最終更新日: 2025年02月11日
不織布バッグとは?素材や用途について徹底解説!
最近いたるところで目にする不織布バッグ。
さまざまな用途に使われている不織布バッグですが、どのような特徴をもつアイテムなのでしょうか。
この記事では、不織布バッグの素材や用途について詳しく解説します。
不織布とは
不織布とは、字面の通り、「織られていない布」のことです。
私達が普段着ている服やバッグに使われる布のほとんどは、繊維を糸状にしたものを縦横に組み合わせ、織ったり編んだりして作られています。
織られた布、編まれた布とは異なり、不織布は化学繊維を重ねて機械的に絡ませ、熱や圧力で結合させて作られます。
似たような製造方法の素材にフェルトがありますが、不織布が主に化学繊維で作られるのに対し、フェルトは主に羊毛などの動物繊維を使って作られるという違いがあります。
不織布の歴史
不織布の起源は、1920年代まで遡ります。
不織布の原型となるものを最初に作ったのは、ドイツのフェルト業者であったとされています。
フェルトの代用品として、毛くずや紡毛を集めて接着剤で固めたものが不織布の始まりとなりました。
その後、より安価で使い勝手の良い素材としてドイツやアメリカで研究が進み、第二次世界大戦で発展した合成繊維や合成ゴムの技術を応用することで現在と同等の不織布が作られるようになります。
日本では1956年、日本クロス工業(現在のダイニック)などの企業がアメリカから乾式不織布製造装置を購入したことを皮切りに国内での不織布製造がスタートしました。
不織布の原料
不織布は、主に化学繊維から作られます。
特に不織布の原料として選ばれやすいのが、ポリエステルです。
安価で加工しやすく、冬物の衣類など生活のいたるところで活用されています。
ポリエステルの他にも、レーヨンやナイロン、ポリプロピレンといった身近な化学繊維が不織布の原料となっています。
いずれも衣料品だけでなくおむつやナプキンなどの日用品にも使われ、生活に欠かすことのできないものとして暮らしに役立てられています。
不織布バッグとは
不織布バッグとは、繊維を化学的に固めて作った不織布を用いて作られたバッグです。
ここでは、不織布バッグのメリットとデメリットについてみていきましょう。
不織布バッグのメリット
不織布バッグのメリットは下記の4つです。
- 大量生産ができ安価である
- ほつれたり伸びたりしない
- 密度や厚みを調整しやすい
- 機能性を充実させやすい
不織布は化学繊維でできているため天然繊維の素材よりも安価で、大量生産しやすいという特徴があります。
コストを抑えて製品を作らなければならないとき、不織布という選択肢はとても便利です。
不織布は織ったり編んだりして作られる普通の負のとは異なり、伸びてしまったり、端がほつれてしまうこともありません。
そのため、加工しやすく、好きな形に裁断できるというメリットがあります。
さらに、不織布は繊維を化学的に固めて作るため密度・厚みを調整しやすく、抗菌や撥水性といった機能を付与させやすいという特徴もあります。
不織布バッグのデメリット
不織布バッグのデメリットは、下記の3つです。
- 耐久性が低い
- ドレープ性が低い
- 伸縮性に乏しい
不織布は化学繊維を熱や圧力で固めた素材であるため、縦横にしっかりと糸を組み合わせて作られた布と比較すると耐久性が低いという特徴があります。
使用する原料によっては何度も繰り返し使うものの素材としては適さず、長持ちさせたいアイテムには使いにくいと言えるでしょう。
また、長所とも言える伸びにくさも、用途によっては伸縮性が低いというデメリットになりえます。
不織布バッグの用途
安価で軽く、加工のしやすい不織布のバッグは暮らしのさまざまな場面で活用されています。
ここでは、不織布バッグの用途についてみていきましょう。
エコバッグ
薄くて軽い不織布のエコバッグには、折りたたむと薄くまとまり、カバンの中に入れてもストレスになりにくいというメリットがあります。
防水機能つきの不織布を使えば、水気のあるものを運ぶ際にも安心です。
不織布はあまり耐久性の高い素材ではないため、ちょっとした買い忘れをコンビニまで買いに行くときなど、荷物が多くならないときのエコバッグとしておすすめです。
販促アイテム
お店で服や雑貨を購入した際に、ショッパーとして不織布のバッグをもらうこともありますよね。
不織布バッグは安価で大量生産しやすいため、店舗でショッパーとして配布する袋にもぴったりです。
店側としては包装用品としてだけでなく、お店のロゴがプリントされたショッパーを持って歩く人自体が広告の働きをしてくれるため、販促効果も見込めます。
資料入れ
不織布バッグは、イベントや展示会の際、資料やサンプル品を入れて配布する際にも使われます。
普通の布ほどの耐久性はないとはいえ、紙袋よりは頑丈なため資料やカタログを配布するには十分な丈夫さを発揮してくれます。
また、不織布バッグを使えばコストを抑えられるのも嬉しいポイントです。
エコ活動のアピール
不織布の素材に最もよく使われるポリエステルやポリプロピレンは、環境にやさしい素材です。
ポリエステルやポリプロピレンは燃焼時に発生させる有毒ガスが少なく、環境や人体への悪影響を抑えることができます。
販促活動や展示会などで環境への企業の取り組みをアピールしたい際は、不織布バッグを使うのがおすすめです。
UP-Tセレクト!おすすめ販促用バッグ6選
販促や展示会、お店のショッパーなどに使うバッグをお探しの方は、ぜひUP-Tをご検討ください!
ここでは不織布バッグはもちろん、販促にも使いやすいバッグ類を6点ご紹介します。
不織布コンビトート(M)|TR-0667 |MARKLESS STYLE
なるべく安く高品質な不織布バッグをお探しの方におすすめなのが、UP-Tの「不織布コンビトート」。
持ち手と側面がバイカラーデザインになっており、全面が同一カラーのものとはひと味違う雰囲気を演出できます。
側面カラーはカジュアルな雰囲気の「レッド」、知的な「ディープブルー」、フォーマル寄りなシーンにも使いやすい「ナイトブラック」、柔らかくてポップな「フロスティブルー」の5色展開。
ブランドイメージや目的に合わせて、色選びを楽しめます。
A4サイズが楽に入り、マチもしっかり付いているため、厚みのある雑誌や資料をしまうのにぴったりです。
オープンキャンパスやオープンスクールといった教育関連のイベントで資料を入れる際のバッグとしても使いやすいアイテムです。
ドイツテューテ【白プリントあり】|CB1001 |CAPSULEBOX
企業の環境への取り組みをアピールしたい場合は、環境先進国であるドイツの「テューテ」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ドイツでは1970年代からエコバッグ文化が浸透しており、「テューテ(手軽な袋)」と呼ばれるバッグを持ち歩くのが当たり前になっています。
日本の一般的なエコバッグよりも持ち手が太くて長く、肩からかけても疲れにくいのが嬉しいポイントです。
おしゃれで他のお店や企業とかぶらないアイテムをお探しの方におすすめのアイテムです。
A4コットンバッグ|TR-0128 |オリジナル
シンプルなA4サイズの袋をお求めの方におすすめなのが、「A4コットンバッグ」。
マチなしでA4サイズがぴったり入る仕様になっているため、とにかくシンプルでかさばらないバッグを作りたい方にぴったりです。
エコマーク付きなので、環境保全活動のアピールにも使えます。
コットンガゼットマチ付バッグ(M)|TR-0908 |MARKLESS STYLE
資料やカタログをたくさん配布したい場合は、「コットンがゼットマチ付きバッグ」がおすすめです。
丈夫なコットン製でマチがたっぷりついているので、見た目よりもたくさん荷物が入ります。
カラーバリエーションは「ナチュラル」と「ブラック」。
企業ロゴなどと合わせやすいカラーが選べます。
不織布バッグの使い勝手は、マチの有無で大きく変化します。
バッグのマチについては、こちらの記事も合わせてご覧ください。
カバン・バッグのマチってなに?有無の違いや種類を解説
シャンブリックキャンバストート(M)再生素材|TR-1360 |MARKLESS STYLE
「シャンブリックキャンバストート」は、環境にやさしい再生ファブリックを仕様したエシカルなバッグです。
シャンブリックとは、廃棄予定だった生地の切れ端を再利用し、経糸・緯糸の色を変えて織り上げた素材です。
リサイクル糸特有の風合いがあり、コットンやポリエステル単独の繊維で作られたものにはない手触りが魅力です。
カラーバリエーションは「ベージュ」と「サックスブルー」。
SDGsのアピールなどにぜひご利用ください。
オリジナルバッグを作るならUP-T!
UP-Tでは、アパレルや雑貨など、さまざまなオリジナルアイテムを作成することができます。
オリジナルバッグを作るなら、ぜひUP-Tをご検討ください。
UP-Tの運営元は創業70年の繊維メーカーですので品質も申し分なく、安心です。
ここではUP-Tのおすすめポイントについて、少しだけご紹介します。
カラーバリエーションやデザインが豊富!
UP-Tのオリジナルグッズは、カラーバリエーションやデザインがとにかく豊富。
「自社のロゴが映えるカラーのバッグにしたい」「マチがたっぷりついたバッグがいい」と思っても、よくあるネットプリントサービスでは選べるカラーやデザイン、素材、サイズ感が限られることも。
UP-Tなら、豊富なアイテムからぴったりの一品がきっと見つかります。
簡単デザインツールが使える!
絵心に自信がなくても、UP-Tの簡単デザインツールを使えば誰でも簡単にオリジナルデザインが作れます!
UP-Tのデザインツールは特別なアプリをダウンロードする必要なく、すぐにブラウザで使うことができます。
直感的な操作で動かせるので、デザインソフトを使った経験がない方でも安心です。
まとめて割で値段がお手頃!
UP-Tの料金は業界最安水準でお手頃。
まとめて割を使えば、何枚発注しても送料無料、1枚からでも発注できてとてもお得です。
大量発注なら最大50%オフになるお得な割引も!
お得な値段で、気軽にオリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか。
最短3日で発送!イベント直前でも安心!
UP-Tでは、発注から最短3日で発送可能!
展示会やベントまで時間がない場合でも安心です。
まとめ:不織布バッグは経済的&機能的
この記事では、不織布バッグの特徴や用途について解説しました。
不織布バッグは安価で大量生産向きのアイテムで、イベントの資料配布用にもぴったりです。
オリジナル不織布バッグを作る際は、ぜひUP-Tをご検討ください!
即日!格安で高品質のオリジナル不織布バッグを作成するならUP-Tがおすすめ!