最終更新日: 2024年05月09日
会社でオリジナルユニフォームを作成しよう!メリットや流れを解説!
最近、オリジナルユニフォームを導入する会社が増えています。
ユニフォームのデザインや色を自分で決められるだけでなく、社員のモチベーションが上がるなどメリットが数多くあります。
そこで本記事では、会社でオリジナルユニフォームを作成するメリットや流れ、ポイントなどについて詳しく解説します。
オリジナルユニフォームの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
会社でオリジナルユニフォームを作成するメリット
プライベートとの区別がつく
私服で出勤できる企業が少しずつ増えていますが、私服で仕事しているとやはりプライベートが混同してしまうことがあります。
仕事中はユニフォームに着替えることで、気持ちも仕事モードに切り替わり、より業務に集中できるでしょう。
職業に対してのプライドが抱ける
職業を象徴するユニフォームを着ると、「自分はこの職業に就いているのだ」とプライドや自信を持つことができます。
また、接客する職業の場合、お客様から一目で社員であるとわかるため、業務に対しての責任感もよりいっそう強くなるでしょう。
企業への一体感を高める
社員全員がお揃いのユニフォームを着ることで、会社の一体感を高めることができます。
ユニフォーム自体が会社のコンセプトや企業概念を社員全員と共有する媒体となるのです。
会社の一体感が高まると、職場にも活気が溢れ、会社のイメージアップにもつながります。
社員の意識やモチベーションを高める
企業のロゴやエンブレムは、会社の身分証明ともなります。
そのため、ロゴが入っているユニフォームを社員が着ると、仕事に対するモチベーションが高まるのです。
「自分はこの会社の一員なのだ」とも実感できるでしょう。
社員の意識やモチベーションが高まると、自然と仕事面に良い影響が出るはずです。
仕事の効率性を高める
職場環境を考えたユニフォームを着ることで、汚れを気にせず業務に取り掛かることができます。
業務用の服を自身で用意する必要もないので、社員の負担も減らせるでしょう。
また、機能性を重視したユニフォームであれば、より快適に働くことができるため、社員の職場環境に対する満足度も自然と上がります。
会社の知名度アップにつながる
イベントや展示会で社員がお揃いのユニフォームを着ると、会社の知名度アップにつながります。
会社名や扱っている商品やサービスをユニフォームに記載すれば、来場者に「こういう会社も参加しているのか」「この会社はこういう商品・サービスを扱っているのか」と思ってもらえるようになります。
ユニフォームのデザインや色によっては、来場者の印象に残りやすいでしょう。
社員がユニフォームを着て会場内を歩くだけで、会社のPRにもつながります。
遠目からでも、インパクトのあるユニフォームにするのが理想です。
オリジナルユニフォームを作成する流れ
会社でオリジナルユニフォームを作成すると、さまざまなメリットがあります。
ここでは実際にオリジナルユニフォームを作成するときの流れについて詳しく解説します。
業者によって多少流れは異なりますが、大まかな流れは一緒なので参考にしてください。
作成する手順
①お問い合わせ〜打ち合わせ
会社のユニフォームの作成が決まったら、まずは業者にお問い合わせをします。
その際に、会社の業務内容やアイテムの種類、理想のデザインや予算などをヒアリングしていきます。
業者と話を早く進めるためにも、決まっている部分は全て伝えるようにしましょう。
デザインがはっきり決まっていない場合は、ヒアリングから最良のデザインを業者が提案してくれることも多いです。
②デザイン確認
打ち合わせの内容をもとに、具体的なデザインイメージを確認します。
オーダーメイドの場合は、業者に提出したデザイン画をもとにヒアリングを重ねながら素材などの機能性を検討し、仕様を決めていきます。
カタログから選択する場合は、企業のロゴや社員の名前を追加するかなどオプションを選びます。
③サンプル製作〜仕様決定
サイズサンプルを確認した上で、最終発注数・納期を決定します。
その後サンプルを作成し、修正を加えながら最終的な仕様も決めていきます。
④生産〜納品
決定した仕様をもとに、ユニフォームを生産していきます。
オーダーメイドの場合、仕様や注文枚数によって納品までにかかる日数が異なるので、生産に入る前に納品日を確認するようにしましょう。
生産が終わり次第納品されますが、サイズが合わない場合、サイズ変更に対応してくれる業者と対応していない業者があります。
そのため、サイズ選びに不安がある場合は、事前にサイズ変更に対応しているかどうか確認しておきましょう。
かかる費用や日数は?
かかる費用や日数は、業者だけでなく注文する仕様や枚数によって異なります。
ここでは、UP-Tでオリジナルユニフォームをオーダーした場合を紹介します。
まずかかる費用ですが、定番Tシャツだとプリント代込みで1枚あたり2,000円(税抜)です。
5枚以上オーダーすると、まとめ買い割引をが適用されます。
また、かかる日数ですが、通常アイテムは午後14時までの注文(決算完了)で3営業日出荷、即日アイテムは午前9時までの注文(決算完了)でその日のうちに出荷となっています。
あくまでも目安ですが、他の業者と比べても出荷までにかかる日数がとても短いです。
オリジナルユニフォームを早く手に入れたい場合は、UP-Tでのオーダーを検討してみるといいでしょう。
また、金額もお手頃価格なので、会社で予算が限られている場合でも心配ありません。
限られた予算の中でも満足したオリジナルユニフォームを作成できるでしょう。
オリジナルユニフォームにおすすめのTシャツ
性別や年齢関係なく、幅広い方が着こなしやすいシルエットのTシャツ。
適度な厚みが着崩れを防ぎ、快適さが続くようにつくられています。
カラーやサイズ展開も豊富で、よりオリジナリティを出すことが可能です。
ハイクオリティーTシャツ|500101 |United Athle
「よれない」「透けない」「長持ちする」というTシャツ選びで欠かせない三代要素を兼ね備えているTシャツです。
ヘビーウェイトで、1枚で着ても様になるシルエットとなっています。
吸汗性と速乾性に優れたポリエステル・メッシュ素材を使用したTシャツ。
生地も軽いため、動くことが多い職業におすすめです。
Tシャツの生地は素材や編み方によって着心地が異なるため、自分たちに合った素材や編み方を選ぶようにしましょう。
以下のコラムでは生地の素材や編み方別の特徴をまとめているので、Tシャツ選びの参考にしてみてくださいね。
生地がいいオリジナルTシャツを作ろう!あなたにピッタリなTシャツの見つけ方を解説!
オリジナルユニフォームを作成するポイント
![]()
社員が気に入るデザインにする
お揃いのユニフォームを着ると、会社の一体感や社員のモチベーションが上がります。
会社は社員がいなければ、成り立ちません。
そのため、社員を第一に考えてユニフォームのデザインを考える必要があります。
社員が納得できないデザインだと、逆にモチベーションが下がってしまう原因になりかねません。
モチベーションが下がると結果的に仕事の効率も下がってしまうため、社員全員が気にいるようなデザインにしましょう。
機能性を重視する
機能性が低いユニフォームだと、結果的に社員の仕事パフォーマンスが下がってしまいます。
たくさん動く職業であれば、吸汗速乾性に優れたポリエステル素材、冷房の効いた室内で仕事する職業であれば、保温性に優れたコットン素材がおすすめです。
職場の環境によって重視するべき機能性は異なるので、どのようなユニフォームであれば社員が働きやすいのかを考えて仕様を決めましょう。
依頼する業者の選び方
ここでは、失敗しない業者の選び方について紹介します。
費用や納品までにかかる日数で選ぶ
業者によってオリジナルユニフォームを作成するのにかかる費用や日数は異なります。
会社で予算が限られている場合やユニフォームを着用する日が近い場合は、これらを重視して業者を選ぶと良いでしょう。
最初から一社に絞るのではなく、数社から見積もりを依頼し比較するのが大切です。
注文枚数や仕様をあらかじめ決めておくと、かかる費用を明確に知ることができます。
実績で選ぶ
実績が多い業者だと、安心して依頼することができます。
実績に関しては業者のホームページに載っていることが多いです。
今までその業者が製作したユニフォームも見ることができます。
デザインの参考になるだけでなく、理想のデザインと似たユニフォームを製作している業者だと、仕上がりに満足できる可能性も高くなります。
口コミや評判で選ぶ
ネットで業者を調べると、実際に依頼した利用者の口コミを見ることができます。
あまりにもネットの口コミが悪い業者の場合は、考え直した方が良いかもしれません。
しかし、中には嘘の情報を悪ふざけで書く人がいます。
そのため、ネット上の口コミや評判は鵜呑みにせず、あくまでも参考程度にするとよいでしょう。
まとめ
今回は会社でオリジナルユニフォームを作成するメリットやポイントについて詳しく解説しました。
ユニフォームは会社の一体感を高めるだけでなく、仕事に対して社員のモチベーションを上げる役割があります。
お揃いのユニフォームを着ることで、この会社の一員であることを実感し、責任感も強くなるでしょう。
このような効果を最大限にするためには、デザインが重要なポイントとなります。
社員全員が心地よく着れるデザインを選ぶようにしましょう。
また、ユニフォームの機能性によっても社員の作業効率が変わります。
職場によって最適なユニフォームを作成しましょう。
UP-Tであれば、出荷までの対応が早くお手頃価格でオーダーすることができるので、おすすめです。
ぜひ本記事を参考に、世界に一つだけのユニフォームを作ってみてください。