最終更新日: 2024年04月16日
吹奏楽部でオリジナルTシャツを作ろう!低価格でおしゃれにできるデザイン特集
グループで各楽器を担当し、音楽を奏でる吹奏楽部。
文化部として数えられながらも、体力と結束力が欠かせない運動部の側面もある部活です。
そんな吹奏楽をより楽しむため、部活Tシャツや吹奏楽サークル用のオリジナルTシャツ作りが人気を集めています。
同じデザインのTシャツを着て練習や大会に出場することで、チームとしての結束力もより強くなりますね。
ここでは吹奏楽部のオリジナルTシャツの魅力や、Tシャツづくりにぴったりの商品をご紹介!
また吹奏楽部向けのおすすめデザイン例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
吹奏楽でオリジナルTシャツを作る魅力って?
吹奏楽部は文化部で、運動部とくらべてあまりTシャツを着るイメージがない方もいるのではないでしょうか?
しかし実は、吹奏楽部はTシャツをおそろいにすることで、次のようなメリット、魅力があるんです。
吹奏楽部にこそオリジナルTシャツづくりをおすすめする3つの理由をご紹介します。
チームとしての結束力が高まる
吹奏楽部は部員全員で、1つの音楽を奏でます。
1人1人の演奏力はもちろん、それ以上に大切なのがグループとしての高い結束力!
結束力がないとうまく演奏もまとまりません。
結束力がなく、メンバー1人1人が同じ気持ちを持てていなければ、演奏もバラバラになってしまうもの。
日頃の話し合いや交流はもちろん大切ですが、目に見えて同じチームなんだという気持ちにすぐ切り替えられるのがおそろいのアイテムです。
オリジナルTシャツは、毎日の部活に部員が着ていくことで、自然と見た目から同じチームだという一体感が生まれます。
仲間意識が強まり、グループ全体にいい影響が出るきっかけになることも数多くあるのです。
一目で同じ吹奏楽部のグループであるとわかるTシャツがあると、それだけで気分も明るくなりますし、自分も部員の一員だという意識が高まります。
普段の制服での演奏も良いですが、特に夏場などの暑い季節は気軽に動ける服装で練習したいもの。
制服からオリジナルTシャツに着替えることで、これから部活の練習を頑張るという気持ちを切り替えるスイッチにもなりますよ。
1つの大会や演奏会に向かって、チームとして努力を重ねていきたい、結果を出したいと気合を入れているときにこそ、ぜひ吹奏楽部でオリジナルTシャツを作ってみてください。
また、部活だけでなく社会人サークルにもオリジナルTシャツは、チームの団結力を高めるのにぴったりのアイテム。
おそろいのユニフォーム替わりになるTシャツは、とても手軽に作れるので、いろいろなデザインで複数揃えてみるのもいいですね。
大会出場の思い出になる
吹奏楽部の大会や演奏会の出場は、部活やサークルの大きな思い出になります。
このときに、既存の制服や私服で出場することもありますが、あえてオリジナルTシャツを着ることで、Tシャツ自体が思い出の品となります。
Tシャツは一度使ったら終わりではなく、洗濯してきちんと保管しておけば何年にもわたって保管しておけるもの。
大会は写真や映像で残せばいつでも見返すことができますが、Tシャツという実際に大会に着用した「物」が形として残っていることは、よりリアルに出場当時の思い出がよみがえるきっかけになります。
学校卒業後も、仲間内で同じTシャツを持っていること自体がつながりを感じ、心も温かくなりますよ。
良い思い出も大変だった思い出も、いつか振り返るときのアイテムとしてオリジナルTシャツが活躍します。
そのままクローゼットにしまっておくのはもちろん、記念品として壁にかけておいたり額縁に入れておいたり、インテリアの一部として活用するのもおすすめです。
メンバーの名前やデザイン性の高いアートなど、おしゃれでこだわりのあるオリジナルTシャツは一生の宝物になります。
夏などの暑い季節の練習や大会でも涼しく過ごせる
夏の暑い季節は、制服だとうっとおしく感じることもありますよね。
吹奏楽は楽器を演奏するので、運動量が多く制服だと暑い季節だと練習効率が落ちてしまいます。
効率を落とさず練習に集中するために、着心地の良いオリジナルTシャツがあると便利です。
UP-Tでは夏場にぴったりのドライTシャツなど、通気性が良く速乾性の優れたTシャツ素材を取り扱っています。
涼しげな素材のTシャツを練習のユニフォームとすれば、暑い夏でも快適に練習することができます。
オリジナルTシャツにはたくさんの種類があり、どれが良いのかと迷ってしまいますよね。
こちらの記事ではTシャツの生地について、素材や厚み、糸の種類などを詳しく解説していますので、ぜひオリジナルTシャツ選びの参考にしてみてください。
生地がいいオリジナルTシャツを作ろう!あなたにピッタリなTシャツの見つけ方を解説!
吹奏楽のオリジナルTシャツ作りにおすすめのUP-TのTシャツ
UP-Tでは吹奏楽部や吹奏楽部サークルに活躍する、おすすめのTシャツプランが用意されています。
定番TやドライTシャツまで、自分たちの予算や環境に合わせたものを選んでみてください!
UP-Tで販売しているおすすめの吹奏楽向けオリジナルTシャツを3つご紹介しますので、ぜひ気になるアイテムをチェックしてみてはいかがでしょうか。
定番Tシャツ
定番で年代性別関係なく活躍するのが、オリジナルの定番Tシャツです。
厚みも程よく首元がすっきりしたデザインで、どんなシーンでも気軽に楽しめるレギュラーシルエットになっています。
適度な厚みなので着崩れを防ぎ、程よい涼しさで誰でも快適に着ることができますよ。
カラーサイズはなんと全52色と選び放題!
市販のTシャツとは決して被らない、オリジナリティあふれるデザインで作りたい方にもおすすめです。
ハイクオリティーTシャツ
ハイクオリティTシャツはヘヴィウェイトで、簡単に透けない、長持ちする高品質な1枚です。
着心地や素材感にもとことんこだわりたい方におすすめですよ。
サイズはSからXXXLと、小柄な方から大柄な方まで選べるので、性別や年代問わずにすっきり着こなせます。
品質よく厚手なので、長年にわたって着用したいスタンダードな部活Tや吹奏楽グループのTシャツを作りたいときにおすすめ!
普段使いはもちろん、学校卒業後も思い出の1枚になること間違いなしです。
ドライTシャツ
夏場の暑い季節に活躍するのがドライTシャツです。
ドライTシャツの特徴は、薄手で速乾性がある軽やかな素材でできていること。
部活はほとんど毎日行うものだからこそ、Tシャツも速乾性があると着まわせて便利ですよね。
特に夏場の吹奏楽は体力勝負で暑さが大敵なもの。
それでも練習に集中できるように、制服からTシャツに着替えることができれば練習効率も上がります。
カラーは全26色と豊富なうえ、プリントできる場所も表と裏面だけでなく、袖部分もOK。
校章や吹奏楽のワンポイントイラストを入れるなどして、細部までこだわったオリジナルTシャツを作りましょう。
吹奏楽オリジナルTシャツのデザイン例を紹介
ここでは、吹奏楽部向けにぴったりのオリジナルデザインTシャツをご紹介します。
シンプルなデザインからオリジナリティあふれるものまで、デザイン選びの参考にしてください!
楽器イラストが入ったシンプルデザイン
吹奏楽と言えば楽器ですよね。
吹奏楽でよく使用される楽器のイラストを詰め込んだTシャツなら、いかにも部活Tシャツといった雰囲気がなくおしゃれなデザインに仕上がります。
予算に余裕があれば、同じ色のTシャツにそろえて自分の担当楽器ごとにTシャツのデザインを変えれば、より個性的でオリジナリティあふれる部活Tになりますね。
部員が描いた楽器のイラストを作ってみるのも素敵ですし、既存のフリー素材を使って仕上げるのも完成度の高い部活Tになりますよ。
みんなでお揃いのオリジナルTシャツ
吹奏楽は団体出場だからこそ、一体感が重要!
みんなでお同じデザインのTシャツを着るだけで一体感が生まれますね。
音楽にも一体感が生まれることでしょう。
また、同じデザインのTシャツを持っているとそれだけで記憶に残る記念品に。
部活を引退した後も、社会人になってからも、学生時代を思い出すことができる思い出の品になること間違いなしです。
シンプルなデザインで男女ともに着れる
シンプルなデザインが可愛いこちらのTシャツ。
男女ともに着やすいデザインですね。
シンプルにまとめたい場合におすすめのデザインです!
表がシンプルなので、バックプリントに名前や楽器のイラストなどを入れてみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
吹奏楽部向けのTシャツデザインは、アイデアしだいで無限大です。
おしゃれな楽器のイラストをプリントするのはもちろん、ロゴを手作りしたり文字を入れたり、いろいろなバリエーションに富んだデザインを作ってみましょう。
UP-Tでは、デザイン制作が苦手な方に向けて、文字のフォントやロゴなどをウェブ上で作ることができるデザイン機能も用意しています。
ぜひ吹奏楽部のオリジナルTシャツで、チームの団結力を高めていきましょう。