最終更新日: 2025年08月20日

スマホやパソコンにステッカーを直接貼りたくない方法!剥がし方まで解説

ステッカーをパソコンやスマホに貼ってカスタムするとオシャレに見えますよね!
自分らしさを出すこともできるためアレンジとしてとてもオススメです。
しかし、ステッカーを直接貼ってしまうと剥がす時にベタベタしたり、綺麗に剥がれなかったりと汚れてしまう場合も。
そのため、ステッカーは直接貼らない方法を試してみるのも良いでしょう。

そこで今回は、ステッカーを直接貼らない方法や、綺麗な剥がし方について解説していきます!
ステッカーの貼り方で悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい!

UP-Tでオリジナルステッカーを作ってみる!

 

スマホやパソコンにステッカーを貼るメリット

まずはスマホやパソコンにどうしてステッカーを貼るのか、メリットについて見ていきましょう!

自分のものかどうか一目瞭然

例えばMacBookといったシンプルすぎるパソコンやiPhoneだとひと目でどれが誰のものか分からないですよね。
机の上にポンと置いてあるだけでは、間違えやすいです。
そんな時、自分の好きなステッカーやシールを貼ってあるとすぐに自分のものだと見分けがつきます◎

オシャレにカスタマイズできる

ステッカーやシールを貼ると一気にシンプルなパソコンやスマホが華やかになります♪
よくSNSでも自分の好きなステッカーを貼ってカスタムしている方を見ますよね!
さらに、自分でステッカーを貼るのなら自分の好きなショップやブランドのステッカーを貼ることができるため全て自己流にアレンジ可能◎

 

スマホやパソコンにステッカーを貼るデメリット

次に、ステッカーを貼るデメリットはどういうところがあるのでしょうか?

パソコンやスマホの価値が落ちる

例えばMacbookやiPhoneなどはシンプルなデザインが売りのアイテム。
もし、使い古して中古品屋に売りたくなってもステッカーが貼ってあると一気に価格が落ちます。
剥がしたとしても本当に綺麗に剥がさないと厳しいと言えるでしょう。
後々に販売を考えているのならむやみやたらにステッカーを貼らないことをオススメします。

剥がした跡が汚くなる

ステッカーやシールを剥がそうと思うと時間が経てば経つほどなかなか綺麗に剥がせないです。
そのため、綺麗に剥がせずに剥がしたあとがとても汚くなる場合も。
ベタベタが残ってしまうと汚くも見えてしまうし自分で触った時も気持ち悪いですよね。
結局ベタベタを隠すためにステッカーをまた貼ってしまうためずっと貼ったままになりかねません。

 

ステッカーを直接貼らずにカスタムする方法は?

ステッカーをパソコンやスマホに直接貼らないで良い方法があるのならそれを実行したいですよね!
どのような方法があるのか紹介します。

マスキングテープを使う

ステッカーやシールをマスキングテープに貼ってマスキングテープ自体を物に貼り付ける方法。
こうすることでマスキングテープはとても剥がしやすく簡単に取れるのでステッカーを直接貼らずに済みます。
方法としてはマスキングテープをステッカーやシールの一回り小さめにカットし、マスキングテープに貼るだけ。
とても簡単に直接貼ることを妨げられるためオススメです。

保護フィルムの上から貼る

パソコンなどに傷つかないように保護フィルムを貼ることはありますよね。
さらにそのクリアで綺麗な保護フィルムの上からステッカーを貼れば直接貼らなくても良いですよ♪
ステッカーを剥がしたい時や変えたい時は保護フィルムを新しいものにするだけなのでパソコンは全く傷つきません!
保護フィルム自体にデザインのあるものを選ぶとさらにオシャレになりますね◎
 

ステッカーの綺麗な剥がし方

もし、直接貼ってしまったステッカーを剥がしたいのならどのようにすべきなのか、綺麗な剥がし方について解説します!

ドライヤーで温める

粘着剤は高温に弱いという特徴があります。
そのため、とりあえず家にあるものでステッカーを剥がしたいのならば、ドライヤーはオススメです。
さらに、ステッカーの種類が樹脂やビニールなどに覆われているものも熱を加えるのは効果的です!
使い方もとても簡単!
ドライヤーの温風をシールの端に当てて慎重に剥がしていきましょう。
ドライヤーの注意点としては、冷めてしまうと粘着剤がまた固まってしまうので温めたらすぐに剥がすようにして下さい。
そのため、冬場など気温の低い日にステッカーを剥がすなら温めて剥がす作業を交互に繰り返していくことをオススメします。

シール剥がしを使用する

市販で販売されているシール剥がしを利用するのはかなりスピーディーにかつ的確に剥がせれるため楽といえるでしょう。
基本的にはパソコンなどの素材には使用しても大丈夫かと思いますが、一応少しずつ様子を見ながら使用していってくださいね♪
使用方法は、シールにシール剥がし剤を吹き付けて少し置いてから剥がすだけです。
もし、大きめのステッカーなどでなかなか剥がせない場合は、カッターなどでステッカーを傷をつけてから剥がすようにして下さい。
シール剥がしは、粘着剤を溶かす効果があるので割と簡単にシールが剥がれますよ♪
注意点としては、シール剥がし剤の臭いがキツい場合があるので十分な換気を行ってくださいね!

洗剤を使用する

台所用の洗剤は界面活性剤が含まれているため粘着剤を弱めてくれる効果が期待できます。
あまり薬剤を使いたくない場合には特にオススメ。
使用方法は、まず、お湯などで濡らしたスポンジやタオルなどで擦ります。
そして、ステッカーやシールに台所用洗剤を塗って泡立たせながら擦っていきましょう。
暫く置いたあと洗剤を綺麗に拭き取り、さらに水拭きもしてください。
シールを剥がすだけでなくベタベタもとる事ができますよ♪

ヘラを使用する

指や爪で剥がそうとすると意外と思うようにいかなかったり、爪が割れてしまったりする可能性があります。
そういう時はヘラを使うことをオススメします!
ヘラを使うことで粘着剤だけ残ってしまった時のベタベタも削り取ることができます◎

また、シール剥がしなど液剤を使用した時はあまり指で触りたくなかったりもしますよね。
ヘラを使用すれば直接触ることがないので安心して剥がせます♪
また、ヘラとシール剥がしを併用すればさらに効果が期待できますよ!
注意点は、ヘラを使うと傷ついてしまう素材のものもあるので素材との相性や様子を見ながら剥がしていく必要があります。

 

ステッカーをオリジナルで作成するならUP-Tがオススメ!

UP-T

ステッカーやシールは自分の持ち物をオシャレにアレンジできる簡単な方法です!
そのため、沢山持っていても意外と用途がたくさんありますよ♪
ショップのものやブランドのものもいいですが、自分でデザインして作ってみるのはいかがでしょうか?
もし自分でステッカーをデザインするのならUP-Tがオススメです!
なぜUP-Tが良いのか、理由についてまとめました。

1枚からでも注文OK

通常、デザイン注文は何枚以上からでないと受注を承ってくれない可能性があります。
他にも、ロット数が決まっているなどの制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が出来てしまいます!
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tの強みと言えるでしょう。
とりあえず試しで作ってみたい人には嬉しいサービスです!

送料無料で納品可能

UP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、沢山注文しても送料無料ですし、1枚からの注文でも送料無料。
このように送料もかからないならかなり低価格でオリジナルステッカーを作ることが出来ます!
どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できます。
1枚から注文出来るのと同様、個人的にデザインしたい人には特に手数料もかからないのは嬉しいですよね!

Web作成ツールの操作が簡単

UP-Tのオーダー方法は基本的にWebで全て完結するのですが、そのWeb作成ツールが初心者でもとても使いやすいです!
写真やテキストを当てはめていくのもとても簡単なのでやったことの無い形でもデザインをスムーズにできます。
さらに、シミュレーションの段階で料金もとても分かりやすく出るのが特徴的。
料金が提示されているため、予算を考えながら制作することもできるし、完成してみないと分からないことも防げるのでデザインしやすいです!

カスタマーサービスの対応が良い

初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり、不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる電話サービスがあります!
もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事や学校などで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪

まとめて割でお得に作れる

まとめて割でお得に作成できる!

1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が出来ます。
まとめて割は枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。
そのため、ステッカーとなると1枚というよりはまとめて発注するケースがほとんどだと思います。
個数によって5%〜30%の割引があるため、ステッカーを作成するならまとめて作ることを推奨します♪


UP-Tでは、ステッカーやシールを使ったカスタマイズについて解説しています!
スマホケース を制作したい方は是非参考にしてみて下さい!
不器用さんでも失敗なし!シールを使ってスマホケース


 

まとめ:ステッカーを綺麗に貼ってオリジナルカスタムを楽しもう!

この記事では、ステッカーをパソコンやスマホに直接貼らない方法やステッカーの剥がし方について解説しました。
ステッカーやシールは自分らしさを出せる良いアイテムです!
ぜひ今回の記事を参考にステッカーでのアレンジを楽しんでください!
オリジナルステッカーを業者に依頼するならUP-Tがおすすめ!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

UP-Tならオリジナルアイテムを1点から作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。