最終更新日: 2024年05月10日

【Tシャツの裾上げをしてみよう!手軽な方法5つを紹介!

Tシャツ 裾上げ

「購入したTシャツの裾が合わない」「Tシャツの裾上げを自分でしてみたい」など、なんだかしっくりこないTシャツの裾に悩みを抱えていませんか?

今回は、Tシャツの裾上げの方法についてご紹介します。
裾上げのやり方を知ることで、自分でTシャツの裾を調整することができますよ。
自分でお直しすることで、Tシャツのお気に入り度もアップするはずです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

Tシャツを簡単に裾上げする方法5選

Tシャツ 裾上げ

Tシャツの裾上げをする方法は4つあります。
裾上げの方法によって難易度と必要な道具が変わるので、自分に合った方法を選んでくださいね。

裁縫初心者さんでもできる裾上げもありますよ。
気に入ったデザインのTシャツは、自分に合う丈の長さで何度も着回したいと思うはず。
裾が長いからと諦めないで、チャレンジしてみましょう!

裾上げテープを使う

一番簡単にTシャツの裾上げをする方法は、裾上げテープの使用です。
裁縫をする工程が一切ないので、衣類のお直しが初めての人でも簡単!

【用意するもの】

  • 裾上げテープ
  • アイロン

裾上げテープは100円ショップでも購入できますが、耐久性を考えるのなら手芸用品店で購入するのがおすすめ。
裾上げテープにも種類や色があるので、アイロンでくっつくタイプで伸縮性のあるもの、裾上げしたいTシャツと同じ色のテープを選んでくださいね。

やり方は、まずはじめに裾を上げたい分だけTシャツを裏に折り上げます。
ラインがまっすぐになるよう丁寧に折り、アイロンで軽く折り目をつけてください。
Tシャツの生地は、横への伸縮性の高さが特長です。
できるだけ生地を引っ張らないよう、優しく行いましょう。

つぎに、折り曲げた裾の間に裾上げテープを入れ込みます。
裾上げテープの注意書きに沿って、適温でアイロンを当てて接着しましょう。
生地の熱が冷め、裾上げテープがくっついたことを確認して完成です。

手縫いで裾上げをする

裾上げテープよりも耐久性を高く裾上げしたいときには、手縫いがおすすめです。
Tシャツは縫い針の穴が目立ちやすいので、できるだけ細い縫い針を使います。

【用意するもの】

  • まち針
  • しつけ糸
  • Tシャツと同じ色の手縫い糸
  • アイロン

手縫いで裾上げする方法では、まずはじめに裾を上げたい分だけTシャツを裏に折り曲げます。
アイロンで軽く折り目をつけてまち針で開かないように押さえましょう。
まち針の穴が目立たないよう、できるだけ使う本数を減らすことをおすすめします。

つぎに、しつけ糸を使ってざっくりとしつけ縫いをしましょう。
まち針を外しても折り目が開かなければ、どのような縫い方でもOKです。
しつけ縫いも、穴が目立たないように極力Tシャツに針を通す回数を減らしましょう。
しつけ縫いができたら、糸を手縫い糸に変えます。
丁寧に、まつり縫いで裾を縫ってください。
1.5cm程度の間隔で縫うと、仕上がりが綺麗になりますよ。

一周縫い終わったら、しつけ縫いを外して完成です。
Tシャツは伸縮性があるのに対し、まつり縫いには伸縮性がありません。
きつく縫うと着脱に違和感を感じてしまうので、力を入れずに縫うことを意識しましょう。

ミシンで裾上げをする

手縫いよりも素早く、クオリティーを高く裾上げしたいときにはミシンを使いましょう。

【用意するもの】

  • まち針
  • Tシャツと同じ色のニット用ミシン糸
  • ミシン
  • アイロン

まず、裾を上げたい分だけTシャツを裏に折り曲げます。
アイロンを優しく当てて、折り目をつけましょう。
つぎに、折り目が残るように折った部分にまち針を刺します。
ミシンの幅広タイプのジグザグ縫いで、Tシャツを引っ張らないように気をつけながら縫って完成です。

ミシンを使った裾上げでは、ニット用の糸を使うことがポイント。
Tシャツの生地と同じく糸にも伸縮性があるものを使うことで、裾の伸縮性を失いません。

また、針穴の跡が小さくなるよう、針もニット用を選ぶと良いですよ。
必要であれば縫い終わりに余った生地をカットしてくださいね。
Tシャツの生地はほつれにくいので、切りっぱなしでも問題ありません。
後処理をきれいに仕上げたいときは、ロックミシンを使うことをおすすめします。

裁縫用ボンドを使う

こちらの方法は裁縫に自信がない人でも大丈夫!
手間を省いて簡単に裾上げできる裁縫用ボンドを使った方法を紹介します。

【用意するもの】

  • 裁縫用ボンド
  • あて布
  • アイロン
  • アイロン台

まず、上げたい裾を理想の長さになるところまで折り曲げて、ズレないようにアイロンで折り目をつけます。
つぎに、折った部分に裁縫用ボンドを塗り、しっかりと接着していきます。

接着時に、あて布をしてアイロンをかける一手間が剥がれにくくするポイント!
3秒ほど押し当てるようにアイロンをかけていってくださいね。
アイロンの熱が冷めるまで動かさずに置いておけば完成です!

洋服お直しのプロに依頼する

自分で裾上げをする方法ではありませんが、洋服のお直し専門のお店で裾上げをしてもらう方法もあります。
衣類のプロがお直しをしてくれるので、自分で裾上げをするよりも仕上がりと耐久性が抜群に良いでしょう。

洋服のお直しのお店は、デパートやショッピングモールの一角にテナントとして構えていることが多いです。
大型スーパーにあることも。
全国展開しているチェーン店もありますよ。
「住んでいる地域名と洋服のお直し」というキーワードで、近くのお直し店を探せるはずです。

Tシャツの裾上げの料金は2,000円が相場といわれています。
購入したTシャツの価格と比べて、自分で裾上げをするかお店に頼むか決めましょう。
裾上げは、店舗に持ち込むことで数時間程度で完成です。
日数はかかりますが、宅配での裾上げに対応していることもあります。

お店をピックアップしたら、まずは電話で料金と必要な時間の確認をすることがおすすめです。

 

自分でTシャツを裾上げする際の注意点

意外と簡単にできてしまうTシャツの裾上げですが、自分で行う際には注意も必要です。
Tシャツは、裾上げも含めてお直しがしやすいため、細部への注意が散漫してしまうことがあります。
生地は糸のループを編んで作られているため、穴や切断面をそのままにすると、生地の端がくるくると丸まってしまったり、ほつれやすくなってしまったりします。
修復する際は、穴があいてしまわないように注意し、切り込みや切断面を切りっぱなしにしないよう、しっかりと処理しましょう。

また、作業中に引っ張りすぎてしまうと伸びて型崩れを起こす原因となります。
丁寧に扱って、自分にぴったりのTシャツに仕立ててみましょう♪


裾上げを自分でするのは難しそう…とお悩みの方はこちらの記事がおすすめ!
Tシャツの裾上げをお願いできるおすすめのリフォーム店や、オリジナルTシャツ作成業者について詳しくご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
【Tシャツ・裾上げ】リフォーム店とTシャツ業者どちらが安い?


 

Tシャツのサイズ選びを知っておこう!

購入してから失敗しないように、Tシャツのサイズの選び方を知っておくと「裾上げしなきゃ着られない!」というピンチを減らせるかもしれません。
特に通販で購入する際は以下の4つに注目してみてください。

  • 身丈
  • 身巾
  • 肩巾
  • 袖丈

身丈は、襟の付け根から裾までの長さのことで、ここに注目するとTシャツの裾がどれくらいの長さかがわかります。

身巾は、両脇の下を結んだ直線の長さで、胴回りの横幅の目安になります。
肩巾は、両肩の縫い目を結んだ直線の長さ。
袖丈は、肩の縫い目から袖口までの直線の長さです。

自分が持っているTシャツの中でお気に入りのサイズ感のものがあれば、それを平らな場所に置いてこの4つの長さを測っておくと、つぎに購入する時の参考になりますよ。


さらに、Tシャツのサイズ選びについて詳しく知りたい!という人はこちらの記事も要チェック!
身丈と着丈の違いなど、Tシャツのサイズに関する疑問を徹底解説しています。
好みにぴったり合うTシャツと出会えますように!
【永久保存版】Tシャツのサイズ、どう選ぶ?自分に合うTシャツの選び方を徹底解説!

 

UP-TでイチからTシャツを作ってみませんか?

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

自分にぴったりのTシャツがほしい!と思った時には、オリジナルのTシャツを作るのも楽しいですよ♪
ベースとなるTシャツは、たくさんの種類があるので、あなた好みのサイズ感のものが必ず見つかるはず!
ベストサイズをチョイスすれば裾上げする手間も省けますね。

種類はもちろん、色数も豊富で、なんといってもデザインを自分で決められるのが嬉しいポイント!
やりたいデザインはあるんだけど絵が苦手…という人には、プロのデザイナーが無料でデザインを作成するサービスも実施しているので、絵が描けなくても大丈夫です。

自分好みのサイズでオリジナルデザインのTシャツを作るなら、業界大手のUP-Tで決まり!


UP-Tで取り扱っているTシャツのカラーバリエーションはこちらの記事で紹介しています。
ここでは紹介しきれないUP-Tの魅力をぎゅっと詰め込んで解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【カラバリ徹底紹介】UP-TのオリジナルTシャツは、色が豊富!|オリジナルTシャツのUP-T

 

まとめ:手段や費用を考慮して、Tシャツに合った裾直しをしよう

オリジナルTシャツ作成ならUP-T

自分で気軽にできるTシャツの裾上げ方法について紹介してきました。
Tシャツそのものの価値や、裾上げにかかる費用、対応できる方法を考慮して、適切なお直しをしましょう。

裾上げをする時間や手間を省きたい…という時には、思い切って買い替えをしてしまうのも手です。
UP-Tでは、裾直しをする値段でオリジナルTシャツを作成することができます!
ぴったりのサイズで、なおかつ自分の好きなデザインが施せるなんてお得ですよね。
買い直しを検討する場合は、ぜひUP-TでオリジナルTシャツをデザインしてみてください♪

UP-Tで自分に合ったオリジナルTシャツを作ってみよう!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツを即日格安で作成できるUP-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日