最終更新日: 2025年02月15日
コットンバッグとは?使い道・生地の種類・厚みなどを解説
「コットンバッグって、どんな使い方があるの?」
「丈夫なコットンバッグが欲しいけど、厚みは選べる?」
シンプルな形とデザインで、使い勝手のいいコットンバッグは、あらゆるシーンでの荷物の持ち運びに活躍します。
チームのロゴを入れたり、自分で撮った写真を使ったり、自由なデザインのコットンバッグは気分が楽しくなりますね。
この記事では、コットンバッグとは何か・一般的な使い方・使われる素材の種類などを紹介します。
コットンバッグとは?
コットンバッグとは、どのようなバッグをさすのでしょうか?
この章では、基本的なコットンバッグの知識を解説します。
素材は綿100%
コットンとは綿をさし、綿100%の素材で作った袋がコットンバッグです。
ただし綿100%であっても巾着袋などは含まず、主にトートバッグの形をしたものをコットンバッグと呼びます。
綿花の種子からとれた綿が原料のため、生地表面に黒く細かい粒が見られることがあります。
これは綿カスといって害はなく、コットン生地の特徴です。
コンパクトに折りたためる
薄手のタイプはコンパクトに折りたためるので、荷物が増えたときのサブバッグとして、カバンへ入れている人もいます。
ちょっとした買い物のエコバッグとして、愛用しているケースもあります。
少量入るものからA4サイズの書類が入る大きめのものがあるほか、パソコンのような重さのある荷物を入れられるコットンバッグもあります。
ただし丈夫なコットンバッグほど折りたたみにくくなります。
コットンバッグの使い方とは?
四角い形をした、口の広いコットンバッグは、物の出し入れがしやすく便利なアイテムです。
持ち手の長さはバッグによってさまざまで、デザインの好みや目的に応じて選べます。
ここでは、コットンバッグの一般的な使い方の例を紹介します。
ショッピングバッグやサブバッグ
毎日の買い物のショッピングバッグや、仕事でビジネスバッグに入りきらない荷物を入れるサブバッグとして、コットンバッグは重宝します。
シンプルなデザインのコットンバッグなら、幅広いシーンで使えるので、普段からバッグにしのばせておくと便利です。
コットン製なのでナチュラル、かつ優しい印象があるので、幅広いファッションともあわせやすいバッグです。
子供の通学用・習い事用バッグ
厚めの生地でできたコットンバッグは、子供の通学時や習い事用のバッグに最適です。
ランドセルに入りきらない、体操服や給食当番のエプロン、お道具箱など重さのあるものも入る丈夫なタイプが便利です。
習い事によって必要な物品は異なりますが、コットンバッグはサイズや生地の厚みなどがさまざまなので、教材や道具の大きさに合わせて選べます。
野菜やおもちゃの収納用
開口部が大きく開くコットンバッグは、物の出し入れがしやすく、収納袋として活用できます。
通気性がいいため、根菜を入れて保管するときにも使えます。
コットンバッグは安全性が高く、子供が触ってもけがをする危険性が低いので、ぬいぐるみなどのおもちゃ入れにもおすすめです。
コットンバッグの生地の種類とは?
コットンバッグの素材は綿100%ですが、生地の特徴によって4種類に分かれます。
それぞれの生地の特徴と、向いている印刷のタイプを解説します。
シーチング
シーチングは漂白していない木綿生地で、コットン生地に含まれる黒い粒を含む、平織り薄手タイプです。
一般的なコットンバッグは4オンス前後の生地が使用され、ベッドシーツ程度の厚みで、流通量は最も多くなっています。
シーチング・ポリ入り
同じシーチングの中には、ポリエステル入りタイプがあります。
生地の厚みは同じく4オンス前後で、ポリエステルを含む分、シワになりにくい点がメリットです。
比較的価格が安く、ノベルティ・イベントの販促バッグとして人気があります。
厚手
シーチングよりも厚みのある生地が、厚手のコットンです。
6~8オンスほどの厚さがあるため中身が透けにくく、しっかりしています。
オープンキャンバス・展示会などで配布する案内冊子や書類を入れても破れず、持ち歩きやすい強度があります。
ツイル
シーチングよりやや厚めの生地で、斜めの畝(うね)状になる綾織りで仕上げたものをツイルと呼びます。
厚みは6~7オンス程度です。
コットン製パンツやジャケットに用いられることの多い素材であり、手触りのよさとシワになりにくいことが特徴です。
向いている印刷のタイプ
シーチング・シーチングポリ入り・厚手のコットン生地は、生地がなめらかなのでシルクスクリーン印刷に向いており、細かいデザインまでプリントできます。
熱に強いので熱転写印刷も可能で、DTF印刷もOKです。
ただしインクジェット印刷は、淡い色の生地のみ印刷できます。
ツイルは、熱転写印刷とDTF印刷はOK、インクジェット印刷は淡い色の生地にのみプリントできます。
シルクスクリーン印刷は、生地に凹凸があるため細かいデザインはつぶれる可能性があります。
コットンバッグの厚みによる名称と透け具合
綿100%の生地でできたコットンバッグは、厚みにより呼び方が変わります。
この章では、厚みによる名称とそれぞれの透け具合を紹介します。
5オンス未満:シーチングバッグ
コットンバッグの中でもシーチングバッグは、最も生地が薄いタイプです。
織りの密度が低く、通気性がよい反面、目の粗さから中身が透けて見えやすくなります。
濃い色で印刷した冊子などは、バッグの外から絵柄が見えるほどです。
5オンス以上8オンス未満:厚手コットンバッグ
厚手コットンバッグはシーチングバッグより生地が厚いものの、織りの目が粗いため、平織りの格子状の織り目を肉眼で確認できます。
中身は透けやすいですが、シーチングバッグよりも織り目が詰まっているため、はっきりとは見えません。
8オンス以上10オンス未満:ライトキャンバスバッグ
ライトキャンバスバッグは、しっかりとしたコットン生地と、費用を抑えて作れるリーズナブルさを兼ね備えています。
織り目に隙間がなく密集しているので、バッグの中身が透けにくく、破れにくい仕上がりです。
キャンバスバッグの中では薄手にあたりますが、単価が安く、オリジナルプリントを施したグッズ制作に適しています。
10オンス以上14オンス未満:キャンバスバッグ
キャンバスバッグは、生地の平織りの縦糸と横糸がはっきりと見えます。
単価は低めですが、見た目から丈夫さが伝わります。
中身が透けないだけでなく、厚い資料を何冊か入れても耐えられる素材です。
12オンスまではキャンバスバッグ特有のごわつきがなく、柔らかい生地で手触りのよさも特徴です。
丈夫で繰り返し使える強度があるため、イベントのノベルティや販促品として用意すると、当日だけでなくその後も使い続けてもらうことを期待できます。
14オンス以上:厚手キャンバスバッグ
一般的なキャンバスバッグより厚い生地でできた、厚手キャンバスバッグです。
目が詰まっているため中身が透けないものの、コットン生地特有の通気性の高さがあります。
大きなものや重いものの持ち運びに便利で、持ち運びしやすさに配慮した、肩にかけても痛くなりにくい仕様です。
コットンバッグとトートバッグの違いが気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
トートバッグとは?意味や由来、特徴について徹底解説!
オリジナルコットンバッグ作りはUP-Tでラクラク!
チームやグループでおそろいのデザインのコットンバッグを持っていると、気持ちがひとつになれるはず。
イベントの販促ノベルティにオリジナルデザインのコットンバッグを配布すれば、宣伝効果を期待できます。
そんなオリジナルコットンバッグは、プリント制作「UP-T」で手軽に作れますよ。
「デザインができない」ときもプロがサポート
UP-Tなら、デザインの完成データがなくてもオリジナルコットンバッグを作れます。
イメージを手書きして送ると、1営業日以内にデザインデータの提案を受けられます。
「手書きイラストはあるけど、データ化できない」という場合も、背景透過処理などを行って、イラストの雰囲気をいかしたコットンバッグに仕上げますよ。
業界最安値でオリジナルバッグが完成
UP-Tは、創業から80年以上続く丸井織物株式会社が運営しており、高品質でありながらリーズナブルなコットンバッグを作れます。
自社工場でプリントし発送するため、コストを削減でき、業界最安値を実現しています。
最短3営業日発送でスピーディー
「急ぎでコットンバッグのノベルティを用意したい」というときも、UP-Tへご相談ください。
自社工場で製造しているので、スピーディーにコットンバッグを1点からプリントして日本全国送料0円(沖縄・離島除く)で発送します。
複数枚購入すると「まとめて割」を利用できるので、お得に素早くオリジナルコットンバッグを用意できますよ。
大量注文を検討中の方は「大口専用窓口」へ
企業の販促品や、イベント会場で販売するグッズなど、同じ柄のコットンバッグを大量に必要な場合は、「大口専用窓口」から相談しましょう。
もし他社での見積が高額で悩んでいる方も、気軽にご相談ください。
まとめ:オリジナルコットンバッグはUP-Tで作ろう!
綿100%の生地で作るコットンバッグは、生地の厚みやサイズなどがさまざまです。
予算やデザイン、入れるものなどの条件をまとめて、自分たちにぴったりの作りのコットンバッグを見つけましょう。
プリント制作「UP-T」なら、あらゆるコットンバッグ(キャンバスバッグ)を取りそろえているので、デザインや使用目的に合ったアイテムがきっと見つかりますよ。
オリジナルTシャツを手軽でお得に作れる!発送もスピーディーな「UP-T」
「UP-T」のオリジナルコットンバッグを詳しくチェックしたい方はこちらをクリック!