最終更新日: 2025年02月16日

不織布バッグの便利な使い道とは?日常生活での活用方法を紹介

「不織布バッグをもらったけど、いい使い道はある?」
「イベントで入手した不織布バッグがかわいい!普段使いしてもいいの?」

販促ノベルティやイベントなどでもらった不織布バッグは、使い勝手がよく、日常生活でも活躍します。
この記事では、家にたまった不織布バッグの使い道や、販促品として不織布バッグが人気を集める理由などを紹介します。

UP-Tでオリジナル不織布バッグを作ってみる!

 

不織布とは

不織布バッグだけでなく、マスクや風呂敷など、あらゆるアイテムに使われている「不織布(ふしょくふ)」とは、そもそも何でしょうか?
ここでは、不織布の基本的な情報を解説します。

織らずに作る布

不織布は言葉のとおり、縦糸と横糸を使って折らず、熱や接着剤を使ってシート状に作ったものです。
作り方に注目した場合、フェルトも羊毛を絡ませて熱で結合するので、広い意味では不織布といえます。
不織布は通気性と吸水性が高く、保温性にも優れています。
これは不織布がポーラス構造(多孔質)をしており、表面にたくさんの穴が開いているからです。

不織布の材料

不織布の主な材料は、ポリエステル(PET)・ポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・レーヨン・ナイロン・羊毛です。
天然繊維から化学繊維まで、幅広い繊維から不織布が作れます。
幅広い素材から作られた不織布は、バッグなど生活用品の他、衣料品・医療用品・衛生用品・建築土木用品・スポーツ用品など、身近なところで多数使われています。

 

たまった不織布バッグの使い道8選

買い物をしたときに商品の入っていた不織布バッグや、イベント会場でもらった不織布バッグなど、気が付いたらたまっていたケースもあります。
不織布バッグはたくさんあるものの使い道に困ったときは、以下の方法を参考にしてみてください。

荷物が多いときのサブバッグ

気に入ったデザインの不織布バッグは、小さくたたんでバッグへしのばせ、サブバッグとして使いましょう。
不織布バッグは折りたたむとコンパクトになり、持ち運びが簡単です。

根菜の保存袋

「汚れたら捨ててもいい」と思う不織布バッグは、ジャガイモや玉ねぎなど根菜類の保存袋に活用しましょう。
通気性がよく丈夫なので、根菜類の常温保存に最適なアイテムです。
不織布バッグがいくつもあれば、野菜ごとに分けて保管すると便利ですね。

靴の脱臭用袋

 

冬にしか使わないブーツや、ファッションに合わせて使うシューズなど、一時期だけはく靴は、脱臭剤と一緒に不織布バッグへ入れて保管します。
通気性がよくホコリよけになるので、雑菌の繁殖やカビの発生を防ぎます。
靴の汚れを落とし、ある程度乾燥させてから不織布バッグへ入れましょう。

慶弔品をまとめて保管

冠婚葬祭に必要な、フォーマルバッグ・ハンカチ・数珠・ふくさ・ストッキングなどを、不織布バッグへまとめて保管しておくと、いざというときに慌てません。
そのほかにも必要な細かいものがあれば、一緒にまとめておきましょう。

ちょっとした物を包む

ご近所さんへのちょっとしたおすそ分けや、子供の着なくなった服をママ友へあげるときなど、不織布バッグが役に立ちます。
丈夫なので果物など重い物に耐えるだけでなく、素敵なデザインのバッグなら、渡した相手もきっと喜んでくれます。

梱包時の緩衝材

配送で品物を送る際、不織布バッグを緩衝材に使うこともできます。
使わない不織布バッグで品物を包んだり、箱の隙間ができた部分へくしゃくしゃと丸めた不織布バッグを詰めたり、梱包に活用できます。
緩衝材をわざわざ購入する費用も手間もかからず、梱包が完成しますよ。
品物を包むときは、粘着テープが十分つかない可能性があるので、中身が飛び出す心配のない大きめのアイテムを包みましょう。

プランター

不織布バッグの持ち手を切り取って、作りたいプランターの高さまで開口部を折ります。
ちょうどよい高さになったら、折った部分の真ん中を返し縫いでとめましょう。
底部分には排水に役立つ底石などを入れますが、排水ネットである程度まとめておき、数袋敷き詰めると簡単です。

その上へ土を入れ、安定性を高めるために、不織布バッグの口部分へ針金を通してできあがりです。
水をあげると、土が含み切れなかった水が不織布を通してほどよく排水されますよ。

ゴミ袋

不織布バッグを捨てるときは、そのまま捨てずに下着など隠して処分したいものを入れると一石二鳥です。
不織布はたいてい可燃ごみに分類されるので、周囲の目につきたくないごみを出すときに便利です。
机などのフックへ不織布バッグをかけてゴミ箱代わりにすると、そのまま捨てられて簡単ですね。

 

避けた方がいい不織布バッグの使い道

 便利な使い道が豊富な不織布バッグですが、万能ではありません
不織布バッグの弱点を知り、デメリットを避けてメリットを活用しましょう。

発送用の梱包袋

緩衝材代わりに使える不織布バッグですが、品物を不織布バッグへ入れてそのまま発送することは避けましょう。
不織布バッグにガムテープなどがつきにくく、配送の途中ではがれ、中身が出てきてしまうからです。

水気のある物を入れる

 プランターのように不織布バッグからの排水が目的の場合を除き、水気を含んだものを入れることは避けましょう。
濡れた衣類や水ものを入れると、ビニール袋のようには水分のしみ出しを止められないからです。
水気のあるもののおすそ分けには、容器に入れたりビニール袋で包んだりしてから、不織布バッグへ入れて渡しましょう。

尖ったものを入れる

根菜や厚みのある冊子などを入れられる、丈夫な不織布バッグですが、尖ったものを入れると生地に穴が開く恐れがあり危険なため、避けましょう。
尖った部分を布で包むなど保護した上で入れて、持ち歩くと安全です。

 

不織布バッグはノベルティにも最適

ショップで買い物をしたときなど、品物を不織布バッグに入れてくれるお店が増えています。
また、不織布バッグはノベルティとしても人気を集めており、その理由を3つ紹介します。

単価が安く量産できる

ノベルティはオリジナルデザインをプリントして作るため、どうしても高額になります。 
しかし不織布バッグは、簡単に大量生産できるため単価が安く、まとめて大量に必要なときも予算を圧迫しません
コストを抑えて周りの目を引くアイテムを作れることは、オリジナル不織布バッグの強みです。

カラーバリエーションが豊富

メーカーやアイテムにもよりますが、不織布バッグはカラー展開が豊富で、イメージにぴったりの色がきっと見つかります
デザインに合わせたカラー、渡したいターゲットが喜びそうなカラーなど、最適な色を見つけましょう。
カラーイメージを大切にすると、いっそう集客・販促効果を期待できますよ。

再使用されやすい

不織布バッグは丈夫なので、「今日使っただけで捨てるのは、もったいない」と考える人がほとんどです。
デザインを気に入り、使い勝手のよいサイズであれば、繰り返し使ってもらえるでしょう。
すると、不織布に入れたロゴや店名などが、人目に触れるチャンスが増えます。

宣伝効果を期待できる

資料やパンフレットを入れて持ち帰ってもらうだけでも、不織布バッグに入ったサービス名やロゴを周囲の人へアピールできます。
丈夫で繰り返し使える不織布バッグは、その後、職場や学校など、プライベートで活用する可能性があります。
一度使って捨てられてしまうアイテムにはないメリットです。


不織布バッグだけでなくトートバッグの使い道も気になる方は、こちらの記事もご覧ください。
トートバッグは使い勝手抜群!使用用途別にオススメをご紹介


 

好きな柄を入れたオリジナル不織布バッグはUP-Tで!

好きな柄を入れたオリジナル不織布バッグはUP-Tで!

チームで使うサブバッグや、販促グッズ、イベントのノベルティなど、オリジナル不織布バッグを作りたいときは、プリント制作「UP-T」へご相談ください
UP-Tへ不織布バッグを注文するメリットを4つ解説します。

高品質なのにリーズナブル

 UP-Tは、創業から80年以上続く丸井織物株式会社が運営しています。
歴史ある企業が長年のノウハウと実績を活用して制作するので、高品質でありながらリーズナブルなオリジナル不織布バッグができあがります。
ホームページにはこれまでに利用した方の声が、画像付きで載っており、仕上がりの参考になりますよ。

まとめて割」でさらにお得

UP-Tの「まとめて割」でさらにお得

オリジナル不織布バッグは1個から作れますが、複数注文すると「まとめて割」が適用されるのでお得です。
アイテムの種類・デザイン・サイズ・色が全部バラバラでも、買えば買うほど割引されます。

企業の販促アイテムとして、イベントグッズとしてなど、大量に購入したい場合は、「大口専用窓口」から相談しましょう。
相見積もり歓迎なので、他社で取った見積があればぜひご提示ください。

最短3営業日出荷でスピーディー

UP-Tなら最短3営業日出荷でスピーディー

UP-Tは14時までに注文・購入完了すると、当日を1営業日と数えて、3営業日で出荷します。
「今頼むといつできる?」と気になる方は、公式サイトの「商品のお届け日程について」のページにある一覧表をチェックしましょう。
1枚の場合はゆうパケット、2枚以上の場合は佐川急便でのお届けです。 

 

まとめ:不織布バッグのいろいろな使い道を試してみよう

ひろゆき×AKB48の新CMが放映決定!不織布バッグのいろいろな使い道を試してみよう

縦糸と横糸を使わずに折って作る不織布バッグは、サブバッグやおすそ分け用の袋として、ふだんの生活で使えます。
その他、梱包用の緩衝材やプランターとして使うなど、新しいアイデアもあります。
また、不織布バッグは企業やイベントのノベルティとして、人気を集めるアイテムです。

目を引くデザインを採用してオリジナル不織布バッグを作り、宣伝に役立てましょう。
高品質のオリジナル不織布バッグを、UP-Tならお得に作れますよ。 プロによるデザインサポートもあるので、お気軽にご相談ください。

オリジナルTシャツを簡単スピーディーに作れる!業界最安値の「UP-T」

「UP-T」のオリジナル不織布バッグの詳しい情報はこちらをクリック!

オリジナルTシャツ制作のUP-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日