最終更新日: 2024年10月20日

キュプラってどういう素材?洗濯方法やしわ対策についても解説!

キュプラ素材と聞いても、ファッションに詳しくないとイマイチぴんとこない素材だと思います。
どういった服に使われている素材なんだろう、取り扱いや注意点は何かあるのかな?など分からないことも多いでしょう。
そこで、今回はキュプラとはどういう特徴があって、しわになりやすいのか、洗濯は気をつける必要があるのか、といった疑問点を解説していきます!
お家にキュプラ素材を取り入れた洋服がある場合などは取り扱い方法について解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

キュプラはどんな素材?

そもそもキュプラとはどういう素材なのか、知らない人が多いと思います!
キュプラ素材は、よくスーツの裏地に使われているレーヨンと似た素材のことをいいます。
そして、レーヨンと同じく再生繊維という天然素材を元としており、近年ではよく見かける環境に配慮した素材になっています◎

さらに、キュプラの天然素材の原料はコットンの種に付いた産毛の部分であるコットンリンターというものが使われています。
元となるものがコットンであることから、肌触りが良く、吸湿性に優れており、快適に着こなせる素材といえるでしょう。

 

キュプラ素材のメリット

キュプラの特徴が分かった上で、さらに詳しくキュプラ素材について見ていきます!
まずはメリットについてポイントで解説します。

滑りがとても良く着心地がいい

スーツの裏地としてよく利用されているキュプラ素材であるので、最大の特徴として滑りがとても良いところがあげられます!
キュプラ素材が滑らかな理由としては、繊維がとても細かく、表面が円形になっているからです。
そして、元の素材がコットンであるため、着心地もとても良く、快適に着こなすことができます。

光沢感が美しい

キュプラ素材は、レーヨン素材ととても似ていると言われますが、レーヨン同様に光沢感が美しい特徴を持っています。
レーヨンやシルクのような光沢感は、高級感が出るので、ドレスなどによく利用されている素材になりますね。

静電気が起きにくい

キュプラは、レーヨンと同じくプラスに帯電しやすいのですが、そもそも保湿性も高いので静電気が発生しづらい素材となっています!
静電気は、プラスとマイナス同士が合わさるとバチッと起きやすいためそれを避けることも静電気の発生を抑える方法の1つではありますが、キュプラ自身が帯電しにくいものなので、スーツの裏地としてはとてもありがたいですよね♪

ジャケットを羽織ったり、脱ぐ度に静電気が発生してしまうと着脱も億劫になってしまうので、静電気が起こりにくいのは特徴としてとてもポイント高いです。

 

キュプラ素材のデメリット

メリットをとらえたところで、次はキュプラ素材のデメリットについて確認していきましょう!

摩擦に弱い

まずデメリットとしてキュプラ素材は、摩擦に弱く毛羽立ちやすいところがあげられます。
キュプラは非常にデリケートなので、シミがついてしまったりして擦り合わせて落とそうとするとそれが原因で毛羽立ってしまうことになるほど少々扱いにくい素材です。
ジャケットやスーツの裏地としてよく利用されているということは、どうしても体と触れ合ったり擦れてしまう可能性があるということですよね。

毛羽立ってしまうとなかなか直すのは難しいですし、見た目も微妙になってしまうので、摩擦には細心の注意を払うようにしましょう。

しわになりやすい

キュプラ素材は、全体的にしわになりやすい素材です。
座ったりすると関節部分がしわになったり、くしゃっとすると割としわが残りやすいのです。
水にも弱いので水に濡れると生地が縮み、しわにもなるのでなかなか取り扱いが面倒くさく、注意が必要です!

スーツやジャケットなどの裏地ならあまり目立たないかも?と思いますが、メインで使われるシャツやワンピースなど少し高級感のあるものの場合、しわまみれだとかっこ悪いので丁寧なお手入れが必須ですね。

 

しわ予防に!キュプラの洗濯方法

水に弱く、しわになりやすいキュプラ素材。
そのため、洗濯方法にはかなり気をつかう必要があります。
そもそも、洗濯方法も洗濯機では生地を傷める可能性が高いので、キュプラ素材の衣類の洗濯表示を見てみると基本的には洗濯機はNGになっています。
そのため、洗濯機は使用せずに手洗いで洗うようにして下さい。
ものによっては手洗いどころか水洗いもダメな可能性もあるのできちんと確認してくださいね!

では、丁寧に扱いたいキュプラ素材の洗濯方法について解説していきます。

手洗い方法

キュプラの生地は非常にデリケートなので、使用する洗剤はおしゃれ着洗剤用の中性洗剤を使用してください。
そして、上記にも書きましたが、洗濯表示は必ず確認しましょう。

手順としては、まず桶や洗面台などに水を溜めて中性洗剤を入れます。
この時、お湯の方がいいのかな?と思われがちですが、30度以下の水を使ってください。
その中にキュプラ素材の衣類をつけて、押し洗いをします。
あまり長時間水につけておくのは良くないので、30秒ほどで取り出してください。

ここで一旦洗濯機の脱水を使って10秒脱水をします。
その後、洗面台や桶の水を綺麗な水に変えてすすぎ洗いをします。

すすぎ終わったら、また洗濯機の脱水で10秒だけ脱水をかけ、形を整えてバスタオルに挟み、取れるだけ水分を取ってください。

あとは、直射日光の当たらない風通しの良い日陰でしわを伸ばすようにして丁寧に干したら完成です。

さらに持ちを良くしたり、静電気を避けるためには柔軟剤を入れるのもオススメです。
柔軟剤を入れるなら、すすいだ後に最後また柔軟剤を溶かした液につけて、脱水をかけてください!

しわがついたらアイロンをかけてもOK?

これだけ気をつけていてもしわが出来る時は出来てしまいますよね。
出来てしまったしわを取り除くにはアイロンをかけたいと思う人が多いと思いますが、これだけデリケートな素材のキュプラはそもそもアイロンがけはしても大丈夫なのか?と悩んでしまいます。

結論的にはアイロンがけはしても大丈夫ですが、熱には弱いので高温では絶対にアイロンがけをしないでおきましょう。
さらに、あて布はマストです!
直接アイロンを当てるのは絶対にやめてくださいね!

そして、基本的に水にも弱いのがキュプラなので、スチーム付きのアイロンでスチームを出しながら行うのもオススメできないです。
ドライアイロンで優しく少しずつ、アイロンを当てるように行ってください♪

それでもしわが気になるならプロに任せよう

洗濯表示が洗濯機はもちろん、手洗いもNGなら非常にデリケートなキュプラなのでクリーニング屋に持って行ってクリーニングするのが正解です。
お気に入りの洋服なのに自分でケアしたあまりボロボロになってしまったり縮んでしまうのは悲しいですよね。
取り扱いに自信がなかったり、自分にとっては高価だったなと感じるなら、まとめてクリーニングに持って行って大切に着ていきましょう!

 

様々な素材でオリジナルアイテムを作るならUP-Tがおすすめ!

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成出来る!

今回はキュプラ素材について解説しましたが、しわになりにくい素材や着心地の良い素材はキュプラ以外にももちろんありますよね!
もし、既製品以外のオリジナルでTシャツなどファッションアイテムを作りたいな〜と思ったら、長い歴史で信頼できるUP-Tがオススメです!
なぜUP-Tが良いのか、理由をまとめましたのでぜひ参考にしてみて下さい!

送料無料

UP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、沢山注文しても送料無料ですし、1枚からの注文でも送料無料。
このように送料もかからないならかなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できます。

1枚から注文出来るのと同様、個人的にデザインしたい人にも良いですね♪

1枚からでも注文OK

通常、デザイン注文は何枚以上からでないと受注を承ってくれなかったり、ロット数が決まっているなどの制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が出来てしまいます!
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tの強みと言えるでしょう。

とりあえず試しで作ってみたい人や個人的に欲しいだけの方にはとくに手数料もかからないのは嬉しいですよね!

カスタマーサービスの対応がすごい!

初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる電話サービスがあります!

もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事や学校などで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪

まとめて割でお得に作れる

まとめて割でお得にオリジナルアイテムを作ろう!

1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が出来ます。

枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。
もし、クラスTシャツやイベントTなどで大量にアイテムを作る場合などは特にお得!
学生さんたちは安く制作したいと思いますので、こういったサービスは有難いですよね♪


オリジナルで綿100%素材のTシャツを制作してみるのはいかがでしょうか?
オリジナルTシャツの作り方についてまとめているコラムがあるのでぜひこちらもチェックしてみて下さい♪
オリジナルTシャツを自作しよう!プリント方法や注意点をまとめました


 

まとめ:キュプラ素材の衣類はケアに気をつけて大切に着よう!

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成出来る!

今回は、キュプラ素材の特徴やメリット・デメリット、しわ対策やケアについて解説しました。
キュプラ素材は美しく着ることが出来る反面、デリケートな素材でもあるので、気をつけた方がいい事も多いですが、洋服を大切に着ていくにはぞんざいに扱わない方が良いですよね!

キュプラ素材の洗濯方法なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成出来る!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日