最終更新日: 2025年03月16日
裏地あり&ファスナー付き!ショルダーバッグの作り方を解説!
肩から掛けられて両手が空くショルダーバッグは学生からお年寄りまで便利に使える嬉しいアイテム。
そんなショルダーバッグを自分だけのデザインで作ることができたら楽しいですよね!
そこで今回は、ショルダーバッグの作り方を解説します。
自作する方法のほか、業者に発注して作る方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ショルダーバッグを作る際に準備するもの
それでは早速材料を準備していきましょう!
必要な材料は以下のようなアイテムです。
・ショルダーバッグの型紙
・表生地
・裏生地
・接着芯
・ファスナー1本
・Dカン2個
・チェーンやショルダーストラップ
接着芯は接着剤が吹き付けられた硬い布で、アイロンやシールで布に貼り付けて使用するものです。
布に厚みや張りを持たせたり、型崩れを防いだり、生地の強度を増したりしたい時に使用します。
接着芯をつけると自立するショルダーバッグを作ることができますよ。
逆にくたっとしたショルダーバッグを作りたい場合や、レジ袋のように小さく畳んで持ち歩くショルダーバッグを作る場合には接着芯は不要です。
ショルダーバッグ作りに必要な道具は以下のようになります。
・チャコペン
・クリップまたはマチ針
・裁ちバサミ
・定規
・アイロン
・ミシン、ミシン糸
生地には多くの種類がありデザインもさまざま。
自分が好きなデザインを選べるのが手作りの良いところですよね。
帆布やデニム、コーデュロイ、モヘアなどを使ってみるのもおすすめ!
Dカンやチェーンもお気に入りを厳選して自分だけのショルダーバッグを作りましょう。
無料のショルダーバッグの型紙について
ショルダーバッグを作る際の型紙は、ネット上で見つけることができます。
中には無料でダウンロードできる型紙もありますよ。
本格的な作り方を知りたいなら手芸の本を買うのもいいですね。
ひとくちにショルダーバッグといってもさまざまなサイズ・種類があります。
サイズは小さなポシェットサイズから、ジムや1泊旅行もOKな大きめサイズまで、形は定番のスクエア型だけでなく台形やボストン型、シェル型、三日月型など多種多様。
持ち手付きで2way・3way使用可能なタイプ、マチの広さ、内ポケット・外ポケットなど機能の面でも数え切れないほどのたくさんの種類があります。
用途に合わせて使いやすい型紙を選びましょう。
型紙探しも楽しんでみてくださいね。
裏地・マチ・ファスナー付きショルダーバッグの作り方
ここからはショルダーバッグの作り方を具体的に解説していきます。
今回は裏地付き、ファスナー付きのショルダーバッグを作ります。
布を裁断、接着芯をつける
まずは型紙に合わせて生地を裁断していきます。
型紙を生地にまち針で留め付け、裁ちバサミでゆっくりと裁っていきましょう。
型紙は縫い代つきのタイプと縫い代なしのタイプがあるので確認するようにしてください。
円形の刃を回転させて紙や布を裁断する工具「ロータリーカッター」を使用するのもおすすめです。
接着芯をつける場合には裁断した裏地に接着芯をつけておきます。
内ポケットをつける
次に内ポケットを作って裁断した裏布に取り付けます。
内ポケット用に裁断した生地を、用意し、内ポケットの上端(ポケットの入口になる部分)を1cmの三つ折りにしてアイロンをかけます。
アイロンをかけて折り目をしっかりつけることでミシンがかけやすくなりますよ。
端から2mmのところをミシンで縫います。
残り3辺を1cm内側に折り、アイロンをかけて折り目をつけ、裏生地の表側に中央を合わせて置き、まち針で留めます。マスキングテープを使ってもOKです。
布端から2mmのところを縫います。
これで内ポケットがつきました。
Dカンの準備
ショルダーストラップをつけるDカンを準備していきます。
Dカン用に裁断した小さな布を裏面を上に・長辺を縦にして置きます。
長辺の両端を中心に向かって内側に折り、アイロンをかけ、両端から5mmのところを縫います。
Dカンに通して半分に折り、端から5mmのところを縫っておきます。
ファスナーをつける
ファスナーを縫い付けていきましょう。
ミシンの押さえをファスナー押さえに変更しておきます。
ファスナーのスライダー近くは縫いにくいので、ミシンの針を刺したまま押さえを上げてスライダーを動かしながら縫っていくと良いでしょう。
表生地の付け位置にファスナーを置きます。
このとき、ファスナー表が下になるようにします。
まち針で固定し、縫い代5mmでミシンをかけます。
裏生地を表(内ポケットをつけた方)を下にしてファスナーの上に重ね、まち針で留めます。
ひっくり返して表生地を上にし、先ほどの縫い目の2mm外側を縫います。
表生地と裏生地をファスナーの外側に開き表に返して、縫ったところにアイロンをかけてしっかり開きます。
縫い目から2mmのところをミシンで縫って整えます。
反対側のファスナーも同じように縫いましょう。
縫い合わせる
いよいよ縫い合わせます。
だんだんと形になってきましたね!
表生地同士、裏生地同士が中表になるように開きます。
ファスナーが真ん中にある状態です。
両脇と底をまち針で留め、縫い代1cmで縫い合わせます。
裏生地の底に返し口を残しておきましょう。
次に、マチを縫っていきます。
上側のマチを三角に折り、表生地とファスナーの間にDカンにつけた布を差し込み、縫い代1cmで縫います。
底のマチも三角に折り、同様に縫います。
ひっくり返して返し口を閉じる
ひっくり返して形を整え、返し口を縫い合わせます。
ここは手縫いのほうがきれいに仕上がりますよ。
裏地を表地の中に入れ込んで、ショルダーストラップをつけたら完成です!
裏地付きのバッグ、意外と簡単に作れますよね♪
トートバッグも作ってみたい!という方はこちらの記事がおすすめ!
裏地付きトートバッグの作り方を詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!」
ショルダーバッグは業者に発注して作るのも簡単!
「でもやっぱり自作って難しそう…」
「手芸は苦手だから作れそうにない」
という方もいるでしょう。
そんなときには業者に発注してショルダーバッグを作るのがおすすめ!
お気に入りの画像や自分で作ったデザインをプリントし、オリジナルのショルダーバッグを作ることができるんです。
業者に発注というと「何百枚も頼まなくちゃいけない」「値段が高そう」というというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、そんなことはないんです。
1枚から格安で、個人でも気軽に注文できるサービスがありますよ。
このあと詳しくご紹介していきます!
子供用や大きめも!ショルダーバッグ作りならUP-Tにお任せ
自分だけのオリジナルショルダーバッグを作るなら、オリジナルTシャツ・グッズ作成の「UP-T」がおすすめ!
ここからは、UP-Tの魅力をたっぷりご紹介します。
UP-Tのショルダーバッグは種類が豊富
UP-Tにはさまざまな種類のショルダーバッグが揃っています。
定番のキャンバスショルダートートはもちろん、防水コーティング生地の超軽量のミニショルダーバッグや、メンズに嬉しいスリングバッグなどさまざまなタイプがあるので、欲しいショルダーバッグがきっと見つかります。
お子様の学用品にもおすすめ!
お気に入りを見つけてオリジナルデザインのショルダーバッグを作りましょう。
初めての方でも簡単に作れる
UP-Tでのオリジナルショルダーバッグの作り方はとっても簡単で、初めての方でも安心です。
WEBだけで、たったの3分で注文できるんですよ。
まずはお気に入りの写真やイラストをアップロードし、UP-Tが用意した無料の簡単デザインツールを使って位置決めや加工などショルダーバッグのデザインをします。
そして、住所や支払い情報などを入力したら購入完了!
後は届くのを待つだけです。
携帯からも気軽に注文できるので、ぜひ試してみてくださいね。
1個からOK!激安&送料無料で安心
オリジナルグッズというと「大口注文のみ」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、UP-Tは1個から注文が可能です。
加えて、1個でも送料が無料なのも嬉しいポイント。
メーカー直送なので原価で購入できるから、高品質ながら他とは一線を画す激安価格なのも魅力です。
UP-Tの魅力をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
UP-Tがおすすめの理由を詳しくご紹介しています。
合わせてオリジナルバッグのデザイン例もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「オリジナルバッグの作成なら、1個から作れるUP-Tにお任せ!」
UP-Tで作れる!おすすめショルダーバッグ3選
UP-Tでショルダーバッグ作りに挑戦してみましょう!
ここではUP-Tで作れるおすすめのオリジナルショルダーバッグを3種類ご紹介します。
厚手キャンバスショルダートート
厚手キャンバスショルダートート|TR-0651 |MARKLESS STYLE
気分によって肩掛けか手持ちか選べる2way!
A4サイズも余裕で収容できるサイズなので、教科書を多く持ち運ぶ高校生や大学生におすすめです。
外出時やお買い物をたくさんする際にも便利。
丈夫なコットン生地を使用しているため、重い荷物を入れても心配ありません。
2wayトートバッグは耐久性に優れているのもおすすめポイント。
デザインにこだわって作成したものを、長期的に使用することができます。
コーティングスリングバッグ
コーティングスリングバッグ※4営業日|9142 |カジメイク
生地に防水コーティングを施した、超軽量のスリングバッグです。
男女ともに使いやすいシンプルなデザインで、インナーポケットが充実しており荷物の収納がしやすくなっています。
にリフレクターを取り付けることで夜間での視認性もアップ。
暗い夜道を歩く際や夜間の自転車も安心ですね。
軽くて雨に強いため通勤通学から休日用まで大活躍間違いなしです。
クラフトリングショルダーバッグ
クラフトリングショルダーバッグ|CRS-031 |TRUSS
綿100% キャンバス生地、ストラップの長さが調節可能なストラップショルダーバッグです。
カラーバリエーションがホワイト・ブラック・オリーブ・ナチュラルの4色と豊富なのも嬉しいポイント。
リング付きデザインがおしゃれなショルダーバッグです。
既存のバッグに画像やデザインをプリントしてオリジナルバッグを作る方法について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
自作プリントする方法や業者に発注して作る方法を詳しくご紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
「【初心者必見!】オリジナルトートバッグを自作プリントする方法。メリット・デメリットも紹介!」
まとめ:自分だけのショルダーバッグを作ってみよう
今回は、マチあり・ファスナーつきショルダーバッグの作り方について、自作する方法と業者に発注して作る方法とを解説しました。
何かと便利でおしゃれなショルダーバッグ、自作できたら楽しいですよね!
作り方は意外と簡単なので、手芸が好きな方はぜひ自作してみましょう。
自作は難しいと感じる方はUP-Tで自分だけのショルダーバッグを作るのがおすすめ!
UP-Tには、デザイン作成からオーダーまでワンストップで行える画期的な直送システムがあります。
そのため、中間マージンが発生せず、圧倒的な激安価格、短納期でオリジナルデザインのショルダーバッグを作ることができますよ。
創業70年の老舗だから品質も間違いなし!
UP-Tは大切な人へのプレゼントを作るのにもぴったりです。
データ入稿もデザインも無料のツールで簡単、1個から送料無料で注文できるので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。
即日!格安で1枚からオリジナルショルダーッグを作るならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能&送料無料