最終更新日: 2024年05月07日

Tシャツを購入するときは肩幅を確認しよう!自分の肩幅を測る方法も紹介!

いつもと同じサイズを買ったはずなのに、実際に着てみたらきつかったり大きかったという経験をしたことはありませんか。
Tシャツのサイズはブランドによって変わるため、購入する前にサイズ表を確認することが大切です。

そこで本記事では、Tシャツのサイズで特に大切な肩幅について詳しく解説します。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

Tシャツのサイズは肩幅と着丈が重要


肩幅は、右肩付け根から左肩付け根までの長さのことを指します。
また着丈は、Tシャツの背面で首の付け根中央から裾までの長さのことです。

似ているものに身丈がありますが、こちらはTシャツの前面で、首の付け根から裾までの長さのことです。

Tシャツのサイズを選ぶときは、肩幅と着丈が重要です。
この2つがサイズ感の印象を大きく左右します。
例えば、肩幅が大きすぎるとだらしない印象になってしまいがちです。

着丈が短すぎると子供っぽい印象に、反対に長すぎるとダサい印象を与えてしまいます。
Tシャツのサイズは必ずしもジャストサイズを選べば良い訳ではありません。
しかし、自分のジャストサイズを知っておくことで、サイズ選びの失敗を防げますし、オンラインでも安心して購入することができます。

肩幅は肩と肩の縫い目がぴったり重なるサイズ、着丈はベルトが隠れるか隠れないかくらいのサイズがベストです。

 

自分の肩幅を知る方法


Tシャツのサイズはセンチ単位やミリ単位で記載されています。
しかし、自分の肩幅を知らなければ、サイズ表を確認しても意味がありません。

また、自分の肩幅の正確な測り方を知らなければ、誤差が出てしまうでしょう。
下記では、自分の肩幅を知る方法を3つ紹介します。

ジャストサイズのTシャツの肩幅を測る

自分が持っているTさシャツの中でジャストサイズがあれば、そのTシャツの肩幅を測るという方法があります。手順は以下の通りです。

①テーブルや床など平たい場所にジャストサイズのTシャツを置く。

②肩の縫い目から縫い目までの長さを測る。

とても簡単な方法ですが、Tシャツの素材などによって肩幅が変わってくるため、あくまでも参考程度にしておきましょう。

誰かに肩幅を測ってもらう

ジャストサイズのTシャツを持っていない場合は、直接自分の肩幅を測る方法があります。
しかし、自分で測るのは難しいので、可能であれば誰かに測ってもらいましょう。

方法は以下の通りです。

①真っ直ぐ立って背筋を伸ばす。

②左肩の頂点(骨の当たる部分)にメジャーの0メモリを合わせてもらう。

③左肩の頂点から首の付け根の肋骨が出っ張っている部分までメジャーを伸ばす。

④出っ張っているところに指を当てて視点にしたら、そのままメジャーを右肩の頂点まで伸ばす。

肩幅を誰かに測ってもらうときは、できるだけキャミソールや薄い生地のトップスを着るようにしましょう。

自分の肩幅を測る

家族と住んでいる場合はお願いできる相手がいますが、一人暮らしの場合はなかなか誰かに頼めないこともあります。
自分で肩幅を測る方法は以下の通りです。

①自分で測りやすい肩の頂点にメジャーの0メモリを合わせる。

②首の付け根までメジャーを伸ばす。

頂点の位置で数値を確認し、その数値を2倍すれば自分の肩幅のサイズになります。
自分で肩幅を測るときも、できるだけキャミソールや薄い生地のトップスを着るようにしましょう。

 

オンラインでTシャツを購入する際の注意点

オリジナルアイテムはUP-T
 

店舗でTシャツを購入する場合は、肩幅を合わせてみたり、実際に試着することができます。
それに対してオンラインで購入する場合は、サイズ表で判断するしかありません。

ここでは、オンラインでTシャツを購入する際に注意したいポイントについて解説します。

製品寸法とヌード寸法に注意

肩幅を含めたサイズ表記には、2種類あります。
1つ目は製品寸法、2つ目はヌード寸法です。製品寸法は仕上がり寸法と表記されている場合もあります。
製品寸法とは洋服自体を測ったサイズのことです。

それに対してヌード寸法とは、その名の通り裸の状態で測った寸法のことです。
体の寸法のことで、その体型の人が無理なく着れるサイズのことを表しています。

ヌード寸法よりも、製品寸法の方が少し大きめに測ってあります。
ヌード寸法を見てTシャツを購入してしまうと、かなりぴったりなサイズが届いてしまい、着たらぱつぱつだったということも起きてしまうので注意しましょう。

そのため、オンラインでTシャツを購入する際は必ず製品寸法と書かれているサイズを参考にしてください。

肩幅と着丈は必ず確認する

オンラインでTシャツを購入する際は、肩幅と着丈を確認することが大切です。
最初の方でもお伝えしたように、Tシャツのサイズ感はこの2つに大きく左右されます。

肩幅が合っていても、着丈が合っていないとバランスが悪くなってしまいます。
そのため、片方だけでなく両方チェックするようにしましょう。


Tシャツのサイズ表記には、肩幅や着丈以外にも身幅や袖丈といった表記が記載されていることも多いです。
以下のコラムではTシャツのサイズ表記に出てくる用語を詳しくまとめているので、参考にしてみてくださいね。
【永久保存版】Tシャツのサイズ、どう選ぶ?自分に合うTシャツの選び方を徹底解説!


 

Tシャツの肩幅が合わないときはどうする?


サイズ表を確認してからTシャツを購入したのにも関わらず、サイズが合わない可能性も少なくありません。
ここでは、Tシャツの肩幅が合わないときにサイズを直す方法について紹介します。

コンディショナーで伸ばす

①シンクや大きめのバケツにぬるま湯を入れ、そこにTシャツを浸す。

②1Lのぬるま湯に対して、大さじ一杯のヘアコンディショナーを入れる。

③Tシャツを平らに置き、10〜15分浸けておく。

④Tシャツを取り出し、中の水を入れ替える。

⑤新しい水を入れ、Tシャツを5分くらいすすぐ。

⑥平らな場所にTシャツを置く。

⑦プリント部分を伸ばしたくない場合は、アイロンをかけておく。

⑧伸ばしたい部分に腕を入れて、外側に広げる。

⑨タオルの上にTシャツを広げ、乾く際に縮むのが心配な場合は四隅に重しを乗せる。

コンディショナーを使ってTシャツのサイズを大きくする場合は、ぬるま湯を使うことがポイントです。
熱湯や冷水を使っても、Tシャツの繊維は伸びません。

またヘアーコンディショナーがなければ、ベビーシャンプーを代用することも可能です。

プリントされているTシャツを伸ばすと、絵柄が歪んでしまう恐れがあります。
その部分だけ先にアイロンで乾かしておくと、濡れている部分ほど伸びることはありません。

Tシャツを伸ばしても乾燥機で乾かすと縮んでしまう可能性があるため、タオルの上に置いて乾かすようにしましょう。

アイロンで伸ばす

①Tシャツを水濡らす。

②Tシャツを軽く絞り、平らな場所に置く。

③アイロンを中〜低温に設定し、力を入れながらアイロンを使用する。

④Tシャツを再度伸ばして置き、そのまま乾かす。

平らな場所に置いたら必要に応じて、アイロンを使う前に手で伸ばすこともできます。
アイロンを使う際は、上下・左右全ての方向に伸ばすようにしましょう。
表だけでなく、うらも同様に行うとバランスが悪くなりません。

Tシャツを着ながらシャワーを浴びる

服は濡れているときの方が乾いてるときよりも伸びます。
Tシャツを着たまま熱めのシャワーを浴びることで、実際に伸ばしたい部分を的確に伸ばすことができます。

Tシャツを着てシャワーを浴びるのに対して少し抵抗感を覚える方がいらっしゃるかもしれませんが、この方法は着丈だけや胸周りだけなどピンポイントで伸ばしたい場合におすすめです。

引っ張って伸ばす

コットンのTシャツは他の素材に比べて伸びやすいため、何度も引っ張っていくうちに伸びてくるでしょう。
頻繁に着るTシャツであれば、継続的に着脱や洗濯に加えて引っ張っておくと少しずつ伸びていきます。

ただし、力ずくで伸ばしたりするとTシャツの形が崩れてしまうので注意が必要です。

重しを使って伸ばす

上記で紹介した方法を試した後に、重しを使って希望の大きさに伸ばすことができます。
重しがなければ、米袋や分厚い本などを代用しましょう。

椅子で伸ばす

①Tシャツを水で濡らす。

②Tシャツを軽く絞り、椅子の背の部分に着せる。

③シャツが乾くのを待つ。

この方法はストレッチ素材のTシャツであれば、より効果を実感することができます。
また、椅子の背もたれの幅に合わせてTシャツが伸びるため、あまりにも横幅がある椅子の場合はおすすめできません。

 

Tシャツの肩幅を伸ばす際のポイント

Tシャツの肩幅を伸ばす際のポイントを見ていきましょう。

伸ばしやすい素材はコットン100%

コットン以外の素材、ポリエステルなどが使用されているTシャツの場合は、コットン100%のTシャツに比べて柔軟性がないため伸ばしにくくなります。

定期的にTシャツを伸ばす

定期的にTシャツを伸ばすことで、形が定着しやすくなります。
デザインは気に入っているのにサイズが合わなくて着れない場合は、諦めず継続的に伸ばすことが大切です。

ただし、乾かすときに乾燥機を使ってしまうと、それまでの努力が全て水の泡になってしまうので注意しましょう。

全体のバランスを見ながら伸ばす

肩幅や身幅だけ伸ばすと、丈が短くなることがあります。
そのため、全体のバランスを見ながらTシャツを伸ばしていくことが大切です。

丈を縮めたくない場合は、肩の縫い目の部分と裾を持って引っ張るようにしましょう。

 

まとめ

オリジナルTシャツならUP-T!

今回は自分の肩幅を知る方法、Tシャツの肩幅が合わないときに直す方法について詳しく解説しました。
同じサイズでも、サイズ感はブランドによって異なります。

そのため、オンラインでTシャツを購入する際は、必ず肩幅と着丈は確認するようにしましょう。

Up-Tでは、1枚からオリジナルデザインのTシャツを作ることができます!
本記事を参考にして、自分の肩幅と着丈を測ったうえでサイズを選択してくださいね。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ! 

Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能


 

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日