最終更新日: 2024年12月17日
世界に1つだけ!オリジナルTシャツに自分で文字入れするならUP-T!
「オリジナルTシャツを作りたい!」
「Tシャツに自分で文字入れをやってみたい」
「文字入れってどうやってやるの?簡単な方法は?」
文字入れしたオリジナルTシャツを自分で作りたいと思っても、作り方が複雑そうで、なんだかよく分からないですよね。
そこで、初心者でも簡単、家庭でもできるオリジナルTシャツの文字入れ方法を、分かりやすく紹介します!
記事を参考に、世界に1つだけの文字入りオリジナルTシャツ作りに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
Tシャツに自分で文字入れする方法3選!
Tシャツに文字を入れる方法は様々ありますが、「自分でできるわけがない!」と諦めていませんか?
自分で文字入れをするオリジナルTシャツ作りは、実はとても簡単!
- オリジナルTシャツ業者"UP-T"に依頼する
- アイロンプリントで文字を転写!
- 100均で解決!ステンシルプリントを活用
アパレルブランドのように、ハイクオリティの文字入りオリジナルTシャツを作るのなら、UP-Tでの制作がおすすめ。
他にも、身近な100均のアイテムやホームセンターで売られているものを使って、家庭でも簡単にTシャツの文字入れができますよ。
オリジナルTシャツ業者"UP-T"に依頼する
「自分で作って失敗してしまったらどうしよう」
「せっかく準備した材料が無駄になるのが嫌だ」
材料を一から揃えて、Tシャツに文字入れするのは、どうしても失敗するリスクがあります。
失敗するのが嫌だな、確実に良いものを作りたいと思った人は、オリジナルTシャツ専門業者のUP-Tで、文字入りオリジナルTシャツを作りましょう!
UP-Tでは、オリジナルTシャツ1枚から注文OK。
さらに、注文数にかかわらず日本全国送料0円!
UP-Tが提供する無料デザインツールを使えば、どんな不器用さんでもあっという間に、ハイクオリティの文字入りオリジナルTシャツが簡単に作れちゃいます!
しかも、Tシャツの種類が豊富で思わず迷ってしまうこと間違いなし!
UP-TのオリジナルTシャツのページには、数えきれないほどのTシャツがずらりと並んでいます。
カラーはもちろん、素材や形までさまざまな商品を取り扱っているので、ぜひ好みのものを探してみてくださいね♪
UP-TでオリジナルTシャツを作ってみたい人は、まずオリジナルTシャツのページで自分の好きなTシャツを選ぶところからはじめましょう。
厚さやメーカーも幅広く取り揃えているので、じっくり選べますよ!
UP-Tのデザインツールの使い方から注文まで、下記のコラムで詳しく紹介しています。
UP-TでオリジナルTシャツを作ってみたいなと思った人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
【おすすめコラム】UP-Tのデザインツールの使い方と注文方法
アイロンプリントで文字を転写!
アイロンプリントとは、家庭内でできる熱転写プリントのこと。
専用のアイロンプリントシートとTシャツを組み合わせ、その上からアイロンで熱を与えて、シートのデザインをTシャツに印字できます。
アイロンプリントは、100均や家電量販店など売られています。
主に必要な材料は、下記の通り。
- アイロンとアイロン台
- 家庭用プリンター
- Tシャツ
- あて布
アイロンプリントでTシャツに文字入れする時は、定着が良く熱に強いコットン製のTシャツがおすすめです。
アイロンプリントのメリットとデメリットは、下記のコラムでチェックしてみましょう!
アイロンプリントの良い点・悪い点を知っておけば、失敗を最小限に抑えられますよ。
【おすすめコラム】Tシャツにアイロンでプリント?メリットとデメリットをご紹介
100均で解決!ステンシルプリントを活用
ステンシルプリントを使った文字入れは、小さいお子さんも一緒にできる、とても簡単な方法です。
カラースプレーやアクリル絵の具などの塗料を準備し、型紙を作るだけで文字入れができます。
ステンシルプリントの詳しいやり方は、下記のコラムでチェックしてみてくださいね。
ステンシルプリントの注意点や適したTシャツなど、分かりやすく解説しています。
【おすすめコラム】ステンシルプリントでオリジナルTシャツを作る手順
ステンシルプリントはコツを掴めば、プロの業者が採用しているシルクスクリーンプリントのように、耐久性のあるしっかりとした仕上がりにすることも可能です。
アイロンプリントにはないレトロ感とクオリティを求めるのなら、ステンシルプリントでの文字入れがおすすめ!
Tシャツに文字入れする際の注意点
過去にUP-Tでは、「オリジナルTシャツを作る時に特に気をつける点は?」というテーマで、アンケートを100人に実施しました。
アンケートの回答には、下記のように様々なポイントがありました。
- 表だけでなく裏も合わせてデザインを考える
- 自己満足でもはたからみて痛々しいシャツにならないようにデザインする
- 意図がある英単語を入れるようにする
- あれもこれも入れないようにシンプルがいい!
- どこに柄を入れるか、大きさや目立つようなデザインをすることがポイント
アンケート引用:「オリジナルTシャツの作り方、これは気をつけたいという点は」/UP-T
オリジナルTシャツを作ることが初めてな場合は、気をつけておきたいポイントばかりですね。
加えて、文字を入れるとなると、下記2つのポイントも大切です。
- 生地の色と文字の色の相性
- シンプルで見えやすい・分かりやすいデザイン
1人で文字入れのデザインに悩んだら、SNSや友達に意見を聞いてみるのも良いですね。
また、Tシャツのデザインを考える前にTシャツの種類を決めておくとデザインしやすいこともあります。
UP-TのオリジナルTシャツには、たくさんの色や形があるので、「これがいい!」というTシャツを決めてデザインに取り掛かると、イメージしやすくデザインとTシャツがマッチします♪
オリジナルTシャツにプリントする文字を考えるときには、著作権にも注意しましょう。
せっかく作ったオリジナルTシャツですから、著作権の不安なくどこへでも着ていけるようにしたいですよね。
こちらの記事では著作権について詳しく解説していますので、ぜひチェックしておきましょう。
【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!
文字を入れるならどこに描く?袖?背中?
「文字」を入れるとしたら、Tシャツのどこに入れますか?
Tシャツの文字入れは、袖や背中などプリントできる箇所なら、どこでも入れられます。
クラスTシャツのように、大勢でお揃いのTシャツを着る場合や個人で楽しむ場合など、Tシャツを着るシチュエーションによって、文字を入れたいと思う箇所は異なりますよね。
また、Tシャツのプリントする箇所によって、文字デザインの印象も変わります。
UP-Tでは、男女問わず100人に「「デザイン」を入れる場所はどこにする?」をテーマに、アンケートを取りました。
最も多かった答えは「前面に大きく入れて目立ちたい!」でした。
中には、「とにかく目立って全面に押し出すのが醍醐味」というような回答も。
引用:「オリジナルTシャツのデザイン、どの部分に入れたいですか?」/UP-T
Tシャツに文字入れをする時は、入れる箇所も大切ですが、文字デザインの大きさも大切なポイントです。
サイズの異なるオリジナルTシャツを複数枚作る時、どちらか一方のサイズに合わせて文字デザインを作ってしまうと、いざプリントをした時に、偏ってしまったりインパクトが薄れてしまったりと、残念な仕上がりになってしまいます。
文字を入れるなら取り入れたい例文
文字をtシャツに取り入れるときにデザインとしてどんな内容にしますか?
できれば痛々しい内容でない、素敵だと思うもので、ひと目見てもかっこいい!!そんなデザインにしたいですよね。
- 英語でおしゃれな文字Tシャツ
- 漢字(梵字)でかっこよくクールに
- 世界の挨拶
文字入れにぴったりのアイディアを3つ紹介します!
英語でおしゃれな文字Tシャツ
There is always light behind the clouds.
雲の向こうはいつも青空
Keep your head up.
うつむかないで頭を上げてね。
英国の女性小説家であるLouisa May Alcottが「若草物語」という物語の中で表現したフレーズです。
励ましの意味を込めた言葉でもあるため、この言葉をtシャツで見かけたら、励まされるかもしれないですね。
漢字(梵字)でかっこよくクールに
初心者でも簡単に梵字を取り入れられるおすすめの文字は、「干支」です。
干支の梵字は、生まれ年による守護本尊と梵字の組み合わせてできたもので、日本人には親しみやすい文字ですよね。
干支の梵字と、動物を一緒に組み合わせてみても良いでしょう。
UP-Tなら梵字の取り込みもスタンプも簡単にデザインできちゃいます!
一緒にいかがでしょうか?
世界の挨拶
日本語の「こんにちは」のように、挨拶のポジティブな印象は、万国共通!
漢字や英語だけでなくてもOK!
韓国、フランス、ドイツ、インドなどいろんな国の言語を取り入れてみましょう!
いろんな言語の挨拶が入ったオリジナルTシャツは、旅先での会話のきっかけになるかもしれませんね。
文字色とシャツの色の相性は色相環を見ながら考えて決める
色相環とは、誰でも一度は見たことがあるのではないでしょうか?
色は、数ある法則に従って並んでいます。
その数ある内の1つが「色相環」です。
UP-TのオリジナルTシャツは、カラーが豊富なため色相環を意識してデザインすることが大切。
Tシャツの色を決めたら、以下の解説をもとに文字の色も決めましょう。
- 色相環の見方
- 同系色を活用したデザイン例
- 補色を活用したデザイン例
色を使う際に、色相環をはじめとした「色の法則」を活用すると、きれいにまとめることができますよ!
色相環の見方
まずは、デザインのメイン色を決めましょう。
メイン色の両隣にいる色は、同系色と言われる色です。
一方、対極にいる色は、補色といわれているメイン色と相性の良い色です。
- 同系色の使い方は、他の色と自然にまとまりを見せたいとき
- 補色の使い方は、お互いの色を強調させたいとき
このように、色を決める時に「色の法則」をうまく活用すると、よりレベルの高いデザインになること間違いなし!
同系色を活用したデザイン例
UP-Tの定番シャツを例に、同系色の文字デザインがどう見えるのか、実際に見てみましょう。
同系色のデザイン例は下図のこちら▼
(赤)と(紫)は色相環上では、近くにある色です。
実際に、土台のTシャツに文字デザインを当てはめてみると、全体が調和していることが、よく分かりますね。
人によっては、ぼやッとした印象を持つ人もいるかもしれません。
補色を活用したデザイン例
次に、補色を活用したデザインを見てみましょう。
デザイン例は下図のこちら▼
同系色のデザイン例と比べて、文字デザインがくっきりと鮮明に見えることがわかりますね。
(青)と(黄)は、色相環上では、反対に位置しています。
反対に位置する色の組み合わせは、警告用の掲示物でも活用されています。
UP-Tで文字入りのオリジナルTシャツを作ってみよう!
UP-Tは、オリジナルTシャツで有名なオリジナルグッズプリントの専門店です。
業界大手の実績で、あなただけのオリジナルデザインのTシャツがつくれちゃいます。
- 送料無料
- 種類が豊富
- 低価格高品質
- 最短即日発送
- デザインツール完備
などなど、UP-Tで作るメリットはたくさん!
ぜひ、オリジナルのTシャツをデザインする楽しさを味わってくださいね。
UP-Tのメリットのひとつでもある、豊富な商品の種類。
どんなTシャツにしよう?と考えていてもなかなか考えがまとまらないこともあると思います。
そんな時は、実際のラインナップを見ながら決めちゃいましょう♪
UP-Tで実際に作成したTシャツデザインを紹介!
UP-Tでは、オリジナルTシャツの販売だけでなく、自分で作ったオリジナルTシャツの販売が、UP-Tマーケットショップで簡単に始められます。
多くのアーティストから人気のUP-Tマーケットショップから、文字入りTシャツを3つ紹介します!
- LUCKYアイテム
- Believe in yourself. ~自分を信じて~
- 大車輪侍オリジナル 漢字デザインTシャツ「大」
どれも素敵なデザインになっていますので、オリジナルTシャツ作りの参考にしてみてくださいね。
LUCKYアイテム | IKm
ベーシックカラーに、ポップなカラーを使ったキュートな文字入りTシャツ。
ユニセックスなデザインになっているので、男女問わず楽しめるデザインです。
制作者のIKmさんのデザインは、どれも明るい色でメッセージ性のあるデザインが魅力的!
Believe in yourself. ~自分を信じて~ | h&mama
同系色のグラデーションでキレイめにまとめたTシャツは、落ち着いた大人の雰囲気で、年齢問わず、着回しのしやすいデザインです。
文字入れを単色で入れてもかっこいいですが、グラデーションカラーにするとまた雰囲気が違って見えますね。
大車輪侍オリジナル 漢字デザインTシャツ「大」| Daisharin Zamurai
身近な日本語をユニークに、かつクールにデザインされた文字入りTシャツは、インパクト抜群!
日本語は馴染み深い分、面白くもかっこよくもデザインできるので、オリジナルTシャツにはおすすめです。
まとめ:UP-Tで文字入れTシャツを作って主役になろう!
自分でオリジナルTシャツを作る時、文字入れに失敗しないか不安な人は、UP-Tのサービスが断然おすすめ。
UP-TのオリジナルTシャツは1枚から制作・注文OK。
1枚の注文でも、送料は日本全国0円です。
作成するTシャツが多くなればなるほど、まとめて割で安くなりますので、クラスTシャツやイベントなどの大口発注にもおすすめです。
さらに、UP-Tが提供している無料のデザインツールを使えば、誰でもプロ並みの文字入れができちゃいます!
UP-Tのデザインツールは、実際の商品画像にデザインを当てはめて編集ができるので、オリジナルTシャツ初めてさんでも失敗知らず!
文字を入れるオリジナルTシャツデザインはUP-Tで作成!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!