最終更新日: 2024年05月11日

【必見】Tシャツをオリジナルで作るときは、著作権に気をつけて!

Tシャツ オリジナル 著作権

「Tシャツをオリジナルで作るときに気をつけるべきことは?」
「著作権は、Tシャツにも関係がある?」
など、オリジナルのTシャツを作るときに気になる話が著作権でしょう。

今回は、著作権を含む権利についてご紹介します。
思わぬトラブルを防ぐためにも、著作権についてしっかりと知識をつけましょう!

Tシャツ以外にも、オリジナルで何かを作成・販売するときに役に立つはずです。
著作権は、オリジナルTシャツづくりにおいて、自分を守る権利にもなりますよ。

 

オリジナルTシャツで気をつけたい3つの権利


オリジナルTシャツのデザインを考えるとき、知っておくべき3つの権利があります。

・著作権
・商標権
・肖像権

これらの権利は、すでにあるデザインが不適切な使用をされないよう、守ってくれる権利です。

権利を侵害しなければ自分には関係ない、と思ってしまう人もいるかもしれませんが、いざというときに自分を守ってくれる権利でもありますよ。

身近な権利でもあるため、しっかりと知識をつけましょう!

著作権

著作権とは、自身で考案したデザインや音楽などの作品を無断で利用したり、コピーされたりしないための権利のことです。
アイディアを具体的に表現されたものや作品を守るためにあります。

著作権が発生しているものは、著作物と呼ばれます。
著作物を自由に利用できるのは、生み出した作者である著作者だけ。

著作者の許可を得ずに勝手に利用してしまうと、権利を侵害してしまうことになります。
著作権法にも違反することになり、10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金が科せられてしまうのです。

権利の侵害は、以下のものが当てはまります。

・複製
・改変

著作者は、著作物の利用の範囲を自由に指定することが可能です。
例えば、デザインの形を変えなければ色を変更してもOK、著作者の名前を明記すると自由にアレンジしてOKなど。

著作者が決めた範囲を超えて利用することのないよう、気をつけましょう。

商標権

商標権は、先にご紹介した著作権とセットになることが多く、混同されやすいです。
商品やサービスなどに付帯するマークや名前を守る権利を指します。

著作権は作品が生み出された瞬間に権利が発生しますが、商標権は著作者が自ら登録の申請を行わなければなりません。
商標権の出願と登録は、特許庁にて手続きを行います。

国に申請をすることにより、著作物に目印をつけ独占することができるようになるのです。
登録をおこなうとトレードマークと呼ばれるマークをつけられるようになりますよ。
出願を検討している・出願中の場合にも別のマークをつけることができます。

ただし、出願や登録をしないままトレードマークをつけることはできません。
勝手につけてしまうと虚偽表示となってしまうので、気をつけましょう。

肖像権

肖像権とは、自分の顔や姿を守るための権利です。
他人に勝手に使われることを抑止する力があります。
オリジナルTシャツにおいても、写真を使ったデザインがトレンドになっています。

風景を使うつもりが、他人の姿が映り込むこともあるでしょう。
そのまま使うときには、必ず写り込んだ人に許可をもらわなければなりません。

とはいえ、知らない人のTシャツに自分の顔や姿が写っていることは気持ちの良いことではないでしょう。

Tシャツをオリジナルで作るときには、肖像権を侵害しないよう描画ソフトやツールを使った加工処理を施すことをおすすめします。

肖像権について定めた法律はありませんが、経済的価値やプライバシーの保護のために配慮すべき権利です。


せっかくオリジナルTシャツを作るのですから、堂々と着たりSNSにアップしたりできるよう、著作権に注意して作成したいですよね!
こちらの記事では著作権についてさらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!


 

著作権を侵害したくない!デザインへの配慮とは?

Tシャツ オリジナル 著作権

オリジナルTシャツに関する権利について知ると、Tシャツづくりのハードルが上がってしまう人もいるかもしれません。

ですが、デザインへの配慮について知ることで、誰でも安心してオリジナルTシャツを作ることができますよ。

おすすめの3つの配慮方法についてご紹介します。

完全オリジナルのものを選ぶ

著作権が心配ならば、自分が著作者となれば良いのです。
自分で考えた完全オリジナルのデザインは、自分自身が著作者となります。

自分が著作者となることで、安心してオリジナルTシャツにプリントできますよね。
自由にアレンジを加えることも、著作権の心配が必要ありません。
販売を目的としないのなら、商標権への登録もしなくて問題ないでしょう。

ただし、無意識に既存のデザインに影響を受けていることも考えられます。
Tシャツにプリントする前に、似たデザインがすでに存在していないか確認しましょう。

プロのデザイナーに依頼する

Tシャツプリント業者では、プロのデザイナーによるデザインサービスを用意していることがあります。

プロのデザイナーはクリエイターであり、Tシャツのデザインについて必要な権利の知識を正しく身につけています。

作りたいイメージを共有することで、権利を侵害しないデザインに仕上げてくれるでしょう。
自分で作った素材を渡すと、さらにオリジナル度もアップできますよ。

ただし、完成したデザインの著作権の在り処を明確にしておくことをおすすめします。
業者によっては、Tシャツ以外にプリントできないこともあるからです。

同じデザインでほかのアイテムも作る、と決めているときには、あらかじめデザイナーに伝えておきましょう。

明確にしない限り、プロのデザイナーやTシャツプリント業者が著作者となっていることがほとんどです。
勝手に利用や改変をしてしまうと、著作権の侵害となってしまうので気をつけましょう。

パブリックドメインを利用する

実は、著作権には保護期間という著作権として守られる期間が定められています。
一般的には、著作物が誕生した瞬間から、著作者の死後70年です。
この期間を超えると、パブリックドメインといわれる著作権フリーの作品になります。

パブリックドメインは原則誰でも自由な利用が可能です。
オリジナルのTシャツにプリントしてもOK。

ただし、著作物の種類によって期間の計算方法が変わります。
パブリックドメインをまとめたサイトもあるので、素材として利用したいときにはサイトをチェックしてみましょう。

 

どうしても著作権で守られたものを使いたいときには?


著作権やその他権利で守られていることは理解している、それでも使いたいと思うこともあるでしょう。

おすすめはできませんが、正しい手順を踏むことで、決められた範囲での利用が許可されるかもしれません。

利用を約束するものではありませんが、3つのパターンをご紹介します。

著作権があるものを使いたい!

ロゴやキャラクターなど、既存のデザインには著作権が発生しています。
著作権があるものをデザインに取り入れたいときには、著作者や管理者に利用の許可を申請しましょう。

オリジナルのTシャツ作成で取り入れたいことや、取り入れたい理由、目的などを明確に伝える必要があります。
熱意が伝われば、利用を許可してくれるかもしれません。

また、多くは利用料が発生するといわれています。
どれくらいの料金なら支払うことができるのか、考えておくと良いでしょう。

許可をもらえなかった場合には、絶対に利用しないでくださいね。
著作物や利用の許可をもらって初めて他人が利用できるようになるのです。

肖像権があるものを使いたい!

家族や友だちといった身近な人には、直接利用の許可をもらいに行けるでしょう。
有名人や芸能人といった簡単に会うことができない人の場合には、所属する事務所への問い合わせが必要です。

著作権があるものの許可をもらうときと同様に、利用の目的を明確に伝えましょう。
雑誌やSNSから勝手に利用することは絶対にしてはいけません。

肖像権だけでなく著作権も発生している作品なので、必ず許可をもらってくださいね。
写真ではなく似顔絵なら良いのでは?という考えもNGです。

パロディやオマージュして使いたい!

パロディやオマージュは自分でアレンジを加えるから問題ない、と考えてしまうこともあるでしょう。

ですが、勝手に変えることは著作物の改変にあたってしまいます。
権利を侵害してしまうのです。

自分でアレンジを加えてしまうと、著作者の考えとは異なるメッセージを与えてしまいます。
作品の品格を損なうことにつながるので、アレンジしてはいけません。

ほかの権利と同様に、必ず著作者や管理者に利用の申請をしましょう。
このとき、パロディやオマージュといった改変についても伝えてくださいね。

 

まとめ!オリジナルTシャツならUP-T!

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

オリジナルのTシャツを業者に注文するのなら、UP-Tがおすすめです。
UP-Tでは無料のデザインツールをご用意し、自由に使える素材を豊富にご用意しています。

さらに、プロのデザイナーによるデザインサービスの利用も可能です。
UP-TのデザイナーはTシャツデザインのプロ。
ユーザーのニーズに合わせて、著作権を侵害しないデザインを作り上げます。

デザイン料は、3枚以上の購入で無料です。
1枚からでも注文OK、全国送料無料の業者でもあるので、安い価格で大満足のTシャツに仕上げることができるでしょう。

オリジナルTシャツの土台には「定番Tシャツ」を

Tシャツ オリジナル 著作権

定番Tシャツ|00085-CVT |PrintStar

プリントを施す土台に「定番Tシャツ」はいかがですか?
オーソドックスなシルエットで着る人を選ばないため、UP-Tのアイテムのなかでも一番人気があります。

素材は綿100%を使用し、生地は天竺(平編み)を採用。
まさに定番のTシャツです。

サイズはジュニアサイズからユニセックスサイズ、レディースサイズまで13サイズご用意しています。

カラーバリエーションは全部で52色です。
しっかりとした生地の厚みは、インクとの相性も抜群ですよ。

オリジナルTシャツのクオリティーを高く仕上げたい人に選ばれているTシャツです。
初めてのオリジナルTシャツづくりにもぴったりでしょう。

UP-Tでは、ほかにもたくさんのアイテムをご用意しています。
好みや着るシーンに合わせて、自分だけのTシャツを作ってみてくださいね。

Tシャツをオリジナルで作るときはUp-T!著作権に配慮しよう

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツを即日格安で作成できるUp-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。

おすすめ記事ランキング

1
2024年06月13日

オリジナルTシャツを自作しよう!プリント方法や注意点をまとめました

2
2024年04月20日

ユニクロのオリジナルTシャツUTme!とUP-Tの違いは?料金やシステムの違いを紹介!

3
2024年06月13日

【2024年最新版】おすすめのオリジナルTシャツ業者ランキング25選まとめ!

4
2024年03月12日

【永久保存版】Tシャツのサイズ、どう選ぶ?自分に合うTシャツの選び方を徹底解説!

5
2024年06月13日

【最新】高品質なオリジナルTシャツを♪おすすめ業者ランキング5選