最終更新日: 2024年12月24日

リブ編みとは何?素材の特徴からメリットデメリットまでを完全解説

リブ編みとは?

おしゃれをもっと楽しもうと思ったとき、立ちはだかるのが専門用語の壁ではないでしょうか?

そこで今回は、聞いたことはあっても説明が難しい「リブ編み」をピックアップ!

ファッション用語を正しく覚えて理解することで、おしゃれ上級者の仲間入りを果たしましょう。

UP-TでオリジナルのTシャツを作ってみる!

 

リブ編みについて

リブ編みとは

「編む」という単語を聞くと、ついつい手編みを想像してしまう人も多いようですが、「編む」技法にはさまざまなパターンがあり、規制品のアイテムにも幅広く使われています。

ではリブ編みとは一体どのような編み方なのでしょうか。

リブ編みはよこ編みの一つ

まず最初に覚えておきたいのが、リブ編みはよこ編みに分類されるということ。

編み物とは、輪っかを作り、その輪っかに次の輪っかを引っ掛けていくことで面を形成する、布地製法。

そんな編み物は、布の幅方向に供給された糸で輪っかを作り、これを長さ方向に連結させる「よこ編み」と、布の長さ方向に多数配列された糸のそれぞれで輪っかを作り、これらの輪っかを幅方向に連結させる「たて編み」の2つに大きく分けられます。

その中でリブ編みは、よこ編みの三原組織と呼ばれる基本の3つの編み方のうちの1つです。

<よこ編みの三原組織>

  • 平編み(別名:天竺編み・メリアス編み等)
  • リブ編み(別名:ゴム編み・フライス編み等)
  • パール編み

リブ編みの特徴・見え方

リブ編みは、横方向に畝が走っている表目と裏目を交互に配列した編み方。

アコーディオンの蛇腹のような形をしており、全体を見ると縦ストライプ柄のようなラインが入っています。

畝(うね)とは、織物や編物の表面に現れる立体的に盛り上がった筋のこと。

「リブ編み」と聞いてなかなかピンと来ない人も、ニットの袖口靴下、体にフィットする細身のセーターやカーディガンなどに用いられる編み方と言うと、想像しやすいかもしれません。

また、リブ編みの模様の出方は表目・裏目の配列の仕方によって異なるため、出来上がりの全体の印象を変えることができます。

<配列によって異なるリブ編みの例>

  • 表目・裏目を1列ずつ交互に編む配列(1×1リブ)
  • 表目・裏目を2列ずつ交互に編む配列(2×2リブ)
  • 表目2列・裏目1列を交互に編む配列(2×1リブ)

日本語ではなんと言う?

気になるリブ編みの名前の由来ですが、肋骨の「リブ(rib)」から来ています。

英語では「Rib knit」と表記し、なんと骨付き肉として知られるリブステーキのリブと同じ意味。

リブ編みの特徴である網目の畝が肋骨の並びのように見えることから、この名で呼ばれるようになりました。

日本語では他にも、ゴムのような伸縮性があることからゴム編み、稲作の水田間に土を盛り上げてつくった小さな堤に見えることから畦(畔:あぜ)編み、編み目に畝が現れることから畝(うね)編み、と呼ばれることもあります。

また、丸編み機で編まれるリブ編みはフライス編みと呼ばれるので、混乱しないように注意しましょう。

リブ編みの歴史

リブ編みの起源は中世のヨーロッパと言われています。

元々は防寒具に使われている編み方で、毛糸やその他の天然素材で作られているのが主流でした。

その後、18世紀頃にあのココ・シャネルがリブ編みのセーターをデザインしたことで、リブ編みは一気にファッションアイテムの定番に。

さらに、機能性にも優れたリブ編みは、20世紀に入るとスポーツウェアにも採用されるようになりました。

リブ編みはこのような歴史を経て、今ではさまざまなアイテムに当たり前のように使われるようになったのです。

 

リブ編みのメリット

リブ編みのメリット

リブ編みが長い時代を生き抜いてきたのには、いくつかの理由があります。
ここからは、リブ編み(を使ったアイテム)のメリットを詳しく紹介していきます。

伸縮性が高い

リブ編みの1つ目のメリットとは、伸縮性が高いことです。

既述のように、ゴム編みと呼ばれる所以はこの特徴にあり、よこ編みなので特によこ方向への伸縮性に優れています。
そのためリブ編みされている衣類は、体を動かしても動きに制限が少なく着心地が良いアイテム。

ニットはもちろん、トップスのネックラインや袖口、パンツの裾のような一部分への採用も多い編み方です。
また、コットンやウールのような、伸縮性の少ない糸を使用しても、伸縮性を出せるようになります。

アイテム全体ではなく、袖口や裾のような末端部分だけにリブ編みを採用すれば、着脱が楽になるというのも嬉しいポイントです。

縦ストライプっぽい畝がおしゃれ

リブ編みの2つ目のメリットとは、縦ストライプ柄のようになりおしゃれ度をUPしてくれること。

リブ編み特有の凹凸感のある畝が縦ストライプ調の模様に見えるので、シンプルなデザインの衣類でも、程よいアクセントになってくれます。

スタイルアップ効果

リブ編みの3つ目のメリットとは、スタイルアップ効果があること。

糸の太さを変えることで編み目の大きさの調節が可能になるため、アイテム全体の印象が変わります。

例えば、細めの糸でリブ編みされたTシャツは、体にフィットするようなスッキリしたシルエットになり、スタイルアップ効果が期待できます。

その一方で、太めの糸で粗めに編めば、カジュアル感の強い印象に。
スウェットのようなアイテムも、袖口や裾のような一部分だけをリブ編みに切り替えることで、メリハリを出すことができます。

<細い糸でリブ編みしたアイテム例>

  • 落ち着いた印象のあるタートルネック
  • フィット感のあるインナー
  • 高見えするフォーマル向けトップス等

<太い糸で粗めにリブ編みしたアイテム例>

  • ゆったりめなセーター
  • カジュアル感のあるマフラーやニット帽

透けにくい

リブ編みの4つ目のメリットとは、透けにくいアイテムになることです。

リブ編みすることで、適度な厚みが出るのが特徴。

おしゃれ度やスタイルアップ効果を出しながら、不自然な厚みにならずに下着やインナーの「透け」を防ぐことができます。

また、リブ編みの助けにくさは紫外線カット効果にも繋がります。

耳まくれが起こりにくい

リブ編みの5つ目のメリットとは、耳まくれが起こりにくいことです。

耳まくれとは、生地の端が丸まった状態になってしまうことで、カーリングと呼ばれる場合もあります。
袖口や裾のような一部分だけをリブ編みにしているのは、このためでもあります。

シワになりにくい

リブ編みの6つ目のメリットとは、シワになりにくいことです。
既述のようにリブ編みは高い伸縮性のある編み方。
リブ編み特有のゴムのような生地感は、シワになりにくいという特徴にも繋がります。

保温性が高い

リブ編みの7つ目のメリットとは、保温性が高いことです。

自然と厚みと凹凸が出るリブ編みのアイテムは、空気を多く含んでくれるので、温かく着られます。
さらに細い糸で細めに編んだ衣類なら、体に密着することで体の熱も逃しにくくなります。

また、袖口や裾がキュッと引き締まるようなリブ編みになっていれば、冷気が入るのを防ぐ効果も。
ウールやアクリルのような素材でリブ編みすれば、その効果はさらに期待できるでしょう。

オールシーズン使える

リブ編みの8つ目のメリットとは、オールシーズン使えることです。

保温性があるリブ編みですが、糸の太さや編み目の大きさが調節してあれば、オールシーズン使うことも可能。

吸水性と通気性に優れているコットンや速乾性のあるポリエステルなどの素材であれば、夏場のおしゃれアイテムであるサマーニットとして活躍してくれます。

 

リブ編みのデメリットとは?

リブ編みのデメリットとは?

メリットが多いように感じられるリブ編みですが、もちろんデメリットもあります。

リブ編みのデメリットは主に次の4点です。

  • 伝線しやすい
  • たて方向の伸縮性がない
  • 時間と手間がかかる
  • 吸湿性・放湿性の悪い素材だと蒸れやすい

よこ編みの一つであるリブ編みの弱点はほつれです。

一ヶ所がほつれてしまうと全体が解けてしまうという可能性がありますので、ほつれや穴あきには注意が必要。

さらに、よこ方向に伸縮性がある一方で、たて方向の伸縮性はあまりないという特徴があります。


また、リブ編みは他の編地に比べるとやや時間と手間がかかります。

同じよこ編みに分類される平編みを含めた他の編み方についても詳しく知りたい人は、ぜひコチラの生地も合わせてチェックしてみてください。
▶︎Tシャツの素材や生地にはどんな違いがある?選び方も解説!


 

素材でTシャツを選ぶならUP-T

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

もし素材や編み方にこだわりながら、オリジナルのアイテムを作りたいなら、UP-Tを利用してみませんか?

最後に、UP-Tがオリジナルグッズ作りにおすすめな理由を紹介します。

スマホで簡単デザイン

UP-Tとは、創業85年を誇る丸井織物株式会社が運営するオリジナルグッズが作成できる専門サイト。

Tシャツを始め、パーカースウェット、キャップなどさまざまなアイテムを用意しています。

UP-Tのサイト上には、スマホでできる専用デザインツールがあり、PhotoshopやIllustratorなどの有料デザインソフトや技術も不要!

パソコンを持っていない、またデザインが初めての人でも安心して、オリジナルグッズ制作に挑戦できます。

またその他にも、UP-Tには選ばれる理由がたくさんありますよ。

<まだまだあるUP-Tの魅力>

  • 日本随一のプリンター保有台数
  • 自社工場で国内生産なので安心
  • 注文から最短3営業日で発送
  • 即日で発送可能なアイテム有り
  • 送料無料
  • まとめ割でさらにお得
  • 早朝6時〜深夜12時までの手厚い電話サポート等

UP-Tで人気のリブ有りTシャツ

UP-Tで人気なのは、適度なリブ幅がシンプルさにオシャレさを加える、UP-Tのリブ有りロングスリーブTシャツ。

ベーシックなカラー展開とちょうどよい生地厚でオールマイティに使えます。

「オーガニックコットンロングスリーブTシャツ(リブ有り)|OGL-914 |TRUSS」

「リブ付 ロングスリーブTシャツ|501101 |UnitedAthle」

▶︎UP-TでオリジナルのTシャツを作ってみる

 

まとめ:リブ編みアイテムでスタイルアップ!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

リブ編みの概要や日常使いに嬉しいたくさんのメリットを紹介してきましたが、いかがでしたか?

リブ編みが採用されたアイテムを選んで着心地良くおしゃれに、スタイルアップ効果を狙っていきましょう。

また、素材の機能性を活かしたオリジナルのリブ付きTシャツをUP-Tで作りたい人は、詳しい注文方法や価格を下記のリンクをチェック!

分からないことがあれば、電話かメールから気軽にご連絡してくださいね。
▶︎世界で唯一のオリジナルTシャツを簡単に作るならUP-Tがおすすめ!

▶︎即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日