最終更新日: 2024年05月10日
Tシャツプリントで本格ユニフォームができる!作成のコツと方法
自分で考えたデザインでTシャツを作る「オリジナルTシャツプリント」。
作り方によっては、スポーツシーンで活躍するユニフォームTシャツも作成できます。
スポーツするときの練習着として欠かせないTシャツをチームのオリジナルデザインにできたら、もっと練習を頑張れそうですよね。
でも、
「どんなデザインがいいのか分からない」
「オリジナリティを出す方法が知りたい!」
「普段使いもできるユニフォーム風Tシャツを作りたい」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ユニフォーム風Tシャツを作るためのコツと、スポーツシーンに役立つTシャツの選び方をご紹介します。
スポーツをする方は、この記事を読んでぜひオリジナルTシャツを役立ててみてくださいね。
ユニフォームデザインを作るコツは?
オリジナルTシャツのデザインはさまざま。
どんなアイデアでも盛り込めるので、ユニフォーム風TシャツやスポーツTシャツを作ることもできます。
クラスで使うTシャツや企業で作るTシャツを思い浮べる方も多いですが、オリジナルTシャツの作り方は自由自在!
ここではユニフォーム風のデザインを作るコツをご紹介します。
背番号を入れると一気に「それっぽく!」
ユニフォームに欠かせないのが、背中や前面に大きく入っている「選手番号」。
みなさんも、チームや部活動で使う番号を持っている!という方も多いのではないでしょうか?
趣味で作るユニフォーム風Tシャツなら、好きな番号を背番号のように入れると本格的な仕上がりが目指せます。
好きな数字や、推しにちなんだ番号を入れたりして楽しみましょう!
数字は文字入れで入れたり、スタンプやTシャツショップで用意されているテンプレートを使うのがおすすめ。
数字のワッペンなども販売されているので、Tシャツが仕上がってから付けてアレンジしてもユニフォーム風Tシャツが完成します♪
差番号や背ネームデザインのコツについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
チームTシャツだけではなく、学園祭などクラスTシャツにも重宝されていますよ。
ぜひご参考ください。
【背ネーム+背番号デザイン】クラスTシャツは背中も意識しよう|オリジナルTシャツのUP-T
遠くからも目立つカラーでTシャツを作成
Tシャツプリントで気になるのが、デザインとTシャツボディーカラーの組み合わせ。
ユニフォーム風Tシャツを作るのなら、プロ仕様のものを見習ってハッキリと目立つカラーコンビで作成するとさまになります。
よく見かけるのは、白×黒。
モノトーンはお互いをより目立たせてくれる色の組み合わせで、大人っぽく仕上がるため年齢を選ばずユニフォーム風Tシャツを楽しめます。
モノトーンはどんなボトムスに合わせやすいのもいいですよね!
さらに色相環を見て組み合わせを考えてみるのも、おすすめなんです。
色相環とは一定の決まりのもと、色を円形状に並べたもの。
このうち、向かい合わせにある色同士の組み合わせは「目立ちやすい」と言われています。
つまり、青系のTシャツボディーカラーには黄色・オレンジのデザインがよく映え、ピンク×ミントグリーンも遠くからしっかり目立つ仕上がりに。
この色の組み合わせは実際のユニフォームをチェックして、参考にしてみるとうまくできあがるはずです。
スポーツモチーフを取り入れて「分かりやすく」
番号や名前だけでもユニフォーム風の仕上がりになるのですが、「なんだか物足りないな…」と思ったらスポーツのモチーフを入れてみましょう。
サッカーのユニフォームTシャツならサッカーゴールやボール、野球ならバットやグローブ、テニスならラケットなど、好きなデザインを入れるといいですね。
選手のシルエットデザインを入れるのも素敵です。
特に部活動で使うユニフォームTシャツは、活動を終えてからも手元に残しておく場合が多いです。
モチーフが入っていると思い出に残りやすいので、デザインにさりげなく取り入れてみてくださいね。
この点に注意!ユニフォーム風Tシャツデザインは「上部」に
ユニフォーム風Tシャツを作るとき、気を付けておきたいのが「デザインの位置」です。
通常オリジナルTシャツの印刷範囲は、前面・背面ともに中央に設定されています。
すると、デザインも中央に合わせたくなるのですが、スポーツするときはTシャツの裾をボトムインする場合が多いですよね。
デザインが下部にありすぎると、練習中に着用したとき見栄えが悪くなる結果に。
そのため、ユニフォーム風Tシャツプリントではデザインは胸元に寄せるようにしましょう。
可視性も高まるので、より見た目も分かりやすくなります。
ユニフォーム風Tシャツの作成例をチェック
ユニフォーム風Tシャツを作るポイントを押さえたら、次は作成例をチェックしてみましょう♪
実際のTシャツデザインをお手本に、自分のデザインも素敵な仕上がりを目指してみてくださいね。
太めのウェイトで番号&選手名を
背番号をTシャツデザインに取り入れた、ユニフォーム風Tシャツデザイン。
シンプルな仕上がりですが、紺色のTシャツにオフホワイトの数字がとても目立っています。
フォントに注目してみると、太めのウェイトで角がはっきりしていて遠くからでも分かりやすそうですよね。
ユニフォーム風に仕上げるには、シンプルだけど目立つデザインを心がけると本格見えします。
さらに薄いベージュで背番号と名前が縁取ってあるのもポイント。
たったひと手間ですが、手作りとは思えない仕上がりになるのでぜひ参考にしてみてください。
家族みんなでお揃いに♪
こちらは家族みんなでお揃いの背番号デザインTシャツ。
よく見ると、「2020年」を表しているユニークなユニフォーム風Tシャツです♪
こんな素敵な写真が入った年賀状が届いたらワクワクしてしまいますよね!
作る方ももらう方も嬉しい、ハッピーなオリジナルTシャツです♪
番号の下にローマ字で名前を入れると、一気に本格的な見た目に。
黒のTシャツにビビッドな赤でプリントするとよく目立つ仕上がりになるので、ぜひ真似してみたいですね。
ユニフォーム風Tシャツは男女選ばず着こなせるので、「家族でお揃い」「クラスTシャツのデザインとして」といった使い方もおすすめです。
カラーを変えてデザインを統一
こちらは友達同士でユニフォーム風Tシャツを楽しむデザイン。
Tシャツのボディーカラーを変えるとカラフルな仕上がりに、さらにデザインは揃えると統一感が出てユニフォームTをもっと楽しめます♪
クラスTシャツや仲良しTシャツ、これからやってくるオリンピックの観戦Tシャツとしてもおすすめですよ。
このとき、1枚ずつTシャツカラーを変えて注文できるオリジナルTシャツショップを見つける必要があります。
オリジナルTシャツUP-Tなら、「デザインを保存し、Tシャツを変えて注文」ができるのでぜひチェックしてみてくださいね。
年齢を背番号にすると、家族Tシャツとして活用できる!
こちらはおしゃれなフォントと名前、年齢を入れた家族用のTシャツ。
シンプルなデザインのユニフォーム風デザインは、男女兼用デザインなだけでなくキッズともお揃いにできます。
こちらのTシャツは背中の襟元よりの位置に、小さめに配置。
前面には異なるデザインを入れて、背面だけユニフォーム風デザインにしてみるのも、周りとちょっぴり差が付けられるのでおすすめです。
モチーフを入れたユニフォームTシャツ
最後はピクトデザインの卓球ラケット入りのデザイン。
先ほどスポーツモチーフを取り入れると雰囲気が出る、とご紹介しましたが、このように「何のスポーツTシャツ」なのか分かりやすい仕上がりに♪
シンプルだけどかわいく仕上がっていて、思い出に残る1枚になりそうですね。
このモチーフはイラストでも再現できますが、「絵を描く自信がない…」という方はTシャツデザインに使える素材やシルエットデザインを使ってみましょう。
ユニTに使いたいTシャツの種類
最後はユニフォーム風Tシャツに使いたい、Tシャツアイテムをご紹介しましょう。
Tシャツプリントでよく使われるベーシックなTシャツは、スポーツをすると汗で生地が貼りついたり、通気性がよくなかったりとあまり向いていません。
ここではアクティブに動いても快適に過ごせる、運動シーン向けのアイテムだけを集めました。
部活動TシャツやチームTシャツを作るときに、役立ててみましょう。
通気性がよく吸汗性も高い「ドライTシャツ」。
ポリエステルメッシュ素材でできているため、通常のTシャツよりも柔らかくしてしなやかな肌心地が特徴的です。
少し光沢のあるタイプなので、Tシャツのボディーカラーがより鮮やかなのがポイント。
このTシャツに背番号などをプリントすると、よりユニフォーム風の仕上がりが目指せそうです!
襟元がVネックになった、ドライTシャツです。
襟元が気になる方や、おしゃれなアクセントをTシャツプリントに加えたい方におすすめ。
サッカーやラグビーのユニフォームには、Vネックを採用しているチームも多いです。
より実際のユニフォームに近づけたいという方は、VネックタイプのドライTシャツで作成してみてはいかがでしょう?
冬のスポーツや、日差しが気になる屋外スポーツでは長袖Tシャツがあると嬉しいですよね。
こちらはスポーツ観戦シーンにも活躍してくれる、長袖タイプのドライTシャツです。
袖口にはしっかりとしたリブがついているので、たくしあげてこなれた着こなしをするのもおすすめ。
襟元はダブルステッチで縫われているので、形崩れしにくく長持ちするのも嬉しいポイントです。
■ドライベースボールシャツ|144501 |United Athle
こちらは野球のユニフォームTシャツにおすすめの1着!
ボタンで前開きになるジャケットライクなシルエットに、バックスタイルが長めのヘムライとスタイリッシュな見た目が特徴です。
このTシャツに背番号デザインやローマ字で名前入れをすると、一気に本格的ユニフォームに。
スポーツ観戦や趣味で使うユニフォーム風Tシャツにもおすすめですが、交流試合や練習に使うユニフォームとしても十分活用できます。
まとめ
いろいろなデザインを再現できるTシャツプリント。
今回はスポーツシーンに役立てられるユニフォーム風デザインの作り方やコツをご紹介しました。
お気に入りのデザインなら、スポーツももっと気合いが入りそうですよね!
スポーツシーンだけでなく、家族や友達同士でユニフォーム風デザインのTシャツを楽しむアイデアも素敵でした。
実際のデザイン例を見てみると、「自分もやってみたい!」という気持ちになりますよね。
オリジナルTシャツUP-Tでは、そんなユニフォーム風Tシャツも1着から作成可能です。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
簡単3分でユニフォーム風Tシャツを作成!UP-Tの簡単デザインツールで作ってみるならこちら
オリジナルTシャツを格安で1枚から作成