最終更新日: 2025年01月05日

トートバッグは持ち手の長さで使いやすさが変わる?短くするならこの方法

トートバッグは持ち手の長さで用途が変わる?

元々は氷を運ぶ目的で作られたトートバッグは、その丈夫さからさまざまな目的に幅広い世代へ広まっていきました。

今回は、そんなトートバッグの持ち手の長さについてピックアップ!

用途によって変えたい持ち手の長さの具体例や、今持っているトートバッグの持ち手を短くする方法を詳しく紹介していきます。

UP-Tでオリジナルのトートバッグを作ってみる!

 

トートバッグの持ち手の長さの決め方

トートバッグの持ち手の長さの決め方

トートバッグを購入、または自作したいとき非常に重要になるのが、持ち手の長さです。

持ち手の長さは、次の3点をポイントに決めましょう。

●何を入れるか
入れるものの重さやサイズ感が分からないと、使いにくい長さを選んでしまう可能性があります。
中に入れるものが小さくて軽い場合は短めで十分ですし、重くて大きいものの場合は長めのものを用意しなければなりません。

●使い手の体格
トートバッグを快適かつおしゃれに使いこなすためには、持ち手の長さは使う人の体格に合わせることが大切。
特に小さな子どもや低身長の人は、持ち手が長すぎるトートバッグを選ぶと、持ち方によっては本体が地面に擦ってしまう可能性があります。

●本体のサイズ
自作する場合には、本体のサイズに合わせて決めましょう。
持ち手と本体のバランスが合わないと、「中身が取り出しにくい」「バッグが地面を擦ってしまう」「重たくなる」「不恰好になる」などの問題が生じます。
また、あらかじめ使い道を決めておくことで、本体と持ち手のサイズ感のズレを無くすことに繋がります。

 

持ち手の長さで変わる用途

持ち手の長さで用途が変わるトートバッグ

トートバッグはとても汎用性が高いアイテムですが、それは持ち手の長さの違いが大きく関係しています。

既成の商品で販売されているトートバッグの長さは、大きく分けて下の4種類。

次に、持ち手の長さによって変わる用途の具体例と、その使用感について解説していきます。

<トートバッグの持ち手の長さの目安>

  • 30cm前後
  • 40㎝前後
  • 50cm前後
  • 55cm以上

持ち手の長さの測り方

まず把握しておきたいのは、持ち手の長さの測り方です。

トートバッグの持ち手の長さは、バッグ本体に縫い付けられているU字型の布部分を測ります。

U字型のトップ部分(折り返し地点)までの長さではなく、縫い付け部分から反対側の縫い付け部分までの布全体を示していますので、注意しましょう。

例:持ち手の長さが50㎝=持ち手の布部分が全部で50㎝

持ち手が30cm前後

持ち手の長さが30㎝前後のトートバッグは、ランチバッグやワンマイルバッグとも呼ばれる小さめのサイズ感。

腕を真っ直ぐ伸ばして手持ちしたり、肘を曲げて腕に掛けて使うのに適しています。

最低限の荷物で済ませたいお買い物や、ペットとのお散歩、友人とのカジュアルなランチ、通勤・通学のサブバッグとしておすすめ。

幼稚園児のような小さな子どもが使うなら、この長さでも肩に掛けて使うことができますよ。


またコチラの記事では、男女によって異なる美しく見えるトートバッグの持ち方を紹介していますので、合わせて読んでみてください。
▶︎【今さら聞けない!】おしゃれに見えるトートバッグの持ち方、男女別に解説


持ち手が40cm前後

30㎝のものと同じように、手持ちや腕に掛けて持つのに向いているのがこの長さ。

ですが、持ち手が40㎝あることでバランスが取れるようになるため、本体がやや大きく、収納力がアップした使いやすいトートバッグになります。

持ち手が長くなることで、中身が多少飛び出ていても持ちやすいというのも魅力の1つ。

また、身長にもよりますが、この長さであれば、腕を真っ直ぐ伸ばすような持ち方をしても地面に着かずに使うことができますよ。

持ち手が50cm前後

持ち手が50㎝の長さなら、肩掛けの持ち方が可能に。

男性の場合は身長が限定されますが、平均的な身長の女性であれば十分な長さと言えるでしょう。

本体もA4サイズのものが入るような大きめのサイズになっていることが多いので、通学・通勤に使いやすいトートバッグです。

横長タイプならパソコンやタブレットが入れやすく、縦長タイプならペットボトルや折り畳み傘などを入れるのに向いているので、目的と持ち物に合わせて使い分けましょう。

ただし、コートなどで肩周りが膨らみがちな真冬の肩掛けは、男女ともにやや短く感じる場合があるので注意が必要です。

持ち手が56cm以上

56cm前後の長さなら、多くの男性が問題なくトートバッグを肩に掛けることができます。

長さに合わせて本体のサイズも大きくなっているので、荷物が多くなるアウトドアの日や小旅行に向いている大きめのトートバッグです。

一方で、ショルダータイプになっている小さめサイズのトートバッグにも採用されています。

ただし、50㎝前後の長さと同様、冬場は要注意。

季節を気にせず通年肩掛けで使いたいのであれば、持ち手は65〜70㎝ほどの長さを選ぶようにしましょう。

 

持ち手を自分好みに短くする方法

トートバッグの持ち手を短くする方法

「このトートバッグ、形やデザインは気に入っているのになんだか使いにくい…?」という経験がある人も多いはず。

その使いにくさの原因は、もしかして持ち手の長さにあるかもしれません。

ここからは、今あるトートバッグをさらに使いやすくするために、持ち手を自分好みに短くする方法を紹介します。

クリップや安全ピンで短くする

トートバッグの持ち手を自分好みに短くする1つ目の方法は、「クリップは安全ピンを使う」です。

やり方はとても簡単で、持ち手をバッグの内側に折り曲げ、自分の好みの長さのところでクリップまたは安全ピンで留めるだけ。

両方の持ち手が必ず同じ長さになるように対角線上に留めると、バランスが良くなります。

ただし、重量のある荷物を入れたい場合には、短くした長さをキープできない可能性があるため注意が必要です。

バックルで短くする

トートバッグの持ち手を自分好みに短くする2つ目の方法は、「バックルをつける」です。

バックルとは、衣類や雑貨などに使用する留金のことで、手芸店や雑貨店、大型スーパーで購入できます。

トートバッグの持ち手を短くする時には、四角く穴が2つあるメタルバックルがおすすめ。

手順は次の通りです。

  1. 好みの長さを測っておく
  2. 持ち手をバッグの内側に折り曲げる
  3. バックルの2つの穴に通す
  4. 自分の好みの長さのところに調節すれば完了

サイズバリエーションがありますので、購入前に持ち手の幅や厚さを確認しておきましょう。

縫いつけて短くする

トートバッグの持ち手を縫い付けて短くする

トートバッグの持ち手を自分好みに短くする3つ目の方法は、「持ち手を内側に折って縫いつける」です。

縫い付けて短くするメリットは、ある程度の重量に耐えつつ用途に合わせて後から元の長さに戻せるという点。

子どもの成長に合わせたり、厚着になる冬には長めにするなどの調節ができるので、お気に入りのトートバッグを長く使うことができますよ。

手順は次の通りです。

  1. 好みの長さを測っておく
  2. 余分な部分を内側に折る(短くしたい長さの半分を織り込む)
  3. クリップや安全ピンで仮留めする
  4. 手縫いかミシンで縫い付ければ完了

スナップボタンで短くする

トートバッグの持ち手を自分好みに短くする4つ目の方法は、「スナップボタンで留める」です。

このやり方なら、一度ボタンをつけてしまえばいつでもどこでも臨機応変に長さが変えられるのが魅力。

手順は次の通りです。

  1. 好みの長さを測っておく
  2. 短くした場合の持ち手の付け根部分にスナップボタンを縫い付ける
  3. 本体の付け根部分に反対のスナップボタンを縫い付ければ完了

ただし、重量のあるものを入れるとボタンや糸が耐えきれない場合があるので注意しましょう。

切って短くする

トートバッグの持ち手を自分好みに短くする5つ目の方法は、「真ん中や端を切る」です。

手芸に苦手意識がない人にはこの方法が1番おすすめ。

また、他の方法であれば難しい、持ち手に厚みがあるトートバッグでも、問題なく短くすることができます。

それぞれの手順は次の通りです。

<真ん中を切る場合>

  1. 好みの長さになるように持ち手の真ん中を切る
  2. 切った部分を重ね合わせて縫う
    ※補強したいなら・・・縫い合わせる部分の内側に布用の接着剤を利用する
    ※縫い合わせ部分を隠すなら・・・持ち手カバーを上から縫い合わせる

<端を切る場合>

  1. 持ち手の付け根部分の糸をほどく
  2. 好みの長さになるよう元通りに縫い直す
    ※接着剤や金具などが施されているものは元通りに縫い直すのが難しいため、切った部分を重ね合わせて縫う方がおすすめ

 

オリジナルトートバッグはUP-Tで作れる!

UP-Tでオリジナルのトートバッグを作ってみる

持ち手の長さやデザインにこだわったオリジナルのトートバッグを作りたい人は、UP-Tを利用してみませんか?

最後に、オリジナルタオルが作れるおすすめサイト「UP-T」と人気のトートバッグ商品について紹介します。

スマホで簡単デザイン

UP-Tとは創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営する、誰でも気軽にオリジナルグッズが作れるサイト。

UP-Tのサイト上には、スマホでできる専用デザインツールがあり、PhotoshopやIllustratorなどの有料デザインソフトや技術も不要!

パソコンを持っていない、またデザインが初めての人でも安心して、オリジナルトートバッグ制作に挑戦できますよ。

<まだまだあるUP-Tの魅力>

  • 日本随一のプリンター保有台数
  • 自社工場で国内生産なので安心
  • 注文から最短3営業日で発送
  • 即日で発送可能なアイテム有り
  • 送料無料
  • まとめ割でさらにお得
  • 早朝6時〜深夜12時までの手厚い電話サポート等

人気NO.1「キャンバストート M|00778-TCC |Printstar

UP-Tで人気のトートバッグ

UP-Tでは、目的によって選べるさまざまな種類のトートバッグを用意しています。

中でも人気なのが、「キャンバストート M|00778-TCC |Printstar)」です。

肉厚で丈夫な生地は耐久性も抜群で、カラー&サイズも豊富。

記念品やイベント行事、ノベルティグッズ、エコバッグなど幅広いシーンに合うトートバッグです。

 

まとめ:トートバッグは持ち手の長さが重要!

UP-Tでオリジナルのトートバッグを作ってみる

 持ち手の長さで変わるトートバッグの用途や使い方の具体例、短くする方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?

デザインだけでなく、持ち手の長さにもこだわることで、 自分の使い方にピッタリなトートバッグを見つけることができますよ。

また、UP-Tでオリジナルトートバッグ作りに挑戦したい人は今すぐ下のリンクをチェック!

24時間対応のフリーダイヤルや問い合わせフォームも気軽に利用してくださいね。
▶︎UP-Tでオリジナルトートバッグを作る!

▶︎即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
UP-Tでオリジナルのトートバッグを作ってみる

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日