバーサイズが基本で、程よい抜け感を出すことができます。
ロング丈のTシャツとスキニーを合わせると、海外を意識したストリートスタイルになります。
全身をモノトーンにまとめると、大人っぽい印象を与えることができるのでおすすめです。
小物で差し色を入れることで、コーディネートのアクセントになります。
トレンドの韓国系
トレンドの韓国系ファッションは、サイズ感や色の使い方がポイントです。
ストリート系と似ている部分がありますが、韓国系ファッションの方が体のラインが強調されます。
黒のイメージが強い韓国ファッションですが、時には明るいカラーを使うこともあります。
明るいトップスを取り入れる場合は、他のアイテムはモノトーンでまとめましょう。
爽やかなスポーティー系
爽やかな印象を与えることができるスポーティー系は、シンプルにまとめるのがポイントです。
シンプルなアイテムはコーディネートもしやすいため、おしゃれ初心者でも挑戦しやすいでしょう。
周りと差がつくモード系
基本的にはモノトーンが多いですが、時には個性的な柄のアイテムも取り入れるモード系ファッション。
周りとファッションスタイルが被りづらく、個性を表現することができます。
ただし、アイテムの合わせ方によってはおしゃれとはかけ離れてしまうので、おしゃれ初心者には少し難しく感じるかもしれません。
夏ファッションにおすすめのアイテム
ここでは、夏のファッションにおすすめのアイテムについて紹介します。
コーディネートに取り入れることで、よりおしゃれ度も上がります。
さまざまなジャンルに対応できるものばかりなので、持っていると使いまわせるでしょう。
ボトムや小物など、4つのアイテムをピックアップしました。
ダメージデニム
夏の定番アイテムといえば、Tシャツに次いでダメージデニムが挙げられます。
ダメージデニムと言っても、激しいダメージではなく、さりげないダメージさを選ぶのがポイントです。
さりげないダメージデニムであれば、基本的にどのトップスも合わせやすく、コーディネートに迷うことはありません。
トップスがシンプルな場合でも、上下にメリハリをつけることができます。
デニムの色で雰囲気も変わるので、どのように見せたいのか考えた上で決めるようにしましょう。
ネックレス
ネックレスは、男女問わずコーディネートのアクセントになります。
シンプルな服でも、ネックレスを取り入れることで、一気に華やかでおしゃれな雰囲気になること間違いありません。
ストリート系やモード系のファッションの場合は、比較的大きめのネックレスだと合わせやすいでしょう。
可愛い系やシンプル系、カジュアル系の場合は、小さめの方がコーディネートの邪魔になりません。
さりげなくつけている感じが、おしゃれ度をよりアップさせてくれます。
キャップ
どんな系統のファッションでも合わせられるキャップは、何個あっても使えるアイテムです。
キレイめ系ファッションにキャップを合わせると、抜け感を演出することができます。
シンプルなコーディネートの場合は、色物のキャップを取り入れることで、メリハリをつけることが可能です。
季節問わず使うことができるので、持っていない方は取り入れてみましょう。
サングラス
サングラスは強い日差しから目を守るためだけではなく、おしゃれとしても楽しむことができます。
ボストンタイプのサングラスが安定して人気ですが、おしゃれのアクセントとして取り入れたい場合は、キャットアイやラウンドタイプがおすすめです。
カラーサングラスはこなれ感を演出してくれるので、ワンランク上のおしゃれに挑戦したい方は取り入れてみましょう。
おしゃれに着こなす高校生のTシャツコーデ
ここでは、高校生におすすめのシャツコーデを紹介します。
おしゃれに着こなすコツも解説するので、コーディネートの参考にしてください。
女子高校生
【白Tシャツ×カラーパンツ】
さまざまなコーデに着回すことができる白Tシャツは、誰でも一枚は必ず持っているのではないでしょうか。
幅広いジャンルに対応できますが、シンプルすぎてコーディネートによってはおしゃれに見えないこともあります。
白Tシャツでもワンランク上のおしゃれを楽しみたいという方は、カラーパンツを合わせてみましょう。
カラーを取り入れることによって、華やかな印象を与えることができます。
カラーパンツはパキッとした鮮やかな色から、柔らかいナチュラルな色合いのものまでと様々です。
シンプルすぎず派手すぎず、ちょうど良いコーディネートに仕上がるのでおすすめです。
【Tシャツ×スカート】
スカートにも種類がたくさんありますが、Tシャツ×ミニスカートは高校生らしい元気な印象に見せることができます。
シンプルなデザインであれば、基本的にどのトップスでも合わせやすいです。
女の子らしいさを演出したい場合は、フレアスカートを合わせるのがおすすめ。
歩くたびにふわりと揺れるスカートは、男性受けも良いでしょう。
モノトーンのスカートだと、大人っぽい印象になります。
【Tシャツ×デニム】
Tシャツとデニムの組み合わせは高校生のみならず、大人からも人気があります。
無地のTシャツでもプリントTシャツでも合わせやすく、失敗することはないでしょう。
一口にデニムと言っても、種類は多くあります。
シンプルなコーディネートでもこなれ感を出したい場合は、デニムの形にこだわってみましょう。
最近は、脚長効果を期待できるフレアデニムが人気です。
男子高校生
【Tシャツ×スラックス】
スラックスは一年中着ることができる便利アイテムですが、Tシャツとの相性も抜群です。
太めのスラックスを合わせると、程よい抜け感を出すことができます。
細めのスラックスの場合は、きれいめなコーディネートに仕上がり、大人っぽい印象に見えます。
オールブラックやオールホワイトなど、上下の色を統一させると、おしゃれ度もよりアップするのでおすすめです。
【Tシャツ×スキニー】
Tシャツのサイズ感関係なく、合わせやすいのがスキニーパンツです。
特に黒スキニーは、すらっとした印象を与えてくれます。
トレンドのオーバーサイズとも相性が良く、シンプルなコーデでもこなれ感を出すことが可能です。
ジャストサイズのTシャツは重ね着して、首元や袖部分からさりげなく見せると、よりおしゃれに見せることができます。
【Tシャツ×ハーフパンツ】
Tシャツとハーフパンツの組み合わせは、カジュアルで爽やかな印象を与えてくれます。
ただし、色や丈感によっては子供っぽく見えてしまうので注意が必要です。
オリジナルTシャツをコーディネートに取り入れよう
「プリントTシャツが欲しいけど、理想のデザインに出会えない」といったときは、オリジナルTシャツを作成してみるのも一つの手です。
自分の好きなデザインや色を選ぶことができるので、着たときに既製品とはまた違った気分を味わうことができます。
周りとデザインが被る心配がないので、ワンランク上のおしゃれを楽しめるのも魅力です。
カラーバリエーションは52色、サイズは13サイズあるので、お気に入りの1着が作成できるでしょう。
Up-Tであれば、定番Tシャツだとプリント代込みで2,000円(税抜)で作成することができるので、高校生でもお財布の負担になりづらいです。
「オリジナルTシャツを作ったことがない」という場合、どのようにして作成するのか不安に感じる人もいるのではないでしょうか。
以下のコラムではUP-Tで簡単にオリジナルTシャツを作成できる方法について、具体的に解説しているので参考にしてみてくださいね。
Tシャツデザインはたったの3ステップ!簡単作成方法をご紹介
まとめ
今回は高校生におすすめのTシャツコーデについて詳しく紹介しました。
Tシャツはさまざまなジャンルに対応できる便利なアイテムです。
コツさえつかめばカジュアルなイメージが強いTシャツでも、大人っぽく見せることができます。
ぜひ本記事を参考にして、おしゃれを楽しんでくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能