最終更新日: 2025年09月24日
推し活おばさんの心理は幸せいっぱい!50代からでもデビューしよう!
今「推し活おばさん」と呼ばれる人が増えています。
女性にとってはやや気になる響きですが、一体どのような人のことを指すのでしょうか?
そこで今回は、推し活おばさんが増えている理由を解説。
もう誰にも文句は言わせない!幸せな「おばさんなりの推し方」も合わせて紹介していきます。
何歳からが推し活おばさんなの?
そもそも、何歳からが「推し活おばさん」なのでしょうか?
結論から言うと、40代以上の女性のことを指します。
そもそも推し活に年齢の縛りなどはありません。
その一方で、推し活を若い世代の流行りと捉えている人が一定数いるため、このような言葉が使われるようになったと考えられます。
50代でも推し活している人は多い!
推し活は今や立派な趣味の一つ。
推し活おばさんと呼ばれる人の中には、50代以上の女性も多いようです。
50代以上の女性といえば、あの昭和のアイドルブームを過ごしたドンピシャの世代であり、むしろ推し活の原点。
そんな黄金時代を通った50代以上の女性たちが推し活にハマるのは、当然とも言えるでしょう。
また、多様化とSNSが強く根付いた現代では、アイドルをはじめアニメのキャラクターなど、「推し」の幅が広いのも要因の一つです。
「痛い」と思われないために
推し活に年齢の縛りはないにしろ、一定の年齢になると「こんなおばさんでもいいのかな?」「いい歳して痛いと思われないかな?」とつい思ってしまうのが、女性の心理というもの。
自分の行動を俯瞰で捉えようとするのは素晴らしいことですが、周囲の目を気にし過ぎるあまりに自分の楽しみを減らしてしまうのは、決して良いこととは言えません。
「痛いおばさん」と思われないようにしようと思っていて、その感覚をきちんと持ち続けている人は、推し活を始めても決して「痛く」ならないでしょう。
推し活に限らず、何事も「行き過ぎないこと」は大切なことです。
推し活おばさんの幸せな心理
ついつい周囲の目を気にしてしまうかもしれませんが、「推し活おばさん」をしている人々は、実はとてもポジティブな気持ちを持っています。
ここからは、そんな推し活おばさんの幸せな心理を詳しく解説。
推し活をしたいけど年齢で悩んでいるという女性必見です!
充実感のある人生になる
推し活おばさんと呼ばれる人たちは、推し活によって充実した人生を送っています。
推しに会うためにライブやイベントに行く、推しのために売り上げに貢献する、部屋に推しのグッズを飾るなど、推しがいる人生は良い意味で忙しく、幸せな行動で溢れています。
例えばこれまで趣味と呼べるものがなかった人も、新しい音楽に出会って価値観に変化が生まれたり、イベントのために知らない土地へ足を運んでみるなど、推し活によって充実感や達成感が得られる可能性があります。
癒しとストレス発散
忙しい日々を送る現代の人々。
それは40・50代以上の女性も同じです。
さらに推し活おばさんと言われる人達は、育児中であったり家庭を持っている人も多い年齢でもあります。
仕事に家事に追われる毎日の中で、日常から少し離れられる推し活は、癒し効果とストレス発散効果が期待できるでしょう。
知識が増える
推し活を、ただ推しを応援するだけの活動と認識するのは実は大きな間違い。
推し活によって、自分の知識や視野を広げている人がたくさんいます。
平成に空前の大ブームを巻き起こした、韓流ドラマ・韓流スターがその良い例です。
当時韓流スターを応援するために、韓国語や勉強したり、実際に韓国へ足を運んだ「推し活おばさん」たちの存在を知っている人も多いのではないでしょうか。
推し活をきっかけに、土地の文化や歴史、新しいジャンルに興味を持ち、これまで知らなかった知識が増え、世界が広がっていくのです。
また、年齢を重ねた自分とは違った世界の人間だと思っていたような、若い世代の考え方や価値観にも自然に触れることができます。
人間関係が広がる
推し活の良いところの1つに、人間関係が広がるという点があります。
40・50代以上の女性に限らず、年齢を重ねていくと、生活の基盤が家庭と職場のみで構成されることも多いですよね。
他にも、育児をきっかけに専業主婦になった人やパートナーの転勤を理由に知らない土地へ移住した女性など、人間関係が狭まってしまったという人も。
推し活はそんな女性達にとって、おばさんになっても年齢や職業を超えて新しい人脈・友人作りができる、数少ない場となっているのです。
<推し活で人間関係が広がる理由>
- SNSでの情報交換
- イベントでの交流
- 推し活仲間とのオフ会
- 遠征旅行など
若返り効果
推し活おばさんと呼ばれる人達に、なんだか生き生きとしていて楽しそうというイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
その理由は、推し活には若返り効果も期待できるから。
純粋な気持ちで推しを応援したり、何かに夢中になることは、脳にプラスの刺激を与え、幸福感を司るドーパミンの分泌を促します。
さらに「推しに会うのに恥ずかしい身なりではいけない!」という思いから、服装や体型、メイクに気を遣うなど、自分磨きをする人も多いためです。
自分らしさを取り戻す
年齢を重ねることは、人生の酸いも甘いも経験すること。
その中で自分の気持ちや自分らしさを、何となく後回しにしてしまうこともあります。
ですが、そんなことを言っていては心から楽しめないのが推し活です。
若い頃のように何かに没頭する自分、推し活カラーを取り入れて自分らしいファッションをする自分、さまざまなイベントに足を運ぶフットワークの軽い自分、たくさんの人と交流する自分などなど。
推し活おばさんとして楽しく過ごす人達はこんな風に、周囲を気にしすぎず、推し活を通して自分を取り戻しています。
おばさんなりの推し活の仕方
既述のように、推し活おばさんとして過ごすことはメリットだらけです。
ですがその一方、周囲に「痛い」と思われることは避けたいですよね。
続いては、「痛い」と思われない、おばさんなりの推し活の仕方を紹介します。
節度を持ってお金を使う
推し活をしていると、お金を使うことがどうしても多くなります。
その主な理由は次の通りです。
- グッズ購入
- ライブ・イベントの参加費用・旅費
- ファンクラブ会費
- 推し活をしやすくするための雑多費
日常を豊かに彩る推し活ですが、夢中になり過ぎるあまりに、自分の収入や貯蓄以上にお金を使いすぎてしまうケースがあります。
これは独身・既婚に関わらず、お金の使い方には注意が必要です。
また、推しのグッズは既存のものを購入する以外にも、作るという方法があります。
コチラの記事では、推しをデザインに反映させたオリジナルスマホケースの作り方を紹介していますので、合わせて読んでみてください。
▶︎推し活を充実させよう!推しキャラクターや推しメンのオリジナルスマホケースを作る方法
家族への配慮を欠かさない
自分の両親やパートナー、子どもなど、大切な家族がいる場合は、必ず配慮しましょう。
推し活に勤しむあまり、自宅にいる時間や家族との交流が減ってしまったり、お金を使いすぎてしまったり、会話の内容が推し中心になってしまうなど、注意すべき点はいくつもあります。
また、家族に別の推しがいる場合もあります。
「おばさんのくせに」なんて思われないように、互いを尊重し合えるよう、程よい距離感とコミュニケーションを取ることが大切です。
負担にならないようバランスを取る
熱心に推し活をしているうちに、自分でも気づかぬうちに負担になっていることもあります。
これはお金のことに限らず、時間や体力に関しても同じです。
非常に残念なことではありますが、なんでも若い頃のようにはいかないのが、推し活おばさんの現実でもあります。
日常とのバランスを保つことが、いつまでも楽しく推し活するための秘訣です。
現実感覚を失わない
「推し活おばさんは痛い」というマイナスイメージを持たれる原因の一つに、現実と非日常の境界線を見失うというケースも。
具体的には、推しに愛情を注ぐうちに恋愛関係にあると錯覚してしまったり、自分の生活を重ね、推しと同じ姿や行動を取ろうとする行為が挙げられます。
推し活はあくまで日常を彩る趣味であることを忘れないようにしましょう。
TPOを守った服装を意識する
例えば推しのカラーを取り入れたり、ライブグッズを身に付けたり、イベント衣装をコスプレしたり、推しをファッションに反映させる楽しみも、推し活の1つです。
その一方で、TPOを守ることも40・50代以上の大人としてとても大切なこと。
<推し活おばさんのさりげない大人アイテム>
- 推しのイニシャルリング
- 推しのイニシャルブローチ
- 推しのカラーのハンカチなど
例えば、近所の集まりや同窓会、職場の人とのランチ会などに、推しのライブTシャツを身につけてしまうと、周りの人を驚かせてしまう可能性があります。
周囲の人への配慮を欠かさず、TPOを守った振る舞いができる人こそ、推し活おばさんとしての美しい女性の在り方と言えるでしょう。
推し活はUP-Tでも!
推し活をさらに楽しみたいという人は、UP-Tで簡単に自分だけのオリジナルグッズを作ってみませんか?
最後に、オリジナルグッズ作りにUP-Tがおすすめな理由を紹介していきます。
簡単デザイン&高品質
UP-Tとは創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営する、誰でも気軽にオリジナルグッズが作れるサイト。
ぬいポーチやアクスタなどの推し活アイテムや、Tシャツやパーカーなどのウェアアイテムなどさまざまな商品を取り扱っています。
初心者でもスマホでできる専用デザインツールがWeb上にあり、パソコンを持っていない人でも誰でも簡単にデザインできるため、PhotoshopやIllustratorなどの有料ソフトや技術がなくても安心してグッズ作りに挑戦することができます。
推しのカラーや推しをイメージしたイラストを使って、自分だけのオリジナルのグッズが実現します。
その他にもUP-Tには、
- 日本随一のプリンター保有台数
- 自社工場で国内生産なので安心
- 注文から3営業日で発送
- 即日で発送可能なアイテムもある
- 送料無料
などなど、オリジナルグッズ作成の専門サイトとして選ばれている理由が沢山ありますよ。
まとめ:推し活は自分らしさを大切に
推し活おばさんと呼ばれる人達の幸せな心理と、「痛い」と思われない振る舞い方について紹介してきましたが、いかがでしたか?
推し活は自分らしさと周囲の人への配慮を大切に、無理のない範囲で楽しんでくださいね。
また、UP-Tでオリジナルの推し活グッズを作りたい人は、詳しい注文方法や価格を下記のリンクからチェック!
デザインや納期のご相談など分からないことがあれば、電話かメール、またはお問合せフォームから、なんでも気軽にご連絡してくださいね。
▶︎オリジナル推し活グッズを作るならUP-Tがおすすめ!
▶︎即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!