最終更新日: 2024年05月08日

バレーのオリジナルユニフォームを作成しよう!メリットや作成するポイントも紹介

大会の試合や練習試合で着ることが多いユニフォーム。
チームによってデザインや色が異なるため、イメージ付けする役割もあります。

バレーボールをしている皆さんも、チームのユニフォームが必要に機会は多いのではないでしょうか。
既製品のユニフォームを買うのもいいですが、おすすめはやっぱりオリジナルデザインのユニフォームを作ること!
自分たちでデザインしたユニフォームを着れば、団結力もアップしいつも以上にいい試合ができそうですよね。

でも、
「バレーボールのユニフォームをオリジナルデザインで作るのは難しそう」
「どんな手順で作るのか分からない」
「生地選びに迷ってしまいそう…」
など、不安なことも多いですよね。

そこで本記事では、バレーのオリジナルユニフォームを作成するメリットやポイントについて詳しく解説します。
バレーボールのオリジナルユニフォームを作りたい方はぜひ参考にしてください。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

オリジナルユニフォーム作成するメリット・デメリット

まずは、オリジナルユニフォームを作成するメリットとデメリットについて詳しく紹介します。

メリット

【団結力が高まる】
お揃いのユニフォームを着ると、自然と仲間意識が出て結果的にチームの団結力が高まります。

バレーボールを始めとしたチームプレーのスポーツは、団結力が必要不可欠です。
しかし、団結力はそう簡単に高まるものではありません。
辛い練習を一緒に乗り越えたり、励ましあったり、一緒に時間を過ごすことで高まるでしょう。
オリジナルユニフォームにも、団結力を高める役割があります。

一人一人のレベルが高くても、仲が悪ければそれぞれの良さを引き出すことはできません。
誰でもプレーに得意・不得意があります。
得意な部分はプレー中に活かし、不得意な部分は他のメンバーがサポートするのが、チームの勝利に欠かせないでしょう。

団結力はチームのプレースタイルに大きく反映されます。
チーム全体のレベルを上げるためにも、団結力がカギとなるといっても過言ではありません。
ユニフォームが世界で一つだけのオリジナルであれば、その力もより一層強くなるでしょう。

【モチベーションが上がる】
バレーボールを始め、スポーツはチーム全体の目標を定めることがほとんどです。
例えば、「○○大会で優勝する」「全国大会に出場する」など、チームによって目標は異なりますが、このような目標を定めるはずです。

お揃いのユニフォームで団結力が高まると、目標達成のために練習へのモチベーションも上がります。
オリジナルユニフォームには、そのようなメリットもあるのです。

【チームのイメージを表現できる】
オリジナルユニフォームは、デザインだけでなく使用するカラーなども決めることができます。
そのため、チームカラーのユニフォームを作れば、チームのイメージを表現することも可能です。

インパクトあるユニフォームを着ていれば、より多くの方が自分たちのチームを覚えてくれるでしょう。
ユニフォームを着るたびに、自分はこのチームの一員なのだとより強く思えるはずです。

【長期間保管できる】
オリジナルユニフォームがあれば、バレーを通した大切な思い出をカタチとして残すことができます。
写真やビデオがあれば当時の思い出を振り返ることもできますが、写真やビデオはクローゼットの奥にしまって見返す機会がなくなる方がほとんどです。

それに対してオリジナルユニフォームであれば、洋服と同じ場所に収納されることが多いので、衣替えなどのタイミングで手に取る機会があります。
ユニフォームを見るだけで、簡単に当時の思い出が蘇るはずです。

また、写真やビデオの場合、時間が経つと写真は色褪せたり、ビデオは劣化のせいで駄目になってしまうことがあります。
しかし、ユニフォームの場合はその心配がありません。
定期的に洗ったりなど手入れをすれば、長期間保管してもきれいな状態を保つことができます。

デメリット

【メンバーに受け入れられるデザインが必要】
ユニフォームはメンバーが着るものなので、メンバーが気にいるデザインであることが大切です。
あまりにも個性的なデザインだと、メンバー内で意見の食い違いが起こるかもしれません。
ユニフォームのデザインで揉めないためにも、受け入れられやすいデザインが良いです。
また、デザインを決定するときは、必ずメンバー全員から許可を取ることも忘れないようにしましょう。

【一人一人の個性が出しにくい】
お揃いのユニフォームを着ると、一人一人の個性を出すことは難しいです。
しかし、ユニフォームを着ないと、大会に出場できない場合があります。

ユニフォームを着たときにも個性を出したいという方は、バレーシューズを工夫してみましょう。
周りとは被らないデザインのシューズを選んだり、靴紐を変えてみることをおすすめします。
ヘアスタイルなどで自分らしさを出すのも良いでしょう。

【費用・時間がかかる】
オリジナルデザインのユニフォームはオリジナリティを出すことができますが、既製品よりも費用がかかります。
また、デザインや使用する色など決めることが多いため、その分時間や手間もかかります。
「ユニフォームが間に合わなくて試合に出られなくなってしまった」
なんてことがないように、時間に余裕を持って作り始めましょう。

一度作成してしまうと、基本的に返品・サイズ交換ができないのもオリジナルユニフォームのデメリットです。
サイズ選びで失敗しないように、一人一人のサイズを確認してから注文するようにしましょう。

 

バレーボールユニフォームの選び方

バレーボールのユニフォームを選ぶときには、どの部分を比較すれば良いのでしょうか。
ここでは、バレーボールユニフォームの選び方について紹介します。

素材で選ぶ

バレーボールのユニフォームは素材で選ぶことが重要です。
基本的にバレーボールのユニフォームにはポリエステルが使われています。
ポリエステルは軽く、耐久性や速乾性も高いので、汗をかくスポーツにぴったりです。

バレーボールは床に飛び込む場面を多いため、耐久性がない生地だとすぐ駄目になってしまいます。
そのため、ポリエステルはバレーボールのユニフォームに最適な素材です。


衣類の生地に使われる素材はポリエステルや混合素材などがあり、素材だけでなく編み方によっても着心地や特徴は異なります。
以下のコラムでは生地の素材や編み方の特徴をまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
Tシャツの素材や生地にはどんな違いがある?選び方も解説!


袖で選ぶ

バレーボールのユニフォームには、袖の種類が3つあります。
長袖・半袖・ノースリーブがありますが、後者2つが一般的です。
それぞれ好みがあると思いますが、大会の規定で袖の長さは統一しなければいけないことも多いので、最初から全員同じ袖の長さのユニフォームを購入することをおすすめします。

メーカーやデザインで選ぶ

既製品の場合は、メーカーやデザインで選ぶのも一つの方法です。
大会や練習試合でユニフォームを使うことが多いので、メンバーのモチベーションが上がるものを選ぶようにしましょう。

オリジナルユニフォームの場合は、自分たちでデザインを決めることができます。
周りと被らず、メンバー全員が納得できるデザインにすることが大切です。

 

オリジナルユニフォームのこだわりポイント

バレーボールシャツ|P1610 |WUNDOU

バレーボールユニフォームを選ぶ方法について上記で紹介しましたが、ここではオリジナルユニフォームを作成する際にこだわるポイントについて詳しく紹介します。

素材・形

基本的にポリエステルを使ってオリジナルユニフォームを作成することが多いですが、中には綿も使用されている場合があります。
ポリエステルと綿の配合バランスによって着心地や機能性が変わるため、素材はとても重要なポイントです。
素材による特徴を事前に把握し、それらを考慮した上で素材を決めるようにしましょう。

デザイン

オリジナルユニフォームを作成するとき、
「最もこだわるのはデザイン」
という方は多いでしょう。
デザインによってチームの雰囲気やイメージが変わるので、しっかりと決めていく必要があります。

デザインが思い浮かばない場合は、一度業者に相談することをおすすめします。
ぼんやりとしたイメージでも、そこからデザインを作成してくれる場合があるからです。

カラー・配色

どの部分に何色を使うのかも、作成する上で決めることができます。
チームカラーがあれば、その色をユニフォームのベースにすると良いでしょう。
使用する色や配色が変われば、着たときの雰囲気も変わります。
メンバー全員が納得できるカラーを使うことが大切です。

印刷方法

オリジナルユニフォームを作成するときは、デザインの印刷方法も決めることができます。
デザインによって最適な印刷方法が異なるため、業者に相談するのがおすすめです。

また、印刷方法によって費用も変わるので、予算が限られている場合は、その点も確認しておくことが大切です。

 

オリジナルユニフォームはどこで作成できる?

オリジナルユニフォームを作成するには、主に2つの方法があります。
ここでは、それぞれのメリットとデメリットについて詳しく解説します。

スポーツ用具店で作成する

【メリット】
店舗に直接足を運んでオーダーするため、細かいデザインまで相談することができます。
担当の店員とデザインの大きさや配置、使用する色から細部まで話し合って決めることが可能です。

また、カタログ内に理想の色やデザインがないときは、店舗によって調節してもらえる場合もあります。
カタログ外の仕様で対応してくれることもあるので、より理想に近いオリジナルユニフォームが手に入るでしょう。
直接話を進められるため、話の食い違いが起こる心配もありません。

【デメリット】
オリジナルユニフォームを注文するまで、何度か店舗に足を運ぶ必要があります。
家の近くにお店がない場合は、通う時間も長くなってしまうでしょう。

ネットショップで作成する

【メリット】
わざわざ店舗に足を運ばず、自宅でオリジナルユニフォームを作成することができます。
また、24時間注文を受け付けている業者も多いため、時間を選ばずにオーダーできるのも魅力的です。

店舗でオーダーするよりも低価格なので、費用をできるだけ抑えたい方にもぴったりです。

【デメリット】
ネットを通じてやりとりするため、店舗でオーダーするときに比べて細かい要望を伝えにくいというデメリットがあります。
また、言葉のニュアンスによっては、話の食い違いが起こる可能性も高いです。

 

まとめ

オリジナルTシャツならUP-T!

今回はバレーのオリジナルユニフォームを作成するメリットやポイントについて詳しく解説しました。

ユニフォームはチームのイメージや雰囲気を左右するため、デザインや使用するカラーがとても重要です。
チームのメンバー皆が納得できるデザインのユニフォームにしたいですね。

また、試合で思う存分実力を発揮するために、素材をきちんと選ぶことも重要です。

オリジナルユニフォームは、メンバーのモチベーションアップ、団結力アップにもつながりますよ!

ぜひ本記事を参考にして、世界に一つだけのオリジナルユニフォームを作成してみてください。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能


 

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日