最終更新日: 2025年08月22日

オリジナルベイビーロンパースで赤ちゃんの誕生を祝いましょう!

オリジナルTシャツ ベイビーロンパース

出産祝いや誕生日といった、記念の時に何を選びますか?
オムツやおもちゃなどいろいろありますが、一番喜ばれるものがベイビーロンパースです。

赤ちゃんはミルクや吐き戻し、離乳食で服を汚してしまいがち。
汗をかく頻度も高いので、「衣類は何枚あっても困らない」というママ・パパは多いのです。
UP-TでオリジナルTシャツをデザインする

 

ベイビーロンパースってどんな服?


ベイビーロンパースはとは、「つなぎのような赤ちゃんの洋服」のことを呼びます。
股下がスナップボタンで開閉できるようになっており、おむつ替えがしやすいのが特徴。

赤ちゃんの敏感肌にも優しい、天然コットン100%で作られている商品がほとんどです。
上下がつながっているため、動きが盛んな時期にずり下がる心配やお腹を冷やす心配がありません。

メーカーや股下の長さによって「カバーオール」や「ベビースーツ」と呼ばれることもあります。

生後4週目頃から1歳が過ぎる頃まで、タイプやサイズを変えながら長い期間着るものです。
トイレトレーニングが始まるタイミングに合わせて、ベイビーロンパースを卒業します。

 

ベイビーロンパースにもタイプがあるの?

オリジナルTシャツ ベイビーロンパース

ベイビーロンパースには2つのタイプがあります。
ママ・パパの好みやサイズによっても変わってきますが、主に首がすわるまでは「前開き・横開きタイプ」が選ばれることが多いです。

成長の段階に合わせて「頭からかぶるタイプ」に移行していきます。
ベイビーロンパースが重宝するのは、1歳が過ぎた頃までです。

歩き方が上手になると、動きやすさからセパレートタイプに変えることが多いです。
お腹が出ないことからパジャマとしても優秀なので、2歳頃まで「パジャマはベイビーロンパース」というママ・パパもいますよ。

寝かせた状態で着脱させやすい「前開き・横開きタイプ」

生まれたばかりの新生児は、短・長肌着やコンビ肌着を着せます。

足を動かすようになり、肌着がはだけるようになってきた頃からベイビーロンパースが役立ちます。

生後4週目から生後3ヶ月頃までが、前開き・横開きタイプの出番です。
スナップボタンがしっかりと布をつなぎ留めるので、はだけることを防止してくれます。

抱っこをしてもはだけることがなく、たくさん動きたい時期に着替えがすぐに済むのは、赤ちゃんにとってもママ・パパにとっても嬉しいことでしょう。

活発な赤ちゃんをすばやく着脱させる「頭からかぶるタイプ」

首がすわると、頭からかぶるタイプのベイビーロンパースが役立ちます。
動きが盛んになると、スナップボタンが多い前開き・横開きタイプは着せるのが大変になります。

寝返りもするようになるので、スポッとかぶせられると楽ちんですよね。
オシャレなデザインが多いのは、この頭からかぶるタイプのベイビーロンパースです。

首がすわった時期から汚れる機会も格段に増えるので、頭からかぶるタイプのベイビーロンパースを多く持っておきたい、と考えるママ・パパも多いですよ。

 

ベイビーロンパースでもオシャレはできる!オススメデザイン


ベイビーロンパースというと、パステルカラーやシンプルなデザインを思い浮かべる人も多いでしょう。

ベビー用品を扱う大手のお店はそういったデザインが多いですが、実はポップなものや個性的なものもあるのです。

赤ちゃんは何を着ても可愛いですが、お披露目の時やお出かけの時にはいつもより少しオシャレさせたいですよね。

オシャレさせたい時にオススメのデザインをご紹介するので、参考にしてみてください。

小さい頃の特権を活かすなら「ロゴデザイン」

シンプルに着こなすなら、ロゴデザインがオススメです。
「I am 〇〇」、「I love mom&dad」といったデザインは、赤ちゃんや小さい頃の特権ですよね。

今しか着られないデザインでオシャレを楽しむのも良いでしょう。
ロゴは個性的なものを選ぶと、おもしろ可愛いですよ。

ポップなデザインなら「有名キャラクター」

有名キャラクターをデザインしたベイビーロンパースも可愛らしいですよ。
兄弟がいる場合には、同じシリーズで揃えてもオシャレです。

色違いを日替わりでローテーションするのもオススメです。
大きめなデザインが、見る人の目を引きます。

ポップな色使いも多いので、明るい色を着せたい時にも適しています。
海外のキャラクターを選ぶとよりポップになりますよ。

赤ちゃんに好きな動物がいるなら「動物柄」

動物柄は定番ではありますが、色の配色を意識することでグッとオシャレになります。
赤ちゃんが好きな動物を選ぶと、お気に入りの1枚になるでしょう。

動物を見つけて笑顔になる姿には癒やされますよね。
クマやウサギ、ゾウやアヒルを使ったデザインが多いです。
まれに見かけるカエルやキリンは、珍しくなかなか周りと被らないのでオススメです。

食欲旺盛の赤ちゃんなら「果物・食べ物柄」

人一倍、食欲の旺盛な赤ちゃんには、食べ物デザインのベイビーロンパースがオススメです。
デザインされた柄と同じ食べ物を食べている姿は、思わず写真に収めてしまうママ・パパもいるでしょう。

食べ物柄は見る人に元気で、明るい印象を与えます。
早い段階から食育を意識しているママ・パパにも、選ばれることが多いデザインです。


オリジナルデザインを考える際、気をつけたいのが著作権です。
ベイビーロンパースは安心して使えるデザインで作ってあげたいですよね。
こちらの記事では著作権について詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしておきましょう。
保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!


 

ベイビーロンパースを贈るなら、オリジナルデザインはいかが?


ママ・パパから赤ちゃんへ、はもちろんのこと、出産祝いとしてもベイビーロンパースを赤ちゃんへ贈ることをオススメします。

ブランド物ももちろん素敵ですが、世界に1つだけのベイビーロンパースはいかがですか?
赤ちゃんはどんどん大きく成長していくので、ベイビーロンパースを着る期間は長い人生の中でも一瞬。

赤ちゃんの頃に着ていた服を、成長の思い出としてずっと大切に取っておくママ・パパは多いです。

愛情のたくさんこもったオリジナルベイビーロンパースは、その中でも格別に思い入れのある一品になることでしょう。

オリジナルデザインのベイビーロンパースは、UP-Tで作れます
 

オリジナルTシャツ ベイビーロンパース

■ベイビーロンパース

オリジナルTシャツを作ることができる業者は多いですが、ベイビーロンパースの取り扱いはなかなかありません。

UP-Tのアイテム数は日本一。
もちろんベイビーロンパースも取り扱っています。

全11色のカラーバリエーションなので、色違いで複数作ることもできますよ。
素材が気になるママ・パパも安心の綿100%でできています。

肌触りが良いので、敏感な赤ちゃんの肌に負担をかけません。
サイズは70cmと80cmです。

首がすわった頃からベイビーロンパースの卒業まで、どの期間でも選ぶことができるサイズです。

ベイビービブでベイビーロンパースとおそろいに!

オリジナルTシャツ ベイビービブ

■ベイビービブ

UP-Tではベイビービブ(スタイ、よだれかけ)も取り扱っています。
ベイビービブは赤ちゃんにとって必需品ですよね。

ベイビーロンパースと同じく、柔らかいのにしっかりした生地なのでよだれや飲みこぼしを吸収してくれます。

ベイビーロンパースとおそろいのデザインにして、特別な日のコーディネートとして多くのママ・パパから人気です。

カラーバリエーションは全10色。
色の組み合わせにもこだわっているので、きっとお気に入りが見つかるはずです。

ベイビーロンパースとおそろいにすると、一気にコーディネートにまとまりが生まれますよね。
ロンパースとの色の組み合わせにもこだわることをオススメします。

 

UP-Tは親子ペアルックも得意!


UP-Tでは、赤ちゃん用品はもちろんのこと大人が着る服も数多く取り揃えています。
1つのデザインを複数の商品にプリントすることもできるので、親子ペアルックも簡単にできますよ。

商品はそれぞれ色やサイズを自由に選ぶことができるので、家族全員がぴったりの服を着ることができます。
誕生会や家族写真を撮る時にもオススメです。

UP-Tなら商品の種類や個数に関係なく、全て送料がかかりません。
他の業者と比べても、よりお得に親子ペアルックをすることができます。

オススメは「定番Tシャツ」

オリジナルTシャツ 定番オリジナルTシャツ

■定番オリジナルTシャツ

親子ペアルックをするなら、数多くある商品の中でも定番Tシャツがオススメです。
ベイビーロンパースと同じく綿100%でできているので、大人も着心地の良いオリジナルTシャツを作ることができます。

素材が同じなので、親子ペアルックをしても統一感がでますよ。
カラーバリエーションは全52色と豊富なので、ベイビーロンパースの色と同じくすることも、配色を工夫してよりオシャレにすることも可能です。

 

オシャレな親子ペアルックをご紹介!


親子ペアルックと一言にいっても、こだわりやポイントは様々。
親子ペアルック初心者のママ・パパも、上級者のママ・パパも思わず真似したくなるような親子ペアルックをご紹介します。

特別な日には家族みんなでとびきりのオシャレをすると、より深く思い出に残りますよね。
ぜひ参考にしてみてください。

流行りの「レトロカラー」で親子ペアルック

流行りを取り入れながら親子ペアルックをしたい時には、レトロカラーを使ったシンプルなTシャツがオススメです。

さらにベイビービブとママ・パパのボトムや靴の色をリンクさせることで、よりオシャレになりますよ。
レトロカラーは汚れが目立ちにくい色合いなので、活発な赤ちゃんにもオススメです。

「色使いを反転」してワンランクアップ

「色やデザインを丸々おそろいにするのは飽きた」という親子ペアルック上級者のママ・パパにオススメなのが、色使いの反転です。

さり気なくペアルックにすることができるので、ペアルックに気付いた時によりオシャレに感じられます。

また、色違いにするだけなので簡単です。
白×黒、パステルカラー×白の組み合わせが人気ですよ。

定番の「全身おそろい」で仲良しをアピール

「せっかく親子ペアルックをするのならとことん!」というママ・パパには、全身おそろいがオススメです。

Tシャツはオリジナルデザインでとことんこだわり、ボトムはシンプルなものを選ぶとコーディネートがまとまります。

赤ちゃんは締め付けが苦手なので、ボトムには柔らかく伸びやすい素材のものを選んであげると着心地が良いですよ。

 

まとめ

オリジナルグッズの激安作成ならUP-T
以上、おしゃれなデザインのベイビーロンパースや、おすすめ商品をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

UP‐Tでも、オリジナルベイビーロンパースを作成できます。
出産祝いのプレゼントなどにいかがでしょうか?
気になる方は下記をチェックしてみてくださいね♪

Up-Tでオリジナルベイビーロンパースを作ろう!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

Up-T オリジナルTシャツ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年08月25日
2
2025年08月25日
3
2025年07月07日
4
2025年07月31日
5
2025年07月09日