最終更新日: 2024年05月07日
これで迷いなし♪オリジナルTシャツサイズの選び方と着こなし方!
オリジナルTシャツを作ってみたけれど、「なんだかあか抜けない…」「SNSで見たような着こなしができない」と悩んでいる方も多いかもしれません。せっかく作った自分だけのオリジナルTシャツ。おしゃれに着こなしてみたいですよね♪
この原因は、「Tシャツサイズが合っていないから」。
今回はTシャツのサイズの選び方と、大きさ別の着こなし方をご紹介します。
この記事を参考に、Tシャツコーデをワンランクアップさせてみてくださいね♪
オリジナルTシャツのサイズ表
オリジナルTシャツを見てみると分かりますが、アイテムの詳細ページにサイズ表があります。
こちらは「定番半袖Tシャツ」のサイズ表。
あまりなじみのない言葉が並びますが、これはすべてTシャツの部位のサイズを表しています。
なぜこのサイズ表が必要なのか?というと、Tシャツのサイズは世界共通ではなく、国内メーカーと海外メーカー、さらにブランドによってもサイズ感が微妙に異なるからです。
平均的な身長に合わせて作られているため、国内メーカーTシャツよりも海外製の方がサイズは大きめ。
日本だと「SS、S、M、L」という表記をよく見かけますがアメリカだと「US」表記がされています。
例えばZARAやH&MはUSサイズも記載されているので、「感覚的に大きさが分かる」という方もいるかもしれません。
このとき、USサイズは日本のものよりもワンサイズ近く大きめに作られています。
自分にぴったりのサイズを選ぶのなら、ワンサイズダウンを選ぶとぴったりになる計算です。
もしサイズ選びで迷ったら、先ほどのサイズ表にある身巾や肩巾をチェックして「自分が想像したサイズ感か」を確かめてみてください。
自分の手持ちTシャツとサイズを照らし合わせても、分かりやすいですよ。
オリジナルTシャツサイズの選び方とは?
オリジナルTシャツを作ろう!と思っても、ぱっと見ただけではサイズに迷ってしまいますよね。
ここではTシャツサイズの選び方をチェックしていきましょう。
これからTシャツを作る方はぜひ参考にしてみてください♪
普段と同じサイズを選ぶ
一番失敗しにくいのは、すでに持っているTシャツと同じサイズを選ぶ方法です。
とはいえ、繰り返しになりますが、サイズ感はメーカーによってもそれぞれ違います。
そのため、着巾や肩巾を採寸して、「手持ちのTシャツと同じ大きさ」のものを探してみてください。
Tシャツは裁縫の段階で1~2cmの誤差が生じてしまいますが、極端に「大きすぎた!」「小さくて着られない」という事態を防ぐことができます。
身長に合わせて選ぶ
先ほどご紹介したサイズ表。
この一番下の欄を見てみると、「身長」とあります。これは、「該当する身長の人にぴったりのサイズ」ということ。
身長を参考に選んでも、体に合ったTシャツをゲットすることができるでしょう。
ただし、これは「丈(長さ)」を基準に考えられているため、身長で選ぶと細身の方は「ぶかぶかして見える」かもしれないし、ぽっちゃりさんだと「体のラインが目立ってしまう」かもしれません。
この場合は、丈だけでなく身幅や肩巾など、やはりサイズ表すべてをチェックして実物はどの程度の大きさか調べた上で購入してみてくださいね。
使用シーンに合わせて選ぶ
ここからは上級者向けのTシャツの選び方になります。
Tシャツサイズを選ぶときは、ぴったり合うものを選ぶのが一般的ですが、あえてサイズダウンさせる、サイズアップさせるのもおすすめです。
まずサイズダウンさせるときは、「体により合うTシャツ」に仕上げたいときです。
インナーとしてTシャツを使う方や、身長に対して細身なのでサイズで選ぶと「ぶかぶかして見える」「着太りする」という方はサイズダウンするとよいでしょう。
体にフィットするため、アクティブに動くスポーツシーンやバレエやダンスなど、「体の動き」を大切にしたいシーンで活用することができます。
次はサイズアップさせるとき。
最近では、Tシャツは「ぴったりサイズ」よりも「大きめ」に着こなすのがトレンドです。
大きめTシャツはボリュームもその分アップするので、体の華奢さが際立ち、女性も男性も「こなれた印象」に仕上がるのが特徴的。
インスタでは、特にビッグサイズTシャツが大人気!
普通のTシャツよりももっとおしゃれに、今年風に着こなしたいと思う方はサイズアップして注文してみるのもよいかもしれません。
ただし、あまりにも大きすぎてぶかぶかだと返ってだらしなく見えてしまいますので、サイズ選びには注意しましょう。
【大きさ別】着こなし例を写真でチェック!
ここからは「実際に着るとどんな感じ?」というイメージを掴むために、着こなし例を写真で見ていきましょう。
大きめサイズの長袖Tシャツ
秋冬になると気になるのが、長袖のアイテム。「大きめ?」「小さめ?」と悩む方も多いかもしれませんが、ボリュームを出すように大きめサイズを選ぶとおしゃれで今風の着こなしができます。
長袖Tシャツは生地の厚みがあるアイテムも多く、ビッグサイズがとてもぴったり。
丈が長すぎるときはふんわりボトムインをして、こなれた印象を引き出してみましょう♪
長袖Tシャツの着こなし術についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
重ね着などのコーデ例も紹介しているので、ぜひご参考ください。
長袖Tシャツコーデは自由自在!1枚でも重ね着でも決まる着こなしテクを紹介!|オリジナルTシャツのUP-T
ぴったりサイズTシャツはスタイルアップ効果も
こちらはスタンダードな半袖Tシャツを、ぴったりサイズで着こなしたもの。
袖丈や身丈が体にマッチしているので、着ぶくれもせず体のラインもスタイリッシュに見えてスタイルアップ効果も期待できそうです。
ちょうどよいサイズの選び方は、測定や採寸などが重要なのでぜひひと手間かけてみてください。
ぴったりサイズTシャツを一つ持っておくと、いろいろなシーンでTシャツを活用できますよ。
思い切り大きなTシャツでワンピース風に♪
韓国ファッションなどでよく見かけるTシャツワンピース。
かなりサイズを上げて、大きめに作るとオリジナルTシャツもワンピース風に着こなせます。
大きいサイズだとその分袖も長くなるので、ほどよく肌見せできてヘルシーな印象に。
冬はタイトめのロングTシャツやタイツ・パンツを合わせるとストリート系の着こなしを楽しめそうですよね。
ただ、後ほどご紹介しますが写真のようなビッグサイズTシャツを目指したいなら、元から大きめに作られているTシャツがおすすめです。
アイテムを選ぶときはぜひ試してみてくださいね。
インナーにするならぴったりサイズで
インナーとしても使えるTシャツ。このとき、少し小さめサイズにすると体にしっかりフィットして、もたつかずレイヤードスタイルもおしゃれに決まります。
寒い時期だとTシャツと体がより隙間なく着られるため、防寒効果も期待できそうですよね。
ぴったりサイズのTシャツにも魅力がたくさんあるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
【サイズ別】おすすめTシャツアイテム
次はサイズ別におすすめのTシャツアイテムをご紹介します。
Tシャツとひと口に言っても、スリムタイプからボリュームタイプまでさまざま。
それぞれのTシャツのサイズ感は詳しいサイズ表を見てチェックしておきましょう。
まずは定番の半袖Tシャツから。
こちらのアイテムはオリジナルTシャツを作る方から最も人気が高く、スタンダードだからこそいろいろな使い方ができるTシャツです。
Tシャツのブランド「Print Star」はアメリカ生まれなので、いわゆる「アメリカンTシャツ」であることが特徴。
ほどよい余裕としっかりとした作りで、ジャストサイズで着こなすのがおすすめです。
こちらは定番Tシャツと比較すると幅が狭く、スリムな作りになっているTシャツです。
幅が細い分縦ラインが強調されるので、襟元にも余裕があり着用するとスタイルアップも期待できそうですね。
サイズはジャストサイズ、もしくはワンサイズダウンさせてぴったりと着こなすのがおすすめ。
真夏はこれ一枚でさまになり、秋冬になるとインナーとして活用してみましょう。
■フライスTシャツ|5490-04 |UnitedAthle
フライスTシャツは女性向けのスマートなシルエットのTシャツ。
写真を見ると分かるように、袖丈がやや短めで襟元はゆったりとラウンドしている優し気な印象が特徴的です。
女性がTシャツを着るときに、「なんだかだぼっとして見える」「大きすぎてコーデにメリハリが出ない」となることは多いですよね。
こちらのTシャツなら、かわいくスマートに着こなせるはずです。
■5.6オンス ビッグシルエット Tシャツ|550801 |United athle
スマートTシャツの次は、元から「大きめ」に作られているTシャツをご紹介しましょう。
こちらはビッグシルエットが特徴的な大きめTシャツ。定番Tシャツと比べて丈・幅ともに広々と作られています。
ただし、襟元はしっかりと詰めてあるためだぼっと着ても「だらしない印象」にならないのが嬉しいポイント。
先ほどご紹介したように、ビッグサイズを楽しんでかっこよく着こなしてみましょう。
まとめ
いろいろなサイズがあるため、「どう選んだらいいの?」と選び方を迷ってしまいがちなオリジナルTシャツ。
ですが、サイズ表の見方や着こなし方を考えるとサイズ選びは簡単です。
もし迷ったらこの記事を参考にして、オリジナルTシャツをよりおしゃれに着こなしてみましょう♪
オリジナルTシャツUP-Tでは、この他以外にもたくさんのTシャツを種類豊富にご用意。
サイズ展開はもちろんカラーバリエーションも豊富、目的に合わせて使えるためぜひ一度チェックしてみてくださいね。
サイズの選び方にもこだわって♪オリジナルTシャツを今すぐ作ってみる
オリジナルTシャツを格安で1枚から作成