最終更新日: 2025年10月20日
【完全ガイド】アクスタの割れない持ち運び方とは?壊さず持ち歩くテクニック
アクスタをバッグに入れて持ち運んだら、いつの間にかヒビが入っていた…そんな悲しい経験、ありませんか?
お気に入りの推しグッズ、割らずに安心して持ち運びたいですよね。
この記事では、「アクスタが割れない持ち運び方」をまるっとご紹介!
よくある破損原因から、100円ショップで手に入る優秀ケース、割れないようにするコツまで、今すぐ使えるテクニックをたっぷり詰め込みました。
推し活をより楽しむためのサービスの紹介もしています。
推し活がもっと楽しくなること間違いなし!
大切なアクスタを守りながら、推し活をもっと自由に、もっとワクワク。
そんなヒントがぎゅっと詰まった記事です。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
アクスタが割れてしまう原因とは?
アクスタが割れてしまうのは、持ち運び中の衝撃や圧力が大きな原因です。
アクリル製で軽く、持ち歩きやすいサイズ感のアクスタ。
紙製のブロマイドなどと比べると、折れたり汚れたりしにくいので、ついそのままバッグに入れてしまいがちですよね。
頑丈に見えるアクスタでも、バッグの中で他のグッズとぶつかったり、うっかり落としてしまったりすると、簡単にヒビが入ったり割れてしまいます。
アクスタに使われているアクリルは、透明度が高くて硬い素材でできていますが、衝撃や曲げる力には弱い素材。
特に薄い部分や細い支柱のあるデザインは、力が一点に集中しやすく、折れやすいので注意が必要です。
さらに、日光に当たると劣化しやすく、紫外線や温度変化によってアクリル自体が弱くなってしまうこともあります。
そのため、直射日光の当たる場所での保管や外での長時間使用は避けたいところです。
また、バッグにアクスタを無理やり詰め込んでしまうと、他の硬いグッズとぶつかって小さなキズやヒビが少しずつ蓄積してしまうことも。
バッグのファスナーに引っかかってパキッと割れてしまった…なんてケースも少なくありません。
大切なアクスタを守るには、ちょっとした工夫や対策が必要なんです。
アクスタを割れないようにする2つのポイント
推し活をしていると、アクスタを持ち運ぶ機会って多いですよね。
イベントやライブはもちろん、最近はカフェに連れて行ってSNSに投稿するのも流行っていますね。
でも、持ち運んでいるときに割れてしまったら……。
考えるだけでもつらいものです。
そこでここでは、アクスタを割れないようにするポイントを2つ紹介します!
どちらもすぐに取り入れやすいものなので、ぜひ参考にしてください。
クッション材を使って衝撃を軽減する
アクスタを割れにくくするには、クッション材で衝撃をやわらげるのが効果的。
というのも、アクスタがポーチ内で動かないようにしっかり固定することが大切だからです。
クッション材があれば、他のグッズとぶつかってヒビが入るのを防げます。
身近なもので簡単にできて、例えば以下のような方法がおすすめです。
- ハンカチや柔らかい布で包む
- 100円ショップのプチプチやウレタンシートを使う
- フェルトシートをポーチの内側に貼ってクッションにする
これだけでも、アクスタを持ち運んでも割れにくいようになります。
サイズがぴったり合うポーチに入れる
アクスタを割れないように持ち運ぶためには、サイズがぴったり合うポーチを選ぶことが基本。
中で動く余裕があると、他のグッズとぶつかったり、揺れの衝撃でヒビが入ったりするリスクが高まります。
「ちょっと余裕があった方が安心かも」と思いがちですが、実はジャストフィットする方が安全。
動かないことが1番の保護になります。
さらに、耐衝撃性のある素材を使ったポーチならより安心。
推し活は小さな小物をいくつか持ち歩くことが多いので、収納力も考慮しながら選ぶと便利ですよ。
アクスタ収納におすすめのケース5選
「できれば100均で見つけたい」「とにかく割れないケースが欲しい」
そんな声に応える、アクスタ収納ケースのおすすめ5選を紹介します。
衝撃に強いタイプから、サイズぴったりで持ち運びやすいものまで。
推しをしっかり守ってくれるケースを厳選しました!
キャンバスL字ファスナーフラットポーチ(S):UP-T
まずアクスタの持ち運びにおすすめなのが、しっかりしたキャンバス生地のL字ファスナーポーチ。
L字に大きく開くファスナーで出し入れしやすく、ストラップ付きで携帯にも便利です。
Sサイズはアクリルグッズや小物の収納にちょうどいいサイズ感。ぴったりフィットするので、中でアクスタが動かず衝撃も最小限に。
さらにこのポーチは、オリジナルデザインの印刷が可能!
“推し”カラーやグループのイメージを取り入れた、自分だけの推し活ポーチを作れます。
全7色のカラバリも、選ぶ楽しさのひとつです。
- サイズ:Sサイズ(本体W17×H15、持ち手W1-5×25)
- カラー:ナチュラル・ナイトブラック・マスタード・パープル・スモークブルー・スモークピンク・オリーブ
カラビナ付アクスタケース(ブルー):ダイソー
引用元:カラビナ付アクスタケース(ブルー):DAISO公式通販ダイソーネットストア
2つ目におすすめなのが、ダイソーのカラビナ付アクスタケース。
上下にスナップボタンが2つ付いたシンプルな作りで、透明だから推しのアクスタがしっかり見えるのがポイントです。
サイズはちょっとコンパクトで、台座も入らなくはないけど、アクスタ本体だけ入れるとスッキリ収納できます。
ボタンはビニール部分を重ねて留めるタイプで、ズレると留めにくいこともあるのでちょっと注意が必要です。
- サイズ:7.5×12.3×1cm(収納できるのは6.5×11.5cmくらい)
- カラー:イエロー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、ブルー
エアクッションスライダーバッグ(2枚、A):ダイソー
引用元:エアクッションスライダーバッグ(2枚、A):DAISO公式通販ダイソーネットストア
全面がプチプチ(エアクッション)でできたスライダーバッグ。
まるで梱包材で包んだような安心感で、アクスタをしっかり守ってくれます。
「とにかく折れたり割れたりしたくない!」という方にぴったりのアイテムです。
やや大きめサイズなので、アクスタを複数まとめて持ち歩くときにも便利。
2枚セットで108円というお手頃プライスなのが嬉しいポイントですね。
- サイズ:横18cm × 縦12cm
- カラー:ブラック・ホワイト
片面クリアケース:無印良品
無印良品の文具コーナーで見つかるフラットポーチ。
片面が透明、もう片面がマットな不透明素材になっていて、中に入れたアクスタがしっかり見えるのがポイントです。
ジッパーはパチッと抑えて閉じるタイプなので、開け閉めもスムーズで、壊れにくい作りになっています。
実はこの商品、もともとは文具用のケース。
アクスタ専用ではないのに「これ、アクスタ入れるのにちょうどよくない?」とオタク界隈で話題になったアイテムです。
ただしそのぶん強度はやや心許ない部分もあるので、持ち運び用として使うならクッション材を中に入れて補強すると安心。
100円ショップのウレタンシートや、ハンカチを挟むのも手軽でおすすめです。
- サイズ:120×190mm
- カラー:ホワイトグレー
マイコレ アクスタケース EVAシート付:セリア キャンドゥ
引用元:https://ec.cando-web.co.jp/item/4906137814410
セリアやキャンドゥで取り扱いのある推し活グッズシリーズ「マイコレ」。
こちらのアクスタケースEVAシート付は気軽に自作型アクスタケースに挑戦できるキット商品です。
付属のシートをアクスタの形に合わせて切り抜いて使う仕組みです。
シートを切り抜く手間はありますが、その分アクスタがしっかり固定されるのがポイント。
「中で動くのがイヤ」「ぴったり収めたい」という方にはぴったりのアイテムです。
無地素材でアレンジしやすく、シールなどでデコレーションするのも楽しみのひとつになりますよ。
また、100均でもEVAの取扱がなくなったりと物価高騰の波が押し寄せる中、全て揃って110円という価格もうれしいところ。
マイコレシリーズはマイコレバインダーが特に有名ですが、アクスタケースもそれに次いで人気の定番商品です。
- サイズ: 約12.5×7.9×1cm(EVAシート:縦119×横70×厚さ3mm)
- カラー: クリア
推し活をより楽しみたいならUP-Tがイチオシ!
ここまでアクスタを守るためのケースをいろいろご紹介してきましたが、「もっと自分らしく推し活したい」と思うなら、やっぱりおすすめはUP-T!
UP-Tでは、推しをしっかり保護できるアクスタ用のケースも取り扱っていて、デザインも機能もばっちり。
オリジナルのアクスタケースを自分で作れるというのが何よりの魅力!
「世界にひとつだけの推しアクスタケースを、自分の好きなデザインで作って、それを大切に持ち歩く」
そんな夢みたいな推し活が、UP-Tなら簡単に叶います。
初心者にもやさしい操作画面、しっかりしたサポート体制、高品質な仕上がり。
安心して使えるから、オリジナルグッズ作成初心者の方にも自信を持っておすすめできます。
推し活をもっと楽しみたいなら、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!
UP-Tなら推しのアクスタも作れちゃう!
オリジナルグッズ作成の老舗・UP-Tから、2025年5月にアクスタ&専用ケースがついに登場!
これまでアクスタを守るためのケースをいろいろ紹介してきましたが、「せっかくなら、自分だけの特別なアクスタが欲しい!」という方にぴったりなのがこの新商品。
UP-Tなら、お気に入りの写真やイラストで、オリジナルのアクスタが簡単に作れます。
もちろん、持ち運びに便利な専用ケースも用意されているので、作ってからの「推し活」まで、しっかりサポート!
推しへの愛をもっと自由に表現したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
UP-Tでは他にも推し活グッズにおすすめなアイテムをたくさんご用意しています!
以下のコラムでは、おすすめのオリジナル推しグッズや作り方を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
オリジナル推しグッズを手作りしよう!簡単に作るならUP-Tにお任せ!|UP-T
まとめ:アクスタの割れない持ち運び方に重要なのはケース選び
アクスタを割れないように持ち運びたいなら、ケース選びがとにかく大事。
ポイントは「ぴったりサイズ」と「クッション性」。
中で動かない&ぶつからないようにするだけで、割れるリスクはぐっと減ります。
今回紹介したように、100円ショップや無印良品にも使えるケースはたくさん。
その他にも、さまざまなメーカーから割れないケースは販売されていますが、「もっともっと推し活を全力でしたい!」という方にはUP-Tが断然おすすめです。
UP-Tなら「アクスタを守るケース」だけじゃなく、オリジナルのアクスタ本体まで作れちゃうのが魅力。
世界にひとつだけの推しアイテムで、推し活がもっと楽しくなりますよ。
オリジナルTシャツを激安・格安で1枚からプリント作成! | UP-T【最短即日】
アクリルグッズを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】