最終更新日: 2025年09月18日
推し活はお金の無駄ではない!理由や推し活のメリットを解説

「推し活によってはたくさん費用がかかるけど、お金の無駄?」
「お金をかけてする推し活は、対価以上のメリットがあるって本当?」
推し活をしたことがある・ないに関わらず、お金の無駄ではないかと気になる方はいるでしょう。
この記事では、推し活がお金の無駄ではない理由やもたらすメリットなどを解説します。
これから推し活を始めてみたい方、推し活がこれでいいのか迷っている方はチェックしてみてください。
「推し活はお金の無駄?」と心配される理由

衣食住に直接関係するわけではない推し活は、お金をかけるだけ無駄だと心配になる方もいます。
なぜ推し活はお金の無駄と感じてしまうのか、理由を2つ紹介します。
使う金額が大きい人もいる
推し活の内容によっては出費が大きくなり、合計するとまとまった額を使っていることもあります。
無理のない範囲で推し活にお金をかけていれば、特に問題はありません。
周りが「お金の無駄では?」と心配することよりも、それがその方のお金の使い方だと割り切った方が気にならないでしょう。
熱が冷めたあと後悔するケースがある
熱心に推し活をしていたものの、あとになって熱が冷めたとき、「お金の無駄だった」と思う方もいます。
しかしあくまで熱が冷めたときに感じたことであり、夢中になっていたときは、無駄には思わなかったでしょう。
熱が冷めてきた、または次の推しが見つかったときは、使えるお金を考えて割り切った方が後悔は軽いかもしれません。
推し活はお金の無駄ではない理由

推し活を楽しむ方はなぜお金の無駄と感じないのか、それはメンタル面やスキルアップ、コミュニケーションでのメリットがあるからです。
この章では、推し活で得られる6つのメリットを説明します。
癒しをもらえる
推しがいない人と推しが3種類以上ある人とでは、後者の方が幸福度は高いというデータがあります。
推し活は趣味や生きがいであり、生活に癒しをもたらす存在です。
推しを見ると元気になれる
いやなことや辛いことがあっても、推しの顔を見たり声を聞いたりすると、元気が出て頑張れるという声があります。
仕事に行きたくない日も、「ライブへ行くため」「グッズを買うため」などと思えば、頑張る元気が出てくるはずです。
推し活のために一生懸命働ける
何となく買った物と欲しくて仕方なくて買った物では、同じ物であっても価値が違います。
好きなことへお金をかけることが自分の幸せにつながる推し活は、必要なお金を稼ぐための原動力にもなるため、社会にとってもメリットがあります。
もともとお金を使うことは快楽をともないますが、推しのように愛情をかける対象へお金を払うと相乗効果が生まれるので、なおさら前向きに働けるでしょう。
効率よく時間を使えるようになる

仕事や学校へ行き、帰宅して日常生活を送る中、推し活の時間をしっかり確保するには、スケジューリングが重要です。
ライブなどイベント日程が決まっており、必要な資金をためつつ当日に向けた準備をするには、予算立ても欠かせません。
推し活を続けるうちに効率よく時間を使える、または節約上手になる人もいます。
人の輪が広がる
推しを通して出会った人たちは、ふだんの生活では関わることのない立場やタイプの相手も多くいます。
新たな人間関係を広げるきっかけとしても、推し活は役に立っています。
立場や年代、性別などを超えた仲間作りを楽しめる場です。
スキルがあがる
推しへの愛を形にして表現する推し活をすると、あらゆるスキルアップにつながります。
例えばライブで使う推しうちわを手作りするうちに工作が得意になる、推しぬいを作るうちに手芸がプロ並みになるなどです。
また、推しのファンアートを描いてSNSへ投稿していたら、仕事を依頼されたなどのケースもあります。
推し活をお金の無駄にしないための注意点

人によって金額の大きさは異なるものの、推し活を続けるにはお金がかかります。
推し活にかけたお金を無駄にしないためにも、次の3つの注意点を守りましょう。
使えるお金の上限を把握しておく
グッズを買う、ライブへ行くなどの消費行動は、推し活のひとつですが、使えるお金の上限をあらかじめ知ってから始めましょう。
欲しいだけ買うと決めると上限が定まらず、お金がないにも関わらず欲しい状態に陥って、借金をする恐れがあります。
生活に支障をきたさない範囲で使ってもいい金額を見定めて、推し活にお金を払いましょう。
他のファンと競いすぎない
同じ推しのファンがSNSなどへ、購入したグッズの画像を投稿したりライブへ行った感想を書いたりすると、自分もしなければと思い、無理にお金をかけるケースがあります。
YouTuberなどを推す場合、スパチャ額で競い合ってしまう場合もあります。
他のファンに対して対抗心を持つあまり、無理なお金の使い方はせず、自分にできる推し方をしましょう。
前向きな理由での推し活を心がける
「推しは推せるときに推せ」という言葉はありますが、自分のできる範囲を超えてしまってはマイナス効果になってしまいます。
「推せる範囲で推せ」もよくいわれていますが、ふたつのバランスを取りつつ、周りへの対抗意識で行動することなく、推し活に取り組みましょう。
無理のない推し活をするための節約術

あるだけ全てのお金を推し活に注ぎたい方もいますが、長く推しを応援するためにも、無理のない範囲で行うことが大切です。
推し活をしながら取り組める、節約術を4つ紹介します。
お金をかける部分を絞る
人気が高く積極的に活動している推しほど、イベント開催や販売されるグッズ、掲載される雑誌などの数は多く、全てを網羅するにはまとまったお金が必要です。
しかし人によって使える資金額は異なるので、あらかじめ何にお金を使うかを絞り込みます。
ライブは年何回まで、誕生日配信では必ずスパチャしてグッズを全部買うなど、具体的な指標を決めます。 また、推し活にいくら使ったかを家計簿アプリなどを使って、管理する方法もおすすめです。
ポイントやマイルをためる
ふだんの買い物はポイントがもらえる支払い方法を選び、仕事などで遠方へ出かけるときはマイルをコツコツ貯めます。
ポイントアップの期間中を狙って買い物をすると、いっそう効率よくポイントが集まります。
買いたい物をまとめておき、ポイントアップの時期に買うこともおすすめです。
不要になったグッズは早めに売る
グッズの収集で推し活を楽しんでいると、熱が冷めてきた推しのグッズを片付けてよいものか、迷う方もいます。
しかしグッズを売却するなら、早い方が高く売れるでしょう。
当時楽しませてもらった推しに感謝しつつ、アクスタなどはきれいに掃除して、専門の中古ショップなどで売ると、次の推し活資金に多少プラスできます。
本当に欲しいグッズかよく考える
旬の推しであるほど、グッズは種類豊富で頻繁に発売されます。
新作が登場するたび必ず購入するには、資金が足りない場合もあります。
または、本当に欲しいかどうか考えないまま、購入する方もいるでしょう。
限られた資金で推し活をするには、本当にそばに置きたいグッズを厳選して購入します。
オリジナル推し活グッズは「UP-T」で作れる!

オリジナル推し活グッズを作るなら、プリントサービス「UP-T」がおすすめです。
創業80年以上の丸井織物株式会社が運営する、高品質で低価格のグッズを作れる、UP-Tの特徴を説明します。
ネットで注文して自宅へ届く
UP-Tは、WEB上でデザインから注文、決済完了までできるので、ネット環境があればどこでも手軽に頼めます。
できあがったアイテムは自宅へ届くので、受け取りに出向く手間もかかりません。
無料デザインツールで推し活グッズをデザインできる

UP-Tの商品ページは無料デザインツールとつながっており、「デザインする」をクリックすると、誰でも簡単に使えます。
直感的な操作なので、illustratorなど専門的な描画ソフトを使った経験がなくてもOKです。
フォントやスタンプが豊富に用意されており、その場で自由にデザインデータを作れます。
3営業日発送なので急ぎで作りたいときもOK

自社工場で制作するUP-Tは、できあがりもスピーディーです。
注文・決済完了後、3営業日で推し活グッズを発送します。
決済完了の時間帯により、当日を1営業日に数えることもできるので、より早くオリジナルグッズが手元へ届きます。
即日発送OKの商品もあるので、特に早くできるものが欲しいときは、こちらをチェックしましょう。
UP-Tで作れるオリジナル推し活グッズの例
UP-Tで作れるオリジナル推し活グッズの一部を、以下に紹介します。
作ってみたいアイテムが見つかったら、画像をクリックして商品ページをチェックしましょう。
【白うちわ】
一般的なサイズの真っ白なうちわで、片面に推しへのメッセージやイメージモチーフなどをデザインできます。
大きめのトートバッグへ入れて持ち運びやすいサイズなので、ライブ会場への移動も手軽です。
【チェキホルダー】
推しと撮ったチェキを入れ、バッグなどへ下げられるアイテムです。
ツーショットチェキ以外にも、キャラクターカードや小さめのアクスタなども飾りやすいデザインです。
印刷可能面が広いので、シンプルにもゴージャスにも自由にデザインできます。
上のグッズ以外にも、UP-Tには多数の推し活向けグッズがあります。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
オリジナル推しグッズを手作りしよう!簡単に作るならUP-Tにお任せ!
まとめ:無理のない推し活はお金の無駄ではない

推し活に多額のお金を使うことは、無駄に感じる人もいるでしょう。
しかし推し活をすると幸福度が上がりやすく、毎日前向きに生きる活力が生まれるなど、メリットがたくさんあります。
ただし生活に支障をきたすほどの推し活は、趣味や生きがいの範囲を超えてしまいます。
無理なく推せる範囲で推し活を楽しみましょう。
オリジナル推し活グッズを作ってみたい方は、プリント制作サービス「UP-T」を気軽にご利用ください。
ライブへ持っていくうちわなども、スピーディーにできあがります。
オリジナルTシャツを早く、手軽に作れる!業界最安値の「UP-T」
「UP-T」で制作できるオリジナルグッズはこちらで詳しく解説しています












