最終更新日: 2024年05月13日
卓球のオリジナルユニフォームの価格は?作成するメリットやポイントも解説!
卓球の大会に出場するためには、ユニフォームの着用が義務付けられていることがほとんどです。
せっかくユニフォームを着用するなら、オリジナルユニフォームを作成してみてはいかがでしょうか。
世界で一つだけのユニフォームを簡単に手に入れることができるので、とてもおすすめです。
本記事では、オリジナルユニフォームを作成するメリットやポイントなどについて詳しく解説します。
卓球のオリジナルユニフォームを作成するメリット
ここでは、卓球のオリジナルユニフォームを作成するメリットについて紹介します。
団結力が高まる
卓球の大会に出場する場合、ユニフォームの着用が条件として定められていることが多いですが、ユニフォームにはチームの団結力を高める効果もあります。
お揃いのユニフォームを着用することで、仲間意識も自然と芽生えるでしょう。
そのユニフォームが世界で一つであれば、団結力もより強くなるはずです。団結力が高まると、チーム全体のレベルもアップします。
卓球への情熱を示すことができる
きちんとしたユニフォームを着ると、卓球への情熱を示すことができます。デザインによっては、自分たちのチームをより強く見せることも可能です。また、同じユニフォームを着ることで、応援する側も簡単に見つけられるようになります。
メンバーのモチベーションが上がる
お揃いのユニフォームを着ると、自分はこのチームの一員なのだと改めて感じることができます。
チームで定めた目標を達成する意欲が高まり、メンバーのモチベーションも上がるでしょう。
モチベーションが上がると、本番の試合でも本領を発揮できるようになるはずです。
思い出の品として残すことができる
思い出は写真やビデオで残すことが一般的ですが、ユニフォームでもカタチとして残すことができます。
写真やビデオの場合は、押し入れの奥にしまわれて見返す機会がなくなってしまうことも珍しくありません。
しかし、ユニフォームの場合は衣替えなどのタイミングで手に取る機会が多いです。
ユニフォームを通して、当時の思い出が甦るでしょう。
定期的に洗濯すれば、綺麗な状態で保管することができます。
また、場所を取らないので収納の邪魔になりません。
オリジナルユニフォームを作成するときのポイント
ここでは、オリジナルユニフォームを作成するときのポイントについて紹介します。
業者に依頼する前に決めておくべきこともあるので、参考にしてください。
素材
卓球は素早い動きが多く、汗をよくかくため、通気性が良く、吸水速乾性に優れた素材を選ぶ必要があります。
綿などの天然繊維は、吸水性は高いのですが、乾きづらいというデメリットがあります。
ポリエステルは乾きやすい上に吸水しにくい特性を持っています。
その上、洗濯を重ねても縮みにくく、熱にも強いというメリットもあります。
卓球のオリジナルユニフォームには最適の素材といえるでしょう。
予算
予算に関しては、必ずメンバーで話し合うようにしましょう。
お金の価値観は人によってそれぞれです。
どれだけメンバー同士が仲良いからといって、「この金額であれば大丈夫だろう」と相談せず勝手に話を進めてしまうと、後に揉める原因になりかねません。
お金が原因で信頼が無くなったり、仲間割れしないためにも事前に一人一人の意見を聞くことが大切です。
優先順位
予算が限られていると、全ての要望を通すことは不可能といっても過言ではありません。
こだわったら、他で妥協しなければいけない部分が出てきます。
しかし、どの部分を優先したいのか、どの部分なら妥協できるのかはお金の価値観と同様人によって異なります。
メンバー全員の意見がまとまらない場合は、せめて最優先したい部分を決めておくと、業者との話も早く進めることができるでしょう。
デザインの方向性
オリジナルユニフォームの最大の魅力は、好きなデザインを選べることです。
周りと被らず、オリジナリティに溢れたユニフォームを作成することができます。
しかし、素人がユニフォームをデザインするのは簡単なことではありません。
周りにデザインの知識がある方がいれば相談できますが、いなかった場合は業者に依頼するのも一つの手です。
その際に、良いデザインが浮かばなくても、せめてデザインの方向性については決めておくことをおすすめします。
デザインの方向性が決まっていないと、途中でどんなユニフォームにしたいのか業者と話していくうちに路頭に迷ってしまう可能性があります。
また、デザインの修正には上限が設けられていることが多く、その上限に達してもデザインに満足できないことも珍しくありません。
修正を繰り返すと時間もかかりますし、上限に達しても満足できない場合は、追加料金を支払う必要があります。
無駄な時間とお金がかからないように、デザインの方向性はあらかじめ話し合っておきましょう。
納品日
オーダーメイドの場合、注文枚数によっては数週間かかることがあります。デザインの修正などで思った以上に時間がかかってしまい、必要な日までにユニフォームが届かなかければ、オーダーした意味がなくなってしまいます。
そのような失敗を防ぐためにも、製造に入る前の流れやかかる時間を逆算し、余裕を持って行動することが大切です。
また、ユニフォームが必要な日が近い場合は、業者に相談してみると良いでしょう。
オリジナルユニフォームの印刷方法
ここでは、オリジナルユニフォームの主な印刷方法について詳しく紹介します。
印刷方法によって仕上がりが異なるので、決めるときの参考にしてください。
【シルクプリント】
1色ごとに製版を作成し、色を刷り込む形でデザインを再現する加工方法です。
チーム名など単色デザインに最適な印刷方法となっています。
【刺繍】
立体感と高級感を出すことができる刺繍。
追加料金が発生する場合が多いですが、その分仕上がりに満足できるはずです。
【デジタル転写】
細かいデザインの再現性も高く、色数に制限がありません。
フルカラー対応なので、デザインを忠実に再現することができます。
【カッティング転写】
糊のついたシートに対してデザインをプリントし、圧着熱で貼り付ける印刷方法です。
発色がよく、フルカラーに対応しています。
【インクジェット】
直接インクを吹き付けてデザインを再現する方法です。
グラデーションやフルカラーのデザインも対応可能で、製版を使用しない分費用を抑えることができます。
【昇華転写】
インクを熱により気化させて無印本体の繊維に浸透させることでデザインを再現する方法です。
オリジナルユニフォームを作成するときの流れ
ここでは、実際にオリジナルユニフォームを作成するときの流れについて詳しく解説します。
下記ではUp-Tを例に解説しますが、大まかな流れは一緒なので参考にしてください。
①アイテムを選ぶ
②カラーを選ぶ
③デザインをアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進み、サイズ別の必要枚数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦最終確認し、注文を確定する
デザインが決まっていれば、わずか数分でオーダーすることができます。
デザインをアップロードするだけなので、誰でも簡単にできるのがおすすめのポイント。
ネットショップの場合、営業時間がないので忙しい方でも心配ありません。
注文完了から出荷までにかかる日数ですが、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決算完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決算完了)で3営業日出荷となっています。
あくまでも目安なので、明確な日にちを知りたい場合はUp-Tのホームページや注文を確定する画面を確認しましょう。
メーカーの在庫状況や注文枚数によって出荷までの日数が前後するため注意が必要です。
オリジナルユニフォームの価格は?
オリジナルユニフォームの価格は業者や注文枚数によって異なりますが、一枚あたり2,500〜3,000円が相場となっています。
この金額には、Tシャツ本体・プリント代・製版代・デザイン代・送料などが含まれている場合が多いです。
Tシャツの生地
Tシャツの値段は、生地の厚さや素材によって変わります。
薄い生地の方が安く、厚手のしっかりとしたTシャツの方が高くなります。
また、綿素材は安く、ポリエステル素材は高いです。
コーマ糸という上質な糸が使用されているTシャツも、柔らかくて丈夫なので値段が高くなります。
Tシャツの生地はどのような素材や糸、厚さなのかによって値段だけでなく着心地も異なります。
以下のコラムでは生地の素材・厚さ・糸・編み方別にそれぞれの特徴を詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
生地がいいオリジナルTシャツを作ろう!あなたにピッタリなTシャツの見つけ方を解説!
印刷方法
次にプリント代ですが、印刷物の大きさや使用する色数、印刷方法などによって金額が変わります。
また、発泡・蓄光など特殊加工を施す場合はオプション料金が加算されるので注意しましょう。
Up-Tであれば何色でも同一価格で作成することができます。
先ほど紹介したインクジェット方式の場合、製版代もかからないので費用を抑えることが可能です。
製版代は1色あたり5,000〜10,000円程度が相場となっています。
版が大きかったり、色数が多いと金額も高くなるので工夫が必要です。
デザイン代や送料
デザイン代は入稿したデザインに修正が発生した際にかかる費用のことを言います。
基本的には全体の代金に含まれているケースも多く、簡単な修正であれば追加費用がかからないことも多いです。
送料に関しては、Up-Tのように無料なところもあれば、別途でかかる業者もあります。
少しでも費用を抑えたい場合は、送料無料で対応している業者がおすすめです。
まとめ
今回は卓球のオリジナルユニフォームを作成するメリットやポイント、価格などについて詳しく解説しました。
ユニフォームは大会に出場するためだけでなく、チームの団結力を高めたり、メンバーのモチベーションを上げたりする効果もあります。
そのユニフォームが世界で一つだけのオリジナルであれば、その効果はなおさら強くなるでしょう。
多くの業者がありますが、中でもUp-Tは低価格で出荷までの日数も短いです。
ネット環境さえあれば、誰でも簡単に作成することができるので、ぜひ本記事を参考にしてオリジナルユニフォームをオーダーしてみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能